
塾、予備校の口コミ・評判
2,458件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都世田谷区」で絞り込みました
個別教室のトライ二子玉川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団に比べると高い気もするが個別なのである程度は仕方がない。
カリキュラム まだ入塾したばかりなので分からないが、学校のワークを中心にお願いしているので復習も兼ねて分かりやすく説明してもらえたようでした。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすく、送迎しやすい。
近くに飲食店街はあるが、知っている場所なので怖くはない。ビルの下に駐輪場もあるので停めやすい。
塾内の環境 ワンフロアなので全体が見渡せる。
ただトイレが男女別ではないのが気になる。
入塾理由 集団ではなく個別を希望しており、自宅からも近く通える塾を検討していました。
お友達が通っており色々話を聞けて安心したようで子供の希望で入塾しました。
良いところや要望 個別指導なので、すぐ先生に質問が出来解決出来るのが子供の性格上合っている。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下北沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額をできれば抑えたかったから。コマを増やしていくと高くなるのでたくさんとりづらい
講師 まだはじめたばかりのため、よくわからないが分かりやすく教えてくれたといっていた
カリキュラム 個人に最適なプログラムをくんでくれるので、さまざまな目的にあった勉強ができるかなと思う
塾の周りの環境 街中だが危険な感じはしない。暗くなっても安心そうなので、通うことを決めた。駅からも割と近い。ビルも変な店などが入っていない。
塾内の環境 みんな集中しているようだった。自習室もしずかでしきられていて、子どもと気に入っていた
入塾理由 カリキュラムが柔軟にきめられて、自分の目的にあった勉強ができる
良いところや要望 個人にあった勉強ができること。先生の質が高そうなこと。ベネットグループで情報がある
総合評価 まだはじめたばかりだか、先生も良い人そうで子どもも安心して通えそう。金額以外は今のところ不満はない
Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の中では安い方らしい。
講師 他塾と比較して大体どの先生にあたっても講師の質は高いです。ベテランの先生から若手の先生への指導も実技を取り入れたりと充実していて全体的な練度が高い。
カリキュラム 合格から逆算した指導を行ってくれる。前回の授業の先生と異なる先生にあたっても前回の内容を引き継げるように講師間の連携も良い。
塾の周りの環境 最寄りの桜上水駅から徒歩1分で交通は全く困らない。周りの環境としては近くにパチンコ屋が二軒あり、店の前でタバコを吸っている人がいることくらいしか不満はない。しかし近づかなければ全く気にならない。
塾内の環境 教室自体は新しくはないが気になるほど古くもない。それよりも夏はとても暑くて冬はとても寒くて勉強する環境には向いてない。冬は着込めば大丈夫だが夏はハンディファンが自分は必需品。エアコンをつけてもらうには許可(?)が必要でつきはじめるのも遅い。
入塾理由 無料体験の時に高レベルの授業が受けられると感じたから。また、自習室が夜遅くまで解放されてるから。
定期テスト テスト前マンツーというテスト期間だけ追加で授業を増やすことのできる方法があり、この塾は講師不足で通常授業が時間や日付を移さなければならない事が多々あるが優先的に授業に入ることができ、しっかり対策できる。
宿題 宿題の量は多いが、授業でしっかりとチャージ(解説)してくれるので貯めなければ苦にならず、しっかりと、身についてくる。
良いところや要望 良いところは講師の質、そして授業のクオリティが高いこと。また、個人差はあれど学力が確実に向上すること。自習室が遅くまで解放されていて家で勉強に集中できない人は特にしっかり勉強出来ること。要望はエアコンの許可制度をなくして現場の先生だけでエアコンをつけられるようにして欲しい。
総合評価 大学受験や高校受験、成績向上などを第一優先する人なら強くおすすめ出来る良い塾。事実、自分は高校受験はこの塾で勉強して第一志望に合格する事ができた。個別指導なので集団塾と比べて授業料が高いが、中途半端に塾に通って第一志望に落ちる事よりも、より確実に第一志望の大学に受かる事の方が長期的な目でみればメリットが大きい。この塾が合うかどうかは無料体験の授業を受けられるので受けてみてください。
Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンなので仕方がないが、集団の塾よりも高い。特に休みの間と受験のときになると高くなる。
講師 講師の質が高い。子供が先生の採点を出来るので、ちゃんと教えることが出来る先生が残っている。
カリキュラム 授業内容はマンツーマンなので、生徒によって変化する。進み具合やカリキュラムも様々。しかし、集団塾が合わなかった生徒には試す価値がある。
塾の周りの環境 京王線桜上水駅から数分、一番大きい通り沿いにあるので立地的にはよく、治安も悪くない。近くに駐輪場もあるので、自転車での通塾も問題ない。
塾内の環境 狭い中でおこなっているので、環境はそこまで整っていない。塾の中もキレイとは言い難い。
入塾理由 大手の集団塾で全く成績が上がらず、どうしようかと思っていたときに、マンツーマンのテックゼミナールを見つけた。息子がわかりやすいから自分から行きたいと言い始めたのが決めて。
良いところや要望 集団塾で全く成績が上がらない生徒にはオススメ。うちのこどもは集団塾に数年通わせたが、全く成績とはリンクしなかった。ここに入ってから理解度が増したと思う。
総合評価 大手の塾のようにすべてが整っているわけではないが、集団塾よりも受験や勉強という目的のためにはウチの子供には合っていた。子供の理解度が上がったが、料金もそれなりに高い。
個別指導 スクールIE世田谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と料金を比べたところ、比較的安価だと思いました。
講師 まだ数回しか通っていませんが、先生によって、休憩があったりすると違いがあるようなので、少々戸惑っております。
カリキュラム 個人の適正診断を初回に受けさせていただき、その子供に合った指導をしていただけるとの事だったので、入塾を決めました。
塾の周りの環境 自宅からバスでも自転車でも通う事ができ、塾の目の前がバス停の為、人通りも多く、大通りの為、安心です。
塾内の環境 2対1で教えていただけたり、自習室もあるようなので、良かったです。
入塾理由 自宅から通いやすく、個別指導塾を探しており、子供に合った先生を1ヶ月単位で変えられる為。
宿題 まだ慣れていないのか、教科によって、多いようで、少し減らして欲しい旨はお伝えしました。
家庭でのサポート 宿題が学校で習っていない箇所が出た為、一緒に考えて解きました。
良いところや要望 子供が楽しく、また成績をさらにアップさせていただける事を要望いたします。
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾もそうなのかわかりかねますが、入会までの必死感が強く、戸惑いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三軒茶屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので割高なのは仕方ないが、割高に感じます
講師 弱い単元を重点的に見ていただけている点と、宿題が出来ていない際に親にも報告があった点
カリキュラム 期末に間に合う様にスケジュールを組んで下さいました。大学受験に向けて、お任せ出来るかについては不安が残ってます
塾の周りの環境 自転車通学しているが駐輪場がない為、不便を感じていますが、自習室は静かで先生へも質問しやすいそうです
塾内の環境 室内は綺麗で雑音も気にならないそうです。また自習室をいつでも利用できて質問もしやすいそうです
入塾理由 個別指導で先生を固定して丁寧にフォローして頂けるところと期末まで時間がなくて通塾を急いでいたため
良いところや要望 個別に細かく苦手科目をフォローしてくださるところと、時間がない中直ぐに相談に乗って下さったところ
総合評価 まだ通い始めて1ヶ月で結果も分からない為評価しづらいですが、今のところ苦手科目は細かくご指導頂けています
Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金が高いのは仕方がないが、夏期講習などは特に授業料が高いと感じる。
コースによっては初めてみた時驚きました。
講師 日によって先生が変わりますが、みなさん熱心に指導してくださる。
カリキュラム 大手塾に通っている友人と同じものを使用している。分からない問題は丁寧に教えてもらえる。
塾の周りの環境 環境は夜でも人通りがあるので安心して通える。
塾が入っているビルが古い為、トイレも男女共同で古い。あまり使わないようにしている。男女別で新しいトイレだといい。
塾内の環境 他にも生徒はたくさんいるが、騒音などは気にならない。うるさい生徒がいると先生がちゃんと注意をしてくれる、
入塾理由 家から通いやすく、大手塾よりも個別指導塾が希望だったため。自主学習する生徒もいて、先生と生徒の距離も近く塾の雰囲気も良かったため
定期テスト 定期テスト対策をしてくれます。普段習っていない科目も、特別に指導してくださるので助かります。
良いところや要望 個人面談が定期的にあり、課題や授業の様子を親にも丁寧に説明してくれるので、大変ありがたい。
また、体調不良で授業に出られない時は別日に振替をしてくれるため助かります。
総合評価 料金を除けば、面倒見の良い塾だと思います。
先生との相性が合わない場合、変更してくれるシステムもあるので、全体的に柔軟性のある対応ができる塾だと思いますら
Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1授業に関しては他の個別塾より安いと思います。当然ですが授業数が増えると高くなります。また、季節講習は他大手予備校よりも授業数がとても多いため費用も高額になります。相談によっては授業数を制限して費用をおさえることもできるようです。
講師 担任制ではなく、数人の先生が各回または数回ごとに交代で指導しています。皆さんとても熱心です。毎回ノートにコメントをくださり保護者は把握できます。疑問や不安点はメールで問い合わせると返信くださいます。一方、兄が通っていた個人塾に比べると保護者への連絡や面談は少ないです。
カリキュラム 授業内容は講師によって多少差はあると思います。ただ個別で数人の講師の方に教えてもらっているので、多角的な視点で本人の進度や理解度を見てもらえます。よって、理解できていないところや遅れているところなども見つかりやすく、補っていただけているようです。一方、本人の得意なところ出来ているところを伸ばす指導はもしかしたら1人の先生に担任してもらう方が良いかもしれません。
塾の周りの環境 駅近で便利です!近くに定食屋さんがいくつかあるため、長く塾にいる間にご飯も食べられるようです。開かずの踏み切りが近くにあるため、迎えにいくときはその手前で待ち合わせします。
塾内の環境 教室は大きい一部屋で、個別ブースはなく、雑多な感じで多くの生徒の授業が行われています。そのため、雑音は多いです。慣れると子供達は気にならないようで、自習も多くの生徒が同じ教室でしています。他の人の勉強している姿が近くにあり励みになるのかもしれません。
入塾理由 講師の方々が東大出身が多いこと、講師になる審査が厳しそうであること、個別の中では授業料が安いこと、学校からも家からも通いやすいこと。
定期テスト 定期テスト前は授業数を増やしていただけます。その分費用は掛かります。教えていただいた教科の点数は上がりました。
宿題 宿題は何も言わないと多く出されます。部活が忙しく宿題がこなせない時は、個別に先生と交渉して減らしてもらっていたようです。
良いところや要望 まだ受験の結果が出ていないので最終的な評価は書けませんが、今までのところ、熱心に指導していただき、成績も上がっているので満足しています。塾側から保護者に連絡は少ないですが、こちらから問い合わせると丁寧に返答いただけます。
総合評価 最終的な評価は受験を終えてから書きますが、今までのところ、熱心に指導していただき、成績も上がっているので満足しています。大手のシステマティックな感じとは異なり、アットホームな感じが良いところだと思うので、もう少し保護者とのやり取りもしていただけるとありがたいです。
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の相場には詳しくありませんが、夏期講習を積極的に取ろうとすると、年間の費用に迫る勢いで料金があがります。
講師 子どもからまだ詳しく聞けていないのですが、教科によっては、授業内容に満足していないようでした。塾以外の相談事は今のところ良さそうです。
カリキュラム 教材は良さそうですし、カリキュラムも問題ありません。本人がどこまで積極的になれるかです。
塾の周りの環境 環境は良いと思います。駅から近く、場所も分かりやすいです。自習室はもっと駅に近く遅くなっても安心です。
塾内の環境 一度しか行っておりませんが、整理整頓されていて気持ちよく授業や自習が出来そうでした。
入塾理由 一人一人に合わせて科目ごとに内容が選べて、自習室も整備され、駅からも近く安心して通わせることができると思ったから。
良いところや要望 保護者向けにも、自習室の使用状況やテストの受講結果などが毎週送られてきて、学習状況が少しでも伝わるので、良いと思います。
総合評価 概ね満足して通塾させております。
勧められるまま夏期講習を受講予約していたら高額になり、本人の体力を考え減らしましたが、覚悟が必要でした。
Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですが、塾から必要だと言われました
また子供も頑張っているので、成績が上がると信じています
講師 子供の性格に合わせた接し方ができる講師が多いです
また塾に誇りをもっています
保護者に対しては非常に丁寧に対応して下さります
カリキュラム 教材は親が見ても内容が難しいため理解できませんが、連絡ノートで授業の内容、宿題の有無、子供の様子がわかるので良いです
塾の周りの環境 駅からは非常に近いです。道も明るく危なくないです。
一本道です。人通りもあります。1階はドラッグストアです。
塾内の環境 エアコンは必要に応じてつけてくれます
騒音もなく、集中できる環境です
入塾理由 家から通いやすいこと
色々な塾を経験しましたが、志望校に受かるために逆算して、いま必要なことを指導して下さること
まだ、受験日を迎えていないのでどうなるか分かりませんが、志望校合格率90%以上ということなので、信じております。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、生徒の性格に合わせた対応、指導をして下さいます
総合評価 まだ受験日を迎えていないので何とも言えませんが、先生方が誠意をもって指導してくれていると感じます
これから夏期講習を迎え、秋に成績が上がると信じています
栄光の個別ビザビビザビ成城学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内に解く問題量が少ない。ある程度厳しい授業にしていただかないと本人に効果がなく、結果として値段が高く感じる。
講師 お世話になっているので悪く言いたくないが、自習室に行く生徒に気遣いや声かけなどをして興味を持って欲しい。自習室に入る前に、小テストどうだった?や分からない所は質問しにきてね、など、少し声かけされるだけで本人は気持ちが変わります。声かけをしてほしい。
カリキュラム 学校の教材を使ってくれるので良い。進度はもっと早くしてほしい。限られた時間なのでたくさんとかせてほしい。
塾の周りの環境 立地は最高です。最寄り駅から一分です。自宅からも近いので大変よい場所にあります。治安も心配ないです。
塾内の環境 防音はすべき、話し声が聞こえます。保護者を通す部屋から、先生方の話し声が聞こえています…。ため息とかも聞こえています…。
入塾理由 自習室があり、不明点を自習中も質問できる為。自宅から近く清潔感もあるので助かります。
宿題 学校のテキストを進めるのみ。学校の課題は難度が高いらしいので、学校とは別の宿題を出されたら手が回らないと思います。学校のテキストだけお願いします。
家庭でのサポート 自習室に行くよう促す、課題をまとめて分からない所をピックアップさせる。先生方に質問する箇所がどこか自宅で聞く。
良いところや要望 自習室に行く生徒に声かけをしてほしい。自習室の見回りをしてほしい。携帯を見ている生徒がいるらしい、注意してほしい。携帯回収をしていただけないか。
総合評価 自習室でのサボリや携帯閲覧などは厳しく取り締まってほしい。
トーマス【TOMAS】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を決めるのに有名どころの個別を6校見ましたが、一番高かった。
でも授業内で使うテキストや参考書代はかからない点はとても良い。
講師 高い授業料なだけあって講師のレベルや人数共に高い水準で揃えているなと感じた。
カリキュラム 過去に遡って分からない所を見つけてそこからやってくれる。進度は早いらしい。教材もその子に合ったものを複数から選んでくれる。
塾の周りの環境 繁華街の真ん中で駅からも近く人通りが多いので、暗くて危ないという事はない。ただ道路がそんなに広くなく車が多いのでガヤガヤした感じがある。
塾内の環境 新しく出来たばかりの施設の中に入っているので、全てが新しくて綺麗。ウッド調でとてもオシャレでカフェのような雰囲気。でも中に入ると静か。
入塾理由 ・完全個別で80分みっちりやってくれる所
・受験対策のノウハウが一番明確に示されて希望が持てた所
・大きめのホワイトボードを使って授業をしてくれる所(ノートだと先生の腕で書いている文字が見えないとの事)
・新しく出来た方の教室なので、ものすごく綺麗でおしゃれな所
良いところや要望 授業料がもう少しお安くなれば尚良いが、その為あれだけの人材と内容を提供出来ているのかと思うと適正価格なのかなとも思う。
総合評価 値段が高い所と場所の環境で少し点を下げましたが、あとはとても良かった
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】下高井戸教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても、良心的な価格だと思います。また、春夏秋冬でキャンペーンをやっておりそれに該当すればお得に入ることが出来ました。
カリキュラム 進度はそれぞれにあった進み方で教材も無理に買わせたりする様子もなく学校の教材を使っていました。
塾の周りの環境 世田谷線で来る場合は踏切がとても長いので早くつくことをおすすめします。商店街を通って行くので帰りが遅くても安心でした。近くにスーパーがたくさんあったためお腹が空いたら買いに行くことができました。
塾内の環境 部屋は一見綺麗なように見えますがよく見るとホコリや誰かの食べかすなどがそのままにしてあります。
入塾理由 安かったから。無理に教材を買わせる態度ではなかったから。家から近かった。
定期テスト 定期テスト対策というよりかは各々で用意して質問して理解するというのが一般的でした。
宿題 宿題は特に出されていませんでした。高3だったので宿題というよりかは自分でやって分からなかったら質問するという形でした。
良いところや要望 良いところは人が少ないため1体1で授業してもらえるところです。後は、先生がいない時は静かで集中しやすいです。
総合評価 授業がないのに塾長の仕事の手伝い等で来る教師がいなければ自習室はとても静かで集中できます。
個別指導なら森塾成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宣伝では個別なのにこんなに安い??と言ってるイメージがあったが安いのは小学生だけで中学生以上はそれなりの値段がかかり、やはり集団塾の方がリーズナブルだと思った。
講師 塾内の雰囲気が明るく綺麗なイメージ。先生にはあだ名で呼んでいいらしく、子供は親近感が湧いて勉強でも質問しやすいらしい。
カリキュラム 個別なので、その子供にあったベースで進めていけるのがありがたい。分からないことも聞きやすいので分からないことが、そのままにならない。
塾の周りの環境 駅近で有料だが駐輪場も近いのでありがたい。
ただウチからだと坂道を自転車で上がらなければならないので夏は大変そうだ。
塾内の環境 自習室が好きなだけ利用でき、家で勉強するより集中できるのがありがたい。
入塾理由 子供が個別塾が希望ということもあり、先生にも質問しやすいので気に入って通いたいと言ったから。
良いところや要望 塾内はとても綺麗な感じがするが子供が言うにはトイレだけがあまり綺麗ではなくて残念だったとのこと。
総合評価 良い面もあるが気になる点もいろいろある為、真ん中の評価にしました。
ユリウス【日能研グループの個別指導&少人数集団授業】成城学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に受験に詳しいことと子供一人一人と向き合ってくれたことがよかった
講師 子供の性格を把握してそれにあった授業の進め方や進学先をアドバイスしてくれた
カリキュラム 日能研に準拠していたのでカリキュラムに混乱がなかったし日能研の定期テストにも精通していた
塾の周りの環境 駅の近くであり日能研の近くでもあったので通学にあたっていつも同じ駐輪場が使えたし人通りが多く明るい立地だった
塾内の環境 全体として静かな環境であったし夏期講習期間など食事を撮らせてくれる場所を確保いただくなど柔軟な対応をしてくれた
入塾理由 日能研の補習のために個別指導塾にも行かせることにしたもの、親身な指導だったので日能研よりもあった指導を期待した
良いところや要望 先生が一人一人と向き合った指導をすること、先生も長い人が多くしっかりしていた
総合評価 親身であって、受験情報にも詳しく保護者にも子供にも向き合ってくれた
個別指導の明光義塾烏山駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので妥当だとおもう
カリキュラム おそらく子供に合った教材を選んでくれていると思います。
塾の周りの環境 駅が近いため、雨の日電車でいけるので便利。駅前なので明るく人通りもある。交番も近くにある。自習室も近くにあってよい。
塾内の環境 整理整頓されている。雑音はなく集中できると思う。
こじんまりしているイメージです
入塾理由 近くて個別塾を探して選びました。同じ学校の子も通っているようです。
良いところや要望 とっていない教科も定期対策してくれるところがよいです。自習にくるように呼びかけてくれるとうれしいです。
総合評価 いまのところいいと思います。積極的に勉強しようと呼びかけてくれる
栄光の個別ビザビビザビ用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅から近くて比較的通やすいところ。治安が悪いこともなく、お店もあり便利であり。特に困ることは現時点では見受けられない。
塾内の環境 騒がしくはないと思う。自習室もあるので使わせたい。
入塾理由 学校の成績が悪く、授業についていけてない。このままだと大学受験か厳しいため。
良いところや要望 とにかく今の成績が上がるようにとにかく厳しく親身な指導を期待している。
個別指導なら森塾千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別に比べたら比較的安いと思っていましたが、季節講習は少し高めかな、と感じました。
なので、年間で通したら安くはないかもしれません。
また、振替授業がないので 体調不良等で急に休むことになるとちょっと厳しいかもしれません。
講師 若い先生が多いので子供的には話しやすいし、接しやすいようで、楽しく授業は受けられているようです。
カリキュラム ひとりひとりにあった内容をその子のスピードで進めてくれるところが個別の良いところだと思います。
親としてはもう少し難しい問題にチャレンジしてほしいと思うのが本音です。
塾の周りの環境 立地は駅からすぐで、繁華街にあるので人通りが多く、明るいところにあるので、帰りが遅くなっても安心です。
塾内の環境 出来たばかりのスクールのようで、とてもきれいで清潔感のある教室です。部屋自体はそんなに広くないので、他の生徒と近い距離で勉強しているようですが、無駄話があるわけではなく、集中して勉強出来ているようです。
入塾理由 体験授業を受けてみて子供自身がとてもわかりやすく通いたい、と言ったので決めました。
良いところや要望 他の個別教室に比べて授業料は安いと思いますが、振替ができないことと、季節講習が高めなのでそのふたつが改善されると良いです。
総合評価 駅から近く、繁華街にあるので人通りが多く、明るい道なのでその点は安心して通わせる琴ができる利点です。他と比べて個別としては月々の授業料は安いですが、季節講習代が高めなのと、振替授業がないことを踏まえて普通かなと。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下北沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 普段の行動範囲内で、徒歩で通える距離にあること。
駅近で商店街の中にあるため、周囲が明るく人通りも多いので一人で歩いていても安心だと思います。
塾内の環境 商店街の中ではあるが、ビルの3階にあるのでさほど外の雑音は無いように思います。
自習室の資料などは整理整頓されていて使いやすそうです。
入塾理由 指導方法が娘の性格に合っていそうだった。
丁寧に説明していただけた。
定期テスト 入塾のための説明では定期テスト対策もしていただけるとうかがっています。
良いところや要望 個別指導で一人一人に合わせて指導していただけるので、苦手なところ、わからないところをしっかりと教えてもらえるようです。
個別指導塾 トライプラス上野毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、標準的な価格だと思います。特に安いとか高いとかは無いです。
講師 入塾前の説明で、教室長の先生が熱心にお話してくださったところがよかったです。
カリキュラム 高校受験の対策は必要ないので、苦手対策をやってもらえそうなところ。
塾の周りの環境 駅のすぐそばで、交通の便がよく、通学に便利です。住宅街の上野毛の駅なので、治安は特に問題ありません。
塾内の環境 気になるような雑音はなく、環境には問題ないとおもいます。整理整頓も特に問題ありません。
入塾理由 入塾を決めた理由は、家から通いやすいところがよかったからです。
定期テスト 特に依頼していませんが、普段の授業が授業の補修的な内容なので、対策にはなっているとおもいます。
総合評価 これまでのところ概ね予想通りで特に問題はないので、評価は普通としました。