キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,186件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,186件中 101120件を表示(新着順)

「東京都板橋区」で絞り込みました

城南コベッツときわ台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの人が通っていて、これくらいが普通なんだと思ったから。高校受験に向けて勉強する習慣をつけさせたいと思い、少し高く感じても通わせました。

講師 娘が塾に行くときに楽しそうで、通わせて良かったと思っています。また、面談のときも丁寧に対応してくれます。

カリキュラム 娘曰く、自分の学力に合わせて指導してくれるとのことなので、わかりやすい授業になっていると思います。

塾の周りの環境 家の近く(歩いていける距離)にあるので、送迎しなくてもいいところが良いと思います。塾周辺の治安も悪くないと思います。(夜はすこし危なそうですが…。)

塾内の環境 娘曰く、塾の環境にはあまり問題はないそうです。自習室にも満足しているそうです。

入塾理由 高校受験と学力向上のための塾を探していて、娘と同じ学校の友達が通っていた塾がコベッツだったから。

良いところや要望 特に要望はありません。娘が楽しく勉強できているようなので満足です。

総合評価 友達と会うことはあまりないそうなのですが、先生がわかりやすく教えてくれるらしいのでコベッツにしてよかったと思っています。

プラドアカデミー板橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別のため、このくらいの金額かなと思う。しっかり教えて貰っているので、妥当かと思う。

講師 塾長が手厚いフォローをしてくれる。自習室で通っているときも、結果、勉強をみてくださり、みなさん熱心。

カリキュラム 学校のカリキュラムにあわせて教えてくれる。私立の場合、テキストも独特で教えて貰えるところがなかなかなかったが、こちらは受け入れてくれた。

塾の周りの環境 駅からは遠いが、みなさん地元の方ばかりなので、自転車で通っている。街灯もそれなりにあるため、問題ないです。

塾内の環境 自習室を使っていてうるさい子どもがいると、注意もしてくれるとのこと。

良いところや要望 わかりやすく教えていただき、成績があがらない場合は自習室を活用するようにアドバイスくれるなど、とても親切です。

総合評価 個別のため、とても手厚く、親切です。先生方も熱心に教えてくれるので、通っています。ただ、成績はあがっていません。娘の努力不足も大きそうなため、そこは仕方ないと思っている部分でもあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安かったと思います。
成績が良かったので割引がありました。

講師 若い講師が多く、子供の目線で会話をしてくれ親しみやすかったです。

カリキュラム 学習レベルにあわせた教材だったという印象があります。また、講師の教え方がわかりやすいという印象があります。

塾の周りの環境 地下鉄の高島平駅から歩いて3分程度のところにあり、良いと思います。また、近くにスーパーやコンビニがあります。

塾内の環境 周囲の声が聞こえにくく、授業などに集中しやすいという印象があります。

入塾理由 友人が先に通っており、紹介してもらうことで料金が安くなったから

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、当方は受けておりませんのでわかりません。

宿題 詳しくはわかりませんが、無理なくこなしていたので適量だと思います。

家庭でのサポート テストや模試の結果をフォローしていました。モチベーションの観点でフォローしました。

良いところや要望 講師や教え方に問題はなく、要望など対象になるものはありません。

総合評価 希望した学校に入学することができたため、この評価になります。

栄光ゼミナール板橋本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけれどどこの塾もあまり変わらないと感じました。夏休みなどはさらにお金がかかりますが、私立コースより公立コースの方が安かったです。

講師 基本的に良い先生が多い一方で、大きな校舎に引き抜かれて先生が変わるということが何度かありました。

カリキュラム 授業進度や内容は特に問題なかったです。わからないまま置いていかれるということはなさそうでした。

塾の周りの環境 通いやすいけれど大通りを通らないと夜は心配でした。自転車置き場も広く、通学には困りませんでした。電車で通ってくる生徒はおらず、自転車で来る生徒が多かったように感じます。

塾内の環境 校舎自体は狭いけれど教室内や自習室は狭苦しくなく、きれいな環境でした。

入塾理由 小さな校舎だからこそ生徒一人一人に向き合って対応してくれると感じたから。

良いところや要望 指導はきちんとしてくださるし、生徒同士の関係も良かったと思います。しかし先生がすぐ変わってしまうのが残念でした。

総合評価 志望校に合格するだけの力をつけてくださいました。大きな校舎よりも寄り添ってくれるところが良かったです。

プラドアカデミー板橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導代は高いが自習室をうまく使えば値段相応ともいえる

カリキュラム 正直授業内容はピンキリだが、色々な角度から受験に対してサポートしてくれる先生はいる
ただ他の塾でもいえることだが、先生はしっかり選ぶべきだと思う。

塾の周りの環境 若干駅から遠いが2駅最寄りがあるので、通える人の幅は広そう。ただ通っているほとんどの人は近所の中学生。電車で通っていたが、周りの治安で困ったことはないので安心して良いと思う。

塾内の環境 自習室と授業スペースが一緒なので集中力がない人には厳しい。友達と通うとより勉強にはげむことはできないと思う

入塾理由 受験ギリギリで塾に通うことを決めたため個別指導以外の選択肢がなかった。
体験時の先生が親身になってくれそうであったため入塾を決めた。

良いところや要望 個別指導なので、どのタイミングでどんな成績で通い始めても置いていかれることはない。ただ追い詰める環境ではないので、自分を律することが重要になる。

総合評価 他の塾と大差はないと思う。
良い先生にあたれば、良い指導が受けられる
ただやる気のない先生にあたるぐらいなら自分で参考書をよんで勉強するべきだと思う。

西村塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思ったのは、実際に成績が上がってきたことや、英検などの検定も塾で受けることが出来て、学校のテスト前には理科と社会の対策もしてくれるからです。

講師 本人がやる気になるような声かけをしてもらえていると感じています。

カリキュラム 習熟度別にクラスを設けて、小テストを繰り返してくれているので理解度などを細かくチェック出来ているようです。

塾の周りの環境 塾の前に自転車をとめることができるのと、駅にほど近いことで安心感があります。大通りから1本入った小道にあるので夜は暗いかもしれませんが塾の前は電気がついています。

塾内の環境 自分が通っているわけではないので音についてはよくわかりませんが、大通りからは離れているので騒音などはないと思います。塾の外観は綺麗ですし、教室内もきれいでした。電話対応も早いと感じました。

入塾理由 家から近いこととまわりの友達も通っていること。評判が良かったので実際に見学に行って話を聞いて印象が良かったので決めました。

良いところや要望 高校受験のために通っているので、受験の情報や、現在の学力からどの辺りの高校を受験できそうなど先生の目から見た客観的な意見をいただけたら参考になると思います。

総合評価 うちの子にとってははじめての塾でしたが、お友達も多くいて良い意味でライバル意識が芽生えたのが良かったです。

栄光ゼミナール西台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代が高いので、夏期講習や冬期講習すべてにテキスト代がかかって、それが高い。

講師 集団塾ということもあり、あまり個人で個別でアドバイスとかがあるわけではない。

カリキュラム 教材は良いのかもしれないけれど、授業の内容や教え方が先生によるので、微妙。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩1分でとても近いので安心。雨が降っていてもすぐ着くから、心配しなくて済むし、帰りも明るい。

塾内の環境 自習室があり、そこで宿題をしたり、勉強を自分でできるから、助かっている。

入塾理由 ピットカードという入室、退室を保護者に連絡してくれるカードがあり、保護者が送って行かなくても本人が塾に行ったことがわかるから。

良いところや要望 良いところは自習室があり、自由に使えるところ。要望点は、自習室の開室時間をもっと長くしてほしいところ。

その他気づいたこと、感じたこと 塾なので、日曜月曜が休みなのは仕方ないが、できれば勉強したいので、自習室だけで開けてほしい。

総合評価 自習室をもっと長い時間、また、日曜と月曜も開室してほしい。勉強時間を確保したい。

栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どれぐらいが標準であるかの詳しい情報はもちえていないが、イメージとして

講師 質問が無いかを問いかけくださるなど、親身にご指導をいただいたためら

カリキュラム 分からない点は、質問が無いかを問いかけくれ、上位そうだけの対応ではない指導方針

塾の周りの環境 駅からも家からも近く、先生方もそこまで出向いて送り迎えをみていただいた点が、非常によかったため、問題などはなかった

塾内の環境 教室は決して広くは無い印象だったが、清潔なイメージがあり、特に問題となることはなかった

入塾理由 自分のがくりょくにあわせて、更にまわりの皆さんの意見を取り入れて決めた。家から近いことが一番の理由

定期テスト 分からない点を親身になり、問いかけていただくなど、丁寧の指導

宿題 分からない点がないかを、親身となり、声がけをしていただき、宿題の観点でも同様な対応

家庭でのサポート 送り迎えや、わからなかった点がないかの声がけを意識して行った

良いところや要望 家からも駅からも近いという立地条件の良さや、丁寧な親身となっての対応がよかった

その他気づいたこと、感じたこと 駅から近い、家から近い、丁寧な指導や声がけを意識した対応など、良い印象があります

総合評価 駅からも、家からも近い立地条件の良さが一番であり、かつ、指導内容や、対応など良い印象がありました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は他と比べて安いと感じたが維持費や定期講習代とかいろいろ追加でかかった

講師 いろいろ面倒は見てくれたと思うが日頃はよくわからないので最後だけよかった

カリキュラム 教材はいろんな過去問とかも用意して頂き、子どもからは高評価だった

塾の周りの環境 交通は駅近くにあり、バスでも電車でも通える位置にあり非常によかった。雨の日も車で送り迎えできる位置にあった

塾内の環境 塾の中は行ったことがないので雰囲気などは全くわからないのでお答えできない

入塾理由 家からも近く、みんなが通いそうで、交通も便もよい立地にあるから

定期テスト テスト2週間前から、土曜日曜にテスト対策があった点は非常によかった

宿題 宿題はいっぱいあるときがあり、宿題に追われている印象がすごくある

家庭でのサポート いっぱいサポートはあったと思う。宿題もそのひとつだと思っている

良いところや要望 勉強する時間を与えてくれるところは非常に良いところだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムがあり、夏以降は塾に通うペースが多く、毎日あるイメージ

総合評価 総合的には行きたいところには届かなかったがまぁまぁなレベルになった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額その他夏期講習等で講習代がかかるので高額だと思う。

講師 高校受験対策での入塾なので、学校の全体的な成績を基に不得意教科の成績アップ等の相談に乗ってくれる。

カリキュラム 志望校の過去問題等を基にして教材を選定してくれて、カリキュラム進行度に合わせてなので苦手克服につながったが、テキスト量は多い。

塾の周りの環境 最寄り地下鉄駅や通学している中学校と商店街も近いので人通りも多く、夜間も割と安心感があるので心配することもなくて良かった。

塾内の環境 塾内の広さや環境設備は普通一般的だと思います。授業前後も学習室利用ができるので自習できて良いと思います。

入塾理由 高校受験を控えて同じ中学校の同級生が通塾しているので本人が希望したので決めた。

定期テスト 模擬試験が多くて大変そうだったが、確実に成績はアップしているので良かったと思う。

宿題 次の授業までに前回の問題をこなさなくてはならずに大変そうでした。

総合評価 同級生が通塾していることもあり、子供にとっては通いやすい雰囲気の塾だと思います。

栄光ゼミナール板橋本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な価格かと思いますが、意外と休み日が多く
自習室が使えないため少し高く感じる。

講師 どの先生も丁寧に話を聞いてくれて、分からないところも分かりやすく教えてくれる。

カリキュラム カリキュラムはしっかりしているが、少し宿題は多めのように感じる

塾の周りの環境 駅から5分ほどの場所でビルの下にある。少し遠いがバス停からも徒歩で来ることができる。近くにコンビニもあります。

塾内の環境 教室は少し手狭ですが、教室と自習スペースはきちんと分かれている。

入塾理由 家から近いのと友人が通っていて本人も行きたいと言っていたから。

定期テスト 定期テスト対策も行ってくれたようで、分からないところも分かりやすく説明してくれた。

宿題 量も難易度もちょうどいいと思います。多過ぎたり難しすぎたりしてできないということはなかったです。

良いところや要望 駅近で送迎しやすく、先生も丁寧で分かりやすく教えてくれるようで親も子もとくに不満はないです。

総合評価 立地や治安もよく、先生も親切で分かりやすく教えてくれるのでこれからも通わせたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると授業料金は高いと思う。塾を調べた時にいろいろと他塾にも相談に行った経験より。

講師 まず、塾長の面談がしっかりとしていて受験に向けてのアドバイスなどもいろいろと聞けたので他塾よりも安心感があった。ベネッセグループということで情報量もしっかりしてると思う。

カリキュラム 個別だったのだが、先生を選べたので子供がやりやすい先生を指名できた。先生との相性は大切だと思った。

塾の周りの環境 近くにコンビニもあり、軽食や飲み物などもすぐに買いに行けた。自転車置き場がないのが残念なところ。最寄駅からはすぐなので立地は良いと思う。

塾内の環境 一人一人のスペースや机が狭いらしく、高校生の大きな身体には圧迫感があったらしい。学校帰りに寄ると大きなカバンが邪魔だったようだ。

入塾理由 体験授業と塾長面談でしっかりした受験対策をしてくれると感じたので。

良いところや要望 担当の先生が選べるところ。何人か授業を受けて相性の合う先生を指名できるのは良いと思う。受験に向けて模擬面接で対策もしてもらえた。ただ、もう少し勉強スペースが広いと身体の大きい高校生には圧迫感なく周りの声も気にならず集中できると思う。

総合評価 楽しく通えているのでこの塾を選んで良かった。受験に向けてもいろいろ相談にのってくれて安心感もあって良い。面談もこまめにあったので、いろいろ話が聞けて親も安心できた。

栄光ゼミナールときわ台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較して、お安い方だと思います。講習代も妥当な金額だと思います。

講師 いつも親身になってご指導いただけるのでとても安心感がありました。

カリキュラム 各個人に合ったカリキュラムをご提案して下さるようで、とてもよかったと思います。

塾の周りの環境 駅から近いのでとても通うのにとても便利だと思いました。周りの環境も特に悪いわけではないので安心出来ました。

塾内の環境 室内は整理整頓されていて、とても使いやすそうだなと思いました。

入塾理由 面倒見の良い先生と生徒同士の雰囲気の良いところがとても気に入って入塾しました。

定期テスト テスト対策でわからないところはなんでも聞いてよいので助かりました。

宿題 宿題の量は適量だと思いました。他塾に通っているお子さんはたくさんの宿題が出されていて、学校の宿題との両立が難しいほどでしたが、こちらはそんなことはありませんでした。

家庭でのサポート 特にサポートらしいことはしておりません。塾での出来事などの話を聞いたりしていた程度です。

良いところや要望 親身になって色々と考えて下さるところがとても良いと思います。

総合評価 先生方が面倒見がよいので、おとなしい子でも大丈夫だと思います。

栄光ゼミナール西台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じるものですが、中学受験するなら4教科取る必要があるので高いです。

講師 特に先生とのやり取りが多いわけでもないですし、何かあったとしてもこちらから積極的にコンタクトを取らないと連絡はないため。

カリキュラム カリキュラムはしっかり整っていると思いますが、教材は多いわりに繰り返しやって覚えるものが少なく、物足りないです。

塾の周りの環境 駅が近いのはいいことかもしれませんが、うちは電車やバスは使わないですし、今後もしかすると塾に入り浸るようになったら、コンビニとかは近いので良いかもしれません。

塾内の環境 塾の中のことは、正直あまり来塾の機会もないため、よくわかりません。

入塾理由 家から比較的近く、入室退室時にメールで親にお知らせが届くから。

定期テスト 定期テスト対策はありません。そもそも中学受験をするなら定期テストは満点を取れて当たり前なので。

宿題 宿題はもっと繰り返し覚えられるような反復内容(社理)が欲しいです。その代わり算数の反復が多すぎます。

家庭でのサポート わからないところを一緒に考えてあげたり、隣で見ることで、集中力を高めたりしている。

良いところや要望 良いところは、こちらにあまりお節介に色々と言ってこないところです。

総合評価 中学受験をするには適している塾だと思います。それに先生も中学受験を考えて話してくれるので、助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世間相場から見ると安いかもしれない。家庭の会計から見ると1週間に1回の学習を希望したい。

講師 子供のことをよく見て教えてくれると思います。ただし 先生の報告でできるようになったと記載してあっても家で確認すると理解不足のところがいくつかあります。子供の能力のこともあり 仕方のないことと思いますが徹底的にわかるようにしてできるようになったと言ってもらいたいと思います。

カリキュラム まだ8月に初めて2ヶ月あまりです。夏期講習のテキストをやっと終了した程度です。算数では3桁割る2桁の割り算で答えが2桁となる計算方法について教わりましたが、まだ慣れてないせいか地震がなさそうな感じです。子供が自信を持って安定的に回答できるようになるまで指導していただきたいと思います。国語では文章理解が苦手な方でので、文章理解のコツを先生に教えていただけるようお願いしました。こくごテキストは、ページ数の制約からか、抜粋した文章が短すぎて、そのストーリーの始まりの情景が抜け落ちてたりするため、子供にはその情景が浮かびにくいです。野球を前に足がすくんだという表現がありますが、登場人物はどのように感じたのかという質問に対し、回答群には怖いとか不安とか危険とか言う選択肢はありません。国語テキストの監修品質に疑問を持っています。

塾の周りの環境 立地環境は決め手ではありません。距離が1.5kmでギリギリ生活圏内にあるということだけです。環状7号線を横断することがあるので親がまだ送り迎えをしております。自転車でゆっくり移動して15分ぐらいです。環状7号線沿いにありますので雨が降った際には車で送り迎えをするのには便利です。

塾内の環境 大部屋ではありますが 先生1人と生徒2人で多くの方が習っていますが騒がしいということはありません。

入塾理由 子供が分からない問題を聞ける。生徒2名と先生1人なので子供のことをよく見てくれる。

定期テスト 8月入会したばかりですので対策はないです。家庭としても 定期テストは重視しておりません。国語と算数の基礎的な部分がしっかりと理解できるようになればテストの点数は満点は取れるはずです。

宿題 宿題の量は少ないです、問題の質は難しくはありません。塾の時間にちゃんと質問してわからない点を聞いていれば宿題は簡単にできます。

家庭でのサポート 小学校4年生です。
先生の報告書で毎回できたとありますが、家庭でチェックすると理解不足の点はあります。子供が分かったと勘違いしてるケースもありますので 応用問題が出た時に理解不足の点が発覚 いたします。そのため、理解不足の点について具体的な質問に対して子供の回答方法を記載して子供が勘違いしていることを先生に知らせます。そして先生に指導のフォローをお願いするようにしております。

良いところや要望 子供と向き合って 国語と算数を教えてくれることです。
長期の休みで帰省する時など授業を別の時間帯で受講させていただけることが便利です。

その他気づいたこと、感じたこと 国語テキストは、文章理解に必要な紙面スペースはしっかり確保して小説などからの抜粋文書を短くしすぎないようにしてほしいです。また、作者や登場人物の感情の設問と回答群で不自然に感じた部分もありましたが、子供はこのような部分が一番理解不能です。特に国語のテキストの監修 品質は向上してほしいような気がします。

総合評価 子供に向き合って教えていただけるという点は特にいいと思います。子供との対話というのは非常に重要です。先生は都度変わりますが、8月からスタートしたばかりですのでまだどの講師がいいとか悪いとかよく把握できておりません。毎回先生からの報告レポートが短文でありますが、連絡帳の記載 スペースが概ね横15cm1行5 mmで5秒程度ですので100文字程度のコメントになります。家庭からの回答は産業ですのでほんの一言です。連絡帳のスペースについては2倍ぐらいに増やしてもらえたらもう少し家庭とのコミュニケーションが深まることで 次の授業のフォローにつながると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾より高額なのは仕方ないと思います。

講師 入塾前の説明は好印象でした。

カリキュラム 理解度に合わせて進めてくれるようなので、期待しています。教材も生徒に合わせて選んでくれるそうです。

塾の周りの環境 駅前で人通りが多く、繁華街でもないので酔っ払いも少ないエリアなので安心です。専用の駐輪場がないのは残念です。

塾内の環境 小さな机がギチギチに並んでいる教室です。整理整頓されており、見学時に授業中にうるさい生徒はいませんでした。

入塾理由 立地や評価等。塾の雰囲気や指導方針が合っていると思ったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策もしてくれると説明を受けました。少なくとも、娘の中学校のテストの時期は把握されていました。

良いところや要望 若い先生が多いですが、全般に落ち着いた雰囲気だと思います。

総合評価 まだ入塾したばかりなので、期待を込めての今のところの印象です。

英才個別学院板橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾はわかりませんがそれほど高くも安くもない平均的な料金だと思います。

講師 まだ入ったばかりでわかりませんが、体験で子どもはわかりやすかったと喜んでいました。

塾の周りの環境 駅の近くで人通りもあります。コンビニも近いので便利だと思います。バス停も近いので通うのにいい環境だと思います。

塾内の環境 子どもに聞いたところ快適なようです。親目線では、もう少し席の間隔が広いと良いと思いました。

入塾理由 入塾前の個別相談での説明がわかりやすかったです。親身になってもらえそうだったので。

良いところや要望 いろいろな先生がいるので子どもに合う先生を選べそうです。授業のペースも宿題の量も、その時その時で調節してもらえそうです

総合評価 子どもが体験に参加してやる気を出しているので良かったです。今のところ特に悪いと思っているところはないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費がとにかくたかい。特に独自性もないので、もっと安価なものにしてほしい

講師 こどもがたのしいでかよってくれたので、それがいちばんの証明だと思う。

塾の周りの環境 駅からは近いが、駐輪場がないので、安全面ではすこし不満がある。前面道路の歩道がとても狭いので、注意必要。

塾内の環境 雑居ビルで古め、決してよい建物とはいえないが、その点が一番のマイナスポイントにはならない

入塾理由 自宅から一番近くかよいやすい校舎を選んだから。親の負担がいちばんなので

宿題 宿題がとくになかったので、よくもわるくもという印象はある。宿題はあってよい。

家庭でのサポート 送り迎えが中心。こどもがよろこんで通ってくれれば、それだけでよい。

良いところや要望 受講料が高いことで、民度の高い家庭が集まる点はよい。ただ、高いのであれば教材などはもっと品質を上げて欲しい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の後に授業があると時間が重なっているため、40分間は演習の時間となり実質60分授業になってしまう。

講師 授業以外の時間であっても、質問や小論文の添削などに対応してくれた。

カリキュラム 授業では間違えた問題はしっかりと解説してくれる点はとてもよかった。

塾の周りの環境 駅近でとても通いやすい立地にある。また、大通り沿いに面しているため人通りも多く明るくて治安がいいと思う。

塾内の環境 しっかりと整理整頓されていて、自習室も授業の声はあまり聞こえず集中できる。

入塾理由 駅近で立地がよく、通いやすかったから。また、個別指導塾に入りたかったから。

良いところや要望 開館時間が他の塾に比べ遅いのでもう少し早ければいいなと思ったことがある。

総合評価 良くも悪くもなく、普通だと思ったから。落ち着いて雰囲気の塾ではあると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟が通ってる別の塾に比べると、小学生の料金が少し高いと思ったけど、中学生以降は妥当な料金だと思います。

講師 親身に指導してくれるというので期待してます。

カリキュラム 分からないところは、学年を戻って再度教えてくれるそうで、子供に合ったカリキュラムで指導してくれるのが良いと思った。

塾の周りの環境 家から近いのが決め手でした。周りにはコンビニやお店もあり明るいので夜遅くなり暗くなっても割と安心だと思う。

塾内の環境 一人一人の机で囲いもあり、集中できる環境のように感じました。整理整頓もされて綺麗です。

入塾理由 家から徒歩で通える近さで、学校の仲の良い友人も通っているため。

良いところや要望 小学生には1回通塾したらシールを貼ってくれるそうで、子供が楽しく通える工夫がもっとあればもっと良いと思う。

「東京都板橋区」で絞り込みました

条件を変更する

1,186件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。