キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,211件中 1,5411,560件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,211件中 1,5411,560件を表示(新着順)

「東京都新宿区」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾などの授業料に比べると1ヶ月にかかる費用は安いかもしれないが、タブレット代金を前払いしているため、子どもの勉強スタイルに合わなかった場合に退会しにくい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 単元ごとに簡単な説明があって分かりやすそうだったが、演習や確認問題等は少ないと感じた。

教材・授業動画の難易度 算数では、基本的な問題の解き方や考え方をチャートのような感じで進めていくため、分かりやすそうだった。

演習問題の量 確認問題や簡単な演習問題をもっとたくさん配信してもらえたら、子どもも満足感を得られるように思う。

良いところや要望 タブレットを使い、あそび感覚で始められるところは良いと思う。それぞれに合う合わないがはっきりと分かれるように感じる。

総合評価 授業料は安くて良いが、本当に学習の習慣を身に着けようと思うと、子どもの意欲や意識が必要だと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代がかかるので、初期費用はかかりますが、月々に換算しての費用は塾に通うことを考えたらコスパもタイパも良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業に沿った内容なので復習も予習もしやすい内容になっている。

教材・授業動画の難易度 説明があまりないので予習にはやや難しいと言っています。私も機械音痴なので操作などの説明がもう少しあればよかったのかなと思います。

演習問題の量 演習の量はもう少し多くてもいいのかなと思う。あと、その月のまとめ問題などがあるとうれしいかなと思います。

良いところや要望 タッチペンが書きやすくてよい!
無駄な付録などがなくてシンプルでよい!

総合評価 もう少し量が多くても良いのかなと思ったので-1にしていますが、その他は良いと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科でこのお値段なら、塾に行くよりコスパが良いと思います。
あとは、本人のやる気ですね。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで出来るので良かった。
学校の数学の授業は応用が多く、それに対応出来かねて残念だが、数学以外は使いこなせれば良さそうとのこと。

教材・授業動画の難易度 全体的に、学校の授業の方が難しいようです。特に数学は、学校が教科書通りにしないようで、使いこなせてないようです。

演習問題の量 演習問題は、あまり時間をかけれない娘にとっては、ちょうどよいそうです。

良いところや要望 もう少し、応用をきかせた問題を中心にしてくださると尚良いと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この月額でテスト前は副教科まで勉強でき、大変満足しています。副教科の勉強の仕方がいまいちわからないみたいなので、助かっています

教材・授業動画の質・分かりやすさ まちがったところは、すぐに回答が出て、やり方もわかりやすいようで、学習意欲に繋がって良いと思った

教材・授業動画の難易度 いまのところ、難易度はそこまで高いことはないみたいで、授業と併用して問題に取り組めているようです

演習問題の量 量は毎日30分ほどでできるみたいで、集中もできる時間でちょうどよいと感じている

良いところや要望 タブレットで取り組めるところが一番のポイントで、現代に見合ったスタイルでとても勉強意欲がわくみたいで良いところだと思います

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もう少し安ければありがたいです。色々とオプションをつけると高額になります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1人で好きな時間に学習できるのがいいです。イベントもあり、学習意欲が高まってます。

教材・授業動画の難易度 問題が簡単で、すぐに終わってしまうようです。タブレットの使用時間帯が設定出来るとありがたいです。

演習問題の量 子供は少なくすぐ終わると言ってますが、毎日続けるためにはちょうど良さそうです。

オプション講座の満足度 毎日、取り組んでいるのでよかったと思っています。家ですダラダラする時間が減りました。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はないです。子どもだけで学習しており、わからないところのみ対応しています。

良いところや要望 子供が隙間時間に学習できるので、ありがたいです。夏休みなど特別講座があるといいと思います。

総合評価 子供も親も大変満足しています。成績も向上しており今後も続ける予定です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 幼児講座はリーズナブルだと思う。小学生以降高くなるが、先取り学習もできるので続けたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ シンプルな画面構成でわかりやすい。
でも読み上げが若干遅いので、子供が退屈してしまう。速さが選べるといいと思う。

教材・授業動画の難易度 未就学児には十分な内容。ひらがなのなぞり書きは線上をタップしただけで認識されてしまうので、慣れてくるとペンでタッチだけしてサボっていた。何点か認識ポイントがあるといいと思う。

演習問題の量 トータルの学習時間の量を選べるのでいいと思う。ご褒美を貰うための演習量はもう少し多くてもいいと思う。

良いところや要望 解説が丁寧なので親はほぼノータッチですむ。コアトレもクリアするとご褒美がもらえる様になるとやる気が出ると思う。なぞり書きはタッチしただけで線が引かれてしまうので、もう少しきちんとなぞっているかを判定できるといいと思う。

総合評価 取り組みやすく、ご褒美のカードが欲しくて頑張れるので良いと思う。ただ、コアトレがご褒美に反映されないので、親としてはそちらを先取りで進めてほしくても、子供がなかなか進めてくれない。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1年間は続けようと支払いました。今後の学習状況に応じて費用対効果は見えると思いますが現時点では子供達は嫌がらずにやってくれています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校での授業進捗に合わせて問題を掲出してくれるところが良かった。

教材・授業動画の難易度 特に難しさは感じていないようで、ちょうど良さそうな雰囲気です。

演習問題の量 自分の学習状況に合わせて、追加ミッションなどが作れるので問題量は適正であると感じました。

良いところや要望 マイキャラという自分のアバターを作るところは楽しそうにしており、学習でコインを集めてアバターを自分らしく作るというのがルーティンになっています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語の音声を楽しみながら、聞けること。勉強をしたあとのお楽しみがあること

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字の書き順が学べるのがよかったです。また、タブレットがPINK色で、気に入っています

教材・授業動画の難易度 正解したと思っても、間違えると、まだ低学年ということもあり、解説をききません。

演習問題の量 簡単な問題の時は少なすぎると感じますか、難しい場合ときもあるので、このくらいでちょうどよいと思います

良いところや要望 良いところは、鉛筆でかいている感じで有りながら、タブレットがきちんと反応するところです

総合評価 学習の習慣づけができること。漢字の書き順がきちんと学べること

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代などかかってしまうが納得出来る範囲。キャンペーンなど利用すればいくらか安く済ませられました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業にそって進むので、学校で理解しきれなかった箇所もわかるまで繰り返し出来るところが良い。

教材・授業動画の難易度 学校の教材と同じ学習が出来るため、特に難易度はないけれど予習復習が出来て良いと思います。

演習問題の量 今日のミッションだけでは量的に少なく感じるが、自分で追加も出来るので良いと思う。

良いところや要望 学習状況が連動したスマホに送られてくるところ。
子供とタブレットとスマホでやりとりが出来るところが良い。
Wi-Fi環境のないところに行く時にも、お出かけモードを設定すると持ち出して学習が出来るのが便利。

総合評価 苦手教科の克服・家庭学習の定着が出来ればと始めました。まだまだ言われなければやらない日の方が多いが、取りかかるとミッションクリアするまで集中してやっています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾へ行く程ではないが、どこが弱いのか本人が認識できるのが有難い。その費用としては悪くないように思う。旅行先へも持って行け、Wi-Fiを繋げて学習できるのは助かる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすさは可も無く、不可もない。勉強をする習慣作りには適していると思う。授業が分かりやすくなり、点数も上がったのでやって良かった。

教材・授業動画の難易度 内容は難しくないが、タブレットの読み取りがしにくいのかイライラする事が増えている。英語は特に同じ事を言っても、読み取る時と、ダメな時の差がわからないので何がどう違うのか本人が分からない。

演習問題の量 習慣付けにはいいが、量は少なく思う。もっと多いとありがたい。復讐問題などが多ければ授業に追いついていても勉強を止めずに学習できるから助かる。

オプション講座の満足度 本人は楽しんでやれているので、良かった。親の携帯で様子を共有できるので褒めやすく、両者にプラスになっていると思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使いやすさは他社の口コミ等も見て決めたが、左利きの為か、読み取りがスムーズに行かない事も多いように思う。

良いところや要望 いつでも、何処でも学習ができ、結果を共有する事で何がどうできないのかを共有できとてもよい。
親が手を煩わせずに済むので時間を有効に使える。

総合評価 料金と利便性と結果を見た時の総合評価として、やらないよりいいという評価だからだが、今後に期待している。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもが多く送迎だったり、時間がしばられていたが子どもが好きな時間に出来こちらも時間を無駄にせず取り組む時間も増えたことが費用に対して良かったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ドリルなどでわからないところを学年に関係なく復習できるところが良いと思いました。

教材・授業動画の難易度 わからない時には見返せるし、間違っていたら合格点がつくまでやろうと子ども自身がするので、親の声かけの負担が減った。

演習問題の量 子どもが毎日やっていても苦だと言わず、また単元ごとに量を決めてできるので良い。

良いところや要望 他とちがって遊びというか付属のものか送られてくることがないこと。ゲーム的なものもポイントを貯めた分だけなのでいつまでもこどもが遊びにひきずられないことも良いと思います。

総合評価 何より子どもが自分でやりたいと言って選び、ご褒美的な豆知識なども楽しいと言ってやっていることがありがたいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最初だけ少しやってやらなくなった。
毎日少しずつでも続けてほしい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 空いている時間でできるところが良いと思います。
最初だけやって、あまりやらなくなったのでなかなか定着させるのに時間がかかりそう。

教材・授業動画の難易度 授業にそっているので、わかりやすいようです。
何回も解けなかった問題がでるのでよい。

演習問題の量 副教科も勉強できるのがよい。
問題は少しすくないように思います。
定期テスト対策もしてくれるのがよい。

良いところや要望 隙間時間でできるのが良いと思います。副教科や定期テスト対策もできるのが良いと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 様々な通信教育と比較したが、その中では安価であり、かつボリュームもあるため、満足している。
1人で学習できる工夫が備わっているため、自分で今日何をすればよいのかが分かり、圧倒的に親の負担が減り、満足している。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が間違った時の解説が少なく、先取り学習がしにくい。間違えた問題に関しては、後日再度出題され、出来ないままにしない工夫がされている点がよかった。

教材・授業動画の難易度 特に漢字は書き順を間違えると正解にならなかったり、字のバランスが悪いとやり直しになるため、手こずっている部分がある。

演習問題の量 毎日ミッションが4つ出題されるので、それを毎日やると決めて取り組んでいるため、負担なく適当な量の学習に取り組めている。プラスαで漢字や計算ゲームなどにも取り組む事ができ、毎月早く終わってしまって、やる事がない、といった事にならず、コンスタントに続けられている。

良いところや要望 今日のミッションがランダムで出題され、何をすべきか迷わないのがよい。また、間違った問題は忘れた頃に再度出題されたり、間違ったままにしない、無理なくやり直しができるという点がとてもよい。

総合評価 先取り学習という点で今一歩足りないかなぁと感じる。
解説がもっと充実してるとよい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは、費用を抑える事ができたので良かったと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを開いてすぐ学習できるので、ちょっとした合間にも勉強に取り組める様になりました。

教材・授業動画の難易度 こちらからは質問出来ない事もあり、もう少し解説の部分があると良さそうです。

良いところや要望 こちらからの質問などに答えてもらえると、もっと良いと思います。

総合評価 取り組みやいので満足していますが、始めたばかりで後は結果が良ければ、満足度もあがりそうです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストがあるのでわかりやすい。ゲームなどがついていて、本人のやる気もアップしている。

演習問題の量 演習問題の量は小2の子どもがこなせるくらいの量でちょうどいいと思う。

良いところや要望 タブレットで学習することが子どもは楽しく、進んで学習に向かえる。

総合評価 タブレットの反応が悪かったり、固まって動かなかったりすることが多々あるので、改善してほしい

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットで完結出来るので、めんどくさがり等はやりやすいかと思うが、もう少し費用を抑えてくれると助かる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた場合、すぐに消す、答えの添削、瞬時に行え、一人で完結出来るので便利。

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりです、そんなに回数を重ねていないが、難しい問題は解説が出るのでわかりやすい。

良いところや要望 他の通信タブレットもやった事があるが、こちらの方が、勉強に特化してると思う。

総合評価 まだ始めたばかりで、詳しい評価は出来ないが、毎日やっているようなので、紙ベースよりはとっかかりやすいのかとおもう。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用が高額になりすぎる。契約する際に教材自体は良いが、金額面で躊躇した。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題は類似問題がすぐに出るところがとても良いと思いました。

教材・授業動画の難易度 本物のペンとタブレットのペンで書いた時の感覚がやはり本物には少し違うかなと感じます。

演習問題の量 丁度良いと感じます。
子供が集中してできる量なので適量なのではと感じました。

良いところや要望 初期費用がもう少し抑えられたら、利用者も増えるのではと感じました。

総合評価 少し費用面は考えたが、子供が飽きること無く進んで学習出来ているのでこの評価にしました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像授業がわかりやすく出来ているので、ひとりでも学習しやすいと思う。

教材・授業動画の難易度 一日にやる量がもう少し時間がかかると思ったが、思いの外早々に終わってしまう。

演習問題の量 勉強を始めたと思ったら1時間もしないうちに終わってしまうので、演習問題の量は少ないと思う。

良いところや要望 今日やるべき勉強内容が自動で出てくるが、一日で勉強する量を自分で増やせるようにしてほしい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 いろいろな教科がカバーできるのが利点。
子供の勉強に対する導入であれば良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ちょうどよく問題やゲーム要素が入っており、子供が楽しんでできる点。ただ、やはり初めは親が付き添って進めないと操作においても難しい。また、ゲームに夢中になってしまい、本来の宿題になかなか手をつけなくなった。

教材・授業動画の難易度 まだなれていないところもあるが、計算問題は解説が少なく、操作が少し難しかった。

演習問題の量 多いと思う。やろうと思えばどれだけでも出来るが、子供の気分のむらがある。

良いところや要望 見守りアプリがやや使いづらい。また、動くのに少し時間がかかる。操作に慣れるまでは大人がついていないといけない点。

総合評価 子供の勉強への導入はスムーズだと思うし、月額が安いのはありがたい。勉強もしっかりしているのでいいと思う。
解説がもう少し多いと嬉しいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 問題の考え方、解き方のアプローチが他社の教材と比較すると少ない気がする。問題の解き方や考え方もタブレットから学ぶより、兄弟に聞いて理解しているようなところが多く、費用の割に身についているものが少ないような気がする。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 兄弟が別のタブレット教材を利用しているが、それと比べると問題の解き方や考え方の説明の仕方などのアプローチが不足しているように感じる。

教材・授業動画の難易度 小学校1年生の現段階においては、学校の授業の助けにもなっており、難易度的に難しくてはない。

演習問題の量 毎日取り組めているが、日々のミッションとして与えられる問題は少し少ない気がする。学習に費やす時間より、学習のご褒美で与えられるゲームの時間の方が長かったりする。

良いところや要望 ゲーム感覚で子ども自身毎日、積極的に学習に取り組んでいる。習慣を身につけるという意味ではとてもいいと思う。

総合評価 学習の習慣化という意味で身につきいいと思うが、他社タブレット教材と比較すると個人的には満足できない部分もあるので。

「東京都新宿区」で絞り込みました

条件を変更する

5,211件中 1,5411,560件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。