キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,805件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,805件中 141160件を表示(新着順)

「愛知県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何かと追加講習を受けるたびに追加料金がかかる。
個別と同じくらいのの金額である

講師 教え方が他校よりわかりやすかった
レベルでクラス編成があるそう

カリキュラム タブレットはリース
施設利用費は高め
自習室は予約しないと使えないので他と比較して塾にいく頻度はへる

塾の周りの環境 車の送迎はしにくい
ので自転車か徒歩で行かせる事になる
駐車スペースは2台分あるが自転車でうまっている

塾内の環境 授業いがいにしか行ったことはないが、私語叫び声で賑やかな感じ。
特に男のこが元気であり賑やか

入塾理由 教え方がよかったと、理解しやすいと子供が感じたから
受験に向けてよいと思ったから

良いところや要望 まだ始めたばかりで特にありません。
初めて体験したときの、英語の先生の教え方がとても分かりやすいとの事で、そこにきめました!

総合評価 今後の成果で評価したい
塾代は高いが近くて行きやすくのでいいと思っている

駿台予備学校丸の内校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安月給のサラリーマンには、いつまでも出し続けられる金額ではない。

講師 子供がサボらずに、積極的に出席している。
更に授業の無い日に自習室に通っている。

カリキュラム 子供の偏差値が上がり、国公立医学部もA判定が出るようになった。

塾の周りの環境 地下鉄丸の内駅から近く、食事の出来る店も近くにあります。なので、授業と自習合わせて長時間になっても困らないです。

塾内の環境 自習室は清潔で静かな環境です。なので、親の指示が無くても勝手に自習室に行きます。

入塾理由 大学への進学は、最難関への進学が望ましいと考えた為、合格実績の高い駿台予備学校を選んだ。

定期テスト 高校のテスト対策は特にやっておらず、志望校合格に向けた講義をしている。

宿題 講義の量も難易度も高く、予習と復習はやっています。

家庭でのサポート 試しに入塾試験を受けさせたら、一番難易度の高いクラスに合格しました。後は一人で勝手に勉強してます。

良いところや要望 高い授業料を払っているだけに、自習室はとても快適だと聞いています。

総合評価 中堅の私立高校で、模試の結果が国公立医学部A判定が出たのはすごい事だと思います。

みやび個別指導学院泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金の設定については塾毎で異なりますが、授業の内容や成績を考えると合っているのかなと思います。

講師 予習や復習のやり方の相談にも乗ってもらったり、プライベートの話も出来るようになりました。

カリキュラム 教材はカリキュラムに合わせて準備してくれましたので、特に他で買う必要はありませんでした

塾の周りの環境 車で行ける距離どったが、駐車場が少ないため、
送迎の際に困った時があった
終了時間がほとんどの生徒で被るので
どうしても込み合った

塾内の環境 教室内に生徒が2人で講師が1人のため、
集中出来る環境づくりをしてくれていた

入塾理由 受験するにあたり、本人が自ら勉強するような指導をお願いしたく、この塾が本人にあっていると思い決めました。また、周りからの評判も理由になります。

定期テスト 定期テストは年2回ほど開催してくれました
定期テストへの対策で勉強の時間もありました

宿題 量は多くなかったが、学校の宿題と合わせると
少し多かったかもしれたい

家庭でのサポート 特にサポートはしていたいが、本人が自らやるという
勉強の仕方に変わってきた

良いところや要望 周りの評判が良かったので受講していたが
本人にあった勉強方法でやれる塾だった

その他気づいたこと、感じたこと レベル上げかが本人の申告だったので
2年、3年で同じ勉強になってしまった

総合評価 個別指導な為に、短時間、短期で集中出来る
場になったと思っております

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので割高だとは思うが他の塾もそんな感じと聞いた。ホームページにいくら~となっていて実際毎月施設費がプラスされた金額見て驚いた。

講師 まだテストの結果が出ていないのでわからない。講師は優しいようだ。

カリキュラム まだテスト結果が出ていないのでいいかよくないかわからない。
夏期講習はやってみないとわからないので評価出来ない。

塾の周りの環境 駐車場はあるので迎えに行きやすい。
自販機やコンビニが近くにないので長時間の時にお腹空いたら時思う。

塾内の環境 狭いと感じるが、行った時に席がなくて困る様な事はない。
テスト対策講座で集団で受ける時うるさい生徒が固まる傾向なので集中出来ない。

入塾理由 知人から講習のゴリ押しがないと聞いたため。本人が知り合いが居ない所がいいと言った。

定期テスト 定期テスト対策は過去問から出そうな所を対策していたよう。ただ、集団講座だったのでうるさい生徒が数名いて集中出来なかったと子供は言っていた。

宿題 量は少ない様に見えて結構時間がかかる。
なのでやっつけでやってしまうと理解が出来ないまま進んでしまう。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回する。定期テスト対策やテスト前の集中講座にも申し込みした。

良いところや要望 不合格の追試についてどのようにやるかわからない為、迎えに行ってもいつ出て来るかわからないから待ちぼうけになる。

その他気づいたこと、感じたこと しばらく通って様子見したいと思います。

総合評価 講師は優しいらしいので嫌がる様子はないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めて塾に通わせたので相場が分からず高いとも安いとも判断が出来ない

講師 分からない所は個別指導で、理解するまで丁寧にご指導してくれたと聞いた

カリキュラム 必要な科目は網羅しているみたいで、得意不得意で教科を選択できたらしい

塾の周りの環境 自宅の近くで、徒歩圏内にあり周囲も比較的安全と思える環境にあり、特に遅くの時間になっても心配がなかった

塾内の環境 周囲は閑散としており騒音など気が散る環境ではないので良いと思う

入塾理由 近所にあり同じ学校の友人が通っており評判が良いと子供が聞き、入塾を決めた。

良いところや要望 概ね子供の受験も成功し満足しており下の子供も希望するなら入塾させたい

総合評価 受験が成功し目的を達成した為高い受講料に見合った効果が期待できた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別安いとも高いとも思ってません。本人が通うと言った所なので成績さえ上がってくれれば金額云々言いません。

講師 まだ通い始めたばかりなのでなんとも言えませんが、本人的には悪くないみたいです。

カリキュラム まあまあな感じみたいです。これから慣れていくと思います。

塾の周りの環境 人通りも多く、すぐ近くにコンビニもあるので治安は良いと思います。ただ、車で送っていくと時間帯によっては渋滞してしまうのがちょっとって感じです。

塾内の環境 塾内はちゃんと整理整頓されていて、雑音も少ないので集中できて良いと思います。

入塾理由 体験授業を受けて、ここなら通ってみたいと本人がこの塾に通うことを決めたので。

定期テスト 授業回数を増やして、苦手教科を中心に授業を徹底的にしてくれました。

良いところや要望 苦手教科の対策をして徹底的に指導してくれるので良いと思います。

総合評価 本人に聞いてみたところ、自分でこんなとこかなと評価していました。

わくわくゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安い。特にテスト期間は毎日通い、土日もみっちり時間をとってくれるわりには安い。受験クラスになると特別に高いが、ほぼ毎日通うことができる。

講師 問題をひたすら解く、分からないことは聞けるが、授業形式ではないので、結局は自分次第。

カリキュラム テキストブックを購入して、解いていくか、
学校のワークもやる。
過去問をプリントして配られることが多い。

塾の周りの環境 家から徒歩で通うこともでき、一階が保育施設になっていて、駐車はできないが、
家から近いのと、治安も悪くない。

塾内の環境 規模が小さい塾なので、個人的な相談はしやすい。
家で勉強しないので、塾ではちゃんとできる

入塾理由 家から近いので効率的。勉強する習慣ができた。過去問を積極的に学習できる。

定期テスト 別料金で特別授業がある。受講すれば毎日授業があるので家で勉強しない子にとっては良い

宿題 宿題はほぼ出ないので、ストレスはないようだが、出してくれても良さそう。
ただ問題集が遅れると、家でやることもある。

家庭でのサポート 受験が近づくと、三者面談が時々あるのと、雨の日ふ送迎が必要な時も。

良いところや要望 個人に合わせた学習方法も取り入れてほしい。
苦手科目を解いてから答え合わせ、間違えた問題の見直しもできるとよい

その他気づいたこと、感じたこと 連絡やコース変更などの個人的な連絡も、LINEで、簡単にできるのがよい。また、LINEでスケジュールや、説明動画を送ってくれる。

総合評価 子供の性格的に、ちょうどいい塾。
学校のスケジュールに合わせた取り組みをしてくれるのがよい。

日能研[東海]一社校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 第一志望校がギリギリだったので、あと一歩の指導を徹底してほしかった。

塾の周りの環境 家から徒歩圏内で通えた。
自転車置き場があった。
駐車スペースはない。
路駐禁止のため、車で迎えに来ている人は大変そうだった。

塾内の環境 人数のわりに教室が狭い感じがした。
それ以外は特に感じたことはない。

入塾理由 自宅から一番近くの塾がそこしかなかったため。
歩いて通える距離だったため。

良いところや要望 第一志望に合格できればいうことはないが、最終的に不合格だったので良いところを見つけるのは難しい。

総合評価 レベルが低い子を中堅に上げるのに適しているが、中堅~上位の子を難関に合格させる能力はない。

名進研瀬戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 第一希望の学校に進学できたので、本人には合っていたのだと思う。

塾の周りの環境 静かな環境。駐車場はたくさんは無いがお迎え渋滞が起こることは無かった。少し人通りが少なくなる時間帯だか、授業後は講師の見送りもあり安心。

塾内の環境 集中できる自習室もあり、やる気のある生徒には最適な環境だと思う。

入塾理由 以前通っていた塾を辞めてしまったので、家から通いやすい塾を探していたため。

良いところや要望 自らやる気のある生徒が多いのでモチベーションを上げるにはよい環境だと思う。

総合評価 環境も雰囲気もいわゆる進学校に進みたい生徒には最適な塾だと思う。

個別指導キャンパス則武校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べて料金は安めでした。集団塾の料金はわかりません。個人塾と比較してになります。

講師 先生も何人かいるので、しばらくは様子見です。

塾の周りの環境 家から近いのが1番でした。ただ、バスの時間が塾の開始終了時間と合わないのが難点でした。街中なので、暗くないのもよいと思います。

塾内の環境 塾の説明を受けているときは、騒音などは気になりませんでした。時間帯や曜日によってはわかりません。

入塾理由 場所が家から近いこと、私立中学校に通っている子どもにとっては個人塾が必須だったことが決めてです。

良いところや要望 毎日開講していないのはネックです。

総合評価 まだわからない部分が多いので、なんとも言えませんが、期待をしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾もさほど変わらないと思うから。成績が上がれば安いと思うがそうでなければ高いと感じる。

講師 どんな子どもでもやる気が出て、成績が上がればいいと思うが、そうではない。

カリキュラム 特に良くも悪くも感じない。カリキュラム的には色々と提案やコースがあったと思う。

塾の周りの環境 駅からは近い方だか、居酒屋などの飲食店が多い。駐車場が少なく入りづらい。幹線道路からも近いので車の通りも多い。

入塾理由 本人のやる気があまりなかったので、ほとんど成績は変化なかった。

定期テスト あった。学校別で期間も違い、どんな問題が出やすいか、それに合った対策がされていた。

宿題 宿題は出ていた。量としては特別多く感じなかったが、予習と復習はその子次第。

家庭でのサポート 送り迎えは毎回していた。説明会などにも参加していました。

良いところや要望 本人のやる気次第だと思うので、やる気のある子と成績が良い子には先生からの声かけも多かった。

総合評価 一般的に勉強が好きでやる気がある子なら良い塾と言えるが、そうでない子だと料金が高いだけ。

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの代金が高い。ただ、成績が良かったので、減額もしてもらえた。

講師 講師に気軽に質問できる環境だった。講師が様々な工夫をして授業をしてくれた。

カリキュラム テキストをやれば充分だった。特に理系科目は網羅性が高く、入試では初見の問題はなかった。

塾の周りの環境 名古屋駅から徒歩5分ということで、立地は非常に良かった。演説などの音はうるさかった。駅から近いので仕方ないかもしれないが、電車の音や車の音がするので慣れられない人には向かないと思う。

塾内の環境 毎日掃除されていた。教室の机もきれいに保たれており、勉強するのに最適な環境だった。

入塾理由 サポートがしっかりしていた。また、大手ということもあり情報量が多かった。

良いところや要望 チューターの方が優しく接してくれた。テキスト以外にやる必要がなく効率の良い勉強ができる。

総合評価 合格まで万全のサポートがある。講師やチューターの方が合格まで一緒に伴走してくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、個別指導なので高めは妥当と思います。定期試験対策などで負担が多くなる時もあります。施設使用料が高くなったのも仕方ないと思いつつ負担です

講師 子供に合いそうな人にしてもらえてる感じがあるので良かったと思います。教え方も工夫してもらっていて助かってます

カリキュラム 教材は面談などで相談してもらえて、必要なものなので納得できているし、子供の学校の教科書を教材にしてもらえていたのでよかったです

塾の周りの環境 自宅から近く、親の通勤路上にあり、大通り沿いで駅近のため人通りも多い方なので夜間でも明るく安心です。

塾内の環境 静かで、こじんまりしてますが適度な距離感があり良いと思う。また自主席もあり良いと思います。

入塾理由 基礎学力向上のため、子供に合わせた指導をお願いしたくて個人指導の通いやすい塾をと思い決めました

定期テスト 定期試験対策は、子供の意思で回数など先生と相談して決めて行っていたのでしっかりできたと思います

宿題 現在は宿題はないので。受験時は、本人に合わせたものだったと思いますがやれていないこともあったような気がします。そういう時は居残りしていた気がします

家庭でのサポート 雨の時など送り迎えができる時はしてあげてました。あとは塾に合わせて家の予定を立てたこともありました

良いところや要望 個別指導という言葉通りで本人に合わせた指導してもらっていてありがたいです。子供にあった目標であるため本人も意欲的に取り組んでいる様子があります

その他気づいたこと、感じたこと 面談が年に数回あり先生とお話ができるのがとても良いです。本人からでなく両方から聞けるのはとても良いです

総合評価 本人が嫌がらずに通い続けることができていること、勉強する意欲もみられるようになりました。英検などにも挑戦するようになってよかったと思っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前は教室を開放してくださり、授業ではない日でも自習ができる。

講師 怒ることや人格を否定することを絶対にしないから塾に行くことを嫌がらない。
子供2人(中学生と高校生)が当塾に通っているが自分の安全基地だと言っている。

カリキュラム 個人のペースに合わせてくれる。
無理なスピードアップをしないため精神的負担が少ない。

塾の周りの環境 塾前に信号がなく、横断歩道なことだけ心配だが、駅からも近く、人通りも多いので立地は良い方だと思う。
名東区なので治安も悪くない。

塾内の環境 教室やトイレが綺麗。
机や椅子も快適。
ウォーターサーバーがあることも水筒を持たせないで良いので、かなり助かる。

入塾理由 塾長のお人柄が良くとっても優しい。
雰囲気がピリピリしていなくて、コーヒーやウォーターサーバーの水を自由に飲めてリラックスして勉強できる。
子供本人が「ここに通いたい」と言ったから。

定期テスト テスト前の自習室開放。普段あいていない日曜も開放してくれる。自習中も席を周り気にかけてくれる。

宿題 個人のペースや親の要望に合わせてくれる。
他の塾に比べると少なく感じるが、本人の精神的負担にならない方が良い。

良いところや要望 先生がとにかく優しいので何でも質問しやすい。
生徒がいかにリラックスして快適に勉強できるか、を常に考えてくれている。

総合評価 以前通っていた塾で高圧的な指導を受け、泣いて行きたくない、と毎日拒否するようになってしまい精神的に落ち込んでいた時にこちらの塾に通うことになり、優しい先生と快適な環境のおかげで喜んで通うようになった。
結果第一希望の高校に入学でき、受験が終わったら辞めるつもりが本人が通いたい、と要望し現在も通っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なのもあり非常に高い。かなりの負担にはなっている。

講師 教え方は上手なのか覚えは良い。
なかなか成績が上がらないのが不満

カリキュラム テスト前には教科したカリキュラムを組んで対応してくれている。

塾の周りの環境 家からも15分ほどで歩いて通えるのでとても良い。
大通りなので歩いて通いやすい
暗くても心配しなくて良いほど明るい道沿いにある

塾内の環境 個別の部屋はすし詰め状態でわたしとしては環境が気になるが、子どもはあまり気にしていない

入塾理由 実績があり、家から通いやすく子供のやる気も与えてくれそうと感じたから

定期テスト テスト範囲をしっかり学習して、復習につなげてくれているとおもう

宿題 宿題は多くも少なくもないので特に不満はない
子供が真剣に取り組む対策をしてほしい

家庭でのサポート 子供の宿題のサポート、夜食づくり、送り迎え等してサポートしている

良いところや要望 周りにも通っている人が多くてとてもモチベーションにつながるし、通いやすい環境なのもよい

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振り替えがないのが非常に不満。振替制度はつくってほしい

総合評価 実績があり、通いやすい雰囲気や成績向上につながっているのが良い

秀英iD予備校神領校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に加えてオプション講座をつけるととても高い。ただ、つけないと物足りないので結局つけることになる

講師 先生のレベルがいろいろ。教科担当もそれぞれなので、先生が不在の場合は聞きたいことが聞けずに終わることもある

カリキュラム レベルに合った講座をすすめてくれる。教材もしっかりしている。

塾の周りの環境 駅から徒歩15分ほど。駐車場は少ないが近くにスーパーやドラッグストアもあり、路駐するようなことはない

塾内の環境 人数は少ない。授業の人と自習の机も別であり、静かな環境でできる

入塾理由 家から近いこと。こちらの都合で休んでも振替等の対応をしてくれること。

定期テスト 定期テスト対策はあったか不明。通常授業のなかで、対策をしていたかもしれない

宿題 次回までにやる宿題はある。それに苦戦している様子もなかったのであまり多くないと思う

良いところや要望 受験まえに本番さながらの対策講座をしているところは良い。受験の雰囲気が事前にわかると思う

総合評価 映像のため眠くなることが多い。自宅で映像を見れたり、復習につかえることはいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科を選んで苦手なものだけうけていた。なんだかんだ長期やすみはオプションを受けないといけない感じになる

講師 気さくな先生が巻いて話しやすかった。若い先生が多かった気がする

カリキュラム 塾どくじの問題集すすためかたのアドバイスをもらったり自分なりににすすめていた

塾の周りの環境 料金と時間帯とこみぐあいによる
自転車でかよえるし友達もたくさんかよつていたから
安心でおくりだした

塾内の環境 雨の日の迎えで駐車場もんだいがなんだかんだうるさかったです。教室はきれいでいろんな部屋があったて集中できる環境ではあるとおもいました。人数はとても多い

入塾理由 家から通えるところにあることと料金が払える金額だったから。雰囲気も良さそうだったから

定期テスト テストたいさくのアドバイスをくれたりした。
傾向などわかりやすかつた

宿題 とくにむりなりようではないし、、相談の上だつたとおもいます。

家庭でのサポート 送り迎えの駐車場の管理や、個別の面談でしたかりとしたはなしあいができていた。

良いところや要望 先生たちがコミュケーションが取りやすかった。、帰りが遅くなる場合は連絡がきたりしした。、

その他気づいたこと、感じたこと 振替なとについて空きがあるなしでやっぱりたいへんだなあとかんじた。

総合評価 まあ楽しく通えた方が良かったとおもう。ある程度名前で知られているから料金が高いのはしかたない

浜学園名古屋本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合格実績を見れば金額は妥当だと思うが、サラリーマン家庭には辛い

講師 どの先生も指導力はすばらしく。わからない問題は授業後個別に教えてくれたりする

カリキュラム 教材は分かりやすく、解説や例題などもとっても分かりやすいです

塾の周りの環境 すぐに名古屋駅があり、百貨店やイオンなどもあるので、通いやすい。
ついつい寄り道してしまうのが利便性が良い分デメリット

塾内の環境 とっても整理されていて、清潔感があるので、子供もいやがらず、通塾できる

入塾理由 先生の指導力の高さと、灘合格実績が魅力だったから。子供と、保護者に親身になってくれる

定期テスト テスト対策はほとんどしていない。
宿題に、追われてやれない。

宿題 かなり多くて大変です。
でも、これくらいやらないと中受合格は出来ないんだと実感

家庭でのサポート イベントには積極的に参加して、楽しみながら通えるようにした

良いところや要望 とくに不満もなく、気分よく通えています。
このまま6年生まで頑張ってほしいです

総合評価 子供ファーストの塾なので、楽しそうに通っています。

明倫ゼミナール豊田東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は周りの塾と比べると模試代等追加費用も少なく安い方だと思う。

講師 子どもの送迎で見かけるがあまり関わりがないため良さが伝わってこない。

カリキュラム 5教科学べることは満足している。週1回の自習のような時間は必要なのか疑問。

塾の周りの環境 車での送迎は必須となるが遠すぎず学区外のため、同じ学校の生徒が少ないところが良い。駐車場がもう少しあると嬉しい。

塾内の環境 小さめの塾のため、個別指導と集団指導とわかれているが仕切りが薄く周りが気になる。

入塾理由 勧誘に来た際、本人が塾に行ってみたいと言ったことで体験し、入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策はあるが、学区外の塾のため、定期テストの時期が合わないことがある。

宿題 宿題の量は、1週間でやりきれる程度。難易度は低めだと思う。

家庭でのサポート 特別講習の時の課題のスケジューリング、テキストの答え合わせをサポートしている。

良いところや要望 遅刻や欠席の連絡がアプリを通して行えるためスムーズに連絡が取れる。

総合評価 少人数の集団塾のため学校よりも手厚くサポートを受けられるところが良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も料金が高く、いろいろな科目を受けるわりには、ちょうどいい値段と思った。

講師 楽しく毎週通っているので、良いと思った。分からないところも聞きやすい。

カリキュラム 他の学校からも集まっているため、授業の進み具合が違い、習ってないところに進んだ。

塾の周りの環境 家からは近くにあるため非常に助かる。主要な道路で混むことが多く、車で迎えに行くのは、苦労する点である。

塾内の環境 集中して学習ができる環境であった。人数もそんなに多くなく、ちょうどいい。

入塾理由 家の近くにあり、本人が塾に通いたいと言ったので、体験入学した。

定期テスト テスト範囲を渡せば、出そうな問題を考え、対策を実施してくれた。

宿題 宿題を出されたら、すぐに終わらせて、学校の宿題をやるようにしていた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを担当して行っている。分からない問題を一緒に考え解いた。

良いところや要望 修学旅行や校外学習のあとの塾に行くのは、疲れていて休んでしまった。

総合評価 本人自らやる気で毎週通って学習しているので、非常に助かります。

「愛知県」で絞り込みました

条件を変更する

15,805件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。