
塾、予備校の口コミ・評判
106件中 101~106件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都あきる野市」で絞り込みました
個別指導の明光義塾秋川駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導をしてくれるのでやむを得ないとはいえ、周辺の他の塾と比べて割高である印象はあった。
講師 生徒それぞれの成績や志望校に沿った指導をしてくれた。おかげで、志望校に合格することができた。
カリキュラム 通常の講座の他に、夏休みや冬休みには集中講座を設けて、苦手な科目を克服させてくれた。
塾の周りの環境 塾の場所は、自宅からも学校の帰り道からも行きやすく、子供が自分で通えて便利だった。
塾内の環境 個別指導を謳う塾だったので、自分のリズムで集中して勉強できたのではないかと思っている。立地は交通量が多い街道沿いなので、騒音が気になることがあったようだ。
良いところや要望 生徒の成績や志望校について親身に指導してくれて、子供も自主的に通い成績を伸ばして、志望校に合格できたので、とても感謝している。
その他気づいたこと、感じたこと ある期間に集中して講義を行う一方、一定の感覚で休講日を設けていたので、生徒にも講師にも負担に配慮した日程を組んでいた。
代々木進学ゼミナール東秋留校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生~浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にこれといって可もなく不可もない、苦しい料金の設定だったと思います。
講師 特に可もなく不可もなく講義を教わることができたと思います
カリキュラム これといって問題ない、難しくない適切な教材だったと思います。
塾の周りの環境 特にこれといって通うのに不便でない場所に建てられていたと思います。
塾内の環境 散らかっていることはない環境でした。
良いところや要望 特にこれといって可もなく不可もない、と思ったので問題ありません。
個別指導 スクールIE秋川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習会などは厳しい時もあったが塾の環境や子供の成績の上がり具合、第一志望に合格できたことなどを考えれば妥当だと思う。確かに高いが、ほかの安い塾にいいっているママ友から、先生とのおしゃべりが楽しいみたいと聞くこともありやはり不思議な感じがある。やっぱり塾として成績を上げてくれるところに投資をしたいのでそういう意味でも塾選びは成功だったと思う。
講師 担任の先生がついてくれて授業の時には報告書を出してくれて子供の学力の状況が把握できた。教室のパソコンで受ける個別授業もとっていたがそちらもいい先生を付けてくれてわかりやすく指導してくれたようだ。
カリキュラム 塾のテストや模擬試験の結果をもとに出来ていないところを進めてくれていた。「出来ているところはより強力な武器に出来るようにしよう」といった内容の提案や親として盲点になっていたところを塾長さんが指摘してくれのは前に通っていた別の個別塾には無かったところで本当の進学塾に出会えた気がした。出来ているとことでもまだまだ伸ばせることを知った子供には大きな自信になったようだった。
塾の周りの環境 大通りに面しているのでうるさいこともあったようだ。きれいに掃除がされていて親としては好感をもてた。たまに自転車が乱雑になっていることがあったのでいい塾なのでそこはもったいない気がした。
塾内の環境 ここが親子とも一番満足しているところだ。非常に静かで、ほかの個人塾にはない緊張感があった。授業中は講師の方の授業をしている声しか聞こえずどのお子さんも集中して頑張っている姿をみることができた。進学塾として本当に勉強をする場という感じなので、親しみやすさなどは感じられなかった。講師の先生と仲良くおしゃべりをしたいお子さんには合わないと思う。学力の高いお子さんや高校生が多く通っているようでそういった面でも刺激を受けていたようだ。生徒の合格のために環境管理を徹底しているような印象を受けた。
良いところや要望 個人に教えてくれる塾としてはなかなか珍しい塾だと思った。進学塾として難関校にたくさん進学者が出ているのも納得できた。おかげさまで子供も難しいといわれていた国公立大学に進学できたので感謝しかない。
その他気づいたこと、感じたこと アットホームな雰囲気ですという塾はとても多い中ここは真逆だった。子供も当初は体験授業をさせてもらってその授業中の雰囲気に圧倒されたようで緊張して怖かったから別の体験した塾のほうが楽しかったからそっちがいいとか言っていた。でも通いだすとメキメキ成績が上がっていくのでIEに行くのが楽しいというようになったのでおいおいと思ったが。塾は成績を上げてくれる場所なので楽しいおしゃべりはいらないということが分かったようだ。おかげで辞めると言わず5年も続けられたので親としては助かった。高校受験大学受験とお世話になったので子供も一生の思い出が作れたと思う。
武蔵学院 創育ゼミナールあきる野教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中1まで他の塾に通っていました。個別の授業料としては安いと思います。
講師 年齢が若い方が多く、子どもは接しやすかったようです。
自習の時にも時間がある時に声をかけてくれていました。
カリキュラム 子どもの進み具合、理解度によって、何度も戻ったりしてくれたのが良かったと言っていました。
塾の周りの環境 家から近かったのですが、割と暗い道もあり送り迎えしていました。
塾内の環境 以前の教室の反対側に移転して、自習スペースも多くなり毎日のように娘は通っていました。
ただ、テスト前になると机が足りなくなくなることもあって、帰ってきたこともありました。
良いところや要望 とにかく受験に関してわからないこと、いつでも面談してくれたのが心強かったです。
また、毎週メールが塾長から送られて来るのですが参考にしていました。
その他気づいたこと、感じたこと 夜遅くなるのが心配でしたが、塾長が付き合ってくれたことで娘は安心できたようです。
少なくとも成績が上がったことで、親子共、高校受験に自信を持って向かうことができました。
武蔵学院 創育ゼミナールあきる野教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 毎月の料金は抑えられますが、教材費で無駄なものを買わされるので他のそこそこな料金の塾とたいして変わらなくなります
講師 コロコロ変わる上に、当たりはずれが物凄いです。当たりなら本当にラッキーくらいなものです。
カリキュラム テキストも活用しきれず夏期講習等のたびに新たに買わされ、でも実際は塾が用意したプリントなどをやらされ、色々と無駄ばかりです。
塾の周りの環境 環境だけはいいと思います。中に入ってしまえば静かです。行きやすく帰りやすい場所。
塾内の環境 塾長が居るか居ないかによると思います。いればもちろん子どもたちは楽しく出来ません。
自習も出来ますが、上の人の機嫌が悪いと物が飛んできます。
その他気づいたこと、感じたこと 理不尽なことをされても、訴えても無かったことにされます。
あきる野見真塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾ではないので、料金もリーズナブルな価格だと思った。満足できていた。
講師 個人塾だけあって、アットホームな雰囲気で塾長も良く勉強を見てくれた。
カリキュラム 行きたい高校を目指しての指導はなかったと思う、特に問題なかった。
塾の周りの環境 交通の便は多少最寄りの駅から遠い感じがする。住宅街なので心配はない。
塾内の環境 個人塾なので整理整頓が行き届いているみたいだった。特に不満なし。
良いところや要望 特に問題はない。行きたい学校にも行けたしアットホームな雰囲気で勉強できると思います。
その他気づいたこと、感じたこと アットホームな雰囲気で落ち着いて勉強できたし塾長も優しい方なのでよかった。