
塾、予備校の口コミ・評判
5,169件中 1,421~1,440件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都新宿区」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは、親の負担も少なく良いのではないか。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ポイントがもらえるなど、目先の目標がある。ポイントが欲しくて次に進めようと意欲を持っていた。
教材・授業動画の難易度 タブレットに計算式など直接記入できる。タブレットだけでできる。
良いところや要望 タブレットだけで学習が進められるのでよい。タブレットも扱いやすい様子
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりで成果は見えませんが、模試の英語と数学に役立ったそうです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 手軽に始めやすい反面、自ら計画して行わないと忘れてしまう。内容は良さそうです。
教材・授業動画の難易度 数学の難易度は普通だそうです。社会や理科が学校の進度と合わず大変そうです。
演習問題の量 演習のボリュームはちょうど良く、1日30分から1時間ぐらいで終えられるようです。
良いところや要望 忙しいとやるのを忘れてしまいがちなので、アラームが鳴る等の機能があると嬉しいです。
総合評価 問題や講義の内容は良さそうなので、今後効果が現れるのを楽しみにしています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 どれだけ継続してもタブレット代が別途かかるのは少し悩ましいところではある。他社のタブレット教材は半年以上継続で無料等あるため、そこはネック。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がついていなくても進められるシステムがいい。チャットのように親のスマホとトークできることが嬉しいようで、よくメッセージを送ってくれる。
教材・授業動画の難易度 ゆっくり進めてくれるため、難しい問題でもきちんと取り組めていると思う。ただ、理解していなくても進めるシステムではある。
演習問題の量 1日3単元ランダムで出題される。物足りなければ自分で「もっとまなぶ」を押して勉強している。
良いところや要望 毎日ごほうび(アバターの洋服やカードなど)がもらえるため、こどもは一生懸命やってくれる。
総合評価 総合的にとてもよくできていると思う。あとはタブレットの壊れにくさなどがどうなのか気になる。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 問題を解くことばかりを急いでしまい、しっかり学んでからの問題を解くという意識が少し足りないかもしれない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像学習の声もよく聞こえて、解説が丁寧にされていて、良かった
教材・授業動画の難易度 大体今の実力にあった内容の教材だと思う。まだ習っていないところも、解説を見ながら解くことが出来ていた。
演習問題の量 量はちょうど良いと思う、一杯あると飽きてきてしまうし、少ないとほんとに理解できているのかが疑問
良いところや要望 問題演習だけじゃなく、映像学習や解説がしっかりしていてとても良いと思う
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ結果はあまりわからないが本人は役に立っているというので続けて使っていきたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 直ぐに回答がわかり復習しやすい。
間違えた問題を再度復習する機能がいい。
教材・授業動画の難易度 考え方につまずいた時のヒントが少ない。1人では学習できない。
演習問題の量 月ごとに量が決まっていて今どのくらいできているかの把握もできていい。
良いところや要望 タブレット教材なので自宅で完結するところがいい。自分で時間を決めてとりくめるのがいい。
総合評価 学習のスタイルに満足しているため。時間も融通が聞き下の兄弟がいながらも一緒に取り組めるため。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1日10~15分程度の利用で週2回だと、費用面では高く感じている。今後時間が増えていくと満足度は上がると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校から毎日教科書、ワークなど持ち帰ってくるがすごい量と重さで、とてもじゃないがほとんど持ち帰りしない。その点でも自宅学習に教科書等が無くても取り組めるのでよかった。
教材・授業動画の難易度 授業中の内容が中心になっていて、授業の復習に適しています。忘れる前にすぐ手にとれてサクサク進めていけます。
演習問題の量 最近まで部活をしていたため、ほとんど15分程しかしていない。その程度では満足に全ての範囲を勉強出来ていない。
良いところや要望 タブレットに書き込みする時、ペン先以外の手が当たっている所を感知しないで、文字が書き込みできるのをすごいと喜んでいた。
総合評価 毎日満遍なくいろいろな教科を勉強してほしいと思っていたが、教科書だけではなかなか苦手な教科は手付かずだったが、タブレットはハードルが下がるらしく自分から苦手な教科も取り組んでいた、
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 普段の学習に関しては、ほとんどの科目を網羅して学習でき、定期テスト対策まであり、とてもお得にかんじています。が、オプションでつけた英検に関しては、そこまで難しい級ではなかったので値段を考えたら、そちらはまだ低い級の時期は、紙ベースのテキストなどで対応したほうが費用対効果がいいように思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が、塾に行くのが面倒だけど、何かしたいとのことで、受験勉強に本格的に取り組む前に基礎を固めようと思い、通信教育を選びました。
資料が届くのが早かったのと、2週間のお試しがあったのですぐに申し込みました。
本人には、できるだけ毎日やるようには言っていますが、なかなか難しいようです。
試験前などには長時間、集中して取り組んでいるようですが平日は2日おきくらいに30分程度のようです。
ただ、先日帰ってきた模擬テストでは前回よりもどの科目も上がっており、特に国語と社会、理科はかなり良かったので、なかなかいいのではないかと思います。
教材・授業動画の難易度 本人の進捗などをみていると、間違えても再度問題を解いたり、似たような問題に取り組むことが出来るので、あまり、難しいとは感じていないようです。
また、細かく単元を選んで学習できるので、自分がよくわからなかったところを何度もチャレンジしたり、次の日の小テスト対策に使ったりしているようです。
全然使っていない機能などもありそうなので、そこはもったいないなと思います。
演習問題の量 大体、1つか2つの単元を30分くらいで終えているようです。本人としては普段の学習量としてはこれくらいがちょうどいいようです。
オプション講座の満足度 英検のオプションをつけましたが、あまり進んでいないようでした。通常の学習のあとに、更に普段と違う勉強に取り組むのが苦痛のようで、英検の勉強は通常学習とタイミングを変えてやっているようです。もう少しタブレット学習に慣れてからオプションをつけたほうがよかったのではないかと思います。
良いところや要望 全体的に柔らかい印象で子供が手にとって抵抗感が無い作りになっていると思います。子供が、新しいものを受け入れるのに時間がかかるタイプなのですが、こちらの教材は割とすんなり使えていたようなので、あまり乗り気でなく始めた場合でも、定期テスト前に使ったりなどして効果が感じられたら、だんだん生活に浸透していくのではと思います。
総合評価 点数をつけるとしたら80点以上はつけられると思います。実際、定期テスト、模擬試験とも成績が上がっていたのでとても満足です。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まとめて支払うと割引があるのでお得。
継続して続けるとさらに割引があるのがとても良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 保護者が付きっきりにならなくてもタブレットの説明で理解して問題に取り組んでくれるから助かる。
教材・授業動画の難易度 何度も同じ問題の復習があるので答えを覚えてしまってすぐ終わってしまう。
演習問題の量 同じ問題の復習ばかりの日はすぐに勉強が終わってしまうのが少し残念。
良いところや要望 通信教育の良いところは、他に習い事をしてて時間がない子供でもしっかりと勉強に取り組める。
総合評価 まだ、初めて1ヶ月半しかたっていませんが
習慣になってきているようで少し成績も上がりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだあまり習慣化されていないので費用対効果は低めです。ただ、一度取り掛かると集中して取り組めていて、楽しめているようです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1人で進めることができている。(子供の性格によるところが大きいが…)
教材・授業動画の難易度 通常のワークとコアトレの間くらいの問題があるといいなと思いました。応用編的な。
演習問題の量 今のところはそんなに高頻度でやっていないので間に合っています。
良いところや要望 変なアバターを作って喜んでいます。
ゲームなど余計なものが入っていないのは良くもあり、悪くもあるので悩ましいです。脱線しなくてよいが、タブレットへの取っ掛かりは薄くなる。
総合評価 まだ様子見な部分が多いですが、本人が満足そうなので。通常のワークは割と簡単に解けている印象だが、コアトレとなると、イラストもないため取り掛かろうとしないのがもったいなく思う。イラストありの応用問題など増えると嬉しい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりなのでわからないが、タブレット込みの初期費用は安いのではないかと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 何度も繰り返すことで身につく講座や取り組みがよいとおもいます。
教材・授業動画の難易度 最初は易しいが少しずつ難易度が上がっていく。図形などは遊びであまり取り入れていないので難しかった。
演習問題の量 4さいでも飽きずできるので、講座の量はちょうどよいとおもいます。
良いところや要望 家でやりたいときにできるのでよい。扱いやすいので、自分から進んで取り組めるところもよい。
総合評価 まだ始めたばかりなので分からないが、継続することで文字の読み書き、図形、ルールが身につくと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせるより安い。
送迎もかいし手軽に始められる。
小学生には最適だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自分からやる気になってくれた。
ゲーム感覚でスイスイ進められている。
教材・授業動画の難易度 まだ学校で習ってないところも解説してくれるから分かりやすい。
演習問題の量 1ヶ月で終わるちょうどいい量だと思う。
多すぎてもやる気が続かなくなってしまう。
良いところや要望 子供が楽しく勉強できるところ。
自宅で気軽に出来るところ。
総合評価 小学生の勉強に最適だと思う。
手軽、気軽、楽しく、長く続けられる。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS新宿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2時間の授業時間を確保できており、完全ではないが個人指導での授業はコストパフォーマンスが良いと感じました。
講師 校長先生の人柄が良く、子供に寄り添い現状課題や指導のポイントを明確に定めて頂けました。子供もすぐに馴染めて、楽しく塾に通っています。
カリキュラム 教材は学校で使っている教科書や問題集を繰り返しやって頂ける事が過度な負荷にならず、また定期テスト対策にしっかり繋がっている。
塾の周りの環境 新宿駅から徒歩5分程度の利便性の高い場所にありながら、静かで落ち着いた環境での学習が出来る点が良い。
塾内の環境 室内はシンプルですが整理整頓されております。また長机にホワイトボードを配置した効率的なレイアウトで学習に集中出来ると思う。
入塾理由 中高一貫校に通う子供が入学してから学習習慣がつかず、成績が下降線をたどっていた中で、中高一貫校の生徒向けに学校の教材を使ってのフォローアップと定期テスト対策が目的に合致した為。
良いところや要望 中高一貫校で中だるみした生徒という明確な対象があり、それに即した指導をして頂ける点が良い。
総合評価 授業内容、コストパフォーマンス、環境、先生の質が優れていると思います。良い塾だと評価した為。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もう少し安くなるといいです。タブレット代が少し高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自学の習慣がついてよかったです。少し簡単だと思います。1人でスラスラ解いてます。
教材・授業動画の難易度 発展コースにしようかと考えてます。
演習問題の量 毎月の講座が少なめです。1ヶ月の講座がもう少し増えるといいと思います。
良いところや要望 外出先でもできるのがいいと思います。
総合評価 自学の習慣がついたのでよかったです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは低価格なので、予習復習ならちょうどいいと思う ただし受験に向くかは微妙なところです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人のやる気がないと続かないため、時間になったらやる等ルールを決めないと習慣的に勉強できない
教材・授業動画の難易度 画像がカラーできれいなので、参考書より見やすく、理解が深まりそうです
演習問題の量 勉強のやる気次第で色々な科目に挑戦でき、また復習もできるので良かった
良いところや要望 紙媒体のものだと受講日からスタートになるが、タブレットは今までの内容も見られるので便利
総合評価 スマイルゼミさんの内容は充実しているが本人が使いこなせていないため
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 直に行くことを考えると全教科かと副教科も勉強できるので内容にあった金額ではないかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト勉強がやりやすくなった。
苦手分野を重点的に復習してくれるところがとても役に立っています。
教材・授業動画の難易度 子供からスマイルゼミに取り組んでいる時に「わからない」という質問を聞かないので、わかりやすく難易度もちょうどいいくらいみたいです。
演習問題の量 テスト対策については物足りなく感じました。もっといろんなレベルにどんどんチャレンジできるようなしくみだとよりいいなぁと感じました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 手書き回答の場合は なかなか間違って認識されることがよくあるので、何度も書き直したりがあるので、改善してほしいかなと思います。
良いところや要望 クラブと習い事で忙しい娘にとっては、自分のペースで 好きな時間に勉強できるのでとても良いです。
総合評価 隙間時間に勉強ができ、
副教科もテスト対策できるということ、
目標点数によって難易度を合わせられること、
親にも学習履歴の報告メールがくること
の3点がとても気に入ってます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代が高いなと思った、もう少し費用を落として欲しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 時間が短く無理なく復習できる 学校の授業にそっている。
勉強が嫌いな子でも、できる学習。
教材・授業動画の難易度 勉強が嫌いな子供でもできる内容だった。以外に子供が楽しく学習できた。
演習問題の量 長すぎず、短過ぎずにちょうど良い学習内容であった
無理なく続けられる量
良いところや要望 時間が短い学習ができる。 遊びゲームができる
英語はオプションにしないでほしい。
総合評価 学校の勉強の復習が無理なくできる
他の習い事をしているので 、時間がない中で学習できる
無駄な広告チラシが送られて来なくてよい
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 興味の幅が広がったと思う。あと、父親の意識も変わったのは意外だった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 言葉を繰り返して言う学習の時に、ひらがなが読めない子は一度しか音声を聞けなくて難しいらしい。
教材・授業動画の難易度 短期記憶が弱いので、時間内にどう覚えたらいいか、何から覚えたらいいか分からなくてパニックになっていた。特性の問題ですが。
演習問題の量 忙しい日もできる目安の15分はいいと思う。もっと勉強したい時の問題も用意されているし。コアトレに英語があればもっと良いと思う。
良いところや要望 毎日無理なく続けられて勉強する、という小学生までの習慣がつきそう。
総合評価 英語も入っていてこの金額はよいのではないか。もっと早く始めてもよかったと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の教材よりも高いが、子供を飽きさせない工夫などがされているためいいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手だった勉強も毎日楽しみながらできるところや、持ち運びができるところがとても良かった。親が言わなくても子供が進んでやっている。
教材・授業動画の難易度 少しずつ難易度が上がって行くところがとてもいいが英語は少し難しいようでした。
演習問題の量 問題の量はちょうどいいと思います。嫌がらずに勉強が続けられます。
良いところや要望 特典などの差があるので、入会後に出た特典が良過ぎてガッカリしました。ある程度特典の差は出さないでほしい。
総合評価 費用は高い気がしますが、子供が続けて勉強をしてくれているのでいいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりで効果は良くわかりませんが、毎日タブレットに向かい勉強しているので、いい傾向だと思います。
あとは成績が上向いてくれたら、通信にしては高いスマイルゼミにしたのも納得できると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はわかりやすいですが、すこし単元の量が少なく感じます。ただ、定期テストに同じような問題が本当に出たようで喜んでいました。
教材・授業動画の難易度 全体的にわかりやすい。定期テストに同じような問題がでて、喜んでた
演習問題の量 問題量は少なく感じています。毎日少しずつやらせたいのですが、もう少し多くてもいいかと思います。
良いところや要望 本人が毎日少しずつでも勉強しているので、ありがたいです。一単元の量がもう少しあってもいいと思います。
総合評価 思ったよりも金額が高いのが悩みました。このまま、成績が上がってくれると信じてみようと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 講座の他に、タブレット保証や半年以内に解約した場合のタブレット代を支払わないといけないのでハードルが高かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ペンが書きにくく、字が雑になってしまっても正解になってしまう。特に漢字は止めやハネの丸つけが甘いような気がします。
教材・授業動画の難易度 画像が綺麗で見やすいです。学校の教科書に沿って勉強できるところが良かったです。普通コースなので無理なく勉強が捗ります。
演習問題の量 適度な量だと思います。サクサク問題が解けるので
あっという間に1時間くらいは集中して勉強ができています。
良いところや要望 中学生でも小学生のような、勉強を頑張ったらゲームができたり、ポイントが貯まったらプレゼントがもらえるなど、子供のモチベーションが上がる特典を付けて欲しいです。
月謝の分割払いができると助かります。
総合評価 子供のモチベーションをキープできるような仕組み笑取り入れて欲しいです。
高校生になっても、中学生の復習や見直しができるようになると良いなと思います。