キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,404件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,404件中 241260件を表示(新着順)

「東京都品川区」で絞り込みました

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べると費用は安いですが、やる気がないと費用対効果は悪く感じられました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初のうちはタブレットでの学習が目新しく続けていましたが、そのうち飽きてしまって、あまり取り組まなくなりました。

教材・授業動画の難易度 難易度は学校の学習より、すこし先取りできるような内容だったと思いますが、取り組まなくなってくると、あまり効果が感じられませんでした。

演習問題の量 よく取り組んでいるうちは、物足りない様子でしたが、あまり取り組まなくなってからは、全部やっていなかった様子でした。

目的を果たせたか 学習する習慣づけのためにはじめました。
最初はよく学習してましたが、そのうち、飽きてしまった様子で通信教育では十分とはいえないと感じました。

オプション講座の満足度 プログラミングやタッチタイピングはゲーム感覚で学べて良かったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 意欲的に取り組んでいるうちは親の負担は感じませんでしたが、あまり取り組まなくなると、声掛けした時にだけ学習する様子で負担に感じました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもでもわかりやすく操作できるのはよかったと思います。
自分で考えて取り組みやすいようでした。

良いところや要望 目新しいうちは楽しく取り組めますが、やはり直接指導されるわけではないので、やる気がないと効果はないと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策などはやはり、塾など対面で相談できる方が安心感がありました。

総合評価 子どものやる気しだいでは、費用も安く、時間も有効活用できて良いと思います。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はとても良かったです。もう少し問題量があっても良いです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はとても充実していました。動画の解説もとても分かり易かった。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度はちょうど良かったです。時間がもう少し長いとより良いです。

演習問題の量 問題量はちょうど良かったです。難しい問題がもう少しあっても良かった。

目的を果たせたか 子供に勉強を身に着けて欲しくて始めました。少しづつ良くなった。

オプション講座の満足度 英会話講座は、日常会話を身に着けるのに、とても良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み サポートサービスは整っていました。親の負担がかなり減りました、

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は慣れるのに苦労しました。慣れてからは便利になりました。

良いところや要望 自分のペースで勉強するのが、とても良かったです。難易度が高い問題を増やしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の自分から勉強するようになりました。親子で学ぶ良い機会になりました。

総合評価 子供が、ひとりで、勉強するようになり、とても良い講座でした。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は妥当かなと思う。
子どもには合わなかったのだが、試してみないと分からないので、良い体験にはなった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 読解力が少ない&問題文を読むのも時間が掛かる子どもには苦痛だったよう。
もっとイラストが多めだと理解できたかもしれない。

教材・授業動画の難易度 一律同じ問題文だと読解力が少ない子どもは、やはり理解するのに時間が掛かる。
レベル別の問題文など個別対応があれば、続けていたかもしれない。

演習問題の量 子どもには問題が多く感じた。
単純な問題が少ないようにも思う。

問題文のレベルや量も個別に選べたりすると良いかもしれない。

目的を果たせたか サービスは良かったと思う。
ただ子ども自身が、だんだんノルマのようになってしまい、苦痛を感じるようになった。

オプション講座の満足度 子どもには合わなかったようで、あまり良くなかった。真面目な子どもは、終わらせないと…とノルマのようになってしまい、苦痛を感じるようになってしまった。

親の負担・学習フォローの仕組み 精一杯、対応を考えて実行して頂きましたが、子どもには合いませんでした。

良いところや要望 個別対応も現実的には限界もあると思いました。
いろいろ対応頂きましたが、子どもには合わなかったというだけでしたが、それがわかっただけでも良かったです。

総合評価 子どもに合っていれば、妥当な費用で成績もレベルアップは期待できそう。
子ども自身が楽しんで学ぶ方法は、子どもの数ほどあると思うし、今回は合わなかったが、いろいろご対応頂き、感謝をしている。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校のテストの成績は良いので一定の効果はあるのかなと思います。ただ、学校のテストでも問題文を読まずに間違えてくるのでそこは微妙です

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題をきちんと読まないと解けない問題があるので、適当にやりすごそうとしても行き詰まって出来なくなります。なので、なんだかんだでちゃんとやってます

教材・授業動画の難易度 算数は考えないと解けない問題が多いですが、国語は漢字学習が中心なのでただなぞっているだけで身についているか不安です

演習問題の量 二週間分が送られてきますが、土日やらなくても一週間半で終わってしまいますので少ないと思います

目的を果たせたか 子供に学習する習慣を身につけて欲しくて始めましたが、今でも朝晩2枚しかやらず学習習慣が身に付けているとは言えない状況です。なので目的はあまり達成出来ていません

オプション講座の満足度 オプション講座は申し込んでいないので分かりません。おまけでシールが貰え貯めるとおもちゃと交換出来るので最初はやる気満々でした

親の負担・学習フォローの仕組み 添削する先生によって変わると思います。今の先生は厳しいので漢字は特に線の向きやはみ出しなどでバツにされるます

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどの機材はないので評価は出来ません。紙の勉強資料と紙の模試があります

良いところや要望 良い点は家で出来るので時間に縛られないことです。また、何分以内にという制限はないのでじっくり取り組めることです。
悪い点は添削の基準が人によって違う点です

総合評価 一応平日は勉強する時間を作れているのは良いことです。ただ、漢字などが身に付いているかは不安があります

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強習慣がつくことが一番と考えているのでそれ以外はあまり求めておらず大丈夫と考えている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊びの延長で出来てるので今は問題無いと考えます。ただし進捗が、親には分かりにくくどこまで何をが出来ているかが、分かりにくい

教材・授業動画の難易度 今のところ難しさは、あまり感じてないと思いますが、タブレットの英語の発音の読み取りはうまく機能ができず毎回怒っている

演習問題の量 子供が、飽きずかつ集中を失わない範囲で作られておりますので問題無いと思います

目的を果たせたか 自主的に勉強する習慣と苦手意識を、なくす目的だけども現状イマイチ

オプション講座の満足度 音か大きすぎて、割れていたりで聞き取りにくいことやタブレットの充電が切れるので困る

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いにくい。反応が悪い。音が割れる。子供には大きいが落として大変だった

良いところや要望 費用と習慣化のバランスが取れているのでしばらく塾に行って専門的に勉強していくまでは今まででいいと思う

総合評価 先程の回答同様。塾に行って専門的に勉強するまでは今のままで問題なく考える

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット端末代が無料で、月謝のみなので費用対効果は安く感じている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット端末一台で済み、合格点がとれるまで何度も添削してくれる。

教材・授業動画の難易度 小学一年生のためそこまでは難易度は高くないが、国語が苦手のようで苦戦している。

演習問題の量 他の通信教育がどのくらいの授業量か分からないが五科目バランスよく取り組んでいる。

目的を果たせたか 子供に学習習慣をまずは付けてほしかった。まずは達成できている。

親の負担・学習フォローの仕組み 合格点が取れるまで何度も添削してくれるので、そばに付いている必要もなく助かっている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はタブレット端末の操作は初めてだったが興味があるのか簡単に使いこなしている。

良いところや要望 良い所はタブレット端末で読み書きまで出来ることと、親の普段が少なく済む所。

総合評価 まずは子供に学習習慣がついて良かった。中学受験は特に考えてはいないが子供自身が考えるきっかけになるかもしれない。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やっている事で学力向上しているとは思いますが、ただ、確実かと聞かれたら確かな事は言えないので、費用対効果については何とも判断出来ません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすさは良かったと思いますが、なかなか本人がやる気を見せてくれない点が残念です。

教材・授業動画の難易度 やり始めると理解して進められるので、ちょうど良い難易度だと感じた。

演習問題の量 演習問題の量は適切と感じた。計算は好きみたいで進んでやっていますが、理解もしっかり追いついているので。

目的を果たせたか 基礎学力をつけて欲しくて続けてはいるものの、どうしても遊びたい気持ちが優先してしまい、なかなか机に向かってくれず、進行が遅れ遅れになってしまっている。

オプション講座の満足度 計算が好きな事もあってか、進んで学習してくれたので満足しています。

親の負担・学習フォローの仕組み 気力が起きるものと起きないもので、進み具合に明らかな差が出来るので、それをいかにやらせるか苦労する所ですが、なかなか進まず遅れる事が多かった。

良いところや要望 特に要望は無く、本人がやる気を出してくれる事を望みます。教材自体は分かりやすく良いと感じます。

総合評価 好きな計算力については上達していると思うので満足です。後は他のものも親の力で何とか手をつけて進めて欲しいと思います。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はぴったりだと思う反面、DVD が有料になったり、納得できないところもある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ワークなどはいいが、おもちゃなどが邪魔で必要ないと思う。紙は壊れやすい。

教材・授業動画の難易度 絵がついていてとても分かりやすい。シールなどもついていて、楽しみながら行える。

演習問題の量 共働き世帯には、量もぴったりだと思う。あまり量が多いと集中力がなくなる。

目的を果たせたか 月齢に合った教育が何があったらいいのか、分からずにいたが、毎月届く教材のおかげで様々なものを学べている。

オプション講座の満足度 ワークだけでは少ないが、ブラス料金で、ワークプラスがあるので、子供の進み具合でやらせている。

親の負担・学習フォローの仕組み 一緒に進めることで、理解度や、親子のコミュニケーションにもつながる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはあまり使用しないし、幼少期から視力の問題もあり利用したくない。

良いところや要望 いい点は、シールやイラストが可愛く喜んで取り組む。改善点はおもちゃを減らして料金を易くしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 英語もついていてありがたいと思う。

総合評価 子どもが集中していて良い。働いていて送迎ができない家庭にはぴったりだと思う。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べられないため何とも分からないが問題はないので合っていると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 使い慣れたタブレットなので操作もしやすく消しゴムを使わなくて良いのが便利そうだった

教材・授業動画の難易度 小学校の授業よりむずかしそうない感じで進まない問題もあった。

演習問題の量 子供がつかれない、毎日取り組める量なので子供には合っていた。

目的を果たせたか 集中して取り組む姿勢がつけば良いと思ったが自分で時間を見て取り組んでいた

オプション講座の満足度 通常の問題だけでなく、さらに踏み込んだ内容で考える力がついた

親の負担・学習フォローの仕組み 授業でならっていない箇所があると聞いてくるのでその時は負担があった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学校でも使っているので、特に問題なく操作できていると思います

良いところや要望 自分自身で時間を決めて取り組めているので子供には合っていると思う

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、子供には丁度良いくらいの学習内容で合っているお思う

総合評価 子供が自分自身で考えて取り組めているのでこのまま
継続できれば良いと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット・PC
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受験でのリアルな塾は非常に高額であるので、それに比べると安価な設定だと感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が解りやすいようで、自ら飽きないでタブレットにログインをして実行していたようだ。

教材・授業動画の難易度 諦めずにやり遂げていたので、内容的には出来る分かるに繋がったと思う。

演習問題の量 飽きないでやり遂げていたので、さほど無理のある内容ではなく、時間を取れたようだ。

目的を果たせたか 三教科の成績を上げるために英語国語社会を学んだようだが、特に英語の成績が上がった。

オプション講座の満足度 推薦を狙ったので小論文は学校では身に付けるのは難しいので受講して良かったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育であったがFAQも分かりやすくチャットなども使いやすかったようだ。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでは飽きてしまうと思っていたが、やり遂げていたので使いやすかったと思う。

良いところや要望 自分のペースで出来るところが良いと思う。特に土日はスポーツで終日外出をするから平日にまとめて出来る。

その他気づいたこと、感じたこと タイムマネジメントが出来る子供は居ないので、親がある程度ワーニングを出さないと続かない。

総合評価 とにかく飽きないでやり遂げて居たから良いと思う。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は少し悪かったと思う。通信量もかかるのでもう少し安くて良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストなどがたくさんあり、子供が取り組みやすくなるようになっいた

教材・授業動画の難易度 ポイントがたまるのでそれが目的でもやってくれたのが良かった。

演習問題の量 問題の量は一般的なものだと認識できた。多いとやらないし少ないと物足りないのでちょうど良かった。

目的を果たせたか 子供が紙で書くのが嫌だと言って始めたが、充電のメンドクサガあって結局紙の方がよかた

オプション講座の満足度 プログラミングは、PCなどがないとできないのでその点はタブレットでできてよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信の設定や充電のてまなどが少し負担になったんと思いだしました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は悪いと感じた。タッチなどがスムーズに反映されなかった。

良いところや要望 通信教育の良いところは、やはり家でできること。お迎えなどの手間がかからない。

その他気づいたこと、感じたこと この通信教育でいままでに【回答したいがいで特にきになることはなかた。

総合評価 今までに色々と書いたので詳細は省くが、下でもなく不可でもに。

学研がんばるタブレット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思う!月額に見合う価値は十分に見出せたように思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の解説がとても工夫されていて関心した!個性に合わすことはできないが万人にわかりやす

教材・授業動画の難易度 一見難しそうに見えたりする面もあったりするが、解説がわかりやすので理解が深い

演習問題の量 演習問題も難しく見える面があったりするが、わかりやすい解説だ

目的を果たせたか 算数が苦手なんで、それを克服してもらいたかった!タブレットでは同じ答えでも何通りも教えてくれるんで考える力がついた

オプション講座の満足度 悪かった点は難しいが強いて言うならば解説が早かったりするわかりやすいが

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側がとても頑張ってくれているので親はする事なくらい子供がのめり込む

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作自体は子供は早くわりやすかったように思います

良いところや要望 良いところは、子供が夢中にぬるところ、子供は自分のペースで頑張ってた

その他気づいたこと、感じたこと 子供の算数力がつきました!自分で考える力がついて良かったと思います

総合評価 何より子供が自発的に勉強するようになり、自分で考える力が着いた!

栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体はまあ相場かなとは思います。合う合わないが問題かと。

講師 まあ最低限はクリアしているのではないでしょうか。個人差があるかも。

カリキュラム まあアベレージかと思われます。成績が上がったので悪いとは思いません。

塾の周りの環境 悪くはないです。町自体がそういうなんかありそうなところではないかと思われます。。夜も明るいし安心。

塾内の環境 しょうじきまあふつうと思われます。そこまで多くを望んでないです。

入塾理由 家から近く、あとまあ聞いたところなんとなく良さそうだったから。

定期テスト 一応あったようです。何かしらのノウハウがあるのではないでしょうか。

宿題 宿題はそれ相応にあったようです。量と難易度はそのときによります。

家庭でのサポート 各種連絡、むかえ、勉強のフォローとか一般的な感じでした。。

良いところや要望 まあアベレージの塾なのではないでしょうか。それほど期待してなかったので、まあそんなものでしょう。

その他気づいたこと、感じたこと 特になにかをということは無かったような気がします。まあ普通。

総合評価 アベレージの普通の一般的な塾という印象です。難関校に行けるかは不明です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあアベレージというか、相場なのかなとは思いますが、トータルで考えると少し高いかなという印象です。

講師 慣れているというか、最低限のつぼはおさえているような印象です。

カリキュラム 成績が順調に上がっているので、教材の選択は悪くないのかなと思われます。

塾の周りの環境 駅からまあ近いかと思われます。商店街を通るので夜でもまあ何とかなると思われます。夜は過度に心配するほどではないかと思われます。

塾内の環境 教室等環境的には相場というか一般的かと感じました。まあそんなものでしょう。

入塾理由 大学受験を目指すにあたり、丁寧でゆきとどいた指導をおねがいしたく、こちらにしました。

定期テスト 本塾の過去の経験から、相応に定期テスト対策がなされたようです。

宿題 宿題はそれなりに出ていたようです。量と難易度はそのときによります。

家庭でのサポート 家庭では主に迎えに行くことがメインでした。
何か聞かれたらわかる範囲で答えました。

その他気づいたこと、感じたこと 難関校までカバーできるかどうかは、よくわかりませんでした。 

総合評価 うちの子には良いと思いました。多くを望むご家庭には不明です。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 妥当な金額だと思うので、これと言って可もなく不可もなくというところ

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで学習する点は、学校でも取り入れているので取り組みやすかったと思う

教材・授業動画の難易度 間違った箇所も丁寧に分かりやすく教えてくれていたので楽しめていた

演習問題の量 多くもなく・少なくもなくという感じだったが、親からすると物足りなさを感じた

目的を果たせたか 学力向上を目標に始め、楽しんでやってはいたがあまり点数の伸びはなかった。

良いところや要望 知名度が高いというとこではないでしょうか? それ以外は特にありません

総合評価 短期で試したので何とも…テスト対策とか期間中にあると良いかも

学研がんばるタブレット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット・PC
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用の面だか正直なところどちらとも言えないところだ。
評価不能。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット画面に図形などが三次元で表示されるので分かりやすく思う反面ゲーム感覚なので反復練習にはなっていないのが気になる。

教材・授業動画の難易度 難易度はそれ相応と思われる。
難しい問題もあるかとは思うが本人が考えるよい機会になりよいと思う。

演習問題の量 基礎的な問題もよいが応用的な演習問題は多いほうがよいと思う。

目的を果たせたか 親の目から見てもタブレットでの学習を通して学習意欲が向上したと思う。

オプション講座の満足度 練習問題を反復練習させれるのと問題数がこなせるのでよいと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレット機器のみでの学習は不充分な気がした。が分かりやすくは思った。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット機器は子どもでも簡単便利に操作が可能。
利便性はまあまあだと思う。

良いところや要望 良いてんは思い立った時にはすぐに学習に取り組む姿勢が身に付いたと思う。

総合評価 子どもがタブレット機器を通してわからないところを自己解決できた。

こどもモード の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安いにこしたことはないが、安すぎると逆に不安なので問題ないと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもがじぶんでみずからまなぶことができた
達成感もあって楽しそうであった

教材・授業動画の難易度 難易度がどうのことのより、子どもが楽しく学べたことがとても良かった

演習問題の量 多いか少ないかは美味。こどもがもっとやりたいときもあるし、のらないときもある

目的を果たせたか こどもがじぶんでみずからまなぶことができた
あまり家庭の負担にならなかった

オプション講座の満足度 特に不満はなし こどもが楽しく学べたことが評価できるおおもう

親の負担・学習フォローの仕組み 意外にもこどもがみずから取り組んでくれたので、思ったよりも負担にならなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはこどもが使い慣らすまでがはやく驚いた 特に問題なし

良いところや要望 こどもが主体的に取り組むことができたことに満足
今後さらなる期待

その他気づいたこと、感じたこと ひとつしか使っていないので他との比較ができないけど、悪くなかったと思う

総合評価 大きな問題もなく、子どものために必要な教材があり、まんぞくさはている

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は成績も上がったので費用対効果は良いんじよないかと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質分かりやすさについて絵も含まれていて楽しく勉強が出来そうなところが良かったと思います

教材・授業動画の難易度 誰かに聞けない通信教育で難しい事をやるのは無理なので、通信教育は分かりやすく易しい方が良いと思います

演習問題の量 演習問題の量はあまり多くない方が取り組めると思うので丁度良いと思います

目的を果たせたか 教材自体はサービス十分で良いと思います。勉強するかしないかあとは自分次第だと思います。

オプション講座の満足度 通信教育で受講したオプション講座について良かった点は飽きずにやっているということ、悪い点は特に在りません

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローの仕組み親の負担について、通信教育とはこういうものだと思うので良いと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどの機材の操作性などは扱いやすく分かりやすく良いと思います。

良いところや要望 通信教育の良いところや要望について良いところは分かりやすく勉強しやすいところが良いとこだと思います。要望については特にありません

総合評価 総合評価について4点にした理由は、分かりやすく勉強しやすい教材で、あとは本人次第なので良いと思います

学研がんばるタブレット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安くタブレットも¥0科目もたくさんできるのに他の所と比べるととてもお値打ちだと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが話しする速度がゆっくりで、わかりやすい動画でした。

教材・授業動画の難易度 一つできると問題が難しくなり1人でできると思い始めたが、結果わからない問題があると家事を中断して付き合わないといけない

演習問題の量 簡単な問題は1人ででき、採点される??をもらえる事にとても喜んでいました。

目的を果たせたか レベルが低すぎ、なかなか問題を1人で解答する事ができなかった。ゲーム感覚でいろいろな事が学べたら良いと思いましたが

オプション講座の満足度 始めの頃は、1人でできる事が多くて、その間に家事ができてとてもよかったですが、問題が難しくなるとついていくのが大変でした。

親の負担・学習フォローの仕組み サポートセンターに連絡をして1学年下げてほしい事を相談したら、できないと言われ次のサポートの方に相談したら1学年下げる事を聞き電話に出られる方によって言われる事が違う所が残念でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めてのタブレットで操作できるのか不安でしたが、簡単に操作する事ができて楽しみながら学べた。

良いところや要望 タブレット端末で楽しく学べ採点でたくさんがんばったね!等目で見て確認できる所がよかった

その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気を上手く引き寄せてくれる良い教材でしたが、途中からタブレットの問題が1人でできなくなると子供のレベルには難しいと思いました

総合評価 つまづいた所から、また学べたら良いと思いました。始めの方との説明が違って、選んだ事を少し後悔しています。退会しても、DMが多くて迷惑だと

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やる気、継続性、本当に学力が向上しているか、本人がやりたくてなのか、やらされなのかをコスパ面も含めて考えさせられた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ システムとしては、今どきで使いやすかったようだが、結局本人のやる気の問題。

教材・授業動画の難易度 タブレット操作など、後々役立ちそうだったが、やはり最後は本人のやる気の問題。

演習問題の量 本人のやる気の問題ではあるが、やる気が継続せず、親からすると、無駄になったイメージ。

目的を果たせたか 平均以上を目指して、最低限必要かと思いさせていたが、最終的には本人のやる気の問題でした。

オプション講座の満足度 タブレットに馴染め、現在PCの操作などに良い影響は与えたと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 本人のやる気と、この学習方法で良いかの葛藤やコスパ面も考えさせられた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 IT機器に慣れていくためにはちょうど良かった。その後物足りなく、PCも買わされた。

良いところや要望 良い点は自分で考えてプランを組める事。
悪い点は、親側が学習の進捗状況が分かりにくい。

その他気づいたこと、感じたこと セルフマネージメント出来る子供は是非やるべき。
出来ない子供は、リアルな塾に行くべき。

総合評価 ウチの子供はセルフマネージメントが出来なかったので、向き不向きがある。

「東京都品川区」で絞り込みました

条件を変更する

1,404件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。