キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,288件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,288件中 181200件を表示(新着順)

「東京都中央区」で絞り込みました

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
PC・スマートフォン
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良かったと思います。他と比べ価格もリーズナブルだったのでこれで学習して受験に役立つのであれば価値ある受講だと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の説明や解説が分かりやすかったため理解を深めるのに役だった。考え方問題の解き方のスキルが身についた

教材・授業動画の難易度 難易度は少し難しいと感じたようですが、学力向上にはつながっていったようです。わかりはじめると興味がまして、より取り組むようになったと思います

演習問題の量 演習問題の量は特に多すぎという感じではなかったと思います。毎週の演習問題を確実に実施することで自信につながっていったのではないかと思います

目的を果たせたか スキマ時間を使って落ち着いて受験に取り組んでもらおうと通信教育を選択しました。
授業もわかりやすく全体的なレベルアップにつながったようでした

オプション講座の満足度 受験科目に小論文があり、どのように対策すれば良いのかわからないところからスタートだったので受講した事で道すじができたのではないかと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、親の負担はそれほどなかったように思います。本人が理解が進むようにフォローしてもらったので良かったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は難しい点はなくスムーズにできていたと思います。

良いところや要望 良い点は子どもが自分のペースで学ぶことが出来て効率的な学習ができたと思います

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自分のペースに合わせて受講でき、学習の方法がわかった点で利用して良かったと思います

総合評価 子どもが自分のペースで受講できて、各講座で勉強方法も学ぶことができたので良かったと思います

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の塾に比べて授業料金が比較的高いことが、非常に残念な点である。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 個別の指導カリキュラムを作成した後に、学習進度の調整を行うので有り難かった。

教材・授業動画の難易度 個別の指導カリキュラムに乗っ取った授業であるので、子どもが非常に意欲的に取り組んでいた。

演習問題の量 個別の指導カリキュラムに沿った演習問題が出されていたので、的確で効果的であった。

目的を果たせたか オンラインによる学習であったので、本人の都合による時間調整が効率的に行えていた。

オプション講座の満足度 個別の指導カリキュラムに合わせた授業を選択できることが有り難かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 個別の指導カリキュラムによる学習形態は有難いが、授業料金が高いのが残念である。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 個別の指導カリキュラムに沿って、個々にタブレットが支給されるため使用しやすい。

良いところや要望 個別の指導カリキュラムによるじゅが実施が非常に有り難かった。

その他気づいたこと、感じたこと 個別の指導カリキュラムが子どもにとって効果的であるが、授業料金が高いのが残念。

総合評価 個別の指導カリキュラムによる授業が有難いが、授業料金が高いのが残念である。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用について、かなり安くて、経済的に良いと思います。続きやすいと

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はわかりやすいと思います。宿題は簡単しすぎて、基礎の勉強に役立つ

教材・授業動画の難易度 教材や宿題はは簡単しすぎて、基礎の勉強におすすめます。勉強しやすい

演習問題の量 宿題は簡単しすぎて、子供として、、勉強しやすいと思います。続きやすい

目的を果たせたか 子供の成績が多くアップしたいので、志望校に入学しました。良いと思います。

オプション講座の満足度 教材や宿題は簡単なので、子供としては、続きやすいと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み
この通信教育で、サービス側の学習のフォロー体制が十分だったか、幼児・低学年のお子さまにおいては学習管理

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなど機材の操作性について、とても使いやすいと思います。

良いところや要望 良い点は、家で、勉強できること、送迎は要らない。続きやすいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題は簡単しすぎて、子供はすぐ完成出来ると思います。もうちょっと難しい宿題があれば

総合評価 子供はこれを通じて、勉強の習慣を出来て、すごく良い点と思います。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学講座
教材
PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
6.0時間以上
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用負担は、講座だけでなく、新学塾にも通うのて、なるべく費用負担が少ない方がありがたかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない事を図式化してわかりやすく、受講生の事を考えて居るから、授業にも身が入る。

教材・授業動画の難易度 授業は分かりやすく構成されていて、何度も見返して出来ることが記憶の定着になった。

演習問題の量 演習問題は、どちらかと言うと多かったと思います。しかしこの事をこなす事で、実力がついた。

目的を果たせたか 希望の学校へ入学できたのは、良かったです。なかなか講座をこなすのは大変だと思うが、後から身に着いたと実感できる。

オプション講座の満足度 オプション講座については、正直あまり自分の中では、重きを置いていなかったので、

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は少なからずありましたが、それ以上に子ども達が頑張ってやる気あだしてくれたので、

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 pcを使っていたので、相性がどうのつと言われても、正直難しい。

良いところや要望 何度でも見返すことかできて、記憶の定着にすごく良い。実際の試験に非常に役立つ。

総合評価 総合評価点は、75点です。まだまだ改良の余地があるので、引き続き開発を頑張ってほしいです。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学講座
教材
タブレット
オプション講座
自然・科学系
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 内容はすごく面白く価格も見合っていると思う。子どものやる気がある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校と内容が前後しているみたいで簡単に感じるときがりやりがいを感じています。

教材・授業動画の難易度 算数など内容が入っていない時は何回も動画を見直してやっていたが、どうしても理解できない時もあるみたいです。
言葉の難しさがででるみたい。

演習問題の量 量的には問題ないと思います。やりがいがあるみたいです。問題数が少なく感じることも。

目的を果たせたか 学校と内容が前後しているみたいで、簡単に感じるときあるようです。

オプション講座の満足度 オプションを利用したことがない。今の教科でいっぱいいっぱいになる時があるから十分だと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 内容を一緒に理解したりすることは大事だと思うが、私自身勉強な出来ないので、子どもと意見が対立することがある。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 はじめは苦戦してたところがありましたが、今は何の問題も、なく使いこなしてる。

良いところや要望 良い点は話す内容が面白いらしい。改善点はテキストと内容が合わない時がありイライラする。

その他気づいたこと、感じたこと 習い事にいっぱいでやる時間の確保が難しい。やる気がある時じゃないとやらない。

総合評価 やる時間が決まってない事ややる気がないとできないので、その点でイライラすることはあるが、やる気出るとスラスラとやるので楽しく出来てる。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いのではないかと思います。好きな先生の授業が何度でも見直せるので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生によって、観る授業を決めていて、子供の空いてる時間に出来ることがよい。

教材・授業動画の難易度 先生のよって、教え方が違うので、子供に合った先生の授業のみ受講している。

演習問題の量 まだ結果がでていないので、この点についてはまだこたえられない。

目的を果たせたか 子供に受けて欲しい授業があったから。先生の教え方が良いと、家庭教師の先生にすすめられたから。

オプション講座の満足度 特にオプション講座は受けていない。標準講座のみで十分だと思ったので。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス面は必要としていない。重に家庭教師の先生にサポートしてもらっている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用しておらず、普段使っているiPhoneで見られるので、操作性は良い。

良いところや要望 良い点は好きな時に好きな場所でできるから。悪い点は定期的なテストなどを受けられたらよい。

その他気づいたこと、感じたこと 子供に合う先生の授業は楽しんで見ているようです。好きなときに出来るのもいいと思います。

総合評価 まだ、大学受験の成果が出ていないので、いいとも悪いともいえない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
5.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語に興味が湧いたのと、英語が好きになったことが一番よかったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分が使用しているわけではないのでこのような問いは本人に聞かないとわからない。

教材・授業動画の難易度 こちらも先ほどの問いと同様で、使用している本人でないと答えようがない

演習問題の量 継続して使用できていることから、量については問題ないと思っている

目的を果たせたか 英語力を身につけて欲しかった。
着実に成果が出ているようで、英検合格にも寄与したようだ

良いところや要望 良い点は問題の量だと思っている。繰り返し取り組める大事な要素の一つなので。

総合評価 英語に興味をもち、そして英検に合格するくらい英語力が身についたのは、このアプリのおかげだと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の塾と比べると価格も安かったため、コストパフォーマンスら良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人ではないので、具体的にどこが良かったのかはわかりません。

教材・授業動画の難易度 本人にとっては、その当時の実力に合っていたように思います。

演習問題の量 そこまで量が多かったようには思いません。本人の範囲内であったのではないかと考えます。

目的を果たせたか 大学受験に備えて塾に通うことはしなかったため、オンラインにて自宅や学校から学べることができて良かったと思います。

良いところや要望 良いところは好きな時間に好きな所で勉強できるところだと思います。

総合評価 子供にとって、手軽に受けられるところが良かったと思います。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
PC
オプション講座
思考力・論理性向上・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 個人の塾などに通うとかなり高額になってしまうのでこのサービスは非常にコストパフォーマンスが良いと思います。後移動の時間もなくメリットが多いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手教科の成績が上がっていったので理解しやすい教材だと思います。動画でも要点をしっかり説明していって自信につながったのだと思います。

教材・授業動画の難易度 他の教材を使っていないので難しいか優しいかは判断できませんがうちの子供には合っていたのだと思います。

演習問題の量 少なすぎず大すぎずちょうど良い量だと思います。定期的に実施していたので良かったと思います。

目的を果たせたか 子供が数学と英語がとても苦手でしたがこのサービスを利用するにあたりとても熱心に取り組んでいました。徐々に成績も上がっていき本人も嬉しくなったようで勉強が好きになったようです。そこからは結構なハイペースで成績が上がっていきクラスで1位になることができました。

オプション講座の満足度 子供が自分でつけたいオプションをつけていたので自分で苦手なことがわかっていたのだと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 始めた当初は戸惑っていましたが次第に慣れていき楽しそうに取り組んでいました。わからなかった事は特になかったので困らなかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に不自由なく使えていました。操作もしやすく画面もわかりやすい配置になっていたと思います。

良いところや要望 やはり自宅でできるのがメリットが大きいと思います。個別教室等だと送り迎えもしなきゃならないので家族の負担が少なくて済みます。本人も自分の空いた時間に好きなペースでできていたので結果が出たんだと思います。教材もわかりやすく完璧です。

その他気づいたこと、感じたこと 特に改善してほしいこととかは思い当たりません。このままのサービスで良いと思います。

総合評価 続けていくうちに成績も上がり結果が出たのでこの評価になりました。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他のオンライン講座受講経験がないため、比較が難しい。個別宿との比較ではコスパが良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での解説に関して、自分のペースに合わないことがあり、戸惑った

教材・授業動画の難易度 比較的一般的な問題が多く、わかりやすい反面、苦手克服という点で弱いと感じた。

演習問題の量 可もなく不可もなくではあるが、マイペースで取り組みやすい分量であった。

目的を果たせたか 自分の時間を利用して、マイペースで受講できるため、ハードルが低くて取り組みやすい。

オプション講座の満足度 目的にあった講座であったため、受講して良かったと感じた。繰り返し受講して理解を深めたくなった

親の負担・学習フォローの仕組み サポートはわかりやすいが、厳しい指摘もないことから、何となく流してしまうことがあった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使い勝手はいいので取り組みやすいが、面倒なときはサボりがちになる傾向がある。

良いところや要望 一般的で誰にでも向いた講座なので、まず取り組むには良い講座。改善点としては、厳しい指摘や指導が欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 周囲の同級生がいないので、緊張感が欠けて集中できないことがあるのが難点。

総合評価 コストパフォーマンスは良いと思えるが、本当の意味での成長につながるかは本人次第。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 使用時間に費用が見合わない。月額の費用負担に見合うくらい学校で課題に使用してくれるか、自主学習や定期テスト対策に使用するように学校で指導してほしい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題数は多いが他にもやらなければならない課題などあるため、結局それほど費やせる時間がなく自主的にはあまり使っていない。紙の教材の方がやりやすいし、達成感がある。

教材・授業動画の難易度 問題数はたくさんあるものの、一部の範囲しか使っていないため、その範囲のことで言うと、難易度は簡単なものも難しいものもあるので、なんとも言えない。課題には一部出るが、定期試験にそこから問題が出ないと本人が言っていて、試験対策には使用していない。

演習問題の量 演習問題は多いが、学校からの課題に出された範囲しか利用していない。

目的を果たせたか 学校を通じて申し込んでいるが、学校から出された課題など最低限しか使っていない。紙の教材の方が良いと本人が言っている。

オプション講座の満足度 ほとんど利用していないので、よくわからないそうです。学校を通して、申し込んでいるが、タブレットより紙の問題が解きやすいので、自主的には勉強に利用していないそう。

親の負担・学習フォローの仕組み 毎月費用負担している割に、利用している時間が少なく、問題数がいくら多くても、週に2時間くらいしか使用していないので費用負担に見合わない気がしますが、学校の課題で使用するため仕方ない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は簡単で問題は感じていない。ただ、紙教材の方が頭に入るそう。

良いところや要望 良い点は紙の教材に比べて、場所を取らないことくらいです。タブレットより紙教材の方がちょっとした空き時間に手軽に出来て良い気がする。

その他気づいたこと、感じたこと 塾と違って、本人の自主性が問われるので、やる気があれば、学力が伸びるが、学校の先生に言われたところしかやらないため、おそらく宝の持ち腐れ。

総合評価 本人は受け身の姿勢で勉強に使用しているので、どれだけ問題があるか、どんなオプションが利用できるか、どの教科が利用できるのか、完全に理解していないそうだが、使っている範囲では良いと言っている。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果については現段階ではわからないのが実情。学校指定のためランニングコストは低くおさえられているが指定のタブレット端末の購入を義務付けられたので初期費用がかさんだ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英検準1級取得を目標としていたため、特に英検対策講座が役にたった

教材・授業動画の難易度 学校指定だったので難易度については一般的なものだったようです。

演習問題の量 高校生なのですべて本人にまかせっきりなのでどのようなものか詳細はわからない

目的を果たせたか 個人の選択ではなく学校指定のサービスだった。中学までは個人の選択による進研ゼミの通信教育から学校指定の通信教育に移行したもの。学校指定は必須だったので、仕方なく進研ゼミは解約。

オプション講座の満足度 高校生なので全て本人にまかせっきりなのでよしあしの詳細はわからない

親の負担・学習フォローの仕組み タブレット端末も学校指定のものを全額自己負担で購入しなければならなかったので出費がかさんだ。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小中学で進研ゼミを受講していたのでタブレット端末の使用には慣れていた。

良いところや要望 どのような通信教育もいかに活用するかは本人次第。学校指定だったので選択の余地はなかった

その他気づいたこと、感じたこと 高校講座は小中学の講座とは違い、自主性が高くなるので親がどうのこうのいうのは場違いのような気がする。親への調査よりも使用する本人にインタビュすべきものだと思う。

総合評価 高校講座については親がどうのこうのいうのは場違い。活用する本人にインタビューすべき。小中学生ではないのだから。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 期待していたほど成績がアップしたとは言いがたいため、費用対効果で判断すると悪いという評価になってしまいますが、やらせて良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使った学習形態は、子どもにとってなじみやすく、理解しやすいものであったと感じています。

教材・授業動画の難易度 通常のテキストや問題集を使った学習よりも理解しやすい内容であったと感じたため、難易度としてはどちらとも言えないとさせていただきました。

演習問題の量 あまり学習に対して積極的ではなかった子どもでも、きちんと取り組むことができたことから、演習問題の量は多いとも少ないともどちらとも言えないと感じました。

目的を果たせたか タブレットを使う学習形態は、子どもにとって物珍しく、テキストや問題集を使った通常の学習に比べ、集中して学習していた印象があります。

オプション講座の満足度 プログラミングは課題を分析し、論理的に組み立てていくという考え方を身につけることができたため、やらせて良かったと感じています。

親の負担・学習フォローの仕組み 本人も自主的に楽しく取り組んでいたため、親としての負担はあまり感じませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 日ごろからパソコンやスマートフォンを操作していたため、タブレットに対する拒否感もなく利用できたと感じています。

良いところや要望 通常の塾と違って自分のペースで学ぶことができるため、うちの子にとっては非常に合っていたと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもにとってはプラスに働いたので、通信教育をやらせて良かったと感じています。

総合評価 楽しみながら学習する習慣を身につけることができたため、総合評価としてはよいと感じました。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 レベルの高い授業が受けられることはコストパフォーマンスが高い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の内容は学校の先生よりもわかりやすかったが、質問がしにくいという面もあった。

教材・授業動画の難易度 難しいということはなかった。自分のレベルにあわせた授業を視聴すればよいメリットもあった。

演習問題の量 問題量は特に多いものではなく、不得意なもおを抽出して行うことができた。

目的を果たせたか 自分の好きな時間に好きなだけできるところがよかった。講師もレベル別でわかりやすかった。

オプション講座の満足度 不得意なところを選んで、オプションを付けて対応したが、特に不都合なことはなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 自主的に行うシステムであるので、自習を取り組める人でないと向いていないと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットやスマホの操作はなれているので、学習するための特に問題はなかった。

良いところや要望 自分のペースで苦手なところを繰り返し視聴できる点が一番メリットだと思う。改善点は応用問題を増やしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと サブスクリプション系の学習カリキュラムがこれからのトレンドになると思う。

総合評価 コストパフォーマンスの高い点が一番であるが、対面での良さもあるので使い分けでよい。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
記述問題対策・過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 問題を強制的に出されるので繰り返しするしかない。それがまたいいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しすぎるとすぐにへこんでしまうので簡単な問題を繰り返しできるのがいい

教材・授業動画の難易度 簡単に解けるような問題がたくさんあるので優しいし、易しい。それを繰り返せるのがいい。

演習問題の量 かなり多めだと思う。でもたくさんの簡単な問題をするのは自信につながるのでいいと思う。

目的を果たせたか 通信勉強ということが初めてなので慣れるまで時間がかかったが意外と何とかなった。

オプション講座の満足度 特別オプションというのはないけど、兎に角問題集的に繰り返せるのがいい。

親の負担・学習フォローの仕組み 親としては答え合わせの話をできることくらい。あとは自分で頑張って繰り返していたのでフォローも少ない気がする。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは大人には少し使いづらいけど、子供はすぐに慣れて苦にせず使っていた。

良いところや要望 問題が強制的に出ていき、兎に角繰り返して勉強できるのがいいと思う。あまり何故を考えず繰り返すのがいい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の様に当てられたり強制的なものがないのでプレッシャーが低いのが娘にはいいと思う。

総合評価 とりあえず子供が繰り返し継続してくれている。それだけでもいいと思っている。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 何よりも値段が安いのでダメだと思っても初めから手軽に始めれる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に良いという訳ではないが本人が継続したいとは言っているので現状そのままだが、効果が微妙である。

教材・授業動画の難易度 学校で習った事の復習になる時もあったがちゃんと上手く活用出来ていないと思う。

演習問題の量 演習問題はある程度わかってやれていると思うが復習、予習としてどんどん活用して欲しい。

目的を果たせたか 人とのコミュニケーションが苦手なので通信を選びました。現状、可もなく不可もなくです。

オプション講座の満足度 本人に確認してもそこまでこれが良いや分からないとは言わないので返信に困る。

親の負担・学習フォローの仕組み メールでも現状の状況を教えてくれるのでどれくらい進んでるのかわかりやすい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供は早く慣れてタブレットも使いこなせてた。操作はわかりやすくて良かった。

良いところや要望 良いところは時間や場所を気にせず気軽に取り掛かれ学習出来た。

総合評価 子供自身が一番やり始めたいタイミングで出来ることが良かった。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果については他社と比較をしておりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が学習不足を補う目的で利用しています。理解を深めるのには役立ちました。

教材・授業動画の難易度 内容や使用方法は、子供本人にまかせています。

目的を果たせたか 子供に学習姿勢ヲタ垢身につけて欲しく始めましたが、タブレットを使った学習は子供にとって合っていたようで学べていました。特にコロナ禍では、通学出来なかった時期に大変助かりました。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほぼほぼありませんでした。本人が計画を立てて学習しておりました。

良いところや要望 コロナ禍で通学出来なかった時期に助かりました。コロナ禍が終わっても自学自習に使っておりました。

総合評価 自学自習で自分のペースで進められたことが良かったと思います。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 親から教えて何か出来るわけ範囲を中学の勉強は超えてきたので助かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画で見れるのが良い、国語が弱かったが解き方のコツや問題のパターンをたくさん出来たのは良い。

教材・授業動画の難易度 子供にとってどれくらいの難易度かはわからないが先取り学習が出来たことが良い。

演習問題の量 親としては良質な問題をたくさんやって欲しい。だからこなせるような授業にして欲しい。

目的を果たせたか 親が教えてもなかなか理解出来ないことが多いが考え方をたくさん知っれたことは良かった。

オプション講座の満足度 オプションについてはあまり考えていない。とりあえずいまある教材をしっかり習得して欲しい。

親の負担・学習フォローの仕組み 嫁がみていたから自分はわからないが感覚的にあまり負担にはならないのかと思っていた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 いまの子供にとって機械操作などは親以上に慣れたもので心配はしていない。

良いところや要望 続いているみたいなので良いのだとは思いますがうちの子は塾みたいな人の多い所が苦手なので丁度よい。

その他気づいたこと、感じたこと 知識をひたすらに楽しく習得出来ればと思いやらしているが今のところちゃんとやっていて満足。

総合評価 とりあえず量がやがて質と変わる時がくると思いやらしているがまだまだこれからと言いたい所ですが今は満足している。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
高校講座
教材
紙教材・PC
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とにかく、先生の講義がわかりやすくもっと聞きたいと思うような授業構成になっている点がよかったです。最高の先生の授業を受けられるのは、通信ならでは良さだと感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の進め方が、生徒を飽きさせない工夫がされていて、集中して取り組むことができたと思います。

教材・授業動画の難易度 東大を目指していたこともあり、二倍速で聞いていても戻して聞き直すといったこともしていなかったので、導入レベルでわかりやすかったと思います。スタサプ→青チャート→鉄緑会テキストとステップアップしました。

演習問題の量 教科書的なテキスト構成で、計算量に関して適度だと思いながら見ていました。

目的を果たせたか 塾で高1の1月から数3の学習が始まることがわかっていたので、その先取り学習としてスタサプを使いました。その甲斐あって、スムーズに塾でな学習を開始できたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み どのようなフォローがあるのかわからないまま、学習を終了してしまいました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 全くデバイストラブルなどで困ることは起きませんでした。簡単であれば速度をあげられてよかったです。

良いところや要望 受講前に志望大学に応じた授業ルートを示してもらえりと受講しやすいと思いました。

総合評価 子どものレベルに応じてテンポよく進められることがとてもよかったです。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用が安く、続けられるのであれば、非常に良いものだと思うがそこが難しい

教材・授業動画の質・分かりやすさ ビデオ教育のためわかりやすくはあったようだがすぐに飽きてしまった

教材・授業動画の難易度 難易度は丁度良かったようだが、単調になりすぐに飽きてしまったようだ

演習問題の量 問題の量もちょうどよく、理解もしやすいようだがすぐに飽きてしまったようだ

目的を果たせたか 通信教育はやはり自分でやらないといけないため、なかなか厳しい

オプション講座の満足度 オプション口座は特に選択しなかったため、回答のしようがない状態

親の負担・学習フォローの仕組み 有償のサポート体制はあったが申し込まなかった。申し込んでもどうだったか

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 PCは自宅モノをしようする。画面操作はわかりやすかったと思う

良いところや要望 良いところは安くわかりやすいところ。改善点はどうしたら続けられるか

その他気づいたこと、感じたこと 本教育そのものに問題はないと思うが、どうやったら続けれらたか

総合評価 続けられたら、最高点になるくらいコスパや教育講座は問題ないと思う

「東京都中央区」で絞り込みました

条件を変更する

1,288件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。