キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,477件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,477件中 121140件を表示(新着順)

「東京都町田市」で絞り込みました

サブスタ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教育投資としては こんなものだと思いますが長続きしなかったのが残念です

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の中身は充実していたように思いますが うちの子供にしては難しかったようです

教材・授業動画の難易度 スタッフの方は親切丁寧に教えていただきましたがうちの子には難しかったようです

演習問題の量 普通の子にしたら適切だったと思います うちの子には集中力が少しなかったように思います

目的を果たせたか 子供の成績が少しでも良くなるように受けさせましたが思うような結果が出なかったです。

オプション講座の満足度 授業内容は大変いいと思いますが うちの子には難しくあまり役に立たなかったように思います

親の負担・学習フォローの仕組み 先生方は親友になって教えていただきましたがうちの子に集中力がなかったようです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めのうちは興味を持って勉強していましたが 集中力が続かなかったようで 少々高くつきました

良いところや要望 手軽に勉強するには いいかもしれませんが 子供によっては長続きしないかもしれません

その他気づいたこと、感じたこと 子供の集中力さえ続けばいい 学習方法だと思います。 今後 下の子が学習する時はよく考えてからしたいと思います

総合評価 先生方は大変良くしていただきましたが子供のモチベーションが低かったということでしょう

東進ハイスクール町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思ったが、それは息子が塾からの勧めで多くの科目を選択したためで、必要な科目を絞り込めば料金を抑えることは可能である

塾の周りの環境 ターミナル駅からも近く、バスでも鉄道でも、自宅からも自転車で通えた。学校からも徒歩で通え、街中にあるので治安も良い。

塾内の環境 入り口しか入ったことがないので詳しくはわからないが、毎日朝から晩までこの塾で勉強していたことを考えると勉強するのにもっとも適した環境だったと思われる

入塾理由 大学進学を目指すにあたって、本人が先輩や友人から情報を集め、他の塾や予備校と本人が比較検討し、本人が決めた

宿題 特に宿題はなく、自分での学習進捗管理をしていたようである。そのような方針が自ら学ぶ姿勢を植えつけてくれたと思う

家庭でのサポート 悪天候や体調不良時は車で送り迎えをし、あまり余計なことはこちらから聞かず、たまには美味しいものを食べさせてリフレッシュさせた

良いところや要望 教え込むというより、学習意欲を書き立ててくれる指導をされているように見受けられた。このような方針は今後の息子の生き方にも好影響であると思う

総合評価 勉強をやらせるのではなく、自ら学ぶ意欲を書き立ててくれたところ。周りにも同じような高い目標に向けて努力している仲間がたくさんいることが良かった。

[関東]日能研町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらともいえませんが、結果として中学受験に一発で受かりましたので良かったです。

講師 授業での教え方は、専門的な講師陣でレベルが高いという噂でしたが、その通りでした、

カリキュラム 教材も中学受験に特化したいるもので、無駄がなくピンポイントで効率的な勉強ができました。

塾の周りの環境 教育環境は、繁華街でにぎやかな街でしたが、そんなに治安が悪くなく安心でした。しかし夜遅い時間は、お迎えすることがありました。

塾内の環境 教室や設備は新しく最新の状況でしたので、勉強に集中できる環境でした。

入塾理由 日能研は有名な塾でありそれなりの実績で中学受験の老舗だから選びました。

定期テスト 定期テストは、最新の情報をもとに作成したものを使用し、無駄のない試験でした。

宿題 宿題は基本的に、授業をしっかり聞いていればできる問題で、わからないことでもあとで理解できるまで個人に教えてもらうことができました。

家庭でのサポート 家族も受験に向けて気持ちを一緒にすることが重要です。受験情報は、日能研の情報をもとに家族で情報収集を積極的にしました。

良いところや要望 さすがに中学受験に特化した塾だけあって、その情報量は圧倒的です。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく講師をはじめスタッフのみなさんがとても親身になって相談にのってくれたことが良かったです。

総合評価 総合評価は、中学受験塾としては実績どおりトップクラスと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 部活引退までは集団授業とどうしても時間が合わず悩んでいたが、予約すれば個別指導いただけるシステムを提案していただいた。教材も自分の使用しているもの、内容も自分が苦手とする単元ととても助かっている

講師 集団授業の体験時には、集中力もキープでき質問しやすい雰囲気だった

カリキュラム システムが通いやすい。自分の苦手なところを集中して指導してもらえるし、試験前は、学校のワークなどを見てもらえる

塾の周りの環境 町田駅から徒歩3分、町田の繁華街の反対側なので、飲み屋さんも周りに少なく、部活帰りの遅い時間でも安心して通える

塾内の環境 広くはない。エレベーターあり。集団授業用の教室はあるが、指導いただく場所は職員室のような所で落ち着かない

入塾理由 塾長の人柄や説明に信頼性を感じたから。
子供が気に入ったから

良いところや要望 3年生夏に部活を引退して集団授業に参加する事を今から楽しみにしています

総合評価 個別塾ほど金額も高くなく、早い時期から受験を意識し、勉強を継続しやすい

陵南セミナー桜美林東教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何もない月は平均的な授業料
夏期講習や他の名目の講習で中3になると毎月かさむ

講師 面談で1度しかまだ会っていないが
熱心な様子が伝わった
先生方がよく周りの様子をしってるので指導内容が充実してる

カリキュラム 講習では朝から夕方まで指導してくれる 塾は夜遅くまで開いているので自習もできるし分からないとこはすぐ聞ける

塾の周りの環境 近所で通いやすく、自転車で行ける距離で通いやすい。
周りに店も多いので安心。
送迎時もまぁまぁ車が停めやすい。

塾内の環境 生徒の人数がたくさん居るが第一、第2教室とあるのでゆとりがあると思う

入塾理由 友人の紹介かキッカケで入塾した
塾に入ってからは勉強に対する意欲が高くなり自ら勉強するようになり成績も上がってきた 

良いところや要望 先生方が熱心にサポートしてくれる
勉強のモチベーションを高めてくれる

総合評価 先生方がよく見てくれる
遅くまでやってるので塾がない日も自習できてモチベーションを維持できる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は今時はこんなものだろうと思っていた。昔に比べたら高いという感覚で回答した。

講師 クラス分けになってからレベルにあったところから教えてもらえるようになったのが効果があった様子。質問もよくするようになったと講師の先生から伺った。構い度は良かった印象です。

カリキュラム レベル別カリキュラム
夏の集中特訓会
テスト前カリキュラムもよかった

塾の周りの環境 成果を出しやすいシステムだと思うので、本人次第で成績が上がりやすいのは高評価。一方で講演会などの論調は昭和の古い価値観を感じてあまり好意的には受け止められなかった。

塾内の環境 自習室もあり必要にして十分。開講時間も学校帰りに利用できて便利だと思った。

入塾理由 自宅から近い
学校帰りに自習室利用可能
クラス分けでレベルに合っていた

定期テスト テスト前のカリキュラムをいつも組んでくれていたので安心感があった。

宿題 量も難易度も実力よりもやや高めで設定されていた。それが狙いだったと思います。

家庭でのサポート 送り迎えのみで口を出さないようにしていた。情報収集なども奥さんに任せていた。

良いところや要望 システムは良いと思う。クラス分けも効果的。講演で好感度が低くて選ばれないリスクがあると感じるので改善点かと。

総合評価 進学塾としては偏差値60以上を目指すには効果的な仕組みがあると思う。先生のかまい度もいいので本人次第。

四谷大塚町田校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも高いとも思わなかった。対策テストや合宿代など追加費用が発生するのがやや微妙に感じたが、効果があったので満足している

講師 子どもをやる気にさせるのが上手い講師が多かった印象。微妙な講師だった場合にはその旨を塾側に伝えると適切に対処してくれた

カリキュラム 特に感じるところはないが、全体的にわかりやすく網羅的になっているテキストが多い印象

塾の周りの環境 町田駅からすぐの距離にあるので立地は良い。我が家からは歩いて通えたので非常に便利だったと思うが、暗くなると危ないので送迎をしていた

塾内の環境 特に感じたことはなく、子どもからもクレーム的なことは聞いたことがない。何かあれば改善を申し入れられる環境があった

入塾理由 自宅から近く、実績も豊富な塾だと知っていたため。またテキストが体系だっており網羅的に学習できると考えたため。

定期テスト 定期テスト対策は受講していないので分からないが、受験専門の塾なのでカリキュラムがないと思う

宿題 宿題の量はそれなりにあったので、きちんとやることで復習には非常に役にたっていた

家庭でのサポート 塾や合不合判定テストの会場までの送迎や、弁当の準備、説明会への参加など多岐にわたった

良いところや要望 改善してほしいところがあれば申し入れができ、きちんと対応してくれるところ

総合評価 子どもをやる気にさせるのがうまいので、安心して通わせることが出来る。アドバイスも適切なので信頼感があった

サブスタ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 平均的な値段だと思います。もう少し安ければありがたいですね。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 何度も繰り返して見れて復習でき、とても分かりやすくよかったと思います。

教材・授業動画の難易度 子供もわかりやすく、難しいとこもありましたが、納得するまで、見てました

演習問題の量 問題数も適切で、クイズを解く感覚で勉強していたのでよかったです。

目的を果たせたか 子供に学力をつけたくて始めました。楽しく学習していたのでよかったです。

オプション講座の満足度 本人の学力が向上しているのが、結果としてでたのでよかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み わかんないとこは、迅速に対応してもらえたのでありがたかったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使い方も簡単で、覚えやすく、特に子供に使い方を教える事もなかった

良いところや要望 子供のペースで学習する事ができて親、子供とも満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと これを基礎にして、これからの学習面を向上させてほしいですね。

総合評価 トータル的に学習面で向上する事ができました。更なる向上を望みます。

河合塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 浪人してしまったので大学合格が第一なので値段に拘らずに選びました。

講師 本人の意思で、勉強できたようで、志望校の合格という結果が出て良い塾だと思いました。

カリキュラム 細かいことは分かりませんが、本人は英語学習に力点を置いており、ご指導戴き合格しました。

塾の周りの環境 町田駅から近く、駅の構内には息子の好きなオニギリのお店もあり、コンビニも近くにあり通うのが楽しかったようです。

塾内の環境 町田駅は大変人の往来が多いので、通勤時間帯は大変混み合うと聞きました。仕方がないことです。

入塾理由 本人に合った塾であり、電車で通える範囲であり、志望校に適した学習を提案してくれたのが理由です。

定期テスト 定期テストはありましたが、内容までは聞いておりませんのでわかりません。

宿題 宿題は定期的に出されたようですが、きちんと提出していたと聞いていました。

家庭でのサポート 浪人していたので特に親からは大学合格するためにしっかり勉強するよう話はしましたが、余分な話はしませんでした。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは息子が対応しており、親が出ていくことは受験校を決める以外には対応がなく、良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が英語学習に力を注いでおり、合った学習を提案してくれたのが理由です。

総合評価 共通テストが課題でしたが、想定よりも良かったので指導が良かったものと思います。

河合塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用はやや高いと思いますが、夏期講習等の講習、各種模試の受験料、出願時の書類確認も含まれていました。

講師 一週間を網羅するようなカリキュラムを組んでいただきました。まんべんなく弱点を補強するような指導いただいたと思います。

カリキュラム 志望校に応じたコースで教材は定評のあるオリジナルのものでした。

塾の周りの環境 自宅からバスで行ける、主要ターミナル駅から徒歩圏内で通塾は便利な環境でした。車で送迎することはあまりなく、駐車場の利便性はわかりません。

塾内の環境 自習室やライブラリ、校内専用Wifi等が整備されていました。学習に必要なインフラは整備されていたと思います。

入塾理由 大学受験にあたり、近くで通えること、チューター制により決め細やかなフォローを期待して通勤しました。

定期テスト 予備校という性格上、定期テスト対策はありませんでした。模試や解説会は実施されていました。

宿題 授業で学習した内容の復習課題が多かったです。
かなりの量が出ていました。

良いところや要望 通塾が便利で伝統のある予備校でした。
必要に応じてチューターさんから連絡もありました。

総合評価 いままで回答した内容で、頑張れる人には適した予備校だと思います。

河合塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科で講習期間のみの受講だった為、特に料金は高いとは思いませんでした。

講師 教えていただいた講師は年配の先生で、かなり分かりやすかったと話していました。

カリキュラム 受験の直前講習を受講しただけなので、詳しいカリキュラムや教材はよく分かりません。

塾の周りの環境 駅から近いことと周辺は明るく良いですが、踏切に近いので少々騒がしい感じはします。駐輪スペースがあるので便利でした。

塾内の環境 自習室がきちんと完備されており良かったみたいです。2箇所以上?設置されていたので座席が満席になってしまう心配はありませんでした。

入塾理由 受験する学校においてオリジナル的に絞った教科内容のコースが講習期間中にあったので、本人が強化したいと考え決めました。

宿題 講習期間のみの受講なので特に宿題はありませんでした。難易度も丁度良かったです。

良いところや要望 駐輪場スペースがあり、メンターが話をしてくれたことが良かったみたいです。

総合評価 駐輪場スペースや自習室の確保があるのが通い易いと思います。メンターとお話が出来る機会も良いと思います。

[関東]日能研町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾と比較しても妥当な金額であると考えます。内容も充実していました。

講師 さすが中学受験の専門の塾であるため、講師の質はとても高いものでした。

カリキュラム 授業内容は、受験に特化した塾として、最新情報が即座に入るため、効率的に勉強できました。

塾の周りの環境 塾の環境は、繁華街であるため、あまり治安がよいとは言いませんが、とても便利な場所でした。事故もありませんでした。

塾内の環境 塾の設備や環境は、とても清潔で良かったです。特に問題ありませんでした。

入塾理由 中学受験の老舗として有名であり、受験の実績と評判が良いからです

定期テスト テキスト対策は、本番の受験情報を参考に分析した、問題を解く事ができました。

宿題 塾の宿題は、それほど多くありませんでした。復習をしっかりやりました。

家庭でのサポート 家庭では、受験生と一緒に過ごすという意識改革が親に求められます。

良いところや要望 他の塾と比較しても、やはり、受験に特化しているので、最新情報が即座に取れたのが強みです。

その他気づいたこと、感じたこと やはり、大手の塾だけあって、各種の受験情報が豊富なため安心でした。

総合評価 塾の総合評価は、とても良いと思います。実績がある塾は、良いと考えます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもの満足度から見れば妥当だが子ども手当で賄えないので少し厳しい

講師 子供からは特に不満は出てないので概ね良好と思われる。

カリキュラム 学校の授業の予習的な教材で、普段の学習習慣がついていると思われる

塾の周りの環境 駅からは近いが自宅から自転車もしくは電車を利用しないと厳しい
雨の日は車で送迎をしなければならない。

塾内の環境 教室内の環境はよくわからない
不満の声は出てないので悪くないと思われる

入塾理由 普段の成績を上げるのみならず、受験の幅を広げたい(選択肢を多く持ちたい)

定期テスト 定期テスト対策はどのように行っていたのかはわからない。

宿題 適度な量で、学習習慣や自分で調べる力がついてきていると思われる

総合評価 学習習慣をつけるにはいいと思う
更に学力向上に貢献してもらいたい

河合塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的に寄り添う感じでも無いのに料金負担だけは大きい
チューターさんが付くみたいに言われ相談事もできるのかと思っていたのですが、その対応もいまいちでした

講師 授業やテストを進めていく上で、振り返りのフォロー体制が備わってないような 完全に子供個人に投げ捨て状態だったような感じでした

カリキュラム テキストやらは多いものの、先生方の個別的なフォローがなされていないような感じでした。子供も聞きにくい感じの雰囲気が有ったと言ってました

塾の周りの環境 駅からは近く安心して通える距離でした
近くにコンビニ等も有り助かりました
周囲も落ち着いた環境でした

塾内の環境 席数も少ないのか?自習室の場所もなんか落ち着いて集中してできる環境では無いようでした

入塾理由 お友達が通塾していて、声をかけられた為
学力の向上にはつながらず、担当チューターが付くという感じだったみたいですが、フォローが少な過ぎました

定期テスト 定期テスト対策があったとは子供から聞いてません。
ただ入試時期を逆算して通塾させただけのように感じてます。成績の伸びも見られなかったです

宿題 宿題は課されていないようでした。
やれる子とやれない子の差が大きくなる感じがしました

家庭でのサポート 進路説明会に参加したり、進路先の情報をネットで子供と一緒に探しました

良いところや要望 もう少し子供たちに寄り添った指導や声かけをたくさんして欲しかったです。
安心するために行かせていたのもあるので

総合評価 結局1年間お世話になっていたのですがコミュニケーション不足もそうだし、一人一人までみてもらえて無かったと感じています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合格のためには必要だったのだと思うしかないが、年間の教育費としては高額の支出と言わざるをえない。講座の内容については文句のつけようはなかったです。

講師 生徒同士の競争意識を煽りながら、うまく動機付けしていただけたと思います。
個性的で魅力的な講師が多く、満足しています。

カリキュラム 興味が持てる内容であり、合格に必要な内容だったと思います。
確かに量は多かったですが、合格のためには必要だったと思います。

塾の周りの環境 自動車での送り迎えができなく、繁華街にも近いため、遅い時間帯での子供だけの帰宅は心配でした。
ただし、警備員や講師の方には十分な注意はして頂けたと思います。

塾内の環境 手狭な感じはありましたが、不自由とまでは言えなかったと思っています。

入塾理由 進学実績が高く、希望の中学に進学できる可能性が高いと判断したため。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
中学受験の塾でしたので求めてもいませんでした。

宿題 量も難易度も高かったかと思います。
通常はやりきるだけで精一杯だと思います。

良いところや要望 希望の中学に合格させて頂いたので、特に要望はありません。
講師の方が素晴らしかったのは本当にありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、合格させて頂いたので、講師の方、事務の方、警備員の方には、感謝しかありません。

総合評価 この地区に住んでいて最難関校を目指すなら、ここしかないと思います。
ただし、合格したいなら塾の指導に従うことは必須です。

河合塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については大学受験のことを踏まえると平均的なものなのかと思われる。

講師 チューターが一人に対して2名をあてがわれており、状況に応じたアドバイスがもらえる。

カリキュラム レベルに見合った講習を選択し受講できるのがメリットであり、効果的なところがあった。

塾の周りの環境 駅に近いところにあったが、交通量が多く車での夜間の送迎は多少難儀なところもある。立地が少し暗い場所もあるので注意が必要かもしれない。

塾内の環境 自習室もあり、本人が望めば集中できる環境にある。また他の場所の河合塾の自習室も利用できる。

入塾理由 大学受験にデータを元に的確なアドバイスをもらいながら学習できる。

定期テスト 定期テスト対策というよりは高校さんねんせいであったので受験を意識したものであった。

宿題 高校の授業によりけりだが、宿題は適量かと思われる。なお高校3年生のため、受験を意識した量かと思われる。

家庭でのサポート 塾の送迎、受験状況の説明会への参加など本人以外に家族として受験情報を得るためには効果的であった。

良いところや要望 全国展開されている塾なため、大学受験に向けたデータを意識したアドバイスがもらえる点が一番のメリットかと思われる。

総合評価 他の塾と比較したわけではないため点数をつけることは難しいが標準的なものかと判断します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は学習内容からすると高いように思うが、かちらの希望なども聞いてもらいながら本人のペースで進めてくれているので妥当かなとおもっている。

講師 本人のモチベーションをあげられるような講師の先生になかなか出会えていないが、塾長さんもそれを理解して相談にのってくれている。

カリキュラム 震度は遅いが、それは本人のペースに合わせてもらっているが故のことなので、仕方がないと思っている。

塾の周りの環境 駅からは遠いが、大通り沿いにあり自転車で通いやすい。天候不良時に送迎したい際に駐車場がないのが残念。

塾内の環境 具体的なエピソードは特にありません。
本人からも特には聞いておりません。

入塾理由 中学受験をするにあたり個別塾を探していたところ、本人がここに通いたいと言ったから。

定期テスト 定期テスト対策は特にないように思う。
学力テストの範囲に届かないことも多々あり。

宿題 本人にとってはかなりハードだったようで、相談してかなり減らしてもらっている。

家庭でのサポート 宿題の進捗の確認、送迎など。
塾通いに対して否定的な時があったため、面談をこまめにしてもらった。

良いところや要望 電話だけでなく、メールやSMSも使用して連絡が取れるため、タイムラグがほぼなく連絡がをし合うことができて助かっている。
授業内容についての要望についても相談しやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 長期休暇の講習は講師の先生がランダムですが、こちらの講習希望日にかなり沿ってくれて助かっている。

総合評価 講師の先生との相性についてはどこの塾でも同じかなと思いますが、こちらが相談するとできるだけ希望に沿ってくれようとしてくれる。

四谷大塚町田校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどこの塾と比較しても平均的ではないかと感じました。設備や講師の質の問題もありますが、一般的な中学受験の塾と比較してもまあ普通であると思います。

講師 講師の質は中学受験専門の塾であるため、比較的良いと感じています。子どもに寄り添うことや、わからないことなど積極的に相談にのってくれました。

カリキュラム 授業の教材等につても受験に特化したもので、さすが受験の最先端をいく資料が豊富でした。

塾の周りの環境 通学環境は、とても便利ですが繁華街を通ることもあり、帰りは迎えに行く必要がありました。夜間は心配でした。

塾内の環境 環境及び設備は最新の設備状況で全く不満はありませんでした。騒音などもありませんでした。

入塾理由 中学受験では老舗で実績がある四谷大塚なので決めました。なお、親戚の子どもも通塾しておりとても評判が良いとのことでした。

定期テスト 定期テストも、毎回実施するごとに成績が順調に伸びました。適切な教材のお陰と感じています。

宿題 宿題も適切な量で、本人も一生懸命に取り組むことができました。

良いところや要望 良いところは、中学受験に特化した塾であることが素晴らしいです。無駄な勉強はなく、とにかく受験の最新情報が瞬時にわかるのが強みです。

その他気づいたこと、感じたこと 各子どもの学力に応じて親切丁寧にフォローしてもらえるので、親としてはとても安心でした。

総合評価 全体的な総合評価は素晴らしい塾とおもいます。受験生同士が切磋琢磨しながら、勉強できる環境は、今しかない貴重な体験なので、その後の人生において良い体験をしたと考えます。

[関東]日能研町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代、テスト代は高いが毎月は比較的良心的だと思う。楽しんで行けているので良いと思う。

講師 まだまだ通いはじめたぱかりなので、よく分からないが、嫌がらずに通えるのは先生の努力があるからだと思います。

カリキュラム はっきりいえば、学校の授業とは違うので
家庭で教えることがむずかしいことを教えてくれています。

塾の周りの環境 駅からも近く、電車で通学している子供もたくさんいるようです。
夜間はスタッフが立っていてくれるので安心です。

塾内の環境 教室は清潔感もあり、コンパクトな学校の教室の様な感じです。

入塾理由 学校の選択肢がたくさんあったほうが良いと思い、受験もできるように通いはじめた

定期テスト 定期テストはまだない学年なので、わかりません。
おそらくないと思います。

宿題 宿題はそこそこあります。
一人で解けないことも多いので、親の手助けが少し必要だと思います。

良いところや要望 連絡が多い。ウェブでよく確認しないと見逃してしまう。親がしっかりしないといけない。

総合評価 勉強が嫌いな我が子が嫌がらずに通えているのでいいかとおもう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはコメントは難しいが、結果的には納得できているので。

講師 結果は期待しているものと同レベルだったので満足はしている。感謝はしている。

カリキュラム 詳しくは内容把握していないが、口頭での説明ではそこそこの納得いくものであった。

塾の周りの環境 車での送り迎えをしていたので交通手段的にはコメントできないが、バスの便は頻繁にあり別に問題はなかった。

塾内の環境 教室は大型でなく、こじんまりとしたもので、内部も整理整頓されていた。

入塾理由 科目ごとに理解度がちがうので丁寧なまたきめ細やかな指導をお願いしたがそこそこ対応してくれ満足している。

定期テスト 定期的なペーパーテストはあったが、弱点をよく把握してくれたポイントをついた内容であった。

宿題 弱点を克服するためにうまく作られた内容で、難易度も問題なし。

家庭でのサポート 復習して理解度を深めた。また学校での進捗具合も注視しながら進めた。

良いところや要望 トータル評価は満足するものであった。教師陣も丁寧であったし意欲を高めてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 特別ない。我々からは特別に改善の要望はない。全体的に満足。

総合評価 子供の印象もよく、良い経験ができたと思う。学習への意欲が高まった。

「東京都町田市」で絞り込みました

条件を変更する

1,477件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。