
塾、予備校の口コミ・評判
15,833件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」で絞り込みました
東進衛星予備校西尾駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いモノではなかったが通っている本人が納得する内容であったため基本的には妥当だと思う
講師 最終的に本人が進学したかった大学のうちの一つに入ることができたため指導としても問題なかったと思う
カリキュラム 本人が納得する内容のカリキュラムで授業を受けることができていたようで特に不満がない
塾の周りの環境 通学するにも問題ない距離で駅からも近く交通の便は比較的良いと思う。
周辺の環境も田舎過ぎず都会過ぎずちょうど良い
塾内の環境 建物内の環境は暑かったり、寒かったりしたようだが授業に支障が出るほどではなかったよう。
入塾理由 まわりの友達や実際に通っていた方の意見を聞いて本人の希望で入塾した
定期テスト 個人的にわからない箇所については個別確認することができていた模様。
宿題 宿題はそれほど多くはなかったとの印象。詳細は本人がどう思っていたかは不明
家庭でのサポート 基本的にには授業時間に合わせた電車がない場合の送り迎えがメイン。
良いところや要望 最終的に本人が進学したいと思う大学の内のひとつに入れたため特に不満はない。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業がメインであるため、場合によっては個別の相談がし難いこともあるかも知れない印象。
総合評価 最終的に本人が進学したいと思う大学の内の一つに入れため基本的には満足している。
佐鳴予備校【初中等部】往完校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用に関しては特に思うことはなく、そんなものかと思う感じです。
講師 本人からは面白く、分かりやすい講師がおり割と楽しいと言っている。
カリキュラム テスト対策や英語の英検の対策の講座もあり、カリキュラムは充実している。
塾の周りの環境 送り迎えの時間は送り迎えの車が多く渋滞があるので便としては微妙。
公共交通機関も近くになく期待できない。
塾内の環境 環境は特に悪くないと聞いている。
なので良し悪しの判断はつけづらい。
入塾理由 対面式の方式が合っていると思って検討をした。
友人も通っていた。
定期テスト まだテストを受けていないため対策がいいか悪いかは判断できない。
宿題 量は多いようには思わない。
しっかり学習出来れば多くでも問題ない。
家庭でのサポート 課題の確認やわからない箇所があればサポートする旨を伝えていた。
良いところや要望 友人も通っており互いに切磋琢磨が出来る環境に、あると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。勉学に勤しんで貰えれば問題ない。
総合評価 距離感は近いため将来的には送り迎えなく本人で通うことが出来る。
野田塾岩倉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受ける授業数によるので、何とも言えません。夏期講習などを受講後に入塾すると、料金が少しお安くなるなどの特典があったりします。
講師 高校の個別指導は質問しやすかったです。
カリキュラム 個別指導は、教科毎に細かく分かれていて苦手な単元をしっかり取り組む事が出来ました。
塾の周りの環境 名鉄の駅に近く便利だと思います。自転車で通ってくる人が多かったです。ただ、雨の日は車での送迎が増えるので、塾の周辺道路は混み合います。
塾内の環境 入塾する人が増えたので、教室は少し狭く感じました。自習室は、使いやすかったです。
入塾理由 成績の良い子供が多く通っていて、自宅からも通いやすかったので。
定期テスト 定期テストの過去問があり、自習室を利用でき、いつでも先生に質問出来るので助かりました。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや保護者会・説明会があるので参加していました。
良いところや要望 先生方が親身になって子供の希望を叶えるサポートをしてもらえるので、ありがたいです。
総合評価 先生方のおかげで子供の成績も上がり、希望の学校への進学が出来ました。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は志望校に合格できたので妥当だと思います。が、やはり家計の負担は大きいです。
講師 子どものやる気を引き出し、的確な指導により、最短距離で合格に導いてくれました。
カリキュラム 豊富な実績に基づく、的確な教材によって合格に値する実力があがりました。
塾の周りの環境 駅から近いが、駐車場が狭く、授業終了時は迎えの保護者の車で道路が渋滞することが多く、交通事故の危険がありました。
塾内の環境 設備が新しいため、快適な環境で、友人と切磋琢磨して勉強できると思います。
入塾理由 高校を受験するにあたり、志望校の学力が足りなかったため通塾することにしました
定期テスト 定期テスト対策によって、勉強の質と量が確保され、結果も出て良かったです。
宿題 志望校に合格したので適切な量だったと思いますが、勉強中はなかなか終わりませんでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えが一番大変でした。と言っても、一番大変なのは本人だったと思います。
良いところや要望 高校入試という同じ目標を持った、やる気のある仲間がたくさんいるところてす。
その他気づいたこと、感じたこと 高校入試に向けてがんばるという一体感があるところが良いと思います。
総合評価 高校入試に向けて、ひとつの目標を持った仲間がたくさんきて、日々努力するところ。
個別指導キャンパス浅間町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。特別講習はまとまったお金が必要で大変苦労した。
講師 優しく指導してくれて本人も嫌がる事なく通っていた。先生とも仲良くやっていた印象です。
カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれました。カリキュラム通りにできていた。
塾の周りの環境 家から近いので便利でした。歩いて通っていました。駐車スペースがないので車での送り迎えは大変かもしれません。
塾内の環境 個別に仕切られていて集中して勉強できる環境を整えてくれていた。
入塾理由 勉強するにあたり、個別で指導をお願いしたく、指導方法が本人に合っていると思い決めた。
定期テスト 定期テスト対策は分からない事を丁寧に教えてくれた。本人も理解できていた。
宿題 適切な量だったかと思います。分からないところは教えてもらえた。
家庭でのサポート インターネット情報で決めた。近くで便利だと思った。指導方法も本人希望に合っていた。
良いところや要望 近くて便利。先生も若いので子供も話しやすそうで詳しく教えてもらえた。
総合評価 個別指導がいい方にはいいかと思います。質問して習得できると思います。
野田塾一宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用は学習プログラムや塾の設備等を考慮しても妥当な金額だと思います。
講師 授業における講師達の教え方もよく効率よく授業も分かりやすいと子供から聞いています。
カリキュラム 教材は子供にも合っていて高校受験に向けて通塾しておりましたが、受験対策などもしっかりとしていて学習のレベルも上がりました。
塾の周りの環境 家から近いので通いやすく、塾の立地状況も良かったう上に街灯など周りが明るく安心して通える状況でした。
塾内の環境 塾内の環境は教室は清潔感があり勉強するのに適した環境でした。
入塾理由 家から近いので通塾しやすく、周りからの塾の評判も良かったのが決めた理由になります。
定期テスト 毎回定期テスト毎に対策されており、テストも安心して臨める勉強方法でした。
家庭でのサポート 塾が近かったこともあり、天気の良い日は自転車で通っていましたが、雨など天気が悪い日には車での送迎をしていました。
良いところや要望 塾からの連絡もその都度丁寧であり、良心的でした。
電話での連絡もスムーズで緊急の場合なども安心でした。
総合評価 高校受験の為通塾しておりましたが、とても誠実に子供を任せることができ、勉学のレベルも上がり通ってよかったと思っています。
京進の中学・高校受験TOPΣ上小田井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は、高いのが安いのかよくわかりませんが、本人が楽しく通っているので、高くても安くても良いです。
講師 子どもが良いと言っているので良いのだと思います。
カリキュラム 子どもがわかりやすいと言っているので良いのだと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、雨天時でも徒歩通塾が可能な為、非常に便利です。但し、駐車場が狭いので、その点だけが改善していただければなと思います。
塾内の環境 子どもは特に困ったことはないようなので、特に問題ないと思います。
入塾理由 自宅から通塾しやすく、かつ、体験入塾をして、本人がここがいいと言ったから。
定期テスト テスト対策は、通常日程とは別設定があり、親身に教えていただいていると子どもから聞いています。
宿題 宿題の量は、その都度設定されるので、無理のない程度のものと認識しています。
良いところや要望 先生方が非常に優しく話しやすいと聞いています。授業前でも気軽に相談に乗っていただけるようなので、ありがたいです。
総合評価 子どもが楽しく通塾しているので、とても助かっています、先生方の人柄も良いようなので、中学卒業までお世話になる予定です。
個別指導 スクールIE共和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて高いですが、個別指導なので仕方ないと思います。
講師 値段の割にあまりよくなかったです。
カリキュラム テスト前にしっかり提出物を管理してくれたり、テスト対策は良かったです。
塾の周りの環境 駅から近いのはいいですが、車で送り迎えするのに一時泊まれる場所が少なく、大体空いてなくて何周もしないといけない。
塾内の環境 中は入ったことがないので私は分かりませんが子どもは狭いと言っていました。
入塾理由 個別指導で生徒に寄り添う対応をしてくれて、評判も良かったから
定期テスト 定期テスト対策は良かったです。
補講もあってしっかり対応してくれました。
宿題 量はきちんとやり切れてでいたようなので、適切だったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者面談があるのでそちらに参加していました。
良いところや要望 先生の質に差があるかなと思います。
それなりの金額を払っているので、ある程度のレベルは必要だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと お休みに対して振替をしていただけるのはとてもありがたかったです。
総合評価 わからないところを質問できなくて、つまらないとのことで辞めてしまいましたが、一生懸命な先生もいたのでありがたかったです。
河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いとかんじたが、大学受験には必要と思い決めました。やはり負担は大きかった。
講師 プロの教師が良かったか、値段も高いため断念した。もう少し教え方が上手い講師がたくさんいると良い
塾の周りの環境 駅からも学校からも近かったため立地は非常に良いと感じていた。同じ
塾内の環境 子供は満足しているようであったかな。
入塾理由 大学受験するにあたり、学校から近くの塾に通うことが良いと思い決めました。良かった。
定期テスト 定期テスト対策はまずまずだったため、成績は上がったと思う。実力者テストはあまり上がらなかった
宿題 宿題などはなかったようだ。
良いところや要望 学校からや駅から近く立地が良い。学校からや駅から近く立地が良い。
総合評価 大学受験には適している塾だと感じた。授業量がやや高いことがネック
佐鳴予備校【初中等部】知多校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いかなとも感じる
講師 習っているところを見てないから何とも言えないけど本人は良いといっている
塾の周りの環境 田舎なので車のとめれるところがないとかもないし、送り迎えがしやすい点は良いと感じておりますがいとうもあるから良いです
塾内の環境 教室もきれいにされていてとても良く感じております。廊下も綺麗。
入塾理由 周りの友達に前は成績で勝っていたのが負けだして本人
が通いたいといったから
定期テスト 本人が言うには苦手なところを重点的に教えてくれたと言っていました
宿題 量はあまり多くないみたいで本人も無理なくやれてるから良いと感じております
家庭でのサポート 塾の送り迎えくらいしかしていないです!勉強はちょっと教えられるレベルではないので
良いところや要望 送り迎えがしやすいと感じております。先生も話しやすい感じで良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 初めての塾なので他がどんな感じかわかりませんが、やりやすそうな感じかなと
総合評価 通いやすくて、教室もキレイだし廊下もキレイだしとても良いと思います
個別指導の明光義塾豊橋富士見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人経営の塾は、もう少し割安です。実績があるので相応だとは思いますが。
講師 通い始めたばかりですが、本人がすすんで取り組めでいるので良いと思います。
カリキュラム 教材が、ノート形式のため、実際の受験と同じ形式なのでありがたいです。
塾の周りの環境 地方であり、送り迎えが必須ですが、駐車場が狭く、停められないことが多いことが困ります。住宅街にあり、周りはドラックストアとコンビニ、塾があります。
塾内の環境 始めに説明はありましたが、お隣りがフィットネスジムなのか、音が気になります。
入塾理由 体験をいくつかさせて頂き、本人が希望したので決めました。記述形式の教材と個別指導だったため。
良いところや要望 個別に教えてくださり、わからないところは徹底的に教えてくれるので、無理なく通うことができているみたいです。
総合評価 まだ、通塾したばかりなので、具体的にはわかりませんが、本人が積極的に通えているので良いかと思います。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】新安城駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校は年間一括だったので高くかんじた。コマ数によって金額はちがった
講師 映像授業だったので、講師とはそこまで関わりはなかったが、定期的に面談はあった
カリキュラム 詳しくわかりません
。
塾の周りの環境 最寄りの駅からすぐ近くにあったので、学校帰りにそのまま行けた。送迎の場合駐車場もなく、送迎車が多い為渋滞していた
塾内の環境 テスト前になると自習室は混んでいて座れない時もあった。たまに話に夢中になる子もいてうるさい時まあった
入塾理由 中学校から通っていてそのまま、高校の授業についていけるか不安だったから
家庭でのサポート 基本自転車での帰りで、時間も遅く心配だったので、自転車で迎えに行き、一緒に帰ってきていた
良いところや要望 欠席連絡や、授業振替は、全部ネットでできたので楽だった。電話はかけた事はありません
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。
。
総合評価 映像授業のため講師が近くにいないし、みんなそれぞれ映像を見ていて、講師には聞きづらかった
野田塾清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場があまりわかりませんが、お母さん同士で情報交換してまあ、こんなものなのかなと思いました。
講師 見学に行った時に自分のエピソードも踏まえて面白く講義していたなと思いましたが、話し方がボソボソしてたので聞き取りづらい気がしました。
カリキュラム 息子は特に不満もなくこなしていたので私的にはまあいいかなと思っています。
塾の周りの環境 車を停めるスペースがなく、路駐するか、コンビニにとめるしかなく、あまり、余裕をもって迎えに行けなかったです
塾内の環境 割と広々していて雑音も少なく、静かな環境で勉強できたとおもいます。
入塾理由 大学受験にあたり、全般的なレベルアップを目的として入塾しました
定期テスト テストがあるたびに対策して頂き、点数取れていたみたいで、役にたっていたと思っています。
宿題 量は適量だったと思います。学校の宿題と合わせてもそんなに苦にせず、こなしていたと思います。
家庭でのサポート 懇談会や、夏祭りのイベントなどには積極的に参加して楽しみました。
良いところや要望 こまめに連絡くれて情報は充実してたかなと思います。駐車スペースがないのが残念でした。
総合評価 勉強する気がもともとあったので息子には塾の方針が合っていたと思います。学校以外の友達ができる場でもあったのでいい機会だったと思います。
秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べても高かったです。施設使用料など、あまり関係のないお金もかかっていたようです。
講師 フレンドリーに話ができる先生が多く、娘も懐いていました。だが、授業中はしっかり授業をし、休み時間とのメリハリはついていたように感じました。
カリキュラム よくわかりませんが、ワーク類はかなり多かったようです。夏期講習も受けましたが、夏期講習の方が通常の授業よりも軽く考えているようでした。
塾の周りの環境 JRや地下鉄の駅が近く、雨でもあまり濡れずに行けました。駐車場がないため、送迎では路駐をする保護者がたくさんいました。
塾内の環境 とてもきれいな教室でした。ロッカーなどもきちんと整理されていて、さすがだなぁと感心しましたあ。
入塾理由 自宅から近く、交通の便がよいこと。雨が降っても自力で通えた。また、自習室などがしっかりしていたから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。授業の中では、さらっと説明して終わるらしかったのですが、テスト対策のファイルが宿題になっており、夜中までかかって解いていました
宿題 宿題の量がとても多かったです。学校の宿題もあるので毎日遅くまでかかっていました。
家庭でのサポート 毎日ではありませんが天候の悪い日など送り迎えをしていました。
良いところや要望 とにかく交通の便が良かったです。集団教育で学校と変わらないので、学校の授業についていけないのであれば難しいかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際の振替があったりなかったりだったのが残念でした。
総合評価 学校とあまり変わらないなど、残念なところもありましたが、先生も良くして下さり、全体的にはよかっだと思います。
個別指導キャンパス清明山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は安いのですが、夏期講習やテスト前の対策授業などで結局通常の授業料のみの月は1回もなく、トータルで考えると思っていたより予算オーバーになってしまいました。
講師 当たり外れがあったようで、授業を終えて帰ってくると「今日の先生はわかりやすかった」という日が少なく、どうやらわかりやすい先生は1人か2人だったようで残念でした。
カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせたものでよかったと思います。
入塾の際に授業前半に復習、終わり間際に予習的なことを教えてくださるという話でしたが、あまり学校の進み具合と合っておらず残念でした。
塾の周りの環境 ほとんどの子が徒歩か自転車で通学していたのですが、駐輪する場所が小さくて道路に溢れていることもありました。
駐車スペースもありません。
塾内の環境 だんだん生徒数が増えてきて教室に余裕がなくなりつつありました。
入塾理由 高校受験を控え成績を少しでも上げたいと思い、家から近くて個別のところを探したところ、ここが本人に合っていて通いやすいと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
苦手な教科をメインに教えていただいていたようです。
宿題 学校の宿題などに影響が出るほどの多い量ではなかったように思います。
やっていかなくても特に注意されたりすることもなかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、個人面談で先生と家庭学習と塾での態度などを話し合いました。
良いところや要望 塾の先生が教室を掛け持ちで担当していたようで、電話が繋がらなかったり、行きたい日に授業が取れないことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合で授業をお休みする時の振り替えの授業の取り方などのアドバイスをしていただけて無駄なくカリキュラムをこなしていくことができました。
総合評価 個別とはいえ、生徒2~3人に先生1人なので積極的に先生に声かけできる生徒さんには合っていると思います。
個別教室のトライ西春駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がると習う内容も増えてくるので、授業料も上がってくるのは仕方ないと思う。
テキストも購入してしっかりやりこなしています。
講師 話しやすい先生なので質問もたくさんできると本人が言っています。
わかりやすく指導をしてくれるのが助かります。
カリキュラム 本人にあったカリキュラムだと思います。
詰め込み過ぎず、余裕ある対策をしてくれています。
塾の周りの環境 駅周辺にあるので、明るく防犯上安心できます。
ただ、駐車するスペースに限りがあるのでちょっと大変です。
塾内の環境 静かな換気だと思います。
教室も広くのびのび勉強出来る場所だと思います。
入塾理由 勉強に対しての取り組み方がわからず、プロの講師にお任せした方が確実だと思い通わせています。
テストの成績も上がり本人の勉強に対する意欲が上がってきています。
定期テスト テスト対策もしっかりしていただける事。
本人が不安に思う内容があればわかるまでしっかり対策してくれるそうで、本人も満足です
宿題 本人にあった量の課題をだしてくれるので、無理なく余裕をもって仕上げるようにしています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや本人のスケジュール調整を親が必ずするようにしています。
良いところや要望 当日のキャンセルで振り替えが出来ないのが不満かなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 出来れば当日でも振り替えが出来るように配慮していただけると助かります。
総合評価 子供に合わせて授業を進めてくれるし、講師も合うまで変更していただけるので助かります。
個別指導塾 トライプラス若林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので比較はできませんが、充分支払える金額でした
講師 教育計画や日誌についてもしっかりと記入されておりとても丁寧に書かれてました
カリキュラム 本人が分かり易いと言ってたので、充分な教材なんだと考えます。
塾の周りの環境 家からすぐなので徒歩圏内でした。
駐車場も充分だと思います。
大きな通り沿いなので付近の道路も明るいです
塾内の環境 大きな幹線道路でもしトラックも多いですがうるさかったという話は聞きませんでした
入塾理由 家から近いこと
うちの子供の場合集合で大勢だと流される為個別が良かった
定期テスト しっかりと予習されてたので、しっかり対策されていたと思います
宿題 宿題もありましたが何とか学校の課題と両立していました。
少ないという事はありませんでした。
家庭でのサポート 食事や入浴がスムーズに行えるようサポートしてました。
あとはテレビやスマホを使用する時間を親も減らしました
良いところや要望 行けなくなった日も別日を設定出来る等対応してもらいました。
当日はキャンセル扱いとなってしまいますが仕方ないと思います。
総合評価 立地も良く価格も高くありませんでした。
志望校のアドバイスもして頂き、何より勉強が習慣化しました。
ITTO個別指導学院前山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や春期講習はさらに受講料が必要。またテキスト代も毎回別途購入になるため家計負担は大きいです。
講師 年齢が近い講師は指導もさながら雑談でも意欲向上する話をしてくれます。また社員の教室長はやはり指導力が高く成績向上に繋がり結果が出ています。
カリキュラム 教材は基礎から応用まで網羅されており、うちの娘は授業でとかなかった問題も取り組むため最大限活用できています。
塾の周りの環境 地域柄、通塾時間が渋滞する時間帯にあたるため距離のわりに時間はかかります。塾の前に銀行があるため暗黙の了解で駐車できるのは助かります。
塾内の環境 個別指導塾なので、決して広くはないです。
自習室もありますが、話し声が聞こえるようで集中できないためあまり利用はしていません。
入塾理由 成績が不振で勉強の進め方や成績のあげ方、取組み方を向上させたく通塾を決めました。
定期テスト テスト対策講座では、過去問演習と類題、苦手な応用を繰り返し取り組んでいるため定期テストでも結果を出せています。
宿題 量は適切で苦手分野の類題を出されているようで復習がしっかりできています。
家庭でのサポート 送迎や振り替えの相談等、親ができることやるべきことはしています。
良いところや要望 教室長が不在の為、最終的な決断が遅いと感じます。
また同じ理由で面談が塾側から指定の日時に設定されていることが不満です。が、総合的に指導力や先生方の人柄はすばらしく毎週楽しみに通塾できています。
総合評価 我が子には適している塾だと思います。指導力のみならず、人柄も素晴らしい先生方がたくさんいます。
子どもたちの学校以外での居場所となり親子共々、塾が大好きな場所になりました。
ITTO個別指導学院美合校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います、家から近いのがメリットでりようしました。
講師 個人だと自分がわからないところもしっかり教えてもらえるところが良かったと思います。
カリキュラム わからないところを重点的に習っており、テストでもしっかりできていたので問題ないと思う。
塾の周りの環境 隣が駅だたので音と駐車場がないことから迎えの際に路上駐車しなかければいけないところを改善してほしい。
塾内の環境 個別なので、友達と会話も少なかったと思うのでみんなで考えるカリキュラムも入れると面白いと思う。
入塾理由 学校のカリキュラムについていけず、仕方なく利用した。家から近いので利用しました。
定期テスト 特にわないが、必ず点数が取れる問題は落とさず効率のいい勉強法だと感心した。
宿題 子供は多いと言ったいたが、しかりやっていたのでそれほど苦なくできる量だとおもわれる。
家庭でのサポート 送り迎えは毎回やっていたが駐車場がないことから路上駐車になってしまい改善して欲しい点である。
良いところや要望 子供も行くのに苦痛なく行けたのでしっかり勉強に集中できる環境であると思われる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが駐車場問題をどうにか改善してほしい点である、駅前で通行している人に文句を言われそうである。
総合評価 しっかり最後まで通い、自分の行きたい高校に入学できたので良かったとおもう。
PICL学習教室高畑教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適当だと思います。周囲の塾から見ても、内容から見ても過不足がない範囲と感じています。
講師 子どもに聞いた感じ、妻が面談をして来た話を聞いた限りでは可もなく不可もなくと感じています。
成績が上がるも上がらないも本人の気持ちの部分が大きいとも感じています。
カリキュラム カリキュラム自体は良いと思います。
先程も書きましたが、成績は子どものやる気次第の部分が大きいと感じています。
塾の周りの環境 自宅からは自転車の距離で通いやすい。
ただ、周囲が暗いのでもう少し街灯等が明るいとありがたいと思う。
塾内の環境 私自身は教室内に入ったことがないので詳しくは分かりません。が、子どもから狭い、などの言葉は聞いたことはありません。
入塾理由 本人と妻が何箇所か塾を見学して、本人がこの塾が一番自分にあっていると考えたため、選択しました。
定期テスト 定期テストはありました。
テスト前はその対策に絞って対策してくれています。
宿題 宿題は出ていた。
適当な量だと思う。が、もう少し出しても良いかな、とも思う。
良いところや要望 良いところは個別指導というところで学力が低い子どもにも合わせてくれるところ。
総合評価 結果、という意味ではまだでていない。
親としては最低限の環境は整えているつもりなので後は本人がいつ、どこまで、本気で取り組むか、だと考えている。