
塾、予備校の口コミ・評判
1,586件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都江戸川区」で絞り込みました
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので相場が分からないのですが、安いとは思いませんでした。夏期講習になると倍額になるので考えてしまうところもあります。
講師 年齢の近い講師が多いですが、ベテラン講師もいるようです。毎日進み具合のレポートや出来たこと出来なかったことを明確に指導していただきました。
カリキュラム 教材は多くないです。進研ゼミ高校講座の教材を使って勉強したり、学校のテスト期間中はその勉強指導をしてくださいました。
塾の周りの環境 電車でもバスでも近い場所にありますが、駐輪場がないため駅の地下駐輪場まで停めるのが毎回大変です。専用の駐輪場があればもっと行きやすいと思います。
塾内の環境 広々とはしていませんが、駅チカのビルなので十分だと思います。清潔で静かな教室だと思います。
入塾理由 塾でつまずきをなくそうというお知らせハガキが自宅に届き、子供がそれを見て通ってみたいと相談してきた。
定期テスト 定期テスト対策ありました。本人が分からないこと理解出来ていないところを丁寧に指導してくださいました。とっていない科目も分からないところは教えていただけました。
宿題 宿題はだされるときとだされないときがあるようです。講師によるみたいですが、英単語のテスト50問は毎回あります。
良いところや要望 LINEで振替や質問等はすぐに返信がくるのでとても便利だと思います。進研ゼミ独自の努力賞ポイントなど出席すると貯まります。
総合評価 苦手だった英語の評定があがり、本人も楽しそうに塾に通っているところです。
栄光ゼミナール一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 娘に聞いたところ、授業も分かりやすく、しっかり覚えることができたらしいです
カリキュラム 娘に合っていたみたいで、分かりやすく、すぐに頭に入ってきたみたいです
塾の周りの環境 周りには、あまり気になるところもなく、あんしんして通わせられます。自転車で行くのですが、明るくてあんしんです
塾内の環境 僕自身、見ていないのですが、娘は、良い環境だといっています。
入塾理由 子供が知り合いのいない所がいいと言ったので、知り合いのいない所を探した
定期テスト 自分の分からないところを、質問し答えまで導いてくれてわかりやすかったみたいです
宿題 宿題は出ています。次の授業までにできる分量で、娘の学力に会っています
家庭でのサポート 嫁が説明会や、申し込みに娘と一緒に行き、一回目は送り迎えもしたみたいです
良いところや要望 娘に合っていると思うので、これからもこのままでお願いしたいです
総合評価 娘も、楽しく通っているみたいなので、合っているとおもいます。
個別指導 スクールIE一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。特に勧められる長期休暇中のコマ数が多く金額が驚くくらい高くなる。
講師 指導計画に基づいて学習を進めるので親としては安心出来た。子供が合わない教師を相談したら変更してもらえた。
カリキュラム 個別の学習達成状況に基づく指導計画がある。
休み中でも塾で勉強する習慣を維持できる。自習室が使える。
塾の周りの環境 家から近い。駅前なのでとても明るい。外から生徒の様子が少し見えて安心感がある。自転車置き場がなかった。あとは特になし。
塾内の環境 使ってないのでわからない。自習室がいつも同じ生徒がいて使いづらいようだ。
入塾理由 個別指導で分からないことを分かるまで教えてもらえるから。家から近い。
定期テスト きちんと出来ない箇所を重点的に学習する機会を与えてくれた。テスト内容の復習あり。
宿題 宿題は出ていたようだが、ちゃんとこなしていたかはわからない。
良いところや要望 個別指導で身の丈にあった学習指導をしてくれたのは良かったです。
総合評価 個別指導で学習の理解度に合わせた指導をしてもらえるのが一番良いところです。
新個別指導塾グレイド本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な夏期講習、冬季講習会の費用と比較してもかなり安かった。
講師 数学の先生は本人が納得がいくまでトコトン付き合ってもらったおかげで、今も得意科目になっている。
部活との両立に関しては塾側の理解が得られず、興醒めした。そういった信頼関係の崩れから、夏期講習は別の塾へ行くことになった。
カリキュラム 授業内容、教材については不明。今でもこの塾が正解だったかはわからないが、本人が良かったと言っているので良しとしている
塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離。自転車通学が可能だった。場所的にも明るいところだったので安心。マンションの1室だったが階段で上がって行くのでむしろ安心。
塾内の環境 コロナにあったが理解、知識のある対応をしていた。換気.消毒は徹底されており、安心だった。
入塾理由 国語の基礎学力の向上、自宅からの通いやすさ(距離と費用)
本人が個別指導を希望したため
定期テスト 学校の傾向などは対策をしてもらっていたように思う。
具体的なことは不明。
宿題 本人から多すぎるという話はなかった。難易度なども不明。比較的提出物はきちんと出す方だったので
家庭でのサポート 学年が上がる度に時間が遅くなったので、車での送迎を余儀なくしていた。
良いところや要望 とにかく数学が大好きで、そのまま伸ばしてくれたので感謝しているが、部活との両立に理解が得られなかったのは非常に残念だった。本人の希望で個別にしたが、性格的にも集団塾の方が競争心から伸びたのではないかと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 英語の授業は必要なかった。個別だからこそ、そういう授業の組み方が出来たと思う。
総合評価 本人が希望の高校に進めたので、良かったと思うが、塾の考え方が最後の方でズレていたことに非常に残念に思った。
ITTO個別指導学院西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこもそうですが学年上がるにつれ金額が上がります。
夏期講習、冬季講習はかなりの値段。
講師 塾長や女性の先生が中心
なので授業はしっかり教えてくれます。
カリキュラム 主にプリントやテキストが中心で学校の教科書に沿ってでは無かったです。もう少し学校の授業に沿って欲しかった。
塾の周りの環境 駅からは遠いです。近所の小学生や中学生が多い感じ。
大きい道路沿いで見渡しは良く危ない感じでは無かった。
大学受験の子は少なかったけどポツポツいました。
塾内の環境 あまり広くない。他の指導の声は聞こえます。きれいな教室でした。
入塾理由 少数指導で他の塾よりやや安い。講師の教え方がうまい。塾長始め皆さん感じ良かった。家から近所でした。
宿題 宿題出ます。あまり多くないですが。ぱぱっと終わらせてしまうのでもう少し多くても良かったかも。
良いところや要望 教科書と照らし合わせた授業もやって欲しかったです。
優しい先生で教え方は上手みたいです。
総合評価 優しい先生達なのでメンタル弱い子におすすめです。塾の雰囲気もカリカリ してなくて通い易いと思います。
一橋セミナー小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安いと思いました。
講師 8月に資料請求、9月から10月にかけて体験授業。
塾の周りの環境 自宅から近いので、特に不便な点は特にありません。
道が暗いのが、少しだけ気になります。
冬の夕方などは入り口が明るいと安心できると感じました。
塾内の環境 整理整頓はされています。
他の教室の話し声は気になるようです。
入塾理由 家から近い。
少人数制で授業が聞きやすい。
早く終われば追加で問題を出してもらえる。
良いところや要望 少人数制なのが良い。
生徒のレベルに合わせた指導をしてもらえるとありがたいです。
公文式上篠崎4丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な学習塾としては、平均的な料金かと思います。
質の良い指導であれば、2教科でもそれほど高くはないかと思います。
講師 くもんのカリキュラムが統一されていれば教師の質はそこまで必要ないと思っていましたが、教室の環境(子供達が静かに取り組める環境)づくりにも、指導者の差が表れると感じました。
また、子供の進度の見極めはテストの時間と回答率で決まっているはずですが、無理に進めてしまうなど公文のカリキュラムが守られていないと感じました。
カリキュラム 子供にあった進度で進められておらず、難しいレベルにどんどん進んでしまい、子供がイライラしたりストレスを溜めてしまいました。
塾の周りの環境 民家の中にあるので、立地については可もなく不可もなく普通の場所です。
近くに小学校があるので、近所に住んでいる人に取っては立地としては通いやすいかと思います。
塾内の環境 騒ぐ子供が多いにも関わらず放っておかれるので、うるさい事が多いようです。勉強をする環境ではありません。
転塾しましたが、そこでは子供達が静かに落ち着いて取り組んでおり、同じ公文でもこんなに違うのかと愕然としました。
入塾理由 家の近所だったため、子供が1人でも通いやすいと思い決めました。
宿題 公文の決まった量ですが、子供に合った正しい進度で進められていなかったため、解くのに時間がかかったり難しくて子供がイライラしてしまったりしました。
良いところや要望 良いところは家から近く1人で行って帰れたところでしょうか。
指導者は、公文のカリキュラムをきちんと守って指導された方が良いかと思います。
総合評価 転塾先で分かった事ですが、正しい進度で進められておらず、学習内容がきちんと定着出来ていなかったため、かなり戻ってやり直すことになってしまいました。幸い新しい教室がとても良い教室で学年相当以上の進度には半年で取り戻すことが出来ましたが、合わない進度で学習しなければならなかった間は子供には相当なストレスをかけてしまっていたことが今でも悔やまれます。
当時自分の子供が問題児のように扱われてしまいましたが、新しい教室では何の問題もなく、静かに学習できているとの事で、画一のカリキュラムで進められる公文でも指導者のスキルによって教室の質に差が出るのだと痛感しました。
教室を選ぶ際には近いからだけでなく、教室の雰囲気、指導者のレベルなども確認して入会した方が良いかと思います。また、転塾前最後に行った際には帰り間際に扉を強くバタンと閉めるなど、社会人としての態度にも疑問を感じました。
さくらんぼ教室船堀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 社会生活や社会人としてのマナーの習得に役立ったが、費用が割高なのが難点。
カリキュラム 個人ごとの能力・性格を考慮に入れたカリキュラムを編成してくれた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から約2~3分ほどのところに立地するため、便利である。食事をする場所にも困る要素は少ない。
塾内の環境 机上の学習が多いため、運動不足になりがちであった。本人が気にしていた。
定期テスト 社会人であったため、定期テスト対策の必要ななかったので、特になし。
宿題 社会人カリキュラムであったため、特に決まった宿題は出されていない。
良いところや要望 生徒個人の能力・性格等を考慮してカリキュラムを組み合わせていた。
総合評価 学習自体よりも生活習慣を身につけることを主眼としていて、それに特化している。
個別指導Axis(アクシス)東葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師はとてもよかった。
なぜわからないかを子供目線で一緒に悩んでくれた
塾の周りの環境 駅チカではない。
大通りに面しているため車では送り迎えしやすい。
自転車を置くスペースはなく路上駐輪になるのは気になるところ。
入塾理由 先生がとても感じがよく穏やかだった。
できてないところを的確になぜできないのか子供の気持ちをわかってそこを褒めてくれたりもした。
良いところや要望 講師の方は皆優しく穏やかで保護者も色々相談しやすい雰囲気でよかった。
総合評価 個別指導なのでお金はかかりますが、立地ともに高学年の子が自主的に取り組むには良いところだと思いました。
個別指導塾 トライプラス瑞江駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ですので、料金設定は高めだと思います。
しかし講師の方の丁寧な指導は個別のおかげだと思います。
講師 進路相談にも気軽に乗って頂けますし、きめ細やかな指導を頂けました。
親が言ってもなかなか聞いてくれないことも、先生を通してなら素直に受け入れてくれるような気がします。
カリキュラム 子供は、分かりやすく丁寧に教えてくれると申しておりました
塾の周りの環境 駅の目の前です。スーパーマーケット、薬局、整体など
周りには店舗もたくさんあり、10時を過ぎても明るく、とても通いやすいと思います。
塾内の環境
駅前ですが、雑踏、車の音など気になることはありませんでした。
入塾理由 自宅から近い
駅の目の前で遅くなっても暗い道を通らなくてもよい
良いところや要望 塾長はとても熱心に話を聞いてくださる方だと思います。
学習面、生活面、進路のことなど、相談すれば気軽に相談に乗ってくださると思います。
的確なアドバイスがいただけると思います。
欲しい情報を手に入れることができると思います。
総合評価 講師の先生への信頼感、安心感が高い。
なんといっても駅前で立地がよい。
帰り道の心配をしなくてもいいのは心強いと思います。
個別指導キャンパス西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直高いと感じているし、負担の分だけ成績が上がっているかといえば、成果は薄い気がする。
講師 個別指導なので丁寧には教えてくれている印象ではある
カリキュラム 教材は塾が用意してくれているが、それがレベルに合っているのかどうかはわからない
塾の周りの環境 とにかく、自宅マンションから近いので、通学の途中に寄り道するなどはほとんどできないので余計な心配はする必要がない
塾内の環境 人数が少ないので塾が常に開講しているわけではなく、先生がギリギリにならないと来ず、塾がいていないこともしばしばあるので、自習は難しい環境
入塾理由 学校を休むことがあるため、かりに学校を休んでも家が近いので塾にはサクッと通えるのと、学校の子たちが少ないというのも選んだ理由の一つ
定期テスト 対策と称して授業のコマ数は増え、金額もその分払ってはいるが成果が微妙
宿題 身になっているのかは正直微妙ではあるが熱心には教えてくれているようなので嫌がらずには通えている
家庭でのサポート 相場を知り合いに聞いて個別指導の割には安いということで参加した。悪いうわさは聞かない
良いところや要望 1週間を通していつでも開校しているようにしてくれれば自習で通えるので、塾でしか勉強しない子には助かる
その他気づいたこと、感じたこと 午前中の体調が悪くて学校を休んだとしても、その後の体調次第で塾には行けるという点は助かる
総合評価 成績上位者が通うにはメリットがあまりないかもしれない。テクニックを教えてもらうというよりも、わからなければ質問できるといったスタイル
市進学院西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団で5教科なので個別指導塾に比べたら安いと思います。また他に検討した塾よりは安かったです。
講師 明るくて面白い先生が多いです。保護者にも頻繁に説明会や面談等フォローがあります。
カリキュラム テキストは基礎から応用までバランスが良いと思います。また学校の定期テストのフォローがあります。教科書準拠のテキストも活用できます。
塾の周りの環境 自宅から10分位で通いやすいです。駅から近いので、駐輪スペースはないが近くの駐輪場の料金はだしてもらえます。人通りは多い場所にあります。
塾内の環境 広くはないので、授業の声が外に聞こえやすいです。教室は余裕のあり広さでよいと思います
入塾理由 少人数だった。体験授業のとき講師がわかりやすくて、よかった。
定期テスト テスト1か月前くらいから自習室で勉強(質問できる)、対策講座、対策テストがあります。
宿題 量も内容もちょうどいい感じでした。授業後にチェックもちゃんとされてました。
家庭でのサポート 日程をまちがえないように把握したり、疑問点は先生とラインでやりとりして共有していた。
良いところや要望 少人数のため不満はあまりありません。
欠席の振替や映像授業も豊富にあるのがよいです。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なので受け身になりやすいので、質問できる子は良いと思います。
総合評価 テキストがよいのと少人数でわかりやすい。宿題やテスト前フォローが良いと思います。
個別指導 スクールIE一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。価格設定に見合っているかは判別がつかない。長期休暇中の講習はかなりのコマ数を受講する提案をされるので財布との相談となる。
講師 子供の希望で講師のチェンジ対応をしてくれたので良かったです。
カリキュラム 定期面談は長期休暇の講習の勧誘で、かなりのコマ数をとるように言われるのがあまり良くない。
塾の周りの環境 駅前で自宅からも近かったから。道路に面していて灯りがついていることや生徒が学習しているのが分かったのが良かったです。
塾内の環境 面談するところは片付いていた。
入塾理由 個別指導で分からないところを丁寧に教えてもらえそうだったから。また家から近いから。
定期テスト 分からないところを重点的にフォローしてくれるのでその点は良かったです。
良いところや要望 塾に通うことで、勉強する習慣ややる気が少しでもでて、成績があがれば自信につながったのは良かった。そのきっかけが塾通いの一番の効果だとおもう。
授業料は高い。
総合評価 勉強に自信がない子供でもやる気が少しでもでる塾だと思う。1対2ですが、個別指導なのも良い。
早稲田アカデミー瑞江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思います。夏期講習ではかなり負担が高くなった。
講師 若い講師がいるので、友達みたいな関係になってしまいました。経験豊富な教師は欲しい
カリキュラム 教材の難易度に合わせて配りました。しかし、授業のカリキュラムに少し合っていないことを感じました。
塾の周りの環境 周りの環境は良いと思います。悪い天気の時も、塾の安全対策も安心した。ただし、自転車駐車スペースが不十分でした。
塾内の環境 生徒たちが多いので、教室の空きスペースが不十分でした。また、受験質問の応対は回らない。
入塾理由 進学をするにあたり、親切な指導をお願いしたく、娘が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 教師の指導は配っていた教材を中心に解説し、その際は受験を基に対策をしてくれた。
宿題 宿題の量は多くなっている、難易度に応じる講師解説も不十分でした。
家庭でのサポート 教師から解説していない宿題のサポをしていました。また、受験情報も収集しました。
良いところや要望 塾からの連絡はスムーズに行ってきました。
事務担当の対応も良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化していない部分は講師から説明が不十分でした。
総合評価 通塾の費用は少し高くなっているので、環境整備や講師のレベルが良くなりますと、安心させる。
武田塾一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回で個別指導での料金としては高めだが、自習室としての利用を含めて納得はしている。
講師 最も良い事は、授業がなく不要な時間を節約できること。実際に問題を解ける実力をつけるため、自学自習に徹する事ができること。フォローの質は、先生次第なのでどこでも一緒だと思う。
カリキュラム 独自のテキストを買わされるのではなく、必要な参考書と問題集を選び、徹底的にやりぬく事が素晴らしい。無駄がない。
塾の周りの環境 駅やバス停から近く、自転車置き場もある。学校の帰りか、自宅からを問わず通いやすい。階下に飲食店があるが、どこの駅前も同じなので問題とは考えない。
塾内の環境 自習室を含めて、快適過ぎず普通に集中できると思う。自習室が満席で使えなくなるほど生徒はいないと聞いている。日曜日が休みなのは仕方ないが、日曜日も利用できる校舎はあるので、平等に使えるとありがたい。
入塾理由 授業がないので問題を解ける実力がつく事、自習室が充実している事。
定期テスト 申し出れば教えてくれると思う。スケジュール管理の一環に入れてくれると思う。
宿題 毎週宿題はあり、やっていないと次回のテストですぐわかるし、できるまで繰り返し宿題となる事は合理的で良い。
良いところや要望 授業がない分、やるべき事に徹する事ができる。受験動向などの情報は、他の大手塾のようには提供してもらえないので、自分で調べて相談すれば良いと思う。
総合評価 何より、授業をせず自学自習を徹底させ、テキストや問題集を絞って完全に仕上げる。実際に解くことができるようにする。先生の指導内容の個人差は、許容範囲であってほしい。
ena西葛西 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的かと思いますが春期、夏期、冬期講習の料金は負担が大きいです。
講師 先生はよく子供の様子を見て変化(良い点も悪い点も)を感じ取っているみたいだが、それが親に伝わらない。
カリキュラム 教材は毎日繰り返しすることで、少しずつステップアップするようになっている。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から3分くらいと近いが、周辺は明るい感じはないかもしれません。駅から近い分、自転車を置く場所がなく、近くの駐車場を使うことになります。
塾内の環境 教室全体はすごく広いわけではないですが、最低限の設備はあります。
入塾理由 中学受験するのに実績もあり、本人も授業が合っているとのことで決めました。
定期テスト 定期テストの添削後のフォローがあまりない。どこの部分を改善すれば良いのかという部分での指導がない。
宿題 宿題の量は毎日しっかりすれば問題ないと思いますが、ためてしまうと大変そうでした。
家庭でのサポート 帰りが夜になるので送り迎えと家ではわからない問題を一緒に解いたりして教えたりしました。
良いところや要望 子供に変化を感じていたなら、親に知れせるなどコミュニケーションが欲しい。
総合評価 受験実績はあるので、子供のやる気次第で目標達成できるように思います。
あっぷ指導会船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
夏期講習など関学も、妥当だと思い、負担に感じるところは、今のところありません。
講師 講師の方が親切、丁寧にご指導して下さっているので、安心して任せています。
カリキュラム 教材など本人の実力に合わせて下さっているので、本人も意欲的な様子です。
塾の周りの環境 他のところは、公共交通機関を利用しなければならないので、今後1人で行く時、安心できますし、何かあった場合でも、すぐに駆けつけることができます。
塾内の環境 教室は少し狭く感じますが、本人の意欲的な様子をみて、今の所不満等ありません。
入塾理由 中学受験をするにあたり、学力指導をお願いしたく、あっぷ指導会が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 特に具体的な成果はわかりませんが、親身になって指導して下さっています。
宿題 無難にこなしていると思いますし、量的にも今のところ心配することはありません。
家庭でのサポート アフターケアも、丁寧にして下さっており、自宅でもそれに合わせて本人に伝えています。
良いところや要望 特にありません。引き続き親切丁寧なご指導をして下さればと思います。
個別指導エクセルシア瑞江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾としては普通の金額だと思うが、自習を促す仕組みなど、工夫されていると思いました。
講師 年齢の近い講師、同じ中学出身の講師などが多く、楽しみながら勉強に打ち込める環境が整っていました。
カリキュラム 成績を上げる為のノウハウがあるように感じます。しっかり反復させてくれたところが良かったです。
塾の周りの環境 駅前で夜でも明るく、安全な場所に立地しているのが良かったです。徒歩でも通える範囲であり、車で迎えに行くにも便利な場所でした。
塾内の環境 自習スペースと個別指導スペースがしっかり分けられており、周りが勉強している様子も良く伝わる環境でした。
入塾理由 アットホームな雰囲気で、講師や教室長とのコミュニケーションも取りやすい環境だと思い決めました。期待通り楽しく通えたと思います。
定期テスト 定期テスト対策は範囲内のポイントを繰り返し反復して教えてもらえました。
宿題 量も難易度も都度、レベルに合わせて出してもらえたので、抵抗なく復習できたと思います。
家庭でのサポート 雨の日や夜遅いコマの時は送り迎えをしました。三者面談にも積極的に参加しました。
良いところや要望 とにもかくにも雰囲気が良く、コミュニケーションが取りやすいのが一番でした。
総合評価 学力が中堅ぐらいまでのお子さんには適した塾だと思います。学習する習慣をつけてくれます。
臨海セミナー 大学受験科瑞江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は安いと思います。授業のコマ数的にも多すぎず少なすぎずでバランスが取れています。
講師 勉強していくうえで些細な質問でも丁寧にご回答頂き大変助かりました。
カリキュラム 大学受験という最大の目標に対して最も適したカリキュラムを組んで頂き教材も無駄なものは無く非常にスムーズに勉強に取り組めていると感じます。
塾の周りの環境 最寄り駅の側のビルに入っており、夜でも比較的明るいので防犯上良かったと思います。また、講師の方が講義開始時と終了時にビルの入り口まで出てきて頂き安心感がありました。
塾内の環境 商業ビルの中にあるので、教室自体は大きい印象はありませんでした。
入塾理由 学校及び個人の勉強のみでは本人の中で限界を感じ初めていたので、通塾してもらう事にしました。
定期テスト 定期テスト対策は、過去問中心に傾向と対策を考えて講義して頂きました。
宿題 宿題の量及び難易度いずれも豊富で勉強に取り組まなければいけない環境作りに適していました。
良いところや要望 環境的には問題無かったと思います。やる気を出させるという点でも良かったと思います。
総合評価 総合評価は中の上といった感じです。概ね問題はありませんでした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)船堀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて高いと思ったので。しかし、設備や環境を考えると仕方がない部分もあると思います。よって、評価は2です。
講師 子供から聞く分には普通との事です。質問など聞きやすいと言っています。
カリキュラム 子供に合った所から進めてくれ、学校の教材を使ってくれそうなので良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、明るく人通りも多いので夜遅くなっても安心。塾の下のスペースに自転車置き場があるので、自転車で通うのにとても良いです。
塾内の環境 他の塾と比べてダントツに綺麗で、設備も新しいのか、明るく感じました。
入塾理由 家から近く、綺麗、静かなので、子供がここなら通いたいと言った為。
良いところや要望 設備がきれいで広く、自習スペースが静か。子供が入室、退室したらメールで連絡が入るので安心です。
総合評価 家から近く、勉強する環境が綺麗で整っていました。駅からも近く人通りが多いので、夜遅くなっても安心だと思いました。