
塾、予備校の口コミ・評判
1,279件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都渋谷区」で絞り込みました
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だったと思います。よくある講習のたびに料金がどんどんかさ増しされるようなこともほとんどなく、生徒全員ほぼ同じ量の講習を取っていました。
講師 並外れて頭が良く、質問に対する回答が確実で信頼感があった。
カリキュラム 掲載されている問題数が多く、いくらやってもやりきるものがない点。
塾の周りの環境 交通の便利や治安は良く、周りにカフェなどの飲食施設や勉強空間もあり、立地も良かった。ただ、自習室に関しては通気性が悪く、自分にとってはあまり集中できる環境ではなかった。
塾内の環境 校舎は新しく綺麗で、よく清掃されていたように思います。線路が近いですが、困るような騒音、雑音もありませんでした。
入塾理由 高校の人が数多く通っていた。課題が多く、拘束も長いため、嫌でも勉強する必要があった。
良いところや要望 校内模試によってレベル別に細かくクラスが分けられるため、近いレベルの人たちと一緒に授業を受けられる。
総合評価 講師、教材の質は一般教材に比べても高く、これをやれば受かるという安心感が強い点。
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室とアクセスが申し分ない。講座の内容は、それぞれの講座で違うので一貫性はない。管理自体は緩いと思う。
講師 講師の先生は個性があるようで、興味が持てたものには大いに勉強に役立っている。担当員の方は、あたりが優しいので勉強のやり方や指導的には弱いと感じる。
カリキュラム 自主性がない学生には管理が緩いので、成績向上には向いていないと思う。
塾の周りの環境 新宿からも代々木からも、色々な交通手段(電車)でアクセスできる。食事をとることも便利な環境であると思います。繁華街に近いようで危なくない場所とも思います。
塾内の環境 自習室の環境が良いと言っています。高校生用の自習室と、浪人生用の自習室があり、浪人生用の自習室は緊張感があり、空調の環境も高いと言っています。
入塾理由 大学受験するにあたり、個別指導の塾に通塾していたが、勉強が身につかず、違う形を選びました。
定期テスト 定期セスト対策はありませんでした。結果の提出を求められることもありませんでした。
宿題 宿題が出ているようには思いませんが、出ていたとしても多くないと思います。苦にする様子は見えません。
家庭でのサポート 定期的に指導担当員の方から面談を受け、親からの要望や本人の家庭での様子を伝えています。通塾よりも自習室利用がメインになっており、週末に弁当を用意したりするサポートです。
良いところや要望 一番はアクセス。学校と自宅の間で、駅近であることです。次に自習室の環境の良さを感じております。
その他気づいたこと、感じたこと 今までは、自習室利用と勉強のリズム中心でしたが、これから目標に向けて講座の内容を絞って受講していきます。今までよりもいっそう、自習室利用とチューターさんにわからないことを聞くなどしたいと言っています。
総合評価 アクセス良しを十分に活用して、時間を有効に使ってほしいと思っています。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の価値は十分にあったが使うか分からない教材を必要以上に買わされた気がする。
講師 熱血な方が多かったが生徒への気遣いが十分に見られた。子供も満足していた。
カリキュラム 先生が寄り添ってくれてはいるものの中堅校以下を目指す子には進度が厳しい。
塾の周りの環境 渋谷から徒歩数分と近く便利だか人通りが多いことがとても心配だった。講習時のご飯の買い出しは近くにコンビニがあり便利そう。
塾内の環境 特に心配もない。建物も新しいので安心して学習できる環境があると感じた。
入塾理由 集団塾で競争心を高めて欲しかった。
校舎が新しくなっていたり名物講師が多くいたりと環境が良さそうに思えた。
定期テスト 質問を常時受け付けてくれたり定期的に口座もあったので助かった。
良いところや要望 生徒のやる気を出せる点が素晴らしい。その分厳しい所があったみたいだがいい経験になったのかと思う。
総合評価 入塾は基本誰でも出来るが最低でも並以上の学力は必要。しかしここまで面倒みの良い塾は初めてだった。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。また、高校3年の際の講習でそれまでに支払った額に応じて番号が振られ、優先順位を決めていると聞いた。
講師 非常にわかりやすい講師が多かった一方、やる気のない講師も稀におり、そのような人に当たった場合すぐにクラスを変えるべきだと思う。
カリキュラム よくまとまった教材ではあるが、些か量が多すぎるように感じられた。
塾の周りの環境 治安など特に悪くないと思う。ただ、授業の延長などで夜が遅いことも多く心配ではあった。新宿にあり交通の便も良かったのではないか。
塾内の環境 学年により様々な校舎を使うが教室の掃除をしていないのではないかと思われるような校舎もあったよう。綺麗な校舎は、綺麗。
入塾理由 同じ学校の多くの人が通っていたため。合格実績が高いため。兄弟も通わせていたから。
良いところや要望 低学年から行かせるのは無駄かもしれない。本人のやる気に任せるべき。もう中学生であるため、強制的に勉強させてくれるわけではない。やる気がないのに通わせるのは無駄だろう。
総合評価 結果としてある程度出ているのでこの評価にしておく。実績は高いので良い塾と言えるのではないか。
Y-SAPIX Global Campus代々木キャンパス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段と授業の質があまりあっているとはわからない、上位クラスに行けばそれなりの良い授業に当たっていたと息子は言っていたが、下のクラスになるとたいした授業内容とは言えず、それなりのテクニックや面白さなども下のクラスになると欠けていたという。
講師 塾の先生に関しては少し変わっている先生が多かったという。かなり生徒のこととをめちゃくちゃに悪く言う先生もいたり、まさしく神といえる先生もいたが、あまりいい先生が多いとは言えなかった。好きな先生を見つければその時間に合わせて行くことができるが、クラスなどが変わったりすると先生が変わってしまったりするので、合わせるのは大変だと言っていた。
カリキュラム 授業の進みとしてはかなり早かったと言う、予習復習をして行く時間はあるかもしれないが、英語の宿題に関してはかなり難しいと思う。テキストを見ても載っていないのが多々あり、授業中の解説で初めて耳にするのもあるかもしれない。テキストに関してもかなり見にくいと思う。人によってはかなり好みが分かれると思う。
塾の周りの環境 立地としてはよかったと思う。電車がちゃんとあるので交通の便としてはかなり良く息子も不満はなかったそう。親としても迎えに行きやすくありがたいが、金曜日などの休み前になると飲みにくる人もいるので、親としても多少の迎えにくさも感じる。
塾内の環境 授業中に雑音を感じることは多々あると聞いている。また教室内の机や黒板はいたって普通であり、どの塾ともあまり変わらないと思う。
入塾理由 周りの友達や先輩の人に紹介されたためこの塾に息子を入塾させました。
良いところや要望 あまり良い点は息子は言っていなかったが、一度数学の先生でいわゆる神的授業をしてくれる先生に当たり、ものすごくその先生に教えてもらった数学が好きになった時があるそう。
総合評価 普通の塾とあまり変わらないと思う。合格実績を当てにしてもやはり自分の息子に合う塾を選んであげることが最適であり、その子その子の個性を活かしてあげられる塾に入塾させてあげることが重要だと思う。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 絶対的な金額からそのように判断したが、大手はこんなまのかとも思います。
塾の周りの環境 特段のエピソードはないが、渋谷駅から近く、学校からも近いため、安心して通える点がよい。ただ、帰りはかなり遅い。
塾内の環境 きれいなビルで、設備もよいため、不満はない。
入塾理由 有名校で、説明がわかりやすく、やる気も感じられたため。また、学校から近い。
定期テスト 定期テストはないし、その対策で通っているわけではない。
宿題 クラスのレベルに応じて出ているため、量も、質も、適切だと思います。
家庭でのサポート 宿題やテスト前のサポートはかなり必要だと思いますが、どこに行っても同じかと。
良いところや要望 やる気も、実績もあり、大手の安心感もある。引き続き通わせたい。
総合評価 学校から近く、駅からも近いため、夜も安心。先生は真面目で、親しみやすい。
個別指導の明光義塾恵比寿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に見合った講習をしてくれていたため、妥当ではないかと思われる
講師 生徒に多少親身になりものを教えてくれていた
習熟ペースに合わせてくれていた
カリキュラム 塾独自のしっかりとした教材があり、生徒の習熟ペースに合わせてものを教えてくれていた
塾の周りの環境 駅から近いため交通の便もよく、立地も良い
しかし、都会というのもあり、多少の治安の悪さはあるが問題にするほどではない
塾内の環境 整理整頓されており、空調などの整備もよくされている
勉強をする環境に適している
入塾理由 自宅から近く、集団で行う授業よりも個別で勉強を見てくれるという点に惹かれた
定期テスト 定期的に勉強会等を開いてくれていたり、相談も乗ってくれていた
良いところや要望 教師陣の人柄もよく文句はない
しかし、もう少し生徒に寄り添ってあげてほしい
総合評価 教師方は親身になって教えてくれたおかげか、学校の成績も多少良くなり休日にも勉強をするようになった
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は個別指導に通っていましたが、他と比べて費用対効果が高いと思います。
講師 本人が通うのが楽しそうなので、それが一番だと思います。先生方は親切で、授業がとても面白いそうです。
カリキュラム わかりやすく、丁寧に指導してくれるところ。授業内容にはとても満足しております。
塾の周りの環境 交通の便は良いし、通いやすいと思います。ただ、繁華街が近いので、治安的には多少心配な面もあるかも知れません。
塾内の環境 綺麗な校舎で設備も整っています。安心して勉強に集中できる環境を整えてくださっています。
入塾理由 友人から勧められて、周りの子も多く通っているので、楽しく続けられそうだと思った
良いところや要望 都心なので通いやすく、夜でも安心です。また、綺麗な校舎、丁寧な指導が良いと思います。
総合評価 本人が楽しんで通い、また自発的に勉強する姿勢ができたのでその点はとても良かったと思っています。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サポートが手厚く、塾生も向こうが選べそうな感じなのに案外料金が安めで驚いた。教材代は少し高いが、いちいち高額な講習の強制などをしてこない
講師 運が良ければ熱心にオリジナルプリントの配布や面談などを行なってくれるが、運が悪いと遅刻してきたり解説がわかりづらい講師にあたる。でも変更はできる。大体は質問や相談などとことん付き合ってくれる。
カリキュラム 進度が早く、難しいが食らいついていけば本当に頭が良くなれそうな感じ。教材も使いやすくできている。
塾の周りの環境 新宿に近いが、代々木側であるため治安は良い。周りにもカフェやコンビニがたくさんあってとても便利。言わずもがな交通の便はとても良く、車で迎えに行く必要もあまりない。
塾内の環境 ビルも机もとっても綺麗。高3以外自習室がないのが残念だがそのようなものがなくてもみんな自主的に勉強する。
入塾理由 合格実績、制度が良いと思った。入塾テストに受かり、入ろうと決めた。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。塾の勉強が第一優先という感じ。だが、期末期間にだけダブル授業というものがある。
良いところや要望 周りの子、講師共に学力が高く、勉強をしなければならない環境に身を置ける。難しいことだが、2号館の電車の音がうるさいから校舎を変えてほしい。
総合評価 進度が速く宿題も多い。本気でトップを目指したい人にはおすすめ。実績があるし、通塾してると言えば周りからも一目置かれるかも
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校に比べたら圧倒的に安く、通いやすいと思う。満足している。
講師 講師がバライティーに富んでいて、実力があると感じている。楽しく通っていた。
カリキュラム 講師との距離が近い為、意欲的に授業参加していた。良くも悪くもではあるが、良いと思う。
塾の周りの環境 代々木からも新宿からも距離が近い為、非常に便利。しかし、周りに娯楽施設が多いので、誘惑が多く、注意が必要。
塾内の環境 校舎が綺麗。魅力的であると感じている。静かに利用できる為、集中できる環境。
入塾理由 講師が豊かだから。有名な講師が何名か在籍している。面白いと思う。
良いところや要望 総合的に良い。しかし、生徒数が少ない為、競い合う空気感はあまりない。
総合評価 校舎が綺麗、講師が豊かな点が良い。不満はない。私も通いたいと思うレベルだ。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に比較をしていないので、分かりません。子供が行きたいと行ったので、払える範囲であればということで、承諾しました。
講師 子供からは年も近く、話がしやすく、相談しやすいと聞いています。また、とても尊敬する先生も居るようなので、良かったと思っております。
カリキュラム 東大に行きたいかどうかも分かりませんが、そのレベルの塾としては有名らしいので、信頼しちゃってます。
塾の周りの環境 駅からも近いので、不便は感じていないと聞いてます。新宿駅なので、どちらかというと騒々しいとのことです。
塾内の環境 塾内の環境設備に関しては、あまり詳しく聞いておりません。ただ、生徒達は、殆ど私語もせずに黙々と勉強しているとのことです。
入塾理由 高校受験の時に通っていたシンガポールの塾の先生の勧めが大きいと思います。
定期テスト 定期テストに関する対策は受けてないと聞いています。数学をメインに授業を受け、時々科学などの追加授業も受けています。
宿題 宿題は多くて難易度も高いようです。かなりの時間をかけてこなしているようです。
家庭でのサポート 基本的には妻が日頃のサポートをして、子供から日々の状況を聞いております。極力こんをつめて、体を壊さないように話しています。
良いところや要望 既に、東大を目指す生徒の間では有名らしいので、ブランド力が高いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだりする際の補講的なプログラムは対応していただいているようで、オンラインで補完的に授業を受けれるようにされているようです。
総合評価 東大を目指している生徒向けということもあり、先生の質、授業内容に関してはそれなりの実績があると思っております。私の子供が東大を受けることになるのかは分かりませんが。
トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人気な講師だったので妥当であったと記憶してます。子どもが選んできた。
講師 英語の解き方を学校の先生とはまた違う考え方で教えてくれていたのか面白いと言ってました。
塾の周りの環境 渋谷駅からはそれほど遠くもなく怖い思いもしていないと思います。
塾内の環境 環境が悪ければ行かなかった、選ばなかったと思いますし、周りはみんな難関大学を目指す子達なので環境も整っていたと思います。
入塾理由 わかりやすい授業をしてくれる人気の講師がいたから決めました。
定期テスト 定期テスト対策とかではなく、受験対策の授業、塾だと思います。
宿題 とにかくみんな来る子は受験に向けて一生懸命です。
家庭でのサポート 金銭面のサポートのみです。あとは本人に全てまかせてました。
良いところや要望 事務の方はゆるい感じでうっかり授業料の振り込み締め切り日が過ぎても気づいていませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 他の進学塾のようにガツガツしてなくて良かったです。
総合評価 ガツガツしてなくて人気講師がいて子どもが行きたがるところでした。
代官山メディカル本校(渋谷) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 医学部専門予備校としては相場の料金なのではないでしょうか。マンツーマンや講習などを取ったら青天井ではありますが。
講師 良い講師と悪い講師の差が激しいです。名物講師とされる先生方の授業は分かりやすいと息子から聞いています。
カリキュラム 各科目のテキストはよく作り込まれており、近年の医学部受験に必要不可欠な知識や一部テクニックなどが学べる内容になっています。
塾の周りの環境 渋谷駅から近いのでかなり立地は良いと思います。しかし渋谷ということもあり、地方から出てくる生徒さんは誘惑が多いので流されないようにしてほしいです。
塾内の環境 絶えずチャーターや先生がいるので質問もできるし、設備も綺麗なので不自由は無かったと聞いています。
入塾理由 広告と実績や知り合いからの声で選びました。勉強に向き合う環境が整っていると考えました。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習、志望校別講習、授業の質問などを早稲アカのみで乗り切るならば、費用は妥当ではないかと思います。
授業についていけない部分を、他の個別教室や家庭教師で対応する、となると高額になるのではないでしょうか。
講師 とにかく面倒見が良いです。
質問、疑問には直ぐに対応してもらえます。が、、、
それは「自分でアクションを起こした時」のお話です。
様子を察して手を差し伸べてくれる訳ではないので、困った事、助けて欲しい事があったらどんどん発信していく方が良いです。
カリキュラム 予習シリーズを使っていました。
どうしても理解できない時のみ、先生に直接質問してました。
一方、早稲アカが独自で作った錬成問題集や4科のまとめ、は正直使いにくかったらしいです。
塾の周りの環境 駅チカで良かった。
傘をささずに渋谷駅に入れます。
今は新校舎になって快適です。
塾内の環境 校舎のお引越しでとてもきれいになりました。
施設は新しいのですが、子供たちが授業で使う長テーブルの奥行きが狭いのが気になります。
入塾理由 4教科全て体験授業を受けさせて頂き、子供と相性が良かった。
入塾前、私自身が中学受験に良い印象が無かったので、中学受験のダークな部分についても沢山質問したが、きちんと答えて下さったので好感が持てた。
定期テスト 5年生あたりから、組分けテストの前に組分けテストの過去問を使った対策授業がありました。
宿題 宿題が多い多い、と噂の早稲アカですが、多いです。
特に上位クラスになってくると、通常授業の宿題もあるし(予習シリーズの宿題、他通常授業で使っている別テキストの宿題)、志望校別講習の宿題もドン、と出ます。
ですが、先生が優先順位を付けて下さっているので、先生としっかり相談しながら進めればいいと思います。
家庭でのサポート 宿題の優先順位の管理、先生とのコミュニケーションの橋渡し、送り迎えなどをしていました。
良いところや要望 どんな事にも、ものすごく反応が早かった。
不安を抱えて連絡するとすぐ返事が来るので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 全体を通して、面倒見が良かったな、と思います。事務の方の対応も優しくて素敵でした。
総合評価 とにかく、話を聞いてくれる塾なので、小さい事でも何でも相談するのが早稲アカ上手に使うコツかもしれません。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の当たり外れはありますが、当たりの先生に教えてもらえると宿題をしっかりこなせば高成績を取れるし、授業後に質問を聞いたりわからないことを再度解説してくれる。その割に安いかなと思います。
講師 授業後に質問を聞いてくれたりわからない場所の解説もしてくれます。
カリキュラム 学校よりも早いので、学校の定期テストにも役立っています。
中2から高校の範囲になり、高2、3で東大用の問題を解いたりするそうです。
塾の周りの環境 最寄りの代々木駅から徒歩2分ほどでとても近いです。しかし塾の近くにある公園はタバコ臭かったり、落書きが多く行ってほしくない場所も多くあります。でも、代々木駅ー塾間にはそのような場所はなく大通りだけなので、それに関しては大丈夫かなーと思っています。
塾内の環境 必要がないくらい綺麗です。また自動販売機の飲み物が市販と比べてかなり安いです。
入塾理由 息子が通う学校は他の難関高と比べて進度が遅く、中1の差がついてない時期に入らないと入る時期を見失ってしまうかもと思ったから。
宿題 数学は速い時は1.5時間遅くても4時間はかからなくて少なめです。英語は覚えるものが多く大変そうです。
良いところや要望 周りにうるさい人も少なく(一定数いるようですが)授業前の自習時間も集中して取り組みやすいそうです。
また、定期的に子供が塾に来ているか、どれくらい遅れたかなどの記録が届き塾に管理を任せられるので、保護者としては負担は少ないなと思います。
総合評価 非常にいいです。特に宿題以外のこともやる必要はなく良い成績も取れているので、このままいけば東大も意外といけるかも!くらいの勢いで知識を増やしています。
また先生によりますが、広報などで毎回あるテストの教室内順位が分かりやる気にもつながっています。
トーマス【TOMAS】笹塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には「高い」と思います。他の塾と比べてみると若干、高いです。
講師 先生達の生徒に対しての対応が優しく分かりやすいと息子から聞きました。
カリキュラム 人それぞれ個人にあったカリキュラムで勉強しやすい環境でした。
塾の周りの環境 交通の便も良く余り騒がしくない環境です。電車でも新宿から一駅で着きます。強いて悪いところを言うとすると駅近くの環境があまりよくないです。
塾内の環境 入ってすぐに先生達が居ます。いつも入ると元気のいいあいさつが聞こえます。トイレが分かりにくかったです。
入塾理由 塾自宅から近かったためなのと息子がグループ塾と合わなかったためです。
良いところや要望 この塾の良いところはグループと違い個別対応なので分からないところがあればすぐに対応してくれるところが良いところです。
総合評価 他の塾にも息子を行かせたことがありましたが、グループでは合わなかったので個別で教えてくれる所が総合的にみて良かったです。
栄光の個別ビザビビザビ笹塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。季節の休みの講習が入ると、倍以上になるので仕方ないと思いつつも必要回数以上授業を取らないといけないと行けないのが大変。
講師 担当の先生はもちろんの事、他の先生からも楽しく分かりやすく教えてくださっているようです。基本、担当の先生出スケジュールを組んでくれようとしているようですが、こちらの予定が合わないと中々スケジュールを決めるのが大変です。
カリキュラム 難しいカリキュラムも何とか頑張っています。
塾の周りの環境 駅からとても近いのと、同じ建物内にスーパーマーケットが入っているので買い物には困らないのは良いかと思います。
塾内の環境 商店街の中にある教室にしては、落ち着いた雰囲気なのは良いと思います。自習室を利用したいのですが音楽を聴きながらやりたいと思うが禁止されているので、利用出来ないなと思っています。
入塾理由 色々な塾へ体験に行き、本人がこの塾の先生に学びたいと決めたので入塾しました。
定期テスト 基本、大学受験対策で通っているので定期テスト対策をするとなると授業回数を増やすことになると思います。
宿題 量は多めで、学校でも塾の宿題をやっています。まだ学校の宿題との掛け持ちが難しいようです。
良いところや要望 振替の連絡が当日の決められた時間までに伝えれば可能なのは本当に有難いです。
総合評価 広すぎず狭すぎない空間で、先生と程よい距離感で楽しく通えているのは良かったです。駅からも近いですし、何かあればお迎えにも行けるので安心して通わせています。成績が上がり本人の自信に繋げてほしいと思います。
トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが明朗会計で、授業内容を考慮するとコスパはよいと思う。
講師 ネイティブの講師が在籍しているので、微妙なニュアンスの違いなども細かく指導してくれた。
カリキュラム TOEFLの点数を上げることに特化したクラスを受講しており、実際のテスト問題をよく分析して作られた問題がテキストに掲載されていた。
塾の周りの環境 渋谷駅近なので、便利な立地ではあった。しかし、人通りの少ない道に面しているので、夜は少し心配だった。
塾内の環境 自習室が完備されており、夏休みによく利用していた。教室はきちんと清掃されていた。
入塾理由 カウンセラーの方が親身になって将来に向けての計画を立ててくださった。ネイティブの講師がいるので微妙なニュアンスの違いなども細かく学ぶことができると感じた。
定期テスト TOEFLとプレTOEFLの模試が定期的にあり、点数の進捗を確認できた。
宿題 当方が受講していたクラスは宿題はなかったが、宿題があるクラスもあると耳にした。
家庭でのサポート カウンセラーの方と学習の進捗を確認しながら、短期講習の授業を決めていた。
良いところや要望 カウンセラーによって、フォローの度合いがかなり異なると感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 卒業生によるオンラインのフォローアップがあるので、もう少しうまく活用すればよかった。
総合評価 英語がある程度出来る子供向けの塾かと思います。講師陣の層は厚いので、自分にあった講師を選べるかと思います。
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最安値のコースだったので、手厚いサポートはなかったと思います。
講師 良い意味で放任してくれていたので、大学受験にはちょうどよかった。
カリキュラム 他の教科の受講を焦らすように勧めてくるのでそれが良くなかった。
塾の周りの環境 渋谷にあり、立地はとても良かったと考えます。治安は夜は少し悪かった思います。駅から少し遠いです。飲食店いっぱいあります。
塾内の環境 今は、移転してしまいましたが、隔離されている自習室で、集中ができたとききました。
入塾理由 周りのクラスメイトが通っていて子供が通いたいといったからです。立地もよかったです。
良いところや要望 良いところは、適度に放任だったことです。要望はとくにないです。
総合評価 週1回のコースだったけれど、自習室が便利に使えてよかったです。
パッションゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅から近く歩いて3分もかからないので本人的にも楽に行けて良いと思っている。
塾内の環境 まだ開塾したばかりなのでおそらく綺麗なのであろう。
入塾理由 入学の理由の1番は家から近いこと。歩いて3分くらいのところにあるので、通いやすい。
宿題 宿題は毎回出されている模様。本人がしっかりやってくれれば良いと思う。
良いところや要望 これで成績が上がってくれたら良かったと思える。