キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,452件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,452件中 221240件を表示(新着順)

「東京都世田谷区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費、テスト費用、諸経費を含むと年間で安くはないと思います。

講師 まだ入塾したばかりで分かりませんが、以前通っていた塾の様にお喋りばかりする講師はいないそうです。

カリキュラム 入塾時の料金設定や授業進度、定期テスト対策の説明が明確でわかりやすかったです。

塾の周りの環境 駅近で立地も治安もとても良いです。
他の塾が並びにあります。
駐輪場がありますが有料なのが残念です。

塾内の環境 他人が気にならず、集中できる机の並びだと思います。
自習室もありますが、遅い時間は授業で席はうまってしまうようです。

入塾理由 体験授業を受けて、授業が解りやすい!と本人が即決しました。教室の雰囲気も良かったのだと思います。

良いところや要望 入塾したばかりでまだ分かりませんが、とりあえず本人のモチベーションは上がっています。

総合評価 入塾して1ヶ月経ちませんが、勉強嫌いの子が嫌がらす通ってます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の理解度に合わせて振り返りをしつつ、カリキュラムを組んでくれるので、料金としてはお安いのではないか。

講師 本人が理解できるまで、本人のペースに合わせて授業を進めてくれる為、安心感がある。

カリキュラム 今までは集団塾に通っていたが、分からないまま進んで質問できない事が多々あったようだが、こちらではいつでも質問ができ、分からない箇所を都度解消して進めることができる。

塾の周りの環境 近隣には駅ビル、交番もあり、夜も明るく人通りもあるので、人の目、防犯カメラも各所にあり安心。
自転車で通っていて駐輪場も近いので親が送迎せずに済む。

塾内の環境 小学生の子が騒いで誰も注意せず集中できない日もあったようだが、基本的には集中できる環境とのこと。空調の関係なのか湿気た匂いがするので改善して欲しい。

入塾理由 自宅、学校からも近く通いやすい為。
駅ビルや交番からも近く帰りが遅くなっても心配ない。個別指導塾であること。

良いところや要望 1人1人の学力に合わせたカリキュラムを組んでくれるのが大変ありがたい。

総合評価 先生によって分かりやすい方とそうでない方がいるようなので、その点を含めての評価。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何校か体験授業を受け、塾の方から授業の進む方や月謝などをお聞きしたが一番高額だったから

講師 先生が個人的に寄り添って、わからない所は丁寧に説明してくれたり、アドバイスをくれるから。

カリキュラム 夏期講習も合わせて申し込んだが、8月1日から授業だったので、タイトなスケジュールになってしまった。夏休み前に決めるほうが子供に負担かかからないと思った。

塾の周りの環境 自宅の最寄り駅の近くにあり、自転車で5分、雨の日などは徒歩10分で通える距離であり、駅前なので防犯上も問題ないと思える点が良かった。

塾内の環境 一人一人のブースが区切られていて、集中できる環境化にある事や自習室もあり、勉強する環境に適していると思う。

入塾理由 体験授業を何校か受けました。
子供が東京個別の雰囲気や授業のやり方を気に入り、入塾を希望し、決めました。

定期テスト 今の学校は試験範囲をあらかじめ渡されるので、その部分を集中して授業してもらう予定です。

良いところや要望 家庭教師のように個別に具体的に、子供に寄り添って丁寧に授業してくれるところが良い点であり、一回の授業が80分と長い感じがする。

総合評価 塾に入塾して間もないが、勉強があまり好きでない子供が率先して、泣き言も言わず通っているから。

みなと個別指導塾奥沢教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導では安いと思います。何軒か資料請求した中では1番お安かったです。

講師 相性があるかと思いますが、相性の良い先生に出会えれば、本人のモチベーションも上がり、勉強の理解度も深まると思います。

カリキュラム 中学生の内容から始めるのではなく、理解出来ていないところを洗い出して下さり、必要であれば小学生の内容まで遡って教えて頂けて良かったです。

塾の周りの環境 家から自転車で通えるので1人で通学するには安心でした。セキュリティも万全で、入退室のお知らせがくるので安心です。

塾内の環境 清潔な環境で冷暖房も完備され、自習室も自由に使える為、塾に行く抵抗感があまり感じないようで良かったです。

入塾理由 家から近く個別指導で小学生の内容まで遡って教えていただけるとの事で決めました。

良いところや要望 とにかく、受験の為ではなく、苦手を克服する為の塾を探しておりました。何度も繰り返して苦手を克服させてようとしてくださり、感謝しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習時間が長く指導してもらう時間に対して月謝が高いように思います。

講師 アウトプットする時間が長い。個人のペースで進めることができる。

カリキュラム 学校の使用教材を使えるので良い。学校の授業内容で分からないところを質問すれば丁寧に教えてくれる。学校の授業についていけない、自力では課題を進められない子にはとても良い。

塾の周りの環境 駅から近くて良い。駅のすぐそばに駐輪場もあります。

塾内の環境 入退室の連絡がリアルタイムでメールで届くのは良い。

入塾理由 自宅からの距離 通いやすさ。学校の授業のフォローアップをお願いできるとのことで入塾を決めました。

良いところや要望 質問すればどんどん教えてくれるようですが、積極性のない子にはどう対応しているのか。子どもからの要望がなくとも、多少の宿題は出してほしい。

総合評価 月謝がもう少し安いと良い。夏期講習中は毎回先生がかわるので一貫して同じ先生に見てもらえていない不安はある。しかし講師間での引き継ぎはきちんと行われているようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の単価が、他の塾より安い。しかし、内申点をあげるための声掛けや学校での提出物の指導もお願いできるので不安がなかった。

講師 熱い先生が嫌いな娘には、適度な熱量の講師が多く、娘が通いたいと思えた。

カリキュラム 復習テキスト、内心をあげるための授業内容に合わせたテキストとあり、時期により使い分ける。

塾の周りの環境 用賀駅より徒歩5分程度と近く、商店街の中にあり、明るい道を通り通塾できるので、保護者は安心感がある。
塾の建物では、エレベーター以外にも階段がある。

塾内の環境 机にパーテーションがあり、私語がすくなく、車などの雑音も入らず非常に静かで、集中しやすい環境と感じた。

入塾理由 本人が1番通いたいと思った
講師が熱くなく冷たくなく丁度よい
生徒3人に対し講師1名でゆるめ
保護者は、個別指導の中では値段が安めで有難かった

良いところや要望 責任者の話がわかりやすい
料金がはっきり提示される
個別指導だが単価が安い

総合評価 用賀駅付近で複数箇所尋ねた個別指導塾の中で、1番娘にフィットした。責任者の説明が非常にわかりやすい。

Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は費用対効果的には少し高め。夏季、冬季講習は日数が多いコースならお得かもしれないがそんな通えないので微妙。

講師 若手講師とベテラン講師の意識及び能力に大きく差があります。講師が固定ではないのでそこで当たり外れが生じます。

カリキュラム 教材は無く、その日に何をやるかなどを決める時もあるそうです。授業の計画性に乏しい。

塾の周りの環境 駅に近く、商店街の中にあるので立地は良いのでは。スーパーマーケットも近いので軽食を買うのも便利。人通りも多く、安心感はあるのではないでしょうか。

塾内の環境 まあまあ広い教室で開放感がある。その反面個人の心がけにより集中力に差が出るかと。

入塾理由 部活動の関係もあり通塾の時間がもったいないので近い塾を選択しました。

良いところや要望 講師のスキル平均化と講師人数の確保が必要かと思われます。講師都合による授業日時の変更はもっと減らすべきです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 スーパーエッセンシャル講師は、質が良いがとても高い。

講師 御三家の合格実績の良い先生は、早めに抑えられてしまう。でも、子供との相性もあるので色んな先生を試してから決めた。

カリキュラム 第一志望校の過去問対策に主に利用したが、逆算してスケジュールを立てて貰えた。でも、圧倒的に時間数が足りなかった。

塾の周りの環境 駅から近く、子供だけでも安全に通塾出来たのはよかった。治安もよく、夜遅くなってもそんなに心配なかった。

塾内の環境 綺麗でブースが分かれていて、授業も透明のカーテンをかけてくれて良かった。エアドックも完備されていた。

入塾理由 コロナ禍だった為、個別で対策がしっかりしているところがよかった。先生の質が選べて、とても良かった。

良いところや要望 もう少しコマ数ディスカウントがあると利用しやすいと思います。

総合評価 教えてくださる講師の質や塾内の衛生環境、治安などトータル的に良かった。講師のレベルによってお値段がかなりちがった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較をして感じました。1対2の授業も設定してほしいです。

講師 最初の先生が良かったのだが先生が途中で変わってしまったので残念でした。

カリキュラム 一度参観をした時はとても分かりやすく教えて頂きました。

塾の周りの環境 家から近かったので1人での通塾がべんり、自習室にも通いやすかったので決めました。コンビニの上にあるので軽食も買えるので良いです。

塾内の環境 新しいビルの中なので綺麗で子供が気に入っているので。自習室も空いているので集中できるようです

入塾理由 家から近かったので通いやすそうできめました。新しいビルの中だったので子供が気に入りました。

良いところや要望 面倒見は良さそうですのでこれからに期待したいです。

総合評価 自習室の環境はよく、続けてみようと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 日曜日特訓やテストなど別にかかるものが多い。その度にテキストなど購入するが、結局全ては出来ない。

講師 下のクラスにいる時は個別に宿題を出してくれた。
とても分かりやすく面白い先生とそうでない先生の差が大きい。

カリキュラム 教材や宿題が多すぎる。もっと絞って繰り返した方が良いと思う。宿題を全てやるのは難しい。

塾の周りの環境 場所は高級住宅街にあり、比較的静か。繁華街ではないため、夜遅くても心配ではなかった。旧校舎も新校舎も駅前で通いやすい。

塾内の環境 当初の校舎は古く、いくつかの校舎に別れていたが,途中新校舎になっり一つにまとまり,授業での移動もなくなった。

入塾理由 体育会系なところ(優しいというよりは、どちらかというと厳しく、先生やスタッフもハキハキしている)

宿題 量はとても多く、子供1人でスケジュールを立ててこなすのは難しい。

家庭でのサポート スケジュールを立てたり,丸つけなど親がやることが多い。ついて行くのに難しく家庭教師もつけた。

良いところや要望 もう少し細かくみて欲しかった。塾だけでは難しく、家庭教師もお願いした。

総合評価 結果、希望の学校に合格したので。もう少し成績が伸びるかと思ったが、期待ほどではなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入ったばかりで分からないが、他塾と比べても一対一なら妥当かと思ったから

講師 まだ入ったばかりで分からないが、社会人講師もいるため安心できる。

カリキュラム まだ回数が少ないため分からないが、集団塾のテキストを使ってくれるのでありがたいと思う。

塾の周りの環境 駅から近く、集団塾の近くでもあるため馴染みのある場所で良かった。バス通りではあるが歩道もあり通いやすいと思う。

塾内の環境 受付と個別ブースが別の階にあり、メリハリがつけやすそうだと思う。また雑音なども気にならなかった。

入塾理由 ブースで一対一で授業ができ、本人も落ち着いて周りを気にすることなく授業ができそうと思ったと言っていたから

良いところや要望 まだ通ってまもないため分からないが、親身になってくれている。モチベーションを上げながら取り組めるようにしてほしい。

総合評価 まだ通ってまもないため評価しにくいが、最初から集団塾のことを分かってくれていて、話もしやすかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オンライン式の個別と比較しても金額に大差がなかった。毎月行われるテスト費用やその他の設備費を含めるとオンライン式よりは高い。

講師 まだ通い始めなので分からないが毎回先生が違うようで少し不安がある

カリキュラム 席の配置が対面に近く、「わからない」表情を見逃さないでいてくれる部分が良いと感じた

塾の周りの環境 商店街の中にあり、交通は多いが明るくて安心。自転車置き場が狭く階段もやや狭い。自宅から近く駅から近いため通いやすいと感じる。

塾内の環境 小学生の子たちが多く静かな環境ではない。実習室の席数も多くない為、なかなか利用するのは難しいと思う

入塾理由 自宅からも近く、夜遅い時間でも通いやすいと思ったから。塾長が良く話を聞いてくれる

良いところや要望 毎月1回の面談や、テストで本人の苦手分野が見えてくるのではと期待している。先生方も親身になって学力の向上の相談に乗ってくれる。

総合評価 まだ通い始めなので総合評価をするのは難しいが、自宅からも近く、また先生方も親身になって相談に乗ってくれる点はとても良いと感じている。あとは学力の向上を願いたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンだから料金は高めで、夏の合宿はホテルで宿泊して朝から夜までしっかり学習。

講師 質の良い講師にすると料金が上がる。
講師が合わないと交代できる。

カリキュラム タブレットで五教科、追加料金なくできる。
カリキュラムは作ってくれ、個々にあった学習を進めていく。

塾の周りの環境 ビルは建て替えて室内はキレイで7階で眺めもよい。
駅チカでも騒がしくないが、日中自転車が停めてあるのが目につく。

塾内の環境 外の音は気にならない。
集団授業がないから室内は騒がしくない。

入塾理由 家から近いのと友達も通っていて、マンツーマン指導で質問しやすいから。

良いところや要望 夏期講習は特になく授業数を増やして学習するようで、夏季講習プランがあればいいと思った。

総合評価 タブレット学習は無料で良いが講習でも料金が高めだから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に塾は全部高いと思っていますが、その他の塾との比較で相場だと思います。

講師 今のところ、担当してもらっている先生は、若い方ですが意識が高くて問題ありません。

カリキュラム 普通だと思います。個別対応ということで、何を希望しても対応してくれるところが良いです。

塾の周りの環境 治安は人通りが多いので問題ありません。立地は比較的駅に近いです。自転車置き場が完備されていると、さらに良いです。

塾内の環境 特に気になるところはありません。結構教室はきれいだと思います。

入塾理由 塾ナビさんでいろいろな塾を探し、各塾から資料を送ってもらい、この塾が良いと思って決めました。

良いところや要望 これまで通りで大丈夫です。月謝がもう少し安いとさらに良いと思います。

総合評価 月謝が相場で、先生も特に問題なく、入塾して問題ないと思いますので、この点数です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団に比べると高い気もするが個別なのである程度は仕方がない。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので分からないが、学校のワークを中心にお願いしているので復習も兼ねて分かりやすく説明してもらえたようでした。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすく、送迎しやすい。
近くに飲食店街はあるが、知っている場所なので怖くはない。ビルの下に駐輪場もあるので停めやすい。

塾内の環境 ワンフロアなので全体が見渡せる。
ただトイレが男女別ではないのが気になる。

入塾理由 集団ではなく個別を希望しており、自宅からも近く通える塾を検討していました。
お友達が通っており色々話を聞けて安心したようで子供の希望で入塾しました。

良いところや要望 個別指導なので、すぐ先生に質問が出来解決出来るのが子供の性格上合っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額をできれば抑えたかったから。コマを増やしていくと高くなるのでたくさんとりづらい

講師 まだはじめたばかりのため、よくわからないが分かりやすく教えてくれたといっていた

カリキュラム 個人に最適なプログラムをくんでくれるので、さまざまな目的にあった勉強ができるかなと思う

塾の周りの環境 街中だが危険な感じはしない。暗くなっても安心そうなので、通うことを決めた。駅からも割と近い。ビルも変な店などが入っていない。

塾内の環境 みんな集中しているようだった。自習室もしずかでしきられていて、子どもと気に入っていた

入塾理由 カリキュラムが柔軟にきめられて、自分の目的にあった勉強ができる

良いところや要望 個人にあった勉強ができること。先生の質が高そうなこと。ベネットグループで情報がある

総合評価 まだはじめたばかりだか、先生も良い人そうで子どもも安心して通えそう。金額以外は今のところ不満はない

Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の中では安い方らしい。

講師 他塾と比較して大体どの先生にあたっても講師の質は高いです。ベテランの先生から若手の先生への指導も実技を取り入れたりと充実していて全体的な練度が高い。

カリキュラム 合格から逆算した指導を行ってくれる。前回の授業の先生と異なる先生にあたっても前回の内容を引き継げるように講師間の連携も良い。

塾の周りの環境 最寄りの桜上水駅から徒歩1分で交通は全く困らない。周りの環境としては近くにパチンコ屋が二軒あり、店の前でタバコを吸っている人がいることくらいしか不満はない。しかし近づかなければ全く気にならない。

塾内の環境 教室自体は新しくはないが気になるほど古くもない。それよりも夏はとても暑くて冬はとても寒くて勉強する環境には向いてない。冬は着込めば大丈夫だが夏はハンディファンが自分は必需品。エアコンをつけてもらうには許可(?)が必要でつきはじめるのも遅い。

入塾理由 無料体験の時に高レベルの授業が受けられると感じたから。また、自習室が夜遅くまで解放されてるから。

定期テスト テスト前マンツーというテスト期間だけ追加で授業を増やすことのできる方法があり、この塾は講師不足で通常授業が時間や日付を移さなければならない事が多々あるが優先的に授業に入ることができ、しっかり対策できる。

宿題 宿題の量は多いが、授業でしっかりとチャージ(解説)してくれるので貯めなければ苦にならず、しっかりと、身についてくる。

良いところや要望 良いところは講師の質、そして授業のクオリティが高いこと。また、個人差はあれど学力が確実に向上すること。自習室が遅くまで解放されていて家で勉強に集中できない人は特にしっかり勉強出来ること。要望はエアコンの許可制度をなくして現場の先生だけでエアコンをつけられるようにして欲しい。

総合評価 大学受験や高校受験、成績向上などを第一優先する人なら強くおすすめ出来る良い塾。事実、自分は高校受験はこの塾で勉強して第一志望に合格する事ができた。個別指導なので集団塾と比べて授業料が高いが、中途半端に塾に通って第一志望に落ちる事よりも、より確実に第一志望の大学に受かる事の方が長期的な目でみればメリットが大きい。この塾が合うかどうかは無料体験の授業を受けられるので受けてみてください。

Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンなので仕方がないが、集団の塾よりも高い。特に休みの間と受験のときになると高くなる。

講師 講師の質が高い。子供が先生の採点を出来るので、ちゃんと教えることが出来る先生が残っている。

カリキュラム 授業内容はマンツーマンなので、生徒によって変化する。進み具合やカリキュラムも様々。しかし、集団塾が合わなかった生徒には試す価値がある。

塾の周りの環境 京王線桜上水駅から数分、一番大きい通り沿いにあるので立地的にはよく、治安も悪くない。近くに駐輪場もあるので、自転車での通塾も問題ない。

塾内の環境 狭い中でおこなっているので、環境はそこまで整っていない。塾の中もキレイとは言い難い。

入塾理由 大手の集団塾で全く成績が上がらず、どうしようかと思っていたときに、マンツーマンのテックゼミナールを見つけた。息子がわかりやすいから自分から行きたいと言い始めたのが決めて。

良いところや要望 集団塾で全く成績が上がらない生徒にはオススメ。うちのこどもは集団塾に数年通わせたが、全く成績とはリンクしなかった。ここに入ってから理解度が増したと思う。

総合評価 大手の塾のようにすべてが整っているわけではないが、集団塾よりも受験や勉強という目的のためにはウチの子供には合っていた。子供の理解度が上がったが、料金もそれなりに高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と料金を比べたところ、比較的安価だと思いました。

講師 まだ数回しか通っていませんが、先生によって、休憩があったりすると違いがあるようなので、少々戸惑っております。

カリキュラム 個人の適正診断を初回に受けさせていただき、その子供に合った指導をしていただけるとの事だったので、入塾を決めました。

塾の周りの環境 自宅からバスでも自転車でも通う事ができ、塾の目の前がバス停の為、人通りも多く、大通りの為、安心です。

塾内の環境 2対1で教えていただけたり、自習室もあるようなので、良かったです。

入塾理由 自宅から通いやすく、個別指導塾を探しており、子供に合った先生を1ヶ月単位で変えられる為。

宿題 まだ慣れていないのか、教科によって、多いようで、少し減らして欲しい旨はお伝えしました。

家庭でのサポート 宿題が学校で習っていない箇所が出た為、一緒に考えて解きました。

良いところや要望 子供が楽しく、また成績をさらにアップさせていただける事を要望いたします。

その他気づいたこと、感じたこと どこの塾もそうなのかわかりかねますが、入会までの必死感が強く、戸惑いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので割高なのは仕方ないが、割高に感じます

講師 弱い単元を重点的に見ていただけている点と、宿題が出来ていない際に親にも報告があった点

カリキュラム 期末に間に合う様にスケジュールを組んで下さいました。大学受験に向けて、お任せ出来るかについては不安が残ってます

塾の周りの環境 自転車通学しているが駐輪場がない為、不便を感じていますが、自習室は静かで先生へも質問しやすいそうです

塾内の環境 室内は綺麗で雑音も気にならないそうです。また自習室をいつでも利用できて質問もしやすいそうです

入塾理由 個別指導で先生を固定して丁寧にフォローして頂けるところと期末まで時間がなくて通塾を急いでいたため

良いところや要望 個別に細かく苦手科目をフォローしてくださるところと、時間がない中直ぐに相談に乗って下さったところ

総合評価 まだ通い始めて1ヶ月で結果も分からない為評価しづらいですが、今のところ苦手科目は細かくご指導頂けています

「東京都世田谷区」で絞り込みました

条件を変更する

2,452件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

個別指導キャンパス 二十世紀が丘校
個別指導キャンパス
二十世紀が丘校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。