
塾、予備校の口コミ・評判
1,433件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都千代田区」で絞り込みました
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 週1回の1時間なので、1回あたりは、ちょっと高いですね。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は担当先生からLINEで、送られます。
種類によっては画像が粗く、見づらいです。
授業の質は、立ち会っていないので分かりません。
(無料お試しの時と、教科や担当者が違うので)
教材・授業動画の難易度 授業内容によっては、子供の授業理解度が結構高いようなので、褒められる事が多く、本人のやる気も上がっています。
演習問題の量 宿題の量が、ちょっと少ないと思います。
プリントが2枚だけなので、塾がある当日でも、15分以内にできてしまうから。
良いところや要望 自分のペースで学べそうです。
総合評価 その子の理解度や、担当者によって違いがあると思いますが、もう少し宿題の量ががあると良いですね。
中学受験グノーブルお茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。長期の休みの際の講習代や正月特訓のカリキュラムも受講する前提でプログラムが組まれており、トータルでは大手塾の中では一番高いと思います。
講師 子どもの教育・指導には自信を持っている講師が多く、膨大な問題量の中から必要と思うものを適宜選択してくれるのでパンクせずに過ごせました。
カリキュラム 国語は大手塾の中で最難関だと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、周囲に同じような塾が林立する環境で小学生の子供たちが数多くいました。繁華街もないので一人で行かせても安心です。
塾内の環境 ビルがやや古いです。最新の設備に比べると見劣り感は否めません。
入塾理由 中学受験最難関塾とほぼ同等の合格実績を持ち、かつ面倒見の良い子の塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策はありません。毎月のテスト(グノレブ)は定点チェックには良いと思います。
宿題 宿題は大量に出されます。ただ、最低限どこをやれば良いかをあらかじめ指示してくれるので、パンクせずにすみました。
家庭でのサポート 宿題の進捗状況とプリントの整理が中心です。日曜日に塾があるときは翌日の学校を考え車でお迎えに行くことがほとんどでした。
良いところや要望 とにかくレベルの高いカリキュラムと問題を付与してくれる点、分からないことがあれば先生に遠慮なく聞きに行ける点が良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者が困っていること、悩んでいることがあれば同じ話でも何度でも先生が聞いてくれます。
総合評価 最難関校を受験する予定の子はおススメです。それから、国語が苦手、本を読むのが嫌い(動画や漫画しか見ない)子に本の楽しさを教えたいと思っているご家庭にもお勧めです。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の授業料などが不明なので比較対象ができない。最終的に第1志望ではないが第2志望の大学に現役合格できたので妥当な金額と納得しようとしている
講師 本人が途中で挫折することなく第1志望の大学に出願できる程度の学力迄達成できた
カリキュラム 最終的に第1志望の大学に足切りされることのない学力水準まで持ち上げてくれた。
塾の周りの環境 お茶の水が通学している高校からも比較的近く、周りも大学が多い文教地区なので治安もよく、JRやメトロの駅もあり利便性もよい
塾内の環境 東大受験生が集まる校舎で自習室などでも周りの受験生からいい影響を受けることができた。
入塾理由 同じ高校の友達や先輩からの口コミなどで体験授業などを受けて本人が決めた。
定期テスト 志望校の全国模試を定期的に受験し、その結果に対する弱点克服の指導があった。
宿題 宿題や課題などはなかったと思うが、日々の勉強で十分な指導を受けていたと思う。
家庭でのサポート 自宅で勉強ができる環境を作ることができるようテレビに視聴などを遠慮した。
良いところや要望 同じ志を持った受験生が集まるためそれだけで周りからいい環境を受けることができたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が選んだ予備校なので親がとやかく言うことは全く感じなかった。
総合評価 同じ志を持った受験生が集まるので講義だけではなく自習室でも周りの受験生からいい影響を受けていたと思う。
河合塾 中学グリーンコース麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の先生方もとても熱心に指導してもらい、生徒たちもお互いに切磋琢磨して頑張っていると思います。
講師 子供の成績は順調に上がったと思います。
カリキュラム 詳しいことはわかりませんが、子供の話によるととても勉強になる教材のようでした
塾の周りの環境 通学に際しては交通機関の便利が良く、特に問題はないと思いました。今後も頑張ってほしいです。合格を期待したいです
塾内の環境 詳しいことはわかりませんが、子供の話によるとまあまあ良かったと思いました
入塾理由 普段から真面目に予備校に通学し、成績が順調に伸びたのでとても頑張ったと思います
良いところや要望 全体として、勉強に集中できる環境であり、成績も伸びている。
総合評価 本当に子供は講師の先生方の努力により、成績が良くなったので、合格を期待したいです。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ やる気の問題だとは思いますが、教材を生かしきれなかったと思う
教材・授業動画の難易度 わかりやすかった面もあるが、我が子には通信は向かなかったと感じた
演習問題の量 演習問題は適量で問題なく感じた。子供もなんとかできる量だった
目的を果たせたか 授業についていけずに通い始めたが、効果はなかった。よい先生がいなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 親がなにも言わなければ、適当にあしらわれているように感じた。
良いところや要望 自分のペースできたところはよかった。費用がもっと安ければいい
総合評価 子供のやる気、性格を踏まえた点で、学習内容をみてほしかった。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみの利用だったため、トータルの金額は少なかったのですが、講習の内容に対しては少し高いと感じました。
講師 実際の講習内容については、詳しく聞いていないので分からないが、成績は全く上がらなかった。
カリキュラム 内容を見ていないため、どのようなものなのか分からず、採点できない。
塾の周りの環境 秋葉原駅に近いため、交通機関が多数通っていて、通うのにはとても利便性が高かった。治安も特に悪い地域ではないと思う。
塾内の環境 実際に塾内の様子を見に行ったことが無いので、採点のしようがありません。
入塾理由 大学受験をするにあたり、夏休みの短期集中指導をお願いしたく、通学時間が短いことから決めました。
定期テスト 夏期講習のみの受講なので、定期テスト対策は特に何も無かった。
宿題 宿題は出されていて、量としては適当だと感じたが、夏休みだったためあまりやっている様子は無かった。
家庭でのサポート 申し込み前の比較検討では、アドバイスをしましたが、通塾中は本人の自主性に任せました。
良いところや要望 何もさせないよりは、母親の精神衛生上良かったと思いますが、成績については過度な期待をしない方がいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 受講しているかどうか、簡単に確認できる方法が用意されていると、効果が確認できて良いと思います。
総合評価 通うのに利便性は非常に高いし、夏期講習のみの受講も出来て授業料もリーズナブルでした。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 対面で授業を受けるよりはたいへんお手頃価格になります。内容は変わらないので満足です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 離れた地域の先生の授業を受けることができる。子どもが気に入っている。
教材・授業動画の難易度 個別指導なので、子ども本人の難易度に合わせて授業してもらえます。
演習問題の量 個別指導なので、子ども本人に合わせてもらえるので、何ともいえません。
目的を果たせたか 高校受験のために塾のコマ数を増やしたかったが、時間と受講料の問題からオンラインにしました。
オプション講座の満足度 オプション講座はこれまでに受けたことがありませんので、分かりません。
親の負担・学習フォローの仕組み オンラインなので、本来の塾とのやり取りが希薄でなかなかフォローはしてもらえません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分のパソコンを使ってオンライン授業を受けているので該当しません。
その他気づいたこと、感じたこと 対面を利用しつつ、オンラインも受講していればフォローも受けられたと思います。
総合評価 授業、価格には大満足です。塾からのフォローがもっと充実して欲しいです。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生のため費用負担が全くなかったため費用は大変格安であった
講師 別の塾の方がフィットしていたため、あまり質が良いように感じなかったようである
カリキュラム 別の塾の方がベターであったためあまり良さが分からなかったようです
塾の周りの環境 自宅からの通塾はあまり便利ではなかったが塾の周りは問題がなく、安心して通塾できる環境であったと思う。
塾内の環境 塾内の環境や設備に何か問題になるような点はまったくなかった。
入塾理由 特待生扱いで入塾でき、本人が苦手な英語のみ受講を考え、入塾した
定期テスト 長期間通っていなかったため対策があるかどうかは不明だが、定期テストがなくなったころの通塾であったためなかったと思う
宿題 特に宿題が出たようには聞いていないが、通塾期間が短かったためかもしれない
家庭でのサポート 通塾期間も短く、夜もそれほど遅くなったわけではないため特段のサポートは行っていない
良いところや要望 短い期間であったが特に可もなく、不可もない塾であったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づきや感じたことはないが、電話連絡などサポート体制はよかったと思う
総合評価 万人受けのする塾なのではないかと思う。伝統もあり、それなりに信用はおけると思う
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校や塾とじっくり比較したことがないので、なんともいえない
講師 分からないところがあったとき相談しやすいだけでなく、とことん教えてくれるところが、子供が気にっている。
カリキュラム 子どもが一生懸命取り組んでいる姿をみると、良い教材なのだと思う。
塾の周りの環境 地下鉄、JR両方の駅から近く、途中の道もあかるくひろく、サラリーマンや学生も多いので、便利で安全と思う。
塾内の環境 教室だけでなく、自習室まで含めて、広くて、設備がきれいで、使いやすい。
入塾理由 実績と、親だけでなく、周囲の様々な経験者に意見を求めて、最終的に決めた。
定期テスト 今の予備校では、学校の定期テストの対策は行っていないそうです。
宿題 宿題は出されない。各自に復習を求められるので、それを自主的にやるかどうか、ということらしいです。
家庭でのサポート 雨が降ると、車で迎えに行きます。時々違う校舎でやるクラスがあり、その時は道がわからず苦労しました。
良いところや要望 欠席フォロー(休んだ時に、その日の授業の動画が見られる)がしっかりしており、急な体調不良などでも、キャッチアップ可能なところ。
その他気づいたこと、感じたこと 先生がいてほしいときにいないこともあるが(授業日にしかいないので)それはやむを得ない。そのかわりアプリでいつでも質問できる(24時間)。
総合評価 決して面倒見が良いわけではなく、程よく放置主義だが、こちらからのリクエストには真摯に、かつ迅速に対応してくれる。要はやる気次第で、得るものが大きいところが良いと思う。
名探偵コナンゼミ通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習内容は自分の理想レベル。子どもにはあうあわないがあるので、下の子には難しいかもしれません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 思考力を問われる問題や、複数の要素を組み合わせた問題が多くレベルが高めなのがいいです。
教材・授業動画の難易度 難易度は高めで、間違えることや分からないことが嫌な子どもには取り組みづらいようです。頑張って取り組んで学習レベル向上してほしいです。
演習問題の量 演習問題が多いのは良いのですが、下の子が毎日取り組む意欲がないため、溜まってきて困ります。
目的を果たせたか 進研ゼミより思考力が問われる問題が多いため、息子はどうにか頑張って取り組んでいたが(ドラゼミ、まなびウィズ)、完璧主義の娘はちょっと難しいと思うと尻込みするので進まない。
親の負担・学習フォローの仕組み 紙の教材なので解き方の補助、丸付け、解説をしないといけませんが、低学年なので必要だと思っています。
良いところや要望 思考力を伸ばせるのがよい。下の子は考える力が弱いようなので、少しずつでも取り組んでほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 通信講座のなかでも、学習内容は充実していると思います。きちんと取り組めば学習レベルが向上すると思います。
総合評価 学習内容はとても良い。子どもはコナンに興味がなく、ドラえもんが大好きなので前のドラゼミに戻してほしい。
さくら会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ平均的な値段だと思います。これ以上お金をかけても、良い塾に当たるかはわからないし、本人が無理なく勉強できるので良い
講師 無理せずゆっくり勉強できるので、本人もやる気を損なわず、続けられていて良い
カリキュラム カリキュラムもほどよい内容、ボリュームで本人が無理なく勉強できるのがとにかく良い
塾の周りの環境 静かな環境で勉強できるので、本人も同じ塾生徒たちも、集中して勉強できると思います。
塾内の環境 静かな環境の部屋なので、みんな集中力して勉強できるので、本人も同じ塾生徒たちも、良いのではと思います
入塾理由 より良い成績の目的のため、通塾したいという本人希望で、いろいろ資料を集め決めた
定期テスト 学校の定期試験対策も万全でやっていただき、本人のやる気も高まり、成績に反映された
宿題 ボリューム、内容ともに、問題ない最適な内容だと思います。
良いところや要望 最適な環境、授業形態、やる気も高まり本人も集中力がみなぎり、今後も続けてほしいと思います
総合評価 問題なく取り組めているので、安心感しています
ENGLISH COMPANY 大学受験部 オンラインコース の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 簡単に通える金額ではない。高額なので効果に期待したいところです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ1回しか受講していないのでよくわからないが、講師の方が進捗を確認しながら進めてくださっている様子
教材・授業動画の難易度 繰り返して発音することで定着させ、スピードを意識させている。また発言量が多いので効果を期待する
演習問題の量 毎日のタスクが課されるので量は多いと推測する。生徒に直接指示されるので、親は量や範囲を把握していない
良いところや要望 オンラインで受講できるところ、前日まで振替の連絡をすればいいところ
総合評価 まだ受講1回目なので、評価するほど授業の内容や質、課題の量などを把握できていない
インターTOMAS市ヶ谷スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英語塾のお値段も様々なので。個人レッスンですし、安い方ではない
講師 まだ一回だけだが、子供が楽しかったと言っていた。笑顔が素敵で優しいが、授業の時はしっかり細かいところまで指導する感じで気に入った、と言っている
カリキュラム こちらの設定するゴールに合わせて、フォローしてくれそうなところと、集中して取り組みたい時には複数回通えるシステムがあること
塾の周りの環境 駅のそばで交差点には交番もあり、オフィス街のため治安も良い。何より家から徒歩ですぐのため、こどもを継続して通わせるのには一番重要な要件を満たしている。
塾内の環境 詳しい設備はよく分からないが、不衛生な印象はなく、照明の明るさも適切。給水器があり、子供が使用しても良いようなので、水筒が空になった時や忘れた際にも安心。
入塾理由 なによりも、家から近いこと。説明が丁寧だったこと。また、授業以外のフォロー体制が活用出来そうなこと。
良いところや要望 何となくやっている英語学習からギアを入れ替えて、しっかり期日とゴールを設定して、学習に取り組んでもらいたいと思う。そのゴールに向けて、今クリアしなければいけない課題を明確にし、子供とも共有して欲しい。
総合評価 こちらの希望を叶えてくれそうだと思い入塾を決めたが、まだ1日目なので、説明された青写真が実際に実現されるのか、はまだこれから。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は安くないので、授業は無駄な時間を作らないように進めて欲しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1時間の授業で短いので、要領よく授業してもらわないともったいない。
教材・授業動画の難易度 教材なしで授業していたが、早く教材を購入していたらと思った。
演習問題の量 授業が1時間ではあまり進む事ができなく、量は少ないと感じます。
良いところや要望 オンラインなので、移動時間がない事、一対一でしっかり見てもらえる事が良い所。
総合評価 まだ始めたばかりで、成績にどう響いたかわからない為、この評価。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 個別なので、費用は高いことは想像出来るが、やはり高額であると思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分からない問題を個別に丁寧に教えてもらえる
個別なので、周りを気にしなくて良い
教材・授業動画の難易度 オンラインなので、対面指導とは違い、伝わりにくい所はあると思う
良いところや要望 送迎がないため、時間を有効に使うことができる
周囲を気にしなくてよい
総合評価 個別授業は分かりやすいですが、反面、費用は高額になるのでこの評価です
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS飯田橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は初めてなので、他と比べてわからないが、質問しやすく、本人も気に入っている。
講師 気軽に質問できる雰囲気と、年代。学校の先生とは違い、身近に相談できる。
カリキュラム 学校の授業に合わせて教えてもらえる。わかったつもりでいたところが、よくわかるようになった。苦手な教科を教えてもらえる。試験前は助かった。
塾の周りの環境 駅から明るい道なので、夜も通塾しやすい。塾の近所は静かな環境でよい。駅からと思ったほど遠くない。乗り換えの路線がある駅なので便利だと思った。
塾内の環境 見学に行った時は、入り口からみた範囲はとても活気があった。
入塾理由 中高一貫専門で、個別指導であり、2時間という単位が良かった。学校から通える範囲だった。
良いところや要望 中高一貫専門なので、こどもに合っていると思った。同じような環境下の子供たちがいるので、刺激をうけてほしいと思った。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用自体は高くなったが,本人が部活の後に塾に行くまでの負担が減らせたので,良かったと思う。部活を引退したら,また,考えたいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 体験で,「例えばこんなふうに英単語を覚えていくと覚えやすい」とか,問題の解き方など,分かりやすく教えてくれたこと
教材・授業動画の難易度 動画など,今時の子どもが分かりやすい方法で教えてくれる。今,子どもが学校で使用している教材を把握してから,対応してくれた。
演習問題の量 演習問題は少なかったが,まず,基礎を中心に教えてくれているので,問題は少なくてもいいと思います。子どもの理解度の進捗状況をみて,考えてくれていると思います。
良いところや要望 こちらの都合にあった時間で,自分のレベルにあった授業を受講できること。また,大勢の中で受講しなくていいので,集中できること。
総合評価 以前に比べたら,多少,費用が高くなったことが,低くなったところですが,総合的には,良い方だと思います。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今までの個別指導塾に比べると高いし、日数も減ってしまったけど、指導の仕方はとても良いので、高いとは思うが納得している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインなので教師からの威圧感などもなく、ゆっくり一対一で教えてもらえるのでとても良かった。親の塾への送迎もなくなり負担が減り随分楽になった。
教材・授業動画の難易度 まだ特に難しい点はないようで、今のところは満足している。そのうち出てくるかもしれないので、その時にまた対応しようと思う。
演習問題の量 本人のペースに合わせてあまり負担なく問題を出してもらえるので、特に気にならない。きちんと子どもに合わせてくれていて本人もモチベーションを保てている。
良いところや要望 オンラインになってからとにかく通塾時間もなくなり、余裕が出来て、うちの子どもにはとても向いているスタイルだと思う。本人も気負わずに受講できていて良い。
総合評価 料金は高いと思っていたけど、とにかく対応が良く、オンラインだけどきちんと塾の様子も感じられて、親へのフォローもきちんとしてくれてよかったので。
増田塾【難関私大文系専門】秋葉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間大学受験の為に塾に通うとしたら、相場くらいだと思っています
講師 入塾して間もなく、授業中の様子などを拝見したことがないため、何とも言えませんが
本人は自習室にも毎日通っており、契約の時に先生とお会いしましたときの様子しか存じませんが、対応は丁寧にして頂きよかったです。
カリキュラム 本人に必要な勉強の的を絞って効率よく勉強できそうで、受講できる為良さそうだと思いました。教材はネットで各自買ってもよい為、アマゾンなどで購入しポイントも使える(付与される)為よいと思いました
塾の周りの環境 塾の最寄り駅から歩いて近いため、天気の悪い日でも特に問題ないと思いました。夜でも明るく人通りもあり、帰りもそれほど心配せずにいられます
塾内の環境 周りの物など、整理されていて全体的にすっきりしていました。自習室は一人一人仕切りがついていて良いと思いました
入塾理由 難関私大文系専門の為. 目標に向けて意識集中さて、必要なことだけに的を絞り勉強できそうだと思ったからです
良いところや要望 自分の志望に合せて的を絞って勉強できるところ、質問や疑問があれば先生にお尋ねしやすく対応が丁寧なところ、自習室がいつでも使えるところ、生徒が入室、退室したときに保護者のラインに時間の通知がくるところ(安心できます)、要望は、もう少しお安いと助かります
現論会市ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾し始めて未だ3ヶ月未満であるため、評価はできないが、相談には柔軟に乗ってくれる印象がある。
カリキュラム 個別指導塾であるため、大学合格からの逆算で計画を練ってくれる点がメリットと感じている。
塾の周りの環境 家から近いところ、もしくは通学の際に通いやすいところで探していた。
この点で良い場所で選ぶことができたと思う。
塾内の環境 本人いわく、自習室に向いた部屋はない、と言っていた。
入塾理由 個別指導で娘の志望校をしっかりと狙えると思える塾を検討した。