
塾、予備校の口コミ・評判
1,280件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都渋谷区」で絞り込みました
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないが、それほど高いとも感じていない。取る教科のコマ数に応じて料金がかかる。
講師 子どもが通っている学校出身のOGや目指している大学のOBが教えているので、傾向と対策は申し分ない。
カリキュラム 全員に同じテキストが配られる。先生によって独自のプリントを使用しているようで教科によってはわかりやすいようです。
塾の周りの環境 都内主要駅から、歩いて数分。コンビニやファーストフード店も近くにある。人通りも多いので夜は安心。
警備員も数名いる。
塾内の環境 教室の様子は詳しくはわからないが、夏のクーラーの設定温度が低く、体調を崩しがち。自習室も個別の仕切りがあり使いやすいようです
入塾理由 入学式の帰りの勧誘。指定校に通っていると入塾テストが免除だったことと、教科が2科目のみで、値段が手頃だっから
定期テスト 定期テスト対策はない。大学受験に特化してる。
定期テスト期間中は休んでも授業が遅れないように工夫されている
宿題 宿題の量はかなり多いと思う。終わらないのは本人の能力の問題。
良いところや要望 事務員の態度が恐ろしく悪く、不親切。この予備に通う生徒の家庭はある程度のステータスの方が多いので、皆さん驚いている。サービス業であることを忘れている。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際の教材の受け取り方法など事務員と先生によって対応が違うので、より利用者の利便性を考えた方法にしていただきたい。
総合評価 全ては結果だと思っているので、子どもが希望する大学に入れればよい。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較してやや高めですが、その分、充実したカリキュラムや質の高い講師陣が揃っているため、妥当な価格だと思います。
講師 有名予備校での経験のある講師など、実績のある方が揃っています。また、熱心に指導してくれるため、息子もモチベーションを維持して勉強に取り組むことができています。
カリキュラム 合格に必要な基礎から応用まで、バランスよく構成されています。また、個別指導や少人数制の授業など、さまざまな指導方法が用意されているため、一人ひとりの学力や目標に合わせて学習することができます。
塾の周りの環境 繁華街の駅近くに位置しているため、通学が便利です。また、周辺には、飲食店やカフェなど、勉強の合間に休憩できる場所も多くあります。
塾内の環境 校内は、清潔で明るい雰囲気です。また、校舎は広く、各教室や自習室は、十分な広さがあります。
入塾理由 現役合格のためには、高校の授業だけでは足りず、さらに専門的な指導を受けられる予備校に通わせることを決めました。
良いところや要望 講師は、現役の大学教授や有名予備校講師など、実績のある方が揃っており、熱心に指導してくれるため、息子もモチベーションを維持して勉強に取り組むことができています。
総合評価 総合的に見て、この予備校は、浪人生の合格をサポートする上で、とても良い環境だと思います。講師の質が高く、カリキュラムや指導内容も充実しています。
七田式渋谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と色々と比較しましたが明らかに安いと思います
場所柄他が高いのかもですが
講師 子供とフレンドリーに付き合ってくれて子供も非常に馴染んでます
塾の周りの環境 駅近ですし家から自転車で通える距離でしたので
環境に関しては問題なしです
ただ周りが少しガヤガヤしてるかな、とは思います
近場でおやつ買えるとこもあって良かった
入塾理由 まず家から近い
教育内容が子供にあってそうなのと
小さいのでまずは基本からと思い決めました
日常生活に役立つことを教えてもらえる所で選びました
定期テスト すいません
ちょっと分からないです
妻の話ではちょくちょくテストのようなものはあったようです
宿題 他がよくわかりませんが
まぁ普通にプリントはありまして
それほど難しい感じではなかったように思います
家庭でのサポート 家ではプリントがあったので子供と一緒に課題をこなしていました
案外量があって間に合わなくなりそうな時もありました
良いところや要望 近い
たくさんの友達がいる
先生がフレンドリー
飽きさせない環境など
総合評価 子供が楽しんでやってたから
良かったんだと思う
楽しんでやれるのが大事かと
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習内容、テキストなど、総合して考えても、難易度から考えると安いと思う。
講師 年齢の近い講師が多く、体験談を聞けたり大学生活の話を聞けるのはとても良いが、講師によって教え方がかなり差がある。あまりやる気がなさそうだったり、質問しても回答してくれない講師もいると子供が話している。そういう講師は稀だが、大半はしっかり教えてくれる。
塾の周りの環境 人通りも多く、駅からすぐそばなので、安全。入り口には警備員の方もいらっしゃるので、安心できる。近くに飲食店やコンビニも多い。
入塾理由 大学受験に向けての学習のため、進学先の希望はまだ決まっていないが、周りの子も皆通っているため、通い始めた。
定期テスト 定期テスト対策はないが、期末テストの際は2週間同じ内容の授業があり、テストに向けて休んでも良いように対応してくれる。
宿題 量はそれなりにあるようだが、きちんとこなすことで学習が身につくので、しっかりやることが大事だと思う。
家庭でのサポート 帰りが遅いので、自宅の最寄り駅まで迎えに行っている。
学習については本人に任せているので特に何もしていない。
良いところや要望 特に問い合わせをすることなどないが、定期的に講師から子どもの学習姿勢について手紙で様子を送ってくださるので、様子がわかる。
駿台中学部(高校受験コース)渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと長期休み講習があり勉強にだらけることが無く成績が伸びたこと
講師 大手の塾ということで息子の苦手なところなどを重点的に教えて頂けたところ
カリキュラム 授業進度は学校よりも早くついていけない人はついていくことができないこともあるが息子はついていけていたので良かった
塾の周りの環境 渋谷ということで塾前に息抜きもできる所ということと駅の近くに塾があるためすごく立地や交通の便はいいが渋谷なので少し治安は良くない特にハロウィン前日から当日まで
塾内の環境 息子が通っていた時は隣のビルが工事していたこともあり雑音はあったが塾内は整理整頓されており綺麗にされていた
入塾理由 理系に強いという事で理系に進みたいと言う息子のためと塾に入りたいと言われたから
良いところや要望 理系の大学に進みたいと思っている人や自主的に勉強ができる人とかにはすごくいい塾だと感じた。
総合評価 理系に強いので息子のやりたいことへの道標になったのではないかと思う。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金云々よりも学習到達度や目標の偏差値に到達できる方策が具体的
講師 まずまずの指導力で、ポイントのみを重点化した指導法は理にかなっている
カリキュラム 教材もポイントが絞れており、集中講習にも参加して周囲の緊張感が味わえた
塾の周りの環境 特に繁華街という訳でもなく、適当な周辺環境と言えるだろう。なにも問題ない。駅前だし、交番もあり、そもそも寄り道しない
塾内の環境 環境設備はやや古びているところも散見ではきるが、他に通わせてないので比較対象できない
入塾理由 特にそれほどの学習をしていたとは思えないが、カリキュラムどおりの学習で目標はやや達成できた
定期テスト 定期テスト対策はなかったが、学力の向上とポイント指導により問題なかった
宿題 適量といえるだろう。特に問題なく課題はこなしていたように思える
家庭でのサポート 特別ない。送り迎えもしなかったし、JRで十分かえってこれるので
良いところや要望 特に要望はないが、問題なく授業が受けれて学力の伸長が図れればよい
その他気づいたこと、感じたこと これといっておもいうかばないが、苦手教科のカリキュラムは到達度に合わせてほしい
総合評価 良いも悪いもなく、そもそも学習塾や予備校というものの典型だと思う
英才個別学院初台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾としては、平均的な価格設定だと思う。コースや授業回数で金額は変わるので、高い、安いという価値判断になることはあまりないと思う。
講師 「個別報告書」がわかりやすかった。面談で抽象的に言われるのではなく、成長した部分、これからの課題、授業中の集中力等の部分にも触れており、家にいる時とは違う我が子がもらう他人の評価をしっかりと認識できる。
カリキュラム 学校授業のフィードバックもしっかりしてもらえる。進度が物凄く進んでいる訳ではない子どもも置いて行かれることなく、やる気を出していると思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内ではある。立地は大通りが交差している為、人通りも多く、夜も明るく危険とは思わない。
塾内の環境 首都高が近くにあるのでうるさくないか最初気になったが、建物に入ると気にならなかった。ビル自体は新しくはないが綺麗。
入塾理由 家から近いのと、親の間で評判が良かった事。また集団だと学校の授業と集中する環境が変わらないので個別指導にしたかったから。
良いところや要望 基本的に予習復習をさせてくれる。親も子どももわかりやすいように成長度合いを紙でくれる。定期的に面談してくれる。学習塾としての役割、子どもを通わせているという事をちゃんと実感できる塾です。
総合評価 宿題をやらなかった子供だが、先生がしっかり見て教えてくれるので、塾なら出来るようになった。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 スーパーキッズは安いのだが、学年が上がるにつれどんどん高くなる。わかっていたことだが、正直高い
講師 授業内容はしっかりしていると思う。説明も流石に上手で、話に引き込まれる。
カリキュラム この進度で進むしかないのだろうが、うちの子がついていけるかというと、正直厳しい。理解しきれないまま次に進む感じ
塾の周りの環境 場所が渋谷だが、新南口なのでそこまで人が多くない。駅からも近く安心できる。ただ女の子は一人で歩かせたくない
塾内の環境 引っ越しして建物や設備は見違えるようによくなった。前とは雲泥の差
入塾理由 入塾試験でここしか受からなかったため。他に理由はない。
定期テスト カリキュラムテストと組み分けテストが繰り返される。組み分けテスト前は対策授業が行われる。
宿題 たくさん出ると言われているが、うちの子は下の方のクラスのせいか、そこまで多いとは思わない
家庭でのサポート 帰りは遅くなるので迎えに行っている。少しでも睡眠時間を確保してあげたい
良いところや要望 比較的良い塾だと思う。ただ、上に上がれる子はいいのだが、なかなか上がれないわが子には、他の塾の方がよかったかも、というジレンマもある。
総合評価 良い先生、熱心な先生は沢山いる。あとは子どものやる気次第。いかにやる気を出させるか。そういったことも先生にも相談できる。
アルゴクラブ代々木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費も含めて、少しお高めの印象です。なので覚悟を決めて入塾するといいと思います。
講師 苦手な分野にしっかりと親身になり指導なさって頂けるので満足です。
カリキュラム 特に突出している点はないと思いました。良くも悪くもありません。
塾の周りの環境 交通の便がいい場所にあるので、通いやすく安心できると思います。混む時間帯があるのでそこは気をつけるといいです。
塾内の環境 コロナの影響もあり、いろいろと設備に不都合があったものの、適切に対処して頂けたのでよかったです。
入塾理由 こちらの要望に親身になって聞き、実行に移してくれるからです。
良いところや要望 特に要望はございません。このまま運営して頂けるといいと思います。
総合評価 全体的に満足しています。このまま運営をして頂けたらなと思いました。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い!要は本人のやる気、どんな高い月謝を払ってイイ塾に行って授業を受けても全く意味がなく、コストと見合わなかった。
又、情報は沢山持っているのだろうけど、本人が問わない限り塾側からのアプローチはない。又は成績上位なら別かもしれない。結局受験は情報戦なので、本人か保護者でよく調べないと志望校選び及び準備は散々なものになる。
講師 当然だとは思うが人気のある先生の授業は人数も多く、よく分かる生徒にしか質問問いをしない。学力を伸ばすなら個人のレベルに合わせるわけでないので、コストがかかっても2対1やマンツーマンがいいだろう。
カリキュラム カリキュラムは前の授業の内容を次の授業でテストするので、イイと思う。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい、飲食店も周りに多いので夏期講習など授業時間の合間に食事がとりやすい。治安も渋谷だけに大通りから入った場所でも人が居るので女の子も全く問題ない。
塾内の環境 建物設備が新しいので悪くないはず、大通りから少し入ったところなので、観光客もそれほどいなく、塾近辺は渋谷でもそれほど混雑はしていない。騒音も問題ないと思う。
定期テスト 数ヶ月に一回ベネッセやお茶ゼミ独自にテストがあるので学力のアップダウンが分かる。
宿題 宿題をやっている姿は見たことがないので、ないはず。ただ毎回次の授業時に前回授業内容のテストがあるので復習は必要。
家庭でのサポート 子供が毎回のテストで何点取ったか、出欠席、習熟度が親からも見れるようになっているので、管理はしやすい
良いところや要望 アドバイザーがいるはずなので、もう少し個々に親身になって受験対策とアドバイスをしてほしい。自分で相談しなければほったらかしだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと やはり大手の塾は成績上位者向け、特に高校生の男の子は難しい年頃、手厚さ細やかさを求めるなら個人塾がおすすめ。
総合評価 自分の子に合わなかったので、イイ悪いは一概に言えないが合う合わないを早い段階で見極め、合わない場合迅速に転塾は必要。
武田塾渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の予備校に通うのに比べて安くすむため、金銭面てきにも良いと感じた。
講師 きっちりと予定を管理してくれるため、なかなか自分で勉強ができない息子も、計画的に勉強することができた。
カリキュラム 志望校に合わせて、どのように勉強するのが良いか計画を作ってくれるため、今何をすべきか分かりやすく、勉強することにこまらなかった
塾内の環境 自習室も使いやすく特に困ったことは無かった。
入塾理由 知り合いの子が通っており、成績があがったとオススメされたため。
良いところや要望 自分に足りないところを計画的に勉強できるため、逆転合格したい方にオススメです。
総合評価 自分に合ったペースで自分の弱点を克服する勉強が出来るのでよい。またチューターも親身になって、相談に乗ってくれる。
Z会東大進学教室/Z会進学教室 大学受験部渋谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と掛け持ちしていた。他の大手と比較しても、割安だったのが良かった。
講師 学校の授業と違い、受験に特化した内容の講義がが入試の結果に直結したと本人が感じていたから。
カリキュラム 講義の進行速度や内容についての不満を聞いたことはないが、教材の問題量がすこし少ないと言っていた。
塾の周りの環境 地下鉄渋谷から非常に近い位置にある点に加え、渋谷までのアクセスの良さも評価している。駅の入り口まで近いため変な人と遭遇しなかったと言っていた。
塾内の環境 ビルの高い階で学習できることから、近くの大通りの音もそこまで響くことなく自習できたとのこと。
入塾理由 学校と自宅の間にあり、下校の途中に通える点、及び他塾と比較して月謝が低かったこと。
良いところや要望 常に空いている自習室がないことだけがもったいないが、講義の内容は本当に良かったよう。
総合評価 授業以外でのサポートが充実していたことが何よりで、困ったことがあればなんでも相談できたようなので引き続き受験生のサポートをお願いしたい。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比べて人授業に対する単価がとても高いのでなかなか欠席させられない。
講師 当たり外れはあるものの生徒に近い視点で授業をしてくれてる。
カリキュラム 受験のために洗練された教材の数々をこなすだけで、確実に力がつく点。
塾の周りの環境 立地はとてもよい。駅からも近く夜間でも人通りの多い場所でとても良い。ただ、娯楽が近いため少し心配である。
塾内の環境 校舎にもよるが、綺麗で使いやすい形になっていた。特に教室やトイレはとても整っていた。
入塾理由 主要国立大学を目指すための主力な塾だったから。
良いところや要望 生徒自身の取り組む意欲に全てが一任されるため、自己学習の習慣がないと継続は困難。
総合評価 先生の当たり外れが顕著すぎるのはどうかと思った。教室によって授業内容の濃さが明らかに違うのを感じた。
四谷大塚渋谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回で、学力が上がったなら、安いのではないかと思います。勉強も好きになったみたいだし、それを考えたら安いのでは。
講師 わからない問題も、わかるまで、ちゃんとに教えて下さるとききました。とても、理解しやすいと評判でした。
カリキュラム 小学生で習ったおさらいや、中学1年で習う、問題集なども先行して教えてくれるみたい。自分にあった学力で教えてくれるみたいです。
塾の周りの環境 渋谷なので、あまり夜遅くとかは、治安が心配ではあります。でも、遅すぎる時間までではないので、凄い心配はないです。
塾内の環境 中なども綺麗で、整理整頓が、きちんとされてるイメージです。うるさいとかも、ないみたいです。
入塾理由 友達が沢山通っていた。先生の評判が良かった為。学力が上がった話が多かった為。
定期テスト わからないところを徹底的に教えてくれるみたい。納得のいくまで親身になって教えてくれるのが良い。
宿題 宿題は基本なく、わからない問題があったりすると、自分なりに考えてきて、みたいなのはあったみたいです。
良いところや要望 とにかく、通ってた友達と、毎回、仲良く行ってたと言うことは、それだけでも、通わせて良かったと思える塾なのだと思います。
総合評価 毎回、休まずに楽しみにしていたと言う事は、とても、勉強も理解しやすい環境だったのだと思います。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もない金額設定だった。
塾ならこのくらいは普通です。
講師 可もなく不可もない普通だった。
問題ない
カリキュラム 特になし
一般的に行われる所謂予備校の体制かと思う。飛び抜けたこともないが、悪いこともない。
塾の周りの環境 普通
家からは少しとおいい距離だったしかし、子供が通い続けられたことを考えると別段無理な環境ではなかった
塾内の環境 普通
子供に聞いたないようでは、他の予備校似かよっている友達と何ら大きな問題もなく、勉強する環境だったとのこと
入塾理由 友達の紹介
知りあいの息子が教師だったため、利用していた。
よくも悪くもお付き合い
良いところや要望 特になし
普通に勉学に励むことができたので大きな要望はない、
ロジム本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回だが3時間くらいあるので値段は他塾と比較して高いが相応
講師 人数が少ないので発言がたくさんできフォローしてもらえる。
ただ子供は先生によっては少しこわい印象があったようです。
カリキュラム 翌週確認テストがあるのと、提出自由な課題。
やりたい子できる子は伸びると思います。
塾の周りの環境 駅からやや離れたところにあり。車で送迎してる人もいました。治安は住宅街なので、悪くはないです。
バスか自転車が多いです。
塾内の環境 広くはないですが生徒数もそこまでないのでスペースが足りないことはなさそうです。
コロナ対策かドアもあいてるので授業など聞けたり子供の様子も見れました。
入塾理由 少人数で、オリジナルテキストを使いながら論理的思考を鍛えられるから。
良いところや要望 低学年でもかなり高めの値段なので高学年はかなり高くなりそうです。
総合評価 本格的に受験準備はじめるため他塾に転籍しましたが、こちらは受験がゴールでない方もいて思考性鍛えるのが向いてそうです(受験の実績も公には出してないようです)
Z会進学教室渋谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に料金のことは考えていませんでしたが、内容と相応の金額と思われます。
講師 授業が分かりやすく面白いと言っていた。
自主的に勉強するように仕向けてくれていた気がします。
カリキュラム 授業内容も教材もとても分かりやすく興味を引き出す授業で良かったようです。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすかったと思いますが、帰り道の時間帯が人手が多いので、少し心配はありました。夜は車でお迎えに来ている方もいました。
塾内の環境 面談などに行くと、いつもきちんと綺麗に整頓されていたように見受けられます。
良い整えられた環境で授業を受けていたのではないかと思います。
入塾理由 志望する学校への合格率が良かったから。駅から近く通いやすかったから。
良いところや要望 講師の質が良く、授業が分かりやすい。
子供がその教科がわかるようになることで勉強が楽しいと感じるようになっていたこと。
自分で勉強していく習慣をつけられるように導いてくれていたように思います。
総合評価 志望校へ合格できるように導いてくれたのが良かった。
それは成績が上がったこと含めてそう思います。
Z会進学教室渋谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 気軽に相談に乗ってくれたり、面倒見の良い先生が多い印象を受ける。自分からいかなくても声をかけてくれる。
カリキュラム クラスがいくつかに分かれるため、多少のレベル差はあったと思うが、全体的にレベルが高く、高校の範囲まで扱っている。
塾の周りの環境 渋谷に位置しているため、人の多さはトップクラスで多いと思う。また、信号や坂道が多いので、駅から意外と時間がかかる。
塾内の環境 広くはなかったが、勉強する環境としては問題なし。自習室もあるので、やりたい人はいくらでも勉強可能。
入塾理由 教師の質が高く、ハズレがない。
集団で受けることができるため、個別よりは安く済ませられる。
良いところや要望 教師の質が高いこと。実際に高校に入ってから、塾で教わったことがかなり役立っている感じがする。もし不合格でも行って損はない。
総合評価 教師の質が高く、扱うレベルもそれなりに高いので、高校で役立ったが、逆に難しすぎてついていけないような内容だったりすることもあった。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はよくわからない。こんなものかなとは思いますが高い気もする
講師 教え方はうまいと聞いております。丁寧に指導してくださっているようです
カリキュラム 内容は良いと思います。やや難易度が高く、理解が追いつかないときもあり
塾の周りの環境 駅からは近く、安全なばしょにあるので通うこと自体には問題はないと思います。授業も遅くなりますがそこは大丈夫です
塾内の環境 塾内の環境整備されており、まったく問題はないように感じております。
入塾理由 難関大学への進学実績がよいので、ここを選ぼう徒歩思った。周囲の評判もいい
定期テスト 定期的に復習テストが行われています。それで確認できています。
宿題 宿題の量はそれなりにあってこなすのが大変なようです。難易度も高いこともり
家庭でのサポート テキストの整理やスケジュールの管理などはサポートが必要だと思います。
良いところや要望 成績が伸ばせるように、具体的な指導を徹底して行っていただきたい
総合評価 子どものやる気を促していただいていると思います。
早稲田アカデミー大学受験部渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、試験の傾向分析等の蓄積があり、合格率が高まる期待が持てたため
講師 個人個人の弱み、強みに合わせてアドバイスをもらえて、効率的に受験勉強を進めることができた
カリキュラム 早稲田に特化したものになっており、効率的に受験勉強を進めることができた
塾の周りの環境 駅から近くて便利であった。通学の際には教師等の誘導もあり治安の問題はなかった。駐車スペースがなく車での迎えには不向き。
塾内の環境 教室は人数からすると手狭でコロナ等の蔓延がとても心配でした。
入塾理由 早稲田実業が志望校だったので、早稲田実業に合格実績のあり塾にしました
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。受験に特化したプログラムだったので。
宿題 宿題は、その日のうちに終わらせることができ、まぁまぁ適量でした。
家庭でのサポート 各種説明会にはすべて参加しました。送り迎えもおこなってました。
良いところや要望 講師が熱心で子供がやる気を出していたのが一番ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 今後も長期的に経営を続けるのであれば、教室等の設備はもう少し改善してもいのではと思いました。
総合評価 合格率を高めることに関してはいい塾だと思いました。
講師については、個人差がある感じです。