キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,537件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,537件中 121140件を表示(新着順)

「東京都町田市」で絞り込みました

四谷大塚町田校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を検討していなかったので、子供の行きたいところへ行かせた。

講師 みんな子供に優しく対応してくれたので、よかったとおもっている

カリキュラム 成長に合わせた教え方をしていただいたので、よかったと思っている

塾の周りの環境 駅から近くであったため、通いやすい環境だったと思う、治安については町田駅ということもあり、繁華街もあるため、少し心配なところはあった

塾内の環境 きれいな施設だったと思う、子供も勉強しやすいと言っていました。

入塾理由 友人の子供が入塾していたため、一緒にかよわせることにした、自宅から近くであったため

良いところや要望 特別な要望はございません。これからも今まで通りの運営をして下さい。

総合評価 結果も出していただけたので、満足しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講料はそれほど高くないが、テキスト代が年間で高額な印象、学年途中から入ってもテキスト代は1年分まとめてかかる

講師 あまり講師の良し悪しについてはきこえてこない。面談では押しつけがましくなく、子供に応じた説明を丁寧にしてくれる印象

カリキュラム 難関校向けでは無いので、学校の成績の良い方である自分の子供にとっては問題なく合っていると思う。教材が多すぎて、これだけ必要なのか、出来るのかという印象。

塾の周りの環境 それほど混雑しない駅前にあるので、おちついた環境である。線路脇に教室があるため、講義・人によってはうるさいかもしれない。近くに軽食をとれるスーパーがあり便利。

塾内の環境 中に入ったことは無い。立地が駅・線路脇なので、受講や自習する教室によりうるさいかもしれない。

入塾理由 仲の良い友人がいた、通いやすい、難関校向けの塾ではない、定期試験対策をしてくれる、自由度が高い

定期テスト 定期テスト対策はいつもある。学校毎の過去問題などあり、教科書に応じた講義をしてくれる。

宿題 宿題は多く出ているようだ。ただし、定期試験に集中したいなどの理由、普段から自主的に勉強している人であれば、全てを終わらせることについてうるさく言われない。

家庭でのサポート 説明会、面談への参加。遅刻・休みの連絡。こどもに合った塾を選ぶために比較情報を集めた。

良いところや要望 自習室が長く開いている。受講に関係なく使用できる。入退室のお知らせがメールで届く。定期試験対策があり通っている学校ごとの対応をしてくれる。

総合評価 主として定期試験対策、学校の内申点を上げるための塾で、受験対策については一通りのことをしてくれる・追加講義もあるが、その分受講時間が長く割高な印象。

河合塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数を選ぶことが出来るので金額の調整が可能、近隣の他の予備校と比較して安価であった

講師 志望校に応じた勉強法等の指導があり、志望校ごとに対策がとれたことが良かった。悪い点については特に聞き及んでいない。

カリキュラム 赤本の貸し出しを行ってくれたのは助かった。カリキュラムは通年、季節講習ともに自分でコマ数を組むことが出来る点が良かった。

塾の周りの環境 ターミナル駅近くにあり交通の便は良い。夜遅くまで人通りがあり、繁華街からは少し離れていたため付近の雰囲気も落ち着いている。コンビニ、飲食店はまわりに多い。

塾内の環境 塾内の環境や自習室の不満などは聞いていない。入退室もとくに制限は無かったようだ。

入塾理由 通っている高校から近い、同じ学校からの入校者が多い、志望大学の情報を多く持っている、交通の便が良い

定期テスト 定期テスト対策は特にない。それを予備校にも求めていなかった。大学入試のために入塾した。

宿題 定期試験対策のための予備校では無く、特に出されていなかったと記憶している。

家庭でのサポート 説明会や面談などへの参加、カリキュラムの選択の手伝い、塾の特徴などの情報収集を行った。

良いところや要望 親が特に気にするような問題点や要望は感じられなかった。本人からも同様の指摘はなかった。

総合評価 大学受験のための予備校。その目的と、通いやすさが家族の希望と合っていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均程度かなとおもいます、たまに高いとかんじるときもありましたが学力をあげてくれるのならまあいいかていど

講師 娘によると聞くと優しく教えてくれよかったそうです。わからないとこがあったらきちんとおしえてくださいときけるようなせんせい

カリキュラム 1度見せてもらったが教材が見やすく、授業の進行もちょうどよかった、むすめも大変まんぞくしており塾がねーとはなしてくれます

塾の周りの環境 家から近いので交通の便に不便なし、たまに道がくらい所があるのがこちらとしては心配でした、ですがまあとくには悪いところはなく安心して通わせてあげれました

塾内の環境 静かで集中できるといっていました。汚いとかもなくきちんときれいでしずかですてきです

入塾理由 塾をさがしていたところ噂でいいと聞きこちらにしました家からもちかくじぶんでかよえるのがいいとおもいました。

良いところや要望 通いやすく先生たちがやさしいところだとおもいます、塾自体もきれいで楽しく通えるところです。

総合評価 わたしてきにはすごくまんぞくしています。むすめも満足しており、学力を上げて貰えたことすごく感謝しております

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけを見ると確かに安くは無いけれど、子どもが真剣に取り組んで勉強してくれて最終的に目標達成できれば良いと思う。ただ、受験まで短期間なのでこの金額を出せているが、長期間ならばこの金額は厳しいと思う。

講師 ここ以外の塾に通った事が無いので他がどうなのかわからないが、毎回どんな授業内容だったか、また講師の先生からの評価が簡潔なレポートが1ヶ月分まとめてだけど、保護者に郵送されてくる。なので、宿題も取り組んでいたかなども記載されている。

カリキュラム 生徒にあったカリキュラムなので、教材なども得意分野では発展問題に進んだり、弱点分野があればそこを強化したりと多少の変更はあるみたいです。

塾の周りの環境 ほぼ駅前です。塾の入っているビルまで屋根のついた歩道橋があるので強風でも吹かない限り濡れずにビルに入る事ができる塾の下にはスーパーや100均などが入っています。

塾内の環境 受付を含め事務スペースからは余計な無駄話などの声は当然聞こえてかなあったです。教室もある程度しっかり目のパーテーションで区切られているので隣の声などはあまり気にならない。

入塾理由 受験まであまり時間がなかったこともあり、集団授業の塾で無く個別指導の塾に絞って子どもに探させて最終的に体験授業の内容から通いたいと思う塾を選ばせた

定期テスト 塾の方が学校より学習スピードが先なのでテスト範囲はすでに終わっているのですが、確認テストとして定期テストの範囲をやったみたいです

宿題 宿題は、毎回ほぼ出ています。全く解けない様な問題はないけどそれなりの難易度はある。

良いところや要望 システム上仕方無い事かもしれませんが、欠席連絡が前日までなら振替してくれるが当日だと振替不可となる。せめて授業の数時間前までとかにして欲しいかな。体調不良とかは前日にはわからない。

総合評価 目的達成するためにはどの様に進めるのがベストなのかを保護者と塾側とで話し合って、その内容を講師の先生方と共有していたので今のところスムーズに授業が進んでいる

早稲田アカデミー町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉が通っていた塾よりも高かったが、その塾よりも手厚かったため、妥当な金額かもしれない。

講師 熱意があった。相談によく乗ってくれ、成績向上にむけて尽力してくれた。過去問添削など、一人ひとり丁寧にしてくれた。手厚いと思う。

カリキュラム 予習シリーズをあまりよい教材だと思っていなかったので(私が)、予習シリーズを使うこと自体がマイナス立った。予習シリーズ+早稲アカ独自の教材があり、あっちもこっちもやったりやらなかったり…で使いにくかった。予習シリーズでは理科がかなり不足している感じがしていたのだが、早稲アカオリジナルの教材があり、それがとても良かった。

塾の周りの環境 塾がいくつもあるエリアではあるが、周りが飲み屋街であるため治安は悪い。呼び込みなども見かけた。なので、ずっとお迎えはした。

塾内の環境 本人はなにも言ってなかったが、踏切横でうるさいのではないかと思う。

入塾理由 近隣の塾に不満があり、このままではだめだと思い転塾したが、カリキュラムが同じところでないとむりだったので。

良いところや要望 やはり、熱意があるところと面倒見がよいところだと思う。今は変わっているかもしれないが、いくつものテキストのあっちをやり、こっちをやり…はわけがわからなくなるし復習しにくいので考えてほしい。

総合評価 姉のときから、大手3校の塾に通ったが、その中での比較でいうと…面倒見がよい、熱意がある、指導力がある、点が良く、悪い点としては、予習シリーズが好きではなかったのと予習シリーズとオリジナル教材でごちゃごちゃしていたこと。
致命的に1番よくなかったことは、1番上のクラスだったがNNの学校が志望校ではなかったため、難関プログレスに最初通ったが(ズームだったこともあるだろうが)レベルが幅広すぎて難易度が合わなかったことと、普段の授業意外にこれに参加することの必要性がなかったため、やめたが、そうなると通塾日数が少なくなりすぎ、勉強時間もへり、何をしてよいかわからない感じになってしまった。
本人のモチベも低下してしまった。これが一番のデメリットだった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などや教材費などを含めるとものすごく高いです

講師 先生同士が言い争って居たりします
態度が悪い先生が居ます

塾の周りの環境 とくに変な道もなく大通りなので安心して通える
ただ自転車の置く場所がやや不便大通りってこともありバイクがうるさい

塾内の環境 だいぶ悪い
周りの人がうるさい事が多々あり
先生に聞いてもパッと答えれない場合がある

入塾理由 個別の塾なら自分の苦手な教科などを重点的に出来る、集団に比べて休んだ時に差がつくなどがない。

宿題 宿題の量はやる気のある分だけ増えていくという感じ
やる気のない時の宿題は意味無いので良い

良いところや要望 個別なので自分の好きなところをやれる所何度も繰り返し定着する所

総合評価 塾の内容などはものすごく良いしわかりやすいが先生があまり良くない、お金のことも考えると釣り合ってない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわかりませんが、冬季、夏季はコマ数が多いので金額が高くなりましたが、通常月は、このくらいかなと思いました。

講師 わかりやすくて親切だと本人も言っていて、良かったと思います。

カリキュラム 季節講習は、コマ数も多かったのでカリキュラム通り志望校にあった授業でした。

塾の周りの環境 駅からの徒歩圏内ですし、周りにお店もいろいろあり問題のない立地だと思います。車での送り向かいの際、駐車場がないのが少し不便です。

塾内の環境 教室は広くはないですが、特に問題ありません。室内もきれいだと本人は言ってました。

入塾理由 本人が個別が良いとのことでこちらに決めました。指導方法も本人に合っていたと思います。

定期テスト 定期テストで間違えた問題を中心にわかりやすく指導してくれたみたいです。

宿題 宿題の量については、本人は多すぎると言った事はなかったと思います。難易度に付いては、難しすぎると言った事はなかったと思います。

良いところや要望 特に問題なく、通っていたと思います。本人も講師の先生の教え方等わかりやすかったと言っています。

総合評価 本人には適した塾だっと思います。季節講習時は金額が増えるので少し大変だったと思います。

河合塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習と年間費用がかかったのは、高く感じるが、実績が出たので3としています。

講師 楽しく授業をしてくださる。

カリキュラム カリキュラムも非常にほどよく、他にはない過去問などが取り揃っていたことが良かった点です。

塾の周りの環境 立地はよかったし、治安、環境面にも勉強に集中できる環境であったと感じる。また、近くにはコンビニも多く、そう言った点では困ることはなかった

塾内の環境 せいりせいとんはひじょうにされていたし、治安、環境面でも非常に良かったと感じる。

入塾理由 大学受験に強く、個性的かつ実力のある講師が揃っていると聞いたので。

良いところや要望 良いところは上を目指してくれるところ、合格実績だけでなく、チャレンジングな受験をさせてくれる

総合評価 良いところはチャレンジングなところである。また、楽しく仲間と切磋琢磨できる環境!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の割には安い方だと思います。ただ、夏期講習が高いので辞めました

講師 講師がコロコロ変わる。個別塾なのだから、固定してほしいところ

カリキュラム 教材は多い。教科書に書き込んではいけないルールがよくわからない

塾の周りの環境 駅からも割と近く、コンビニも近くにあるため良い。車通りなので、夜でも明るいから、防犯にも良いと思う。

塾内の環境 図書室みたいな感じで、個別のブースのようなものはあるが、狭い感じもなく開放的

入塾理由 小学生の時に通っていたので、また通い始めた感じ。個別の割に安いから

定期テスト 個別なので特にテスト対策はない。通常授業の中で対策をしていく感じ

宿題 宿題は多かったように感じるが、子供に任せていたので正直あまりわからない

家庭でのサポート 塾にお任せしていたので、特になし。
たまの送迎くらいしかやってない

良いところや要望 自由なところがいいが、自由すぎて真面目にできない子にはあまり良くない

総合評価 個別塾だからか、進みが遅く、学校の授業についていけなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習から参加したが、トライアル価格で夏期講習が受講できた。授業料は集団塾ともあってそこまで高いイメージはないが、教科書類がかなり高くつく

講師 塾のない日に質問に行っても、親切、丁寧に教えてくれるので、良い。

カリキュラム 教材は仕方ないのかもしれないが買わされる。量も多く使いきれない。

塾の周りの環境 駅から激チカで、交通の便がよいと思う。車での送迎は駐車場がないので少し不便かもしれない。みんな路駐している。

塾内の環境 教室は直接みたことがないのでわからないが、受付は割とキレイに感じた。

入塾理由 塾長がとても面倒見がよく、子供のことを考えてくれているのが伝わって来たから。

定期テスト 中学校ごとに集められ、定期テスト対策を無料でしてくれるのでとても良いと思う。

宿題 量はそれほど多くない。受験生ということもあって、宿題というよりは自主的にやらせる感じ

家庭でのサポート 基本的に塾の送り迎えをやっていた。先生との面談も何度か実施した。

良いところや要望 テスト対策の授業が無料なのに、回数が多く、また学校ごとに集めるため無駄がない

総合評価 集団塾なので、ひとつひとつのスピードは早いが、わからないところを後で聞きにいけばついていける

河合塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果論ではあるが、河合塾に行っても偏差値は変わらなかった。むしろ、少し下がったくらい。という点においては、非常に割高だと思った。

講師 本人の問題もあるが、生徒数が多いので各自に寄り添った対応は出来ていないと思うため。

カリキュラム カリキュラムや教材は、一般実績とあるので有用なのだと思う。ただ、それをどう使うかは本人次第だし、指導次第と言える。そういった意味では、個別の指導は出来ていないと感じる。

塾の周りの環境 通学していた高校の近くだったので、その点では良かった。ただ、通学が不要になってきたタイミングでは、自宅からあまり近くではなかったので、最適だったとはいえなかったと思う。

塾内の環境 自習室も多く確保されていて、勉強できる環境が用意されていて良かったと思う。

入塾理由 大手予備校で授業内容、指導内容に安心できると感じたから。また、通っている高校のすぐ近くにあったため。

定期テスト 高校3年こらということもあって、特に定期テスト対策はなかったと思う。また、その必要もないタイミングであったと思う。

宿題 特段なかったと思う。高校3年の受験タイミングだだたので、その必要性もなかった。

家庭でのサポート 説明会などには必ず参加しました。また、受験情報については、個人的にも色々と情報収集した。

良いところや要望 勉強する環境と教材を用意してくれのは良い。ただ、結局は本人の取り組み次第。

その他気づいたこと、感じたこと なんという呼称か忘れたがメンター的な女子社員が各生徒につくようになっているが、あまり意味を感じない。その分だけ、授業料が高くなっているので不要でよいと思う。もしくは、希望性にして、しっかりと個人単位にケアすべき。

総合評価 非常に高い授業料を払うことになったが、希望大学には進学出来なかったことが残念。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試もあり、志望校合格判定もしてくれるので、わかりやすかったです。

講師 オンライン授業をやってくれ、みんなが投稿するコメントもリアルタイムで表示され、みんながだいたい同じ気持ちで安心できる。

カリキュラム 自分が学びたい教科を選択し、勉強できる。
苦手なところを集中的にできる。

塾の周りの環境 通信制なので、いつでもどこでもお家からできるので、送り迎えしなくて済むから大変助かります。
塾の送り迎えは、大変だとよく聞きます。

塾内の環境 配布されるタブレットの処理能力が遅い。起動が遅いので、本人のやる気も半減してしまう。

入塾理由 一般的な塾だと送り迎えしなければならないので、通信だとそれがないから、とても助かりました。

定期テスト 定期テスト対策は、特にないが、自分の苦手な教科を選択するだけ。

宿題 特にないです。本人がやりたい量をやるだけ。
定期的にテストの提出がありますが、強制ではありません。

家庭でのサポート 毎日、どの教科をやったのか親に報告メールが届く。
今なんの科目を勉強しているのか、何時間取り組んだのか、よくわかる。
また、さぼっているのも常にわかる。

良いところや要望 重点をまとめ冊子が家に届くが、資料が多過ぎるので、郵便物がたまってしまう傾向があります。
本当に自分のことを自分でできる子じゃないと、大変かもしれません。

総合評価 通信制だから、送迎がないのは有難い。
しかし、学校で塾に通い出す子が多くなると、不安になるそうだ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習など一年を通してかかる費用を最初に示してくれるので、受験生となる最終学年でこの料金は決して高いほうではないと感じたため。

講師 何年も高校受験生を教えているベテランが多く、得意不得意をしっかり見てくれている印象。

カリキュラム 夏期講習後すぐに英単語や数学テストを教室同士で競う大会があり、先生も生徒もみんなで教室のレベルをあげて上位を狙おうという雰囲気があった。

塾の周りの環境 駅を出て目の前だったので、危ないことはなかった。ただ通塾中は大きなショッピングモールを建設している最中だったので、工事車両などの心配はあった。

塾内の環境 1人一席の机があり、教室の外にも自習できる机があった。ただ5階の教室の行き帰り、一台のエレベーターを使うしかなく、階段を利用できなかったので、早く帰りたくても帰れなかったりの不便さはあった。

入塾理由 家から通いやすく、大手大学受験予備校を母体にしているので、とにかく受験校の情報量が多い。定期的に学力テストやクラス替えがあり、目標意識を持って通塾できる。

定期テスト テスト前に定期テスト勉強だけを朝から晩まで集中してやる日が休みの日にあり、わからないことは先生に聞くことができた。

宿題 宿題は部活で忙しい方もこなせる量が出されていた。1番上のクラスにいるときは周りがみんなできる子という焦りもあり、出された宿題をちゃんとやることが身についた。

家庭でのサポート 部活をやっていたので、塾の時間に遅れないように学校と家、家と最寄駅の送り迎えを塾の日はやっていた。部活が遅くなったときはいつもハラハラしていた。

良いところや要望 中3の秋ごろのテスト結果が悪かったにもかかわらず、とても前向きな先生は、あなたならできるとずっと言っていたのに、冬になって急に中学の内申などの兼ね合いから安全パイ校に志望校を落とし、クラスも一つ下に移動するように説得された。結果、その学校に受かることはできたが、中3の秋から冬にかけてのかなりナイーブな時期に、そのような転換があったことはかなり親子で動揺させられた。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者会が各学期ごとにあり、中学生というあまり何もかもを話してくれなくなっている年頃の子の受験について、豊富な資料の配布とともにいろいろ説明してれたのはよかった。

総合評価 都立高校受験に特化した塾です。駅近で通いやすく、教室も綺麗で明るい雰囲気です。
大手大学予備校が母体にあるため、情報量やデータ量が豊富にあるところはさすがな感じです。中3から入塾しても塾のテキスト、カリキュラムで成績を急上昇させ、都立のトップ7校に入る子も結構いることを考えれば、通わせて安心と言えるのではないでしょうか。

四谷学院町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業は予備校としては妥当だし、自習室や講師にきちんと質問し学習できる子ならこの値段でも構わないです。
途中まで個別授業だったんですが、どんなに言っても授業の時間しか塾を利用しなかったので、とても高い授業料でした。親の思いだけで行かせるのは本当にもったいないと思いました。

カリキュラム 担当の先生にはお世話になりましたが、結局行っても出席カードをスキャンしないので、塾側としては来てるのかきてないのかも把握してもらえない状態だったので途中でやめました。

塾の周りの環境 駅近なので良いです。コンビニは近くにありますが、 高くつくのでレンジを設置してもらえると冷凍食品を持っていけていいなと思いました。

塾内の環境 本人のやる気次第だと思いますが、やる気があって自主勉強ができる子なら、とても良い環境なのではないかと思います。そうではない子には、周りはやる気がある分置いて行かれている感が強くイヤになってしまうのかもしれないです。

入塾理由 一度大学をやめて、もう一度別の大学を受け直すことになり、本人が見学に行って決めてきたのですが、だんだんかよわなくなり引きこもりのような状態になりました。結局やめましたがなんとか一般受験で1つだけ合格し通っています。

定期テスト webでのやり取りでしたが、本人がやる気が入るまでにいたらずテストもいつあるのか親もよくわかりませんでした。

宿題 宿題は講師の先生と本人のやり取りだったのでわかりません。個別指導の時はそれなりにやって行っていたようです。

良いところや要望 途中でやめてしまったのでわかりませんが、結局親が大学くらいは行って欲しいという思いから、本人も何となく行かないと...と目標もなく塾にも行き始めましたが、いくらいい講師、いい環境があっても本人にやる気がなければ入れても意味がないと思いました。
予備校はそこまで寄り添ってくれる場所ではありません。

総合評価 塾の良い悪いではなくて、結局本人がどうしたいのかが決まってないのに、親があれこれ口を出して先回りばかりしてしまった事が、塾選びの失敗だったと思います。本人が自分で決断して失敗しても見届ける覚悟が親に必要だったと今は思います。

栄光ゼミナール町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通より少し高いかなと感じました。
ですが、本人も通うのご苦ではなかった様なので、対価としては充分でした。

講師 講師の方々は若いかたが多く、押し付けでの指導ではなかったのが良かったです。

カリキュラム 教材にかんしては結果を見るに滞りなくなのでは無いでしょうか。

塾の周りの環境 駅からは近いのですが、繁華街等も近くにあり夕方以降はあまり治安も良く無いのがネックでした。
実際に問題が起こった事は無いのですが…

塾内の環境 良くも悪くも普通の感じでした。
あまり設備等は本人的にも気にはしていない様でしたので問題はありません。

入塾理由 知人の紹介にて指導方針や実践が良かったので。
知名度もあったので不安もありませんでした、、

定期テスト がくねや学期毎の傾向と対策は精度が高かったかと思います。
本人も結果が付いてくるとやる気の継続にもつながった様です。

宿題 量は個人差もあるでしょうが少し多いと言っていました。

良いところや要望 特に要望等はありません。
強いて言うならば現在の子供の学習能力の評価が正確にわかると良いですね。

総合評価 大きなメリットもデメリットも無く普通の学習塾だったと思います。

学習塾フラップス鶴川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較をしていないのでわかりかねますが、少人数でこの料金は安いと、周りのお母さん達にいわれます。

講師 とても優しく、わかりやすいと聞いています。授業でつまづいたとこがあったときは連絡をくれて様子を教えてくれます。

カリキュラム 季節講習は、子どもの苦手分野や、これからの単元にむけて力をつけといたほうがいいもの、などを提案してくださるので子ども自身も迷うことなく受講できました。

塾の周りの環境 駅から遠い、駐車場はあるが自転車があるため停められず路上に停めてます。お迎えは混むので、路駐渋滞がおきている。

塾内の環境 部屋はいくつかわかれていて、狭くもなく広くもなくとゆう感じです。

入塾理由 周りのお友達も塾等へ行き始め、本人も少し焦っていたところ、自宅へ営業にきて、話しを聞いていたら興味が湧いたようなので決めました。

定期テスト 定期テスト対策についてはないと思います。ふだんから、しっかりと教えていただいてると思います。

宿題 宿題の量はちょうどよいです。毎週、漢字の読み書きのテストがあるのでそれに向けて必死にやっているので助かります。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談で担任の先生とお話しする、授業でつまづいたところの復習をやりました。

良いところや要望 昨年度までは、授業でやった内容、本日の宿題を連絡してくださっていたのですが、本年度はなくなってしまったので復活させてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 季節講習が日程は決まっているが行けない場合は予定を早めに伝えれば補習をさせてくれるので助かります。

総合評価 子どもの学校が学区外なので授業内容と進み方が違うので、復習、予習にもなりよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います
教材費に管理費、模擬テストなど月謝にプラスアルファでお金が掛かるので
夏期講習、冬季講習も他校より少し高いですね

講師 成績は悪くて当たり前、分からない事を徐々に克服していきましょうと成績が伸び悩んでいる教科のフォローがありまた入塾中のプラン変更も親身になって下さり交換が持てました、休みの振り替え授業など融通が聞いたのも便利でした

カリキュラム 通える日と通えない日の日程調整をして頂き、通えない日は割引して頂き助かりました
他の習い事に気を使って頂き好感が持てました

塾の周りの環境 駅近で通いやすく周囲も明るいため安心して通わせる事が出来ました
駐車スペースがないので車での送り向かいは少し不便に感じました

塾内の環境 無駄話が多い生徒さんをもっと注意してもらいたいです
後は生徒もまだ幼いので先生自身も好かれる様に努力をして頂ければ良いと思います
先生の個性に個人差があり過ぎと子供が言ってましたので

入塾理由 交通の便がよくまた中学受験について先生の説明の分かりやすく目標を定めやすかったので塾に決めました

定期テスト 全国平均を元に目標を定めて頂き
そこに到達出来るように苦手な科目を徹底的に教えて頂きました
テスト対策に好感が持てました

宿題 難易度はかなり高く苦労してました
量としては普通だと思います
学校の宿題とバランスよく出来ました

家庭でのサポート 塾の送り向かいでの時短、塾の日は遊ぶ時間を多く設けてストレスが掛からない様に気配りをしました

良いところや要望 先生により分かりづらい授業があるらしく
生徒がちゃんとついて行けているのかを確認しながら授業を進めて頂ければよいと思いました

その他気づいたこと、感じたこと 苦手な科目の克服をもう少し丁寧に教えて頂きたかったです
出来るものは後回しでできない科目を重点的にやって欲しいです

総合評価 駅近、立地、先生の質や熱意などを見ると良い塾だと思います
ただ子供が分からない科目や項目を見逃さず一つ一つ解決して頂きたかったです
率先して質問出来る子ばかりじゃないので
内気な子対策もして頂けたら良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季、冬季は高い。なんとしても合格させたい親の心理をよく考えてある金額。支払額と成果が見合わない。

講師 楽しくやってくれたのは良かったが、それだけ。

カリキュラム 入った後の事務対応、ミスばかり。

塾の周りの環境 家から徒歩で行けて近くて、子どもには良かった。送迎もいらないので親も楽。帰りに立ち寄るようなお店も特にないので良い。

塾内の環境 バス通りに面しているけど、音も聞こえなく、閉鎖された環境で集中できそうだった

入塾理由 勉強の仕方から苦手克服までモチベーションを上げてくれながらやってくれると思ったから

定期テスト してくれていました。すごく点数が上がる訳ではないけど、理解は深まったよう。

宿題 適量だと思います。出来なかった分からなかった所は塾で先生と一緒にやっていたようです。

良いところや要望 事務員さんが1人で回しきれていませんでした。本部の方でも見直しをしたようで、この塾の人事が大々的に入れ替わったようです。今は良いのかも。

総合評価 大きな底上げを目指したいなら不向き。理解が少し広がるだけ。勉強が、楽しくできる点は良いと思いますが結果に期待は持てない。

けいおう学院忠生教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト対策用のテキストも、参加日数が少ない場合は、講師が用意してくれたプリントを使ったりと臨機応変に対応してくれました。

講師 生徒との関係を築きやすい人柄だと思います。勉強面でも子どもは説明が分かりやすいと言っていました。

カリキュラム 曜日と時間によって、生徒数が変わります。振替したとき、一人だったときもありました、
他学年と一緒に受講。
自分のペースで課題に取り組み、採点し間違ったところ、分からないところを講師と取り組む。

塾の周りの環境 地域の学習塾なので、自転車や徒歩、マイカーなど家庭によって様々。
一階店舗の広い駐車場があるので送迎しやすい。

塾内の環境 学校と同じで、勉強に関係ないことで盛り上がる子がいると、集中できません。曜日や時間を変えることもありました。

入塾理由 数カ所体験してみて、こどもが選びました。講師がフレンドリーだったのが決めてのようです。

良いところや要望 学習面での弱点など、定期的に知らせてくれると家庭学習に活かせるのでお願いしたいです。
また、中1中2にも、進学に関して話題をふったり、高校の情報なども伝えて欲しい。
現在の自分のレベルなど。

総合評価 特に成績が上がったという実感がないため、申し訳ないのですが星3です。楽しく通うだけではなく、親は成績向上を目的としてお金払ってます。

「東京都町田市」で絞り込みました

条件を変更する

1,537件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。