キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,169件中 1,3611,380件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,169件中 1,3611,380件を表示(新着順)

「東京都新宿区」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もっと量を増やして欲しいなと思うことがおおい。
ゲームがメインになってるのが気になる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ どこで続いているのかが明確に分からないのと、とりあえず数字を入れれば、最終的に正解になるので、そこがあまり良くないなと感じた

教材・授業動画の難易度 簡単と思える問題が多く、本人は楽しくやっているが、もう少しレベルの高い勉強を標準コースでもいれてほしいと感じた

演習問題の量 少なく感じる。
1日1ページじゃない?と思うような問題数で、もう少し、量を増やして欲しいなと感じた。

良いところや要望 親が遠隔で進捗管理がてきることがよいと思うが、
どこの問題が間違ったのか、明確には出てこないので
そこが残念

総合評価 やったかやってないかは、把握できるのはいいが、そこ止まりなのが残念。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 日々の学習の習慣化という面で我が子には合っている。また、タブレット学習はなんとなくで答えられてしまうところがあり、その見極めは難しいと思うが今のところは熱心に毎日こなしているため費用対効果は高いと感じる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 反応箇所が違うことで子どもがイライラする場面が時折見られる。教材としては使いやすく分かりやすい様子。ただし、選択式の問題は当てずっぽうでも答えられるため、理解度合いは今後のテストなどの結果次第かと思う

教材・授業動画の難易度 いつもスムーズに解いているため、難しいとはあまり感じない。ただし、連続で間違えてひたすらタブレットにペンをカチカチ当てていることがあり数打ちゃ当たる的なことになっていないかは少し不安になる。内容はそこまで難しさがないため、発展クラスを選択している

演習問題の量 30分経たずに日々の課題をクリアするため、日々の負担は少なくやりやすい。旅行中なども欠かさずできていた。

良いところや要望 マイペースにできるため日々の隙間時間を使うことができ、気持ちが乗ったところで効果的な学習ができるように思う。ダラダラやることもなく、また必要以上の時間もかからないため取り入れやすい学習教材だと思う。本人が今後受験を検討し始めており、どこまで通塾と異なるのかが気になる。

総合評価 総じて満足しているためこの評価にしている。しかしながら将来的な面で不明瞭な部分と反応の悪いことがあると言う点でマイナス1評価とした。発展クラスでどの程度の中学受験対策になるのか期待を込めて。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まずは自宅で学習する習慣をつけたかったので塾等より安くて良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 図や動画で分かりやすく説明してくれる点が良い。
字を丁寧に書かないタイプなので、読み取ってもらえずイライラしてる事があります。

教材・授業動画の難易度 やや簡単かと思われるが、子どもの苦手なところがどこか把握できるようになった。

演習問題の量 ちょうどよい。本人がもう少し勉強したいようであれば発展クラスも検討します。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 字を丁寧に書かないタイプなので読み取ってもらえない事が多い。
漢字は正しく書いていなくても〇になる事もあるが、機械なので致し方ないかとも思います。

良いところや要望 タブレット一台で勉強出来るところが良い。
学校と他の習い事のプリントがたまりがちなので、場所を取らない点が良い。

総合評価 子どもが思ったほどは食いついていないので。
まずは学習習慣をつけるために続けようと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ほとんどご褒美のゲーム目当てのようですが、毎日学習させる事を目標としてるので、そこは良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 質は普通です。
以前はZ会をやってましたが、比べると少し劣るよう感じます。

教材・授業動画の難易度 通常かと思います。
あまり難しいと継続できないので丁度良いかと思います。

演習問題の量 量は少なめかと思います。
毎日欠かさずやる事にしているので、総じて問題は無いです。

良いところや要望 ご褒美ゲームのためでも、毎日学習クセを付けさせるには良い教材かと思います。

総合評価 タブレット学習ほ教材は初めてでしたが、うちの子供にはあってるかなと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用面はお得だった。複数科目学べると考えれば良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自宅で1人でも学習ができる点は良い。大人が見てないと適当に答えて当たっていることがあり、見守りは時々必要。

教材・授業動画の難易度 形の問題が大人でも少し悩むものがあった。全体的に1人でも答えられるものは多い。

演習問題の量 体験月は問題が同じものが多く(結果少ない)飽きる様子があった。英語プレミアムは毎日取り組む人は少なく感じるかもしれない。

良いところや要望 英語プレミアムは発音を録音して合ってるかどうかフィードバックできる点は良い。複数科目で構成されているため、飽きはこないかと。

総合評価 コスパを考えると合格点。まだ1ヶ月程度しか取り組んでないため、満点はつけられない。英語プレミアムは高評価。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 こどもが楽しんで飽きずに取り組めている。友達もやっているので、マイキャラをお互いに見せ合っている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ マイキャラを作れて喜んで取り組んでいる。読み上げ機能があるから、理解しやすい。

教材・授業動画の難易度 毎回15分くらいで学習時間も終わるので、飽きずに取り組めている。

演習問題の量 毎回15分くらいで学習時間も終わるので、飽きずに取り組めている。

良いところや要望 タブレットが故障した時が不安です。
アフターフォローに入っているが、故障が直る間のタブレットがなくなる。

総合評価 こどもが楽しく続けられているのが一番だと思います。
仲の良いお友達がやっているのも決め手でした。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日やる習慣がつきはじめている。内容も大事だが、何も考えずに毎日やることが習慣になることが大切だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親目線ではシンプルでいいが、子供には味気ない様だ。もう少し楽しめるコンテンツが欲しい。

教材・授業動画の難易度 数を数えるなど、少し単純すぎる。
比較や数字を書かせる工夫があってもよい。

演習問題の量 長すぎず、飽きる前に終われる。
視力への影響を鑑みて、ちょうど良い。

良いところや要望 もう少し、子供が楽しめるコンテンツがあればよい。
チャレンジタッチのような、読書やドリルの設定など。

総合評価 もう少し安ければ、最高だが、悪くないと思うから。始めたの通信教育に選ぶと良いと思うから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(小学受験)・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 正直、まだ始めたばかりで、効果が目に見えて出ている感じはなく、たまに、理解が難しそうなコンテンツもありますが、一学年上の学習でも、ぼちぼちついていけてるので良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違っても再チャレンジさせるので、答えの選択肢を順番に押していくと問題を理解してなくても正解になることがあるのがイマイチ。3つの中から答えを選ぶ問題で間違ったときは新しい似たような別の問題を出してくれたほうが良い。

教材・授業動画の難易度 ひらがなを書くときに良さそうに見えるが、間違いという認識で、厳しい。文字を書かせてチャットできる仕組みがあるのは良いが、文字の認識率が低すぎて(大人が書いても難しい)、なかなか使えるようにはならなさそう。

演習問題の量 子どもの集中力が続く丁度いい程度の時間で一つのワークが終わって、3つでご褒美がもらえるので、毎日頑張れている気がする。

オプション講座の満足度 講座の説明が一つのワークになっているのはイマイチでしたが、ゲーム要素を組み込みながら英単語の示す絵を探すのは楽しく覚えられて良いと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 チャット機能の文字認識がひどすぎる。チャットは勉強機能ではなく、オマケ機能だと思うので、もっと認識率を上げて、ひらがなを勉強する意欲が上がるようにしてほしい。認識率が悪く、何度書き直しても認識してくれないので、ちゃんと書くのを諦めて、めちゃくちゃな文字列を送るようになったので、チャット機能を使えないように蓋閉じすることになったのご残念。

良いところや要望 みんチャレといって、全国の子どもたちとゲーム対戦みたいなのができるのが、おもしろい。期間限定っぽいのが残念。

総合評価 まだ始めたばかりで学習効果が目に見えて出てるというわけではないが、子どもを引き付けるようなコンテンツが豊富で工夫されてると思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強の仕方がわからず机に向かってただ無駄にする時間がなくなった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの文字認識があまく正解しているのに不正解になることが多く子どものやる気を損ねる

教材・授業動画の難易度 教科書に沿っている為難易度は決してたかくない。自分のこのレベルで考えるとちょうどいいと感じた

演習問題の量 ちょうど良い。どんどんタブレットを開く時間が減って来たので現状やり切ることができていない。ただ、すべての問題を解いたという達成感も必要なので多すぎるのはよくない

良いところや要望 家でできる。塾の送迎や夕飯の時間などを早めるまたは遅くするなどの親の負担が少ない。ご飯の前や寝る前スキマ時間にすぐできる

総合評価 学習時間がカウントされているので子供がやっていないときわかりやすい。やる気がない、通信教育か役に立っていないと感じた時は辞めてまた違う方法をさがせる

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ成績に反映されていないが、楽しみながら無理なく遊び感覚で取り組めるので親が怒らなくてもいつのまにか取り組んでるのでいいと思う。 気持ちが楽。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 音 映像 タッチしやすさといい、子どもが興味をわくやり方で、またやりたいと思うようによくできてる。

教材・授業動画の難易度 まだ英語葉はじめてふれるもので先取りというかたちになっているので戸惑っていたが、始めると映像と音でクイズみたいになっていて、どんどんやりたくなるみたい

演習問題の量 一気に15分から30分くらい取り組んでいるなで、適量なのだと思う。まだゲームをしている感じ。

良いところや要望 タブレット学習なので車で送り迎えしたりしなくていいのでその点はとても良い。 また自分から積極的にタブレットを開いて楽しんでいる姿が見受けられる。

総合評価 夏休みの時間を少しでも有意義にしたいと思い始めたので新学期が始まって学校の授業に反映されていることを願う。1学期の復習ができていると思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人が自分から勉強をする、楽しいと思えるきっかけになったのでよかったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校からの宿題は泣きながらやるほど本人が勉強に対し苦手意識があったが、タブレットだと自分の好きなゲーム感覚で取り組めたので、自分からやる!と始められた。

教材・授業動画の難易度 少し読み書き障害が疑われた状況なのですが、問題文を読み上げる機能があったため、本人も問題文をきいて、答えることができた。

演習問題の量 ひとつのミッションが15分ほどで終われるので、飽きずにできていました。またスターを貯めたいと、次の項目への意欲にも繋がっていました。

良いところや要望 ご褒美としてできるゲームをしたいため、スターを集めているが、自分のできる問題ばかりをえらび、スターを稼ごうとするため、何度もできるのは良いが、一回やりきれたらスターはもらえない仕様にしてほしい。

総合評価 学習に対して楽しく、継続的に取り組めているので80点。早くからタブレットで目が悪くなりそうだなという懸念とやる気にも繋がっているゲーム要素だが、いい面でもあり、悪い面もあるため。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習習慣をつけるという意味では非常に機能的で良いです。
教材の量が少なく感じます。同じ教材を繰り返ししていますが、飽きてしまう事もありました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 決めた時刻にアラームが鳴るので、子どもにも開始時刻がわかりやすいです。1人でも取り組める内容となっており、タブレットで手に取りやすく、学習が日課となっています。

教材・授業動画の難易度 英語以外の教材は、幼稚園の復習のような流れで取り組めています。

演習問題の量 教材をすぐに終わらせてしまうため、もう少し量があればとは思います。

良いところや要望 通塾の際の送迎がないのが親の負担にならず非常に良いです。ゲーム要素もあるので子どもの興味もひきやすいです。

総合評価 我が家の子どもにはこちらのスマイルゼミが合っているようで、毎日楽しく学習させていただいています。ただ教材にもう少しボリュームがあればなと感じています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 部活もあるので塾に通うのも時間が取りずらいので、引退するまではタブレット学習で頑張ってもらいたいです

演習問題の量 もう少し問題の量や質の違う問題があってもいいと思う。簡単→普通→チャレンジ難しいみたいな感じでレベルアップしていく。

良いところや要望 自分で空き時間に学習できるところがよい、しかし高校生といえども保護者アプリで進捗状況は確認が必要だと思います

総合評価 塾に通うことを思えば科目のカバーもしっかりできていると思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語を含めてのタブレット教材なので費用は良心的な方だと思います。ただ同じ問題の繰り返しな事も多いので問題数を増やすか、タブレット代含めての費用がもう少し下がれば続けやすいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット教材なので文章だけでなく、花の咲く様子や虫の成長の様子、英語の発音などを音声で聞いたり映像を見たりすることができるのでとても分かりやすく良いと思います。

教材・授業動画の難易度 子供にとって簡単なレベルの問題もあれば難しいレベルの問題もあり、難易度はちょうど良いかと思います。簡単なレベルの問題が多い気がするのでもう少し難易度を上げてもいいのかなとも思います。

演習問題の量 量についてはちょうど良く、毎日の学習と考えれば適切な量の学習ができているかと思います。ただ同じ問題の繰り返しな事も多いので同じような問題でも少し問題を変えたりとかあれば良いなと思うこともあります。

良いところや要望 良いところはタブレット教材なので文章だけでなく、花の咲き方や虫の成長の様子、鳴き声、英語の発音などを実際に音声で聞いたり映像で見たりできるところです。子供も飽きずに自ら進んで取り組んでいます。また英語の学習が充実しているとこも利点です。要望としてはもう少し問題数を増やしてほしいと思います。

総合評価 総合的にはひらがな、カタカナ、数字、英語までしっかり学べて、音声で聞いたり映像で見たりできるのはタブレット教材の良さだと満足して利用しています。子供も飽きずに毎日取り組んでくれているので勉強の習慣が付いて良いです。ただ何回も回数を重ねるのは大事なことですが、それでも問題の繰り返しな事が多いと思うので問題の数をもう少し増やしてもらえたらより満足度が高いと感じます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 キャンペーンを行っていたのでタブレットの保証がついたり、年払いで割引があってお得になってよかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット一つで余計な教材などが増えることなく、配信で進んでいくので飽きずに続けられる

教材・授業動画の難易度 ちょうど良い内容で特に難しすぎることもなく、文字や数の勉強をスタートすることができた。

演習問題の量 特に多すぎず、少なすぎず、年長の子供がやるにはちょうどよかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 電源を入れた時つくまでに時間がかかったり少し反応が遅いように感じる。別売りのシートを貼ってペンが滑らずかけるようになった

良いところや要望 タブレットなので紙が増えることなく、子供が楽しみながら勉強が出来てよかった

総合評価 料金も含め、子供が楽しみながら勉強に取り組んでいる様子からこの評価にしました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 送り迎えなどなく家でできるのは我が家にはありがたい。
机に座って勉強するという小学校の準備としては充分だと感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 年長でも飽きずにできる。パーツやカードのごほうびがあるのでそれに向かって頑張れる。

教材・授業動画の難易度 簡単な数字の問題や文字はすぐできてしまうので少し退屈そうではある。下期の講座に期待しています。

演習問題の量 5歳がやるのにはちょうど良い量。カテゴリもわけられていてわかりやすい。

良いところや要望 レベルにあわせた問題がでるといいなと思う。
計算問題がたくさんほしい。

総合評価 我が家は習い事をするかスマイルゼミかで迷ったが、親の負担を考えると現在はスマイルゼミで充分だと感じる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括払いにしたので、毎月の負担は感じないが本人が毎日楽しんで取り組んでいるのを見て、費用対効果は良いと感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がそばについていなくても、一人で理解しながら次へ進んでいけるのが助かる。

教材・授業動画の難易度 メール機能を楽しんでいて、勉強よりメール機能をたくさんしてる事がある。

演習問題の量 一つ一つの勉強が細かく別れているので、本人が何回取り組むかによって問題の量は変わる。自分の好きな問題を多めに取り組んでいる。

良いところや要望 お風呂上がりに、ご飯ができるまでの間に取り組むという習慣がついている為、お風呂から上がるとすぐにスマイルゼミの前に行き、楽しんで取り組めている。

総合評価 楽しんで取り組んでおり、親がそばについていなくても前へ進んでいける点。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 何もやらないよりはタブレット学習でもやってくれるので、高いとは感じるが、手がかからないところはありがたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 字が読めない子供に対して、音声で教えてくれいるところが良い。

教材・授業動画の難易度 時計の読み方など小学校2年生の兄と同じようなことを学んでいてレベルが高いと感じた。

演習問題の量 長い時間タブレットを触っているので、分量も十分あるとかんじる。

良いところや要望 最終的にはこれをやろうと声掛けしないと興味のあるものしかやらないので、上手く誘導するような仕掛けがほしい。

総合評価 小学校に上がる前に数字や言葉に触れる経験が容易に得られるところが特に良い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最初の頃は毎日のようにやっていたが、いまは飽きてきたのかたまにしかやらないのでこちらから声をかけて毎日勉強させたい

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で楽しく勉強できるので、自分から勉強すると言って進んでやっているところがいい

教材・授業動画の難易度 年少ということもあって、タブレットが上手く使えないことがある。でも何回か教えるとできるようになりそこまで気にならない

演習問題の量 多いと感じることは無いし、楽しんでやっているので問題ないと思う。

良いところや要望 好きな時間に出来て、自分のペースでできるのがとてもいい。親の負担も少なくて続けやすい。

総合評価 自分から進んでやってくれて、知識もついて楽しんでいるのが嬉しいから。これからも続けていってほしい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットを、使ったものなのでこんなものかもしれないが、安くはないなと感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で楽しんでいるので、今のところ続いて勉強できている。

教材・授業動画の難易度 普通だと思う。分かりにくいところも、解説を読みながら、理解しようとしている。

演習問題の量 ちょうど良いと思う。嫌がらないで続いている。もう少し量があっても良いかも

良いところや要望 親の負担がほとんどないところと、子どもが勉強をやる気になるごほうびゲームがあるところ。

総合評価 もう少し費用が安いと続けやすいのだが、塾に通うことを考えると、安いかな。

「東京都新宿区」で絞り込みました

条件を変更する

5,169件中 1,3611,380件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。