キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,402件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,402件中 161180件を表示(新着順)

「東京都品川区」で絞り込みました

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は問題無いかと思います。逆に価格が安いように感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業は非常に熱心で良かった。個人のレベルの差が大きい為、置いていかれるような感じでペースが掴みにくいです。

教材・授業動画の難易度 教材のレベルが高かったようです。本人は頑張っていますが、理解するのに非常に苦労しています。

演習問題の量 演習問題については特段問題は無かったようで本人は満足しています。

目的を果たせたか 元々は勉強が好きではありませんでした。通うことにより大きな刺激になり、周りからの影響も大きく意欲的に勉強するようになり、楽しんでいます。

オプション講座の満足度 受講講座については、問題ありません。本人の実力アップに大きく影響及ぼしました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めてのタブレットに始めは戸惑っていましたが、今となれば本人は大満足のようです。

良いところや要望 良い点は勉強熱心な先生がいらっしゃいました。改善点はございません。二重丸です。

その他気づいたこと、感じたこと 本人は満足していますので、特段不満などございません。

総合評価 親としては成績が伸びているのが一番良かった。本人は楽しんでいるので満足しています。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
記述問題対策・過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 あまり劇的な学力向上はしませんでしたが、勉強のコツや考え方は学べました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 丁寧に説明してくださったので、理解はしやすかったのだと思います。

教材・授業動画の難易度 厳選した参考書やレジュメをノートに貼り付けて学習するスタンスでした。

演習問題の量 量は適切な分量であったと思います。
はっぱがけもきちんとしてくださいました。

目的を果たせたか サービスは十分でしたが、子供がそのサービス内容の理解ができなかったのようで、十分な効果を得ることができませんでした。

オプション講座の満足度 良かったと思います。的確なご指導でしたので、子供もわかりやすいとのことでした。

親の負担・学習フォローの仕組み アフターフォローもきちんとしていただき、はっぱがけもきちんとしてくださいました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでなくともいいと思いました。
あくまでうちの子供に限っての、話です。

良いところや要望 自分のペースで学習できる、やる気さえあれば低い費用で最大の効果を発揮できる。

その他気づいたこと、感じたこと 費用対効果は親のリードと子供のやる気にかかるというところでしょうか。

総合評価 塾の対応は満点です。自宅の対応が今ひとつでしたので、もったいなかったです。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことを思うと、価格も手頃で時間的にも融通がきいて助かりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に沿った内容なので、主に復習に使っていました。わかりにくい問題は教科書に戻ったり、という使い方ができていました。

教材・授業動画の難易度 算数の問題で、教科書とは別の解き方を示していて、少々わかりにくいところがあり、担任の先生に教えてもらったこともありました。いろいろな解き方あるということがわかってよかったです。

演習問題の量 計算問題は繰り返しやり、訓練することが大事だと思っています。1日分のページが限られていることは理解できますが、もう少し練習問題が多いほうがいいかな?と思います。

目的を果たせたか 長期休業中の学童保育で1時間程度の自主学習ができるものを用意しなければならず、教科書の内容に合わせたものを検討していて見つけました。月末に先生に課題を出すとポイントがもらえるため、それを励みにしていたようです。コロナ禍で休校中も進めることができたため、学習面で遅れが出ることもなく家庭学習の対応でできてよかったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 当時はフルタイムで仕事をしていたため、教材をやるように促したり、丸つけをしたりという負担はありました。

良いところや要望 良い点は自分のペースでできること。デメリットとしては自己管理ができないとたまってしまうこと。

総合評価 小学校の低学年のうちは保護者がついて学習をしていたので、提出期間内に課題を出すことができていましたが、本人に任せるようになると、難しい面があると思います。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 このコンテンツに対する絶対的評価では無く、我が息子との相性としては効果が見受けられなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 通信式は情報が一方通行となり、それぞれの習熟度が双方に分かりづらい。

教材・授業動画の難易度 学年に合わせたビジュアルのソフトであったが、単調なリズムで進められていたように感じた。

演習問題の量 リアルタイムでのテスト量は時間的に少ないが、別途ホームワークとしては適量かも。

目的を果たせたか 小学4年生では近隣に対面集団式の塾が無く、消極的選択にて通信式に決定。時間拘束が自由な為、規則的な家庭学習の習慣が付かず断念。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信式が初めてだったので、子供の反応や習熟度に対する親の評価が定まらず、運営に対してサポートのリクエストを行わなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自己保有のノートパソコンを使用していたので、個別端末の評価はできない。

良いところや要望 家庭での学習習慣が身に付いていれば、補助教材としても、課題の評価としても有用かと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の相性や適正、進捗や習熟度を親が計れることが必須と思われる。

総合評価 我が家では残念ながら相性が悪く、半年程度でドロップアウトしてしまったが、相性が良ければ時間的拘束が少ないメリットがあるのかも。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良かったと思います。息子がもっと集中力があればもっと良かったのだと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は良かったと思う。息子はあまりやる気にならなかったようだが

教材・授業動画の難易度 説明が分かりやすかったと思う。息子には丁度よかったので、楽しく出来たと思う。

演習問題の量 演習問題は丁度良い量だった。毎日嫌にならないで出来る量だったと思う

目的を果たせたか 傍に友達や先生が実際にいないと勉強しないので、やっても効果は感じられなかった

オプション講座の満足度 いろいろなオプション講座があったが、息子はめんどくさがって何もやろうとしなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側としては、電話相談窓口などあり、対応もよかったと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はすぐ出来るようになり良かったのだが、目が悪くならないか心配だった

良いところや要望 良い点は、説明がわかりやすいところとオプションが充実しているところです。ですが、息子には効果はありませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと うちの子は通信教材は向かないことがわかった。友達がそばにいないとやらない

総合評価 うちの子はあんまり興味がなかったらしいが、真剣ににやれば効果があると思う

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自宅てを勉強する習慣ができたので、費用対効果はあったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人はわかりやすいと言っていたのでわかりやすいとおもいます。

教材・授業動画の難易度 息子に合っていたので、そんなに難易度は高くないとおもいます。

演習問題の量 演習問題の量はちょうど良い量で、本人にとっても達成感が味わえる程でちょうどよかったと思う。

目的を果たせたか 自分で学習時間の確保する目的で受講しましたが、時間を決めて学習することができたので、よかったと思います。

オプション講座の満足度 もっと好きな時に勉強できたらよかったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み メールで進行状況の報告があり、ある程度進行状況が把握できるのでよかった。親の負担も少ない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの感度が悪く書きにくそうだった。退会後タブレットが使用できなくでもったいない。

良いところや要望 自宅学習習慣が身につくのでよい。退会後のタブレットが普通のタブレットとして使用できたらよい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に比べると格安でよかった。学習能力が向上するのでよかった。おすすめします。

総合評価 塾に比べて時間、費用の節約に繋がったから。高校にも合格できた。

学研がんばるタブレット の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(小学受験)・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供の送り迎えがないので、親の負担が少なくて良いです。それくらいかな

教材・授業動画の質・分かりやすさ コースやシステム的に何の問題もないと感じています。
あとは子供のやる気次第です

教材・授業動画の難易度 ちょうど良い難易度かと思います。

演習問題の量 多くも少なくもなくちょうど良いです。

目的を果たせたか 最初は興味を持って取り組んでいたが、少しづつやらなくなってきた。成績は上がってきてると感じたが、子供のやる気が低下したのでやめました

親の負担・学習フォローの仕組み わかりやすい説明で子供もよく理解していました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めてでしたが、興味を持って楽しそうに操作を覚えていました。

良いところや要望 子供の送り迎えがなくてとても助かりました。次もオンラインで勉強してもらえると助かります

その他気づいたこと、感じたこと 子供が楽しそうに取り組んでいたのがとても印象に残っています。

総合評価 子供が楽しく取り組めるのでとても良いと思います。
機会があればまたやらせたい

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
紙教材・PC
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 オンラインなのでなかなか安い。費用対効果はたかいとおもう。なかなかいいと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がなかなか充実していて、なかなかいいと思う。わかりやすかった。

教材・授業動画の難易度 それほど難易度をがたかいわけではなく、やりやすかったとおもう。

演習問題の量 演習問題の利用は適量であり、やりやすかったとおもう。

目的を果たせたか 学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。苦手意識もなくなったようだ

オプション講座の満足度 記述式の演習問題をしたがなかなか効果があつたとおもう。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス体制となかなかいいと思う。サービス自体も悪くない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性は悪くない。使いやすかったのではないだろうか。

良いところや要望 本人が進んで学習するのかが重要である。

その他気づいたこと、感じたこと 本人のフィーリングにあうかどうかが大事だと思う。

総合評価 希望校に合格できたのだから、総合評価はたかい。本人にもあう。

学研がんばるタブレット の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やらんよりは、やったほうがよいが、小学生のうちに基礎だけ身についてたら問題ない

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで、答えとか、回答のやり方とかを解説されながらやってたのである程度理解してると思う

教材・授業動画の難易度 勉強じたい苦手なんだろうから、ある程度やってくれたらそれで良いと思う

演習問題の量 楽しんでる分には問題ないが、難しい部分は、きちんと教えて欲しい

オプション講座の満足度 タブレットを触るのが初めてだったので、なんか、楽しそうでした

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、はじめてだが、簡単に使いこなすのは、イマドキのこども

総合評価 タブレット操作を覚えるのは、良いことだよ。でも、昔のように書いて覚えるのが大事だと思う

学研がんばるタブレット の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段もやすいのでこんなものかと思う。もっとやってほしいがしょうがない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は学校の授業に準じたものであり私的にはその内容で満足している。

教材・授業動画の難易度 学校の教材に準じたものなので平均的ではないかと思う。もう少し難易度を上げても良いかもしれない。

演習問題の量 量的には少ないように思うが子供が嫌になっても困るのでこれで良いと思う。

目的を果たせたか 学校の授業を先取りで行うことができ学校の授業も余裕を持って行うことができた。

オプション講座の満足度 オプションはやってないので分かりませんが子供のレベルに合わせられるのは良いと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は一緒にやらなければいけないので時間がとられてしまう。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使いやすく丈夫なので良いと思う。今の所壊れていない

総合評価 子供のペースでできるので良いと思う。これからもつづけて行こうと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教育内容が良く身についているように感じるので、費用対効果は十分あったと感じております、他社との比較はしておりませんが価格は満足いくものと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での指導が子供に合っていたようで、興味をもって取り組んでいます。

教材・授業動画の難易度 動画での指導に理解度が進み、家庭での会話にも取り入れて楽しく学んでいるようです。

演習問題の量 子供のレベルに合ったようで、わからなかった時も積極的に質問して理解しているようです。

目的を果たせたか 将来を見据えて、これから英語は必須条件になると思い、先生が外人のほうがアクセントについて自然であると思い、決めました。

オプション講座の満足度 毎日の予習復習時間が楽しいようで、それだけ理解しているのだと感じる状況です。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供の勉強しようとしている意欲がよくわかり、親の負担は特に感じたことはありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材のみでなく、息抜きに動画を見たり、使い勝手が良いようでほとんど自ら操作できるようになり、子供に適しているように思います。

良いところや要望 親に言われなくとも、進んで机に向かっている姿を見ると、それなりに内容も向上している様子なので特に要望等はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 遊ぶことが大好きな子供でしたが、勉強して成績が上がってくると、競争心が芽生えてきて、言われなくとも机に向かうようになりよかったと思います。

総合評価 子供の向上心を高める指導方法であると感じ、受講させて良かったと思います。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学年が上がるにつれて金額も上がってしまうので、続けられませんでした。
でも、教科も増えるので仕方ないのかなとも思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語・算数などの授業に添った教材はすごく良かったのですが、漢字が苦手で克服できるような教材があればよかったです。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は易しい方だと思います。
子供もちゃんと理解していました。

演習問題の量 毎日学習していたのですが、半月ほどでメインのレッスンは終わってしまいます。
もう少し多くても良かったかなと思います。

目的を果たせたか 授業内容をちゃんと理解できるように始めました。
お陰で授業内容もしっかり理解し、どの教科も積極的に手を挙げています。

良いところや要望 アプリがたくさんあるのですが、子供は気に入ったものしか取り組みません。
毎日行うメインのレッスンの他にどのアプリを取り組んだらいいのかも指示してほしいです。

総合評価 通信学習をしていたお陰で授業を受ける前から理解していて、積極的に発言していることです。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 また、始めたばかりで、子供の学習向上など、今後を、考慮して行きたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材などは、分かりやすく、しっかりしていると思う。問題点の解説していただける。

教材・授業動画の難易度 教材や、授業内容は、子供にとって理解しやすい様で、今後に学力向上心になる。

演習問題の量 子供に重要なところや問題点など、分かりやすく解説をして下さり良いと思う。

オプション講座の満足度 受講中の講座の、まだ始めたばかりで、今後の子供の気持ちで、オプションは、考慮する。

親の負担・学習フォローの仕組み サーポト体制は、学力に応じて、適切解説、問題点の改善につながっている。

良いところや要望 子供の学習向上など、自分のペース十分な、繰り返し過去問題をまなべる。

総合評価 子供の学習能力に応じて授業を繰り返しまなべるところ。良い点だと思う。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 送迎が大変なのと、まだ自分で行ける月齢ではないので、そう思うとありがたいです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校とダブルで復習もかねてるので覚える方が得意になったのかなと思います

教材・授業動画の難易度 苦手分野をもう少し分かりやすく説明してくれると理解しやすいと思う

演習問題の量 ちょうどいいと思います。
その時の気分で少し、多くと取り組めているので

目的を果たせたか 何でも本人のやる気次第だと思いますので、やる気が出る工夫をしてくださって、最初より自ら学ぶ姿勢がついて来た事は嬉しいです

オプション講座の満足度 オンラインとは珍しく本人も楽しんでやっていたので増やしてほしいです

親の負担・学習フォローの仕組み つまづいている事が分かりづらいので教えていただけたらありがたいです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 時々、接触が、画面が固まってしまったりするようですが、本人は冊子よりもスラスラと自ら学習する姿勢を見せてくれるので助かってます

良いところや要望 良い点は送迎いらずな所です。
安全で、気付いてあげれるから助かります

その他気づいたこと、感じたこと 1つのタブレットで兄弟と一緒に使えたら良いなーって思います!

総合評価 子供がやる気になっていて継続できているので今のところは合っていると思う

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは、月謝が低いと思いますが、もう少し価格がおさえられたらありがたいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの学習は、やはり目の健康が心配になるので、長時間は見せないようにしているので、ドリルとの併用がよいと思いました。

教材・授業動画の難易度 レッスンの内容がとてもわかりやすくて、
とくに理科と社会は動画もあってわかりやすいです。

演習問題の量 レッスンに加えて、計算や漢字の繰り返し問題が、簡単で問題数が少なく取り組みやすいものがあるといいと、思いました。

目的を果たせたか 子供に少しの時間でも学習習慣を身につけてほしくて、タブレット学習やドリルを始めました。
1レッスンが短時間で簡潔に終わるレッスンは、
集中力が短い娘にも学習しやすかったようで、よかったです。

オプション講座の満足度 オプションは、利用していません。レッスンだけでも充実していて、なかなかそれ以外に取組むのは難しいです。

親の負担・学習フォローの仕組み どんな声がけをしたら、子どものやる気が出るかなど、大人が読むコーナーもあるので、楽しめます。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、タッチペンの、反応がよく、学校から持ち帰るパソコンよりも使いやすいです。

良いところや要望 レッスンを、終えるとご褒美アプリがあるので、やる気がでるみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 答え合わせがタブレットでどんどん丸つけされるのも良いですが、ドリルで親が丸つけしてシールを貼るのも楽しいようです。

総合評価 とてもわかりやすいし、付録も楽しく取り組めるもので、とても満足しています。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 キャンペーンで入会したのでコスパ的にはとてもいいタイミングだったなとおもう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ワクワクする仕掛けなどがあり継続出来る子には向いてると思った。

教材・授業動画の難易度 タブレットだったので反応などが悪かったり書けなかったりして苦戦していた。

演習問題の量 自分にあっている課題だったのでよかったのかなとおもう。
毎週たのしみにできていた

目的を果たせたか なかなかやる気が上がらなかったのでこれ以上続けても強制になってしまうかなと思った。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めはゲーム感覚で取り組めたのでよかったけど反応が悪かったりで書き方がうまくかけなくて自分では操作が難しそうだった。

良いところや要望 とてもいい教材だったとおもいます。ワクワクする仕掛けが多かったのでたのしんでとりくめるとおもいます。

総合評価 子供のレベルにあった課題だったのでわかりやすく、説明などもしてもらえるので向いていたなとおもいます。

学研がんばるタブレット の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・過去問対策・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は期待とおりだったと思います。他と比べて価格は妥当で、サポートも手厚だった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、一部の問題の教材は分かりやすいものだったようです。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は適切ですが、子供にとっては興味をもて学習を楽しんでいたように感じました。

演習問題の量 演習問題の量は多いようですので、子供が十分に時間を作って対応できました。

目的を果たせたか 子供に学力を身に着けて欲しく始めましたが、タフレットを使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。資料への苦手意識もなくなったようで、目的に対しては有効でした。

オプション講座の満足度 数学の講座では、毎日の練習問題が苦手を克服して学力を向上させるのに役立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、学習管理では自律的に時間がきでそうな時は、親の負担が低減な時はありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは不安もあり不慣れでしたが、すぐに慣れました。

良いところや要望 良い点は、子供は自分のペースで学び、自律的に学習ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が苦手克服し学力を向上させ、自分で管理できる方法を学ぶことができたと感じています。

総合評価 子供が自分すきな勉強な仕方で学習することができ、支援することができました。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 すぐに結果を求めるのであれば、費用対効果は悪かったのでしょうが、通信講座に即効性は求めていないので、普通だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英会話が、学校の授業の延長みたいな感じになって面白くなかった感じ

教材・授業動画の難易度 教材そのものの難易度は中位だと思いますが、前向きになれるような興味をひく内容ではなかった感じです。そもそも子供自身のやる気の問題が大きいとは思いますが。

演習問題の量 勉強が好きな子供には適量なんだろうとは思いますが、苦手な子供にとっては多かったみたいです。

目的を果たせたか 学習の習慣を身に付けることが第一の目的でしたが、子供自身が自主的に机に向かう事が出来ずしまいで終わってしまった。

オプション講座の満足度 中学校の時に通信講座をやってましたが、高校生になった今、数学に対しては、中学校の頃はあまりわからなかったけど、高校生になってから面白いと思うようになってきたとは言ってます。
やらされてる感があったのかもしれません。

親の負担・学習フォローの仕組み 親はあまり関与しませんでした。
関与しすぎると、ますます後ろ向きになってしまうし、その点は通信講座の難点だと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末そのものに関しては、子供から不満の声は聞いていないので、良かったんじゃないんでしょうか。

良いところや要望 子供のペースで学習するってのは、言葉で言うよりも現実は厳しいです。
子供にとって合う合わないがあると思いますけどね

その他気づいたこと、感じたこと 押し付けることなく習慣化させるツールになってくれれば、結果は求めません。

総合評価 子供にとっては、やりきれない子も出てきてしまうのが通信講座で、難しいです

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は高めで、続けるのはきつくなってきたので1年でやめました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学校の授業より早く勉強出来るので、実際に小学校で勉強する時は楽でした

教材・授業動画の難易度 本人は簡単に勉強していましたが、判らないときはその場で聞けないので不満でした

演習問題の量 量は普通でした。こどもは簡単に勉強していて仕組みなどは理解しやすい

目的を果たせたか 一年試してみましたが、直接質問が出来ないので通常の塾に変更しました

良いところや要望 良い点は、学校より先に勉強出来るので、実際に小学校で勉強する時はおさらいみたいな感じになりました

その他気づいたこと、感じたこと その場で判らないときは、直接先生に質問出来ないので、うちの子は通常の塾の方が合っていました

総合評価 通信講座は、自分が好きな時に勉強出来るので良いですが、対面の塾の方が緊張して真剣に勉強できるようです

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安いが、反復練習ではなく応用問題もあったので充分。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵が多くて分かりやすい、幼児でも親しみやすく問題に取り組める

教材・授業動画の難易度 絵が多くて分かりやすい、解説もあって分からない問題は聞ける。

演習問題の量 量は多すぎず少なすぎず、子供の集中力にちょうどよい枚数だったと思う

目的を果たせたか 自分でいって勉強する学習が本人には合っていた。絵が多くて幼児でも分かりやすい

良いところや要望 子供のペースで学べるところ、飽きないように工夫されていました。

総合評価 短い文章や数の計算も、先取でできたこと。テストもあり実力が知れるのがいい。

「東京都品川区」で絞り込みました

条件を変更する

1,402件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。