キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,064件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,064件中 141160件を表示(新着順)

「東京都新宿区」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 これもまだ結果はわからないが楽しそうにしている
今の子はタブレットだとよりいい感じ

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しく学んでいる。
質がいいかは今はまだわかりづらいが楽しく学ぶのが1番

教材・授業動画の難易度 質がいいかはまだわからないが子供が楽しく学んでいるからいいと思う

演習問題の量 いい感じの量だと思う。
今の所、そんなに嫌そうにはしていない。

良いところや要望 特にはないが
これから使ってみてどうなるか疑問はある
子供次第ではあるから楽しみである

総合評価 1番は楽しさが重視だったから
タブレットを使いながら楽しそうにしているからいい

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1人で勉強してくれるので、満足してます。
本人も毎日楽しんでやってます。
年間契約なので、合わなかったらどうしようかと思う気持ちはありましたが、やってよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 習い始めはやり方が難しくて進められないこともありましたが、慣れるとスムーズに使えて、書き取りなども上手になりました。
親が問題を読んだりしなくて済むのでとても助かってます。

教材・授業動画の難易度 タッチペンの力の入れ具合など、最初は難しくて、なかなか書き取りが合格にならないということがありましたが、慣れればスムーズに書けるようになりました。

演習問題の量 やりたいだけやれるので、本人もずっとやり続けてます。終わりだよというまでやり続けて、止めてもいつもまだやりたがってます。

良いところや要望 タブレットなので、音が出て、英語なども聞くことができるので、紙より良かったと思ってます。
タブレットがタッチペンですぐ画面に傷がついたので、最初から保護シートなどあるとより良いです。

総合評価 タブレット学習は音声が出るので親がつきっきりで見なくても勉強してくれ、またゲーム性もあるので飽きずに楽しんでやってくれていてとても満足してます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習としては、何もやらないよりはマシであって欲しいと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に躓くような問題に当たっていないので、可もなく不可もなく。
分からなくて困っている様子は見られません。

教材・授業動画の難易度 簡単な問題過ぎて、やる気を失うようです。
基礎を学ぶだけでよいのならば、良いのではないかとおもいます。

演習問題の量 1ヶ月分の課題が、数十分で終わってしまうため継続学習に繋げられない。
問題数を増やして欲しい。

オプション講座の満足度 英検プレミアを申し込みましたが、まだ始まっていないので分かりません。
早めに学習をしたいようですが。

親の負担・学習フォローの仕組み 月始めに数十分で課題を終わらせてしまった後に、スマイルゼミを開かなくなります。

良いところや要望 問題数を増やして欲しい。
発展問題にランクアップしても、そんなに問題数が増える気がせずに、課金することに悩んでいます。

総合評価 問題数が少なすぎて、1ヶ月学習が続かないので、あまり評価できません。
もっと問題数が増えて、継続学習ができる体制が整うと良いと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代は多少値の張るものだが、子供に勉強を教える時間が少しでも減少出来ると考えると効果はあると推測する。また子供自身も楽しそうに勉強に励んでいるため総合して満足している。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 良かった点
問題を解くごとにご褒美(ゲーム)が用意されていて子供の学習意欲を掻き立てている。
改善を要する点
特になし

教材・授業動画の難易度 良かった点
まだ初めて間もないが平がなの書き方等優しく、また分かりやすく仕立てられている
改善を要する点
特になし

演習問題の量 問題数については絶妙にちょうど良く設定されており、子供の年齢に合わせられていると感じる。
そろそろ飽きる頃だろうなとか、今日はやる気がある日だろなとか、その日その日のペースに合わせられるようキリが良く設定されている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ・時たまではあるがデータ取得に時間がかかっている時がある。(データ量が多いから?端末のスペックが低いから?)環境としては家にWi-Fiがあり、その他の端末は特段の遅延もなく通信ができている。その他細部は調べていない。
・タブレットカバーのスタンド機能が外れそうで心もとない。また角度がかなり浅く視聴には向かず、また長時間の学習で姿勢が悪くなってしまう。
学習には書くという動作がある以上浅い角度に設定されているものだと推測する。が改善を要する点だと考える。

良いところや要望 良かった点
自分が塾に通っていた時(学生)との比較になるが、親に片道30分程度の送り迎えをしてもらい、また受講時間も決まっていた。さらに塾代も高額であった思う。
そのように手間と労力、さらに金銭的な面を考慮すると今回のような通信講座はスマートな学習方法だと感じる。

総合評価 総合評価は満点としたが、問題、機能、意欲を掻き立てる要素等々非常に良く出来ていると感じる。別の項目で記入したタブレットカバーについては使い方次第のところもあるため総合評価には含めてない。
今後も楽しく受講してもらいたい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット学習だが選択問題だけでなく、実際に字を書いたりして覚えられるので妥当な金額だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ペンの持ち方から指導してくれて、字の書き順を分かりやすく教えてくれるので字が書けるようになってきています。

教材・授業動画の難易度 わからないと投げ出さず、子供1人でも集中して学習できるので分かりやすいと思う。

演習問題の量 演習内容が少ないので、子供が飽きないのはいいのですがすぐ終わってしまうので物足りなく感じます。

良いところや要望 鉛筆の持ち方や文字の書き順、実際に声を出して回答もできるので楽しんで学習出来ている。

総合評価 つきっきりではなく1人で学習出来ているのでとても助かります。キャラクターの着せ替えも出来るので子供も満足しています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 キャンペーン中だったこともありますし、すごくお安く受講できていると感じています。
塾に行くと送り迎えもあるので、家で習い事ができるのは助かっています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がついていなくても、幼稚園児でもわかりやすいように説明してくれるため助かっています。
ひらがなに興味を持ちはじめたところだったので、スムーズに覚えてくれるようになりました。

教材・授業動画の難易度 ひらがなをなぞる勉強で【ま】や【る】が、すごく難しかったようで、自分なりになぞっているのに正解にならず悔しがっていました。
ちなみに親の私がしても、なかなか正解になりませんでした。

演習問題の量 嫌がらずに飽きずにできているので、いい意味で多くもなく少なくもなくといった感じだと思います。
少し少ないなという時は、自分で他の問題も解いています。

良いところや要望 子供が喜ぶポケモン、仮面ライダー、プリキュアなどとコラボされているので、より一層子供は遊び感覚でできているので進んで受講してくれています。
こないだぽろっと言っていたのは「ご褒美カードがお家に届いたらいいのにな」の言っていました。

総合評価 ほとんど悪い評価は持っていませんが、まだ1ヶ月ほどしか使っていないので今後息子がやり続けてくれるかわからないことを考えて1個下げて評価しました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用が高かったです。もう少し安いと助かります。しかしながら通塾よりはかなり費用を抑えられます。
塾ですと子供ながらに人間関係に悩まされるようです。
中3になり親も高校受験でストレスがかかります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターがないことがよかったと思います。
見やすく学びやすいです。
模試もすぐに点数がでるので、やる気になりやすかったと思います。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思いました。
子供もとても分かりやすいと言っています。模試もすぐに点数がでるので、やる気になり、ゲームがすきな子供には向いていると思います。

演習問題の量 やはり、飽きてしまいます。学校の課題が増えてモチベーションが下がりました。あと一年後には、いよいよ高校受験です。心身共に健康一番に、スマイルゼミを頑張り志望校に合格できるように、やる気になる通信教育の演習問題の量だと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み スマイルゼミは塾ですと送り迎えをしなければならなくて親の負担がありますが、スマイルゼミは部活や忙しい中学生には、タブレット学習は時間の確保として優れていると思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすくキャラクターがないことがよかったと思います。紙だらけな教材はストレスになり、読みませんでした。
数社と比較をしましたが、スマイルゼミは紙がないことがよかったと思います。

良いところや要望 通わせていただいている塾でもタブレット学習を始めました。
塾は、物価が値上がりし家計が大変なので負担額が高いです。
また、成績もすぐには上がらないし新しい環境に慣れるまで時間もかかります。

その他気づいたこと、感じたこと 家族内では、タブレットは、賛否両論でした。
部活や忙しい中学生には、タブレット学習は時間の確保として優れていると思います。

総合評価 様々な塾やオンラインを体験しました。
個別塾は、担当講師が変わり振り回されました。
中2から個別塾に通いましたが、タブレットなら困惑しないです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習系の本を買ってきても親がつきっきりにならないと進まない事が多く、出来ないとつい口出ししていました。
スマイルゼミはタブレットが声かけをしてくれるので親も無駄な口出しせずに済み、遊び感覚でひらがな、数字、英語、生活習慣など学べるのでとてもコスパ良いと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがななど、文字を書く際に筆圧を感知する様です。初めて文字を書く練習は紙媒体の方が良いかと悩みましたが、タブレットで完結するので教材が増えず、親としては片付けなど不要なのでありがたいです。

教材・授業動画の難易度 我が子には難易度はちょうど良かったです。
年中でひらがなの書き方をやるレベル感なので、学習が進んでいるお子さんには物足りないと思います。

演習問題の量 問題の量は少なめで、1日15分が目安で取り組みやすいです。
繰り返し出てくる問題は答えの場所だけ覚えてしまって、考えずに終わらせてしまう様な場面もあるのでもう少し多いと良かったです。

オプション講座の満足度 英語は触れさせて悪いことは無いと思うので、英語プレミアムは加入して良かったと思います。
聞いて発音してみる様な場面では、音声認識システムもあり、親の声かけは最小限でも興味を持つ様な仕組みになっています。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習するとプリキュアや仮面ライダーのキャラクターのカード(タブレット内のデータ)を貰えたり、着せ替えで遊べたり、学習意欲が上がる様な仕組みになっています。
要所要所で褒めたり一緒に解いたりするだけで大丈夫なので、近くにいれば家事などできるレベルです。

良いところや要望 声かけをタブレットがやってくれるので、基本的に褒められて進むので学習の習慣づくりとしては良いと思います。
すぐ終わってしまうので、問題数がもう少し多いと嬉しいです。

総合評価 我が子がかなり気に入って取り組んでいる為。
コスパが良いことと、ひらがなや数字の学習レベルが合っていたので総合的に満足です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べると安いとは思うが本人の取り組み方次第で良し悪しは決まると思うので確認は必要

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が進んで取り組みやすいよう課題など日々の更新があるので自ら進んで学習にとりくめる

教材・授業動画の難易度 定期テスト対策や使用している教科書が取り入れられるため使いやすいし取り組みやすい

演習問題の量 日々更新、また課題なども多々あると思う。
学校生活と並行して隙間時間でとりくめるとこもよい

良いところや要望 学校、部活の生活リズムでの隙間時間に学習が自宅で行えるとこがすごく良い点です。

総合評価 学習の定着、取り組める時間帯、学習内容、価格どれも今現在は期待以上であります。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾に比べると、交通費や移動時間もないため安価だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンの反応がとても良いです。
1回の量もちょうど良く、解説みわかりやすいみたいです。
また、どんな姿勢でもできるので長時間も可能です。

教材・授業動画の難易度 映像での解説があるので視覚的にいいみたいです。
また、余計なアプリやキャラがいなくスムーズに勉強できます。

演習問題の量 先取りの予定で受講しましたが、1ヵ月の量が十分なため、なかなか先取りまでできないです。そういった意味で演習問題の量は充分だと思います。

良いところや要望 どんな姿勢でもできること、タッチペンの反応が良いこと、勉強以外の要素がないため、保護者としては助かります。
間違えた問題一覧をまとめて再度学習できればと思います。

総合評価 費用対効果が良く、子供も自ら勉強しています。
何より送迎の手間やそこにかける時間をお金がなくなったのでよかったです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ実感はありませんが期待しておりますが通学型の塾と比べて安価で送り迎えなどな負担も含めると割安感を感じます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日意欲的に取り組んでおり満足しております、通信教育は時間に余裕があるので助かります

教材・授業動画の難易度 わからない所は別途紙教材で補ってますので始めるタイミング次第では難しい場面もありそうです

演習問題の量 現在の年齢には丁度良いと思います、好みに応じて別途オプションがあるのも教育に幅が出来て良い所です

良いところや要望 自発的に取り組めれば本当に良いシステムだと思います上の子達はあまり効果がありませんでしたが今回はうまくいきそうです

総合評価 まだ利用間もなく完全な評価は難しいですが概ね満足しておりますが期待も込めての点数をつけました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 色を塗る遊びは楽しんでいるが、理解できない場面があると、すぐにやめてしまう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習なので、外出先でも利用できる。タッチで操作できるので、簡単。

教材・授業動画の難易度 幼児には理解しずらい表現がある。説明がゆっくりすぎて、早く遊びたい幼児は待っていられない。

演習問題の量 1の項目が終わったら、2の項目、と出てくるが、幼児はもっと自由に遊びたがる。遊んだ後のご褒美の選択が2択しかなく、興味のない項目なので、発展しない。

良いところや要望 学習項目も自分で選べるように、説明の言葉のスピードを選択できるようにしてほしい。1が終わったら2,とは幼児はできない。幼児向けにゆっくり説明しているが、ゆっくりすぎて、幼児は飽きてくる。

総合評価 まだ様子見です。もう少し時間がたてば、遊び方、進め方がわかり、本人も楽しくできる可能性は大いにあります。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習玩具は送られてこないのですが、子供だけで学校内容の学習が完結できる点、年一回漢検が無料で受けられる点なども踏まえると、他のタブレット通信教育よりコスパが高いと感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙のタイプの通信講座と違い、親が丸つけやアドバイスをしなくても子供だけで学習が完結するのでとても良かったです。

教材・授業動画の難易度 漢字などでは、学校の進度と少し違うことがあり、その都度子供に質問を受けます。その点が子供だけで学習の完結ができず少し難しいです。

演習問題の量 毎日朝起きて、朝ごはんを作っている間に、今日のミッション(5個ほどの講座?)が終えられるので、ちょうどよい量だと感じます。

良いところや要望 子供の学習のご褒美に、他のタブレット通信教育講座のようにプレゼントが貰えるシステムがあると、なお本人のやる気につながるのではないかと感じます。

総合評価 タブレット端末の操作性もよく、他の兄弟も幼児から使っていますが壊れにくく扱いやすいです。学習講座も量レベルとも学校内容の履修に充分で、時々イベントもあり楽しく続けていますので、総合的に初めて良かったと感じています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは時間の融通もきいてよいが、決して安くはないので、安ければ助かる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書にそっての教材なので、内容が予習にもなるし復習にもなって、定期テスト対策にもよいそうです。

教材・授業動画の難易度 定期テストに合っているらしく、スマイルゼミをやっていれば回答できる場面が多いらしいです。

演習問題の量 娘には多いと思うが、受講しないと学校についていけず不安らしい

良いところや要望 紙媒体が増えないので、部屋の整理整頓に影響がないところがよいです。

総合評価 本人にとっては、スマイルゼミをやっているということが安心につながるらしい。親としては学校の課題だけで時間が足りなくなり、スマイルゼミまでこなす余裕はないと思うので。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とにかく毎日コツコツやれば身になると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の授業に合わせてのタブレットでの単元選択、また子供自身が設定が出来るので子供も無理のないペースで勉強ができていいです。

教材・授業動画の難易度 ただ最初の方の設定で、学習時間を多く設定してしまって困っていましたが今は解消されております。

演習問題の量 演習問題は設定時間に応じて出されるので娘は学習時間を多く設定しており、演習問題自体は多かったと思います。

良いところや要望 通信環境の悪いせいで動画が流れにくく視聴出来ないことがあります。

総合評価 始めたばかりですのでまだ最初の定期テストなどを受けてみないとわからない状況だと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:1.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月々の支払金額を考えればいいと思う。タブレット代金がかかる

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで紙教材よりも一人で取り組みやすい
紙教材がないので余計な資料などが届かないのでゴミがでなくていい。

教材・授業動画の難易度 若干簡単すぎる。兄弟が取り組んでいた学習内容と比較すると簡単に感じるがタブレットで取り組めるのでいいと思う。

演習問題の量 紙教材と比較すると少ない気がする兄弟が取り組んでるものと比較すると量的には学習内容が少ない気がする

良いところや要望 タブレットでこどもひとりでもとりくみやすいので紙教材と比較しても安心してひとりでタブレット学習にとりくむことができると思います。

総合評価 タブレット一つで学習できるし、紙教材がないのですっきりまとまってる。シンプルでいいと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット1つで学習できるので机がすっきりするのがいいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 周りの人が気になってしまう娘にとっては集中しやすくてよいようです。

教材・授業動画の難易度 難易度はある程度選べるので適切だと考えています。

演習問題の量 多すぎるということはなく、適切な量だと思います。

良いところや要望 タブレット1つで学習できるので机がすっきりするのがいいです。

総合評価 タブレット1つで学習できるので机がすっきりするのがいいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 数字や文字に興味をもつきっかけにもなるのでそれなりではあると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 演出で学ぶ項目はあるが、間違えた問題について、何がどう間違えていて、どう考えたらいいのかの導きはないので、親が介入しないと進まないのでその点が残念

教材・授業動画の難易度 少し先に進んだ授業ができても、不正解だった時の解答がなぜ間違えたのかが分からずなので、改善できたらいいと思う

演習問題の量 日によってやる気がある日、ない日があるので、やる気がある時にもっと勉強したくても内容が薄い時ぐある

良いところや要望 家庭の生活状況によっては、正直あってもなくてもいいとは思ってしまう。結局、いずれにせよ本人のやる気次第

総合評価 必要性の有無はわからない中での、月謝の支払いをしている点での評価

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うともっと費用がかかるので、幼稚園児には丁度良い額だとおもいます。英語のプラス料金が高くなかったのでよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 着せ替え機能などの遊びもあるので勉強をしているという感じが少ないようで続けられそうで良いです。

教材・授業動画の難易度 ひらがなの書き順などの基礎からなので復習と修正が出来て良いとおもいました。

演習問題の量 最初の量では少ないようで、もっと学習とその日の意欲によって量が変わるのが良いとおもいました。

良いところや要望 遊び感覚で勉強出来るのが良い。いやがらずたのしく勉強できるのでつづけやすそうです。

総合評価 最初なので現時点では良いが慣れた時にどうなるかわからないので最高評価にしていません。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自宅で行う教材にしてはタブレット代が乗っているのか高いかなと感じる。このまま続けてくれれば良いが。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊びの要素が多すぎてそれを無しにできるともっと良い。

教材・授業動画の難易度 ひらがなの書き方を分かりやすく教えてくれる。止めるはねるを、ピタっ!やぐぐぐーと効果音で教えてくれる。

演習問題の量 得意な事も苦手な事も同じだけの量で出てくるので調整できると良い。

良いところや要望 ごほうびと言って遊び要素が多すぎる。スタンプ機能や着せ替えで遊ぶ事が目的になってしまい、元々勉強が楽しくてしていたのに目的が変わってしまったので困る。

総合評価 遊び要素を入れるか無くすか親側で設定できるようにして欲しい。

「東京都新宿区」で絞り込みました

条件を変更する

5,064件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。