キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,277件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,277件中 81100件を表示(新着順)

「東京都足立区」で絞り込みました

ナビ個別指導学院竹の塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思いましたが娘が頑張ってるので私もこのぐらい出したいと思ってます。

講師 予備校入るのかとか聞いて頂いてそれを相談したんですが、細かく説明してくれたのが良かったです。

カリキュラム 教材がいっぱいあるので家でも実習として使えるのがいいと思いました。

塾の周りの環境 全然いいです。治安悪くないですし、とっても満足しているので特にエピソードもないです。強いて言えば少し古い電気とかなのでそれを変えたらいいんじゃないかなと思うぐらいです。

塾内の環境 体調悪くなりやすい娘ですが、塾の環境はとてもいいと絶賛でした。

入塾理由 個人なので大人数で自分だけ分からない所あっても置いていかれるとかが無いのでしっかりと学びを理解できると思ったから入塾することを決めました。

定期テスト 定期テストで今の自分の力を見極めれるので良いと娘はいっていてそのおかげで学校の期末テストは高得点をとっていました。

宿題 少し出されていたそうですが家で出来る程度なので学校の勉強と両立出来る程度でとても良かったと娘が話していました。

家庭でのサポート 家庭では予備校について塾で対策をとっていただくために
塾を入れるのを増やしたりしています。

良いところや要望 いいところは、娘の希望通りのところだというとこ後は交通的に問題ないという点です。

その他気づいたこと、感じたこと 予備校で気づいたことは、沢山悩んで色んな道を考えたので
意外と塾のテストしてると自分の力も分かるので早く気づいて考えることもできたので良かったと娘が言っていました。

総合評価 総合的によかったです。塾で勉強しているのであまり厳しくなる予備校にはまず入りませんし、しっかり娘とおんなじぐらいの場所に入れるようにしているので総合的に良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別高くも安くもない。適正な料金だと思う。

講師 指導の質についてはなんとも言えない。なぜなら指導風景を見ていないから。息子は満足しているような幹事ですが。

カリキュラム 特に可もなく不可もなく。悪いとは思わないが良いとも思わない。なぜなら学力はそれほど上がってないから。

塾の周りの環境 交通の便は自宅から一番近かかったこともあり良かったです。ただ交通量の多い環七北通り沿いに面しているため不便さはある。

塾内の環境 環七北通り沿いに面しているので交通量の多い通りなので音は比較的うるさいと思う。

入塾理由 自宅から一番近いため。息子の通いやすさを重視して決めました。

良いところや要望 特にありません。行った意味があるのかないのかよく分からないし、金額的にも安くないので、正直おすすめできません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ苦手教科のみの受講なので、本格的に受験科目も加わったら、いくらになるのか心配にはなります。

講師 現時点では、自分自身も上がってきていると感じているみたいです。頑張って欲しいと思います。

カリキュラム 担当の先生が週間学習予定表を毎回立てて下さり、アドバイスの一言が励みになると思う。

塾の周りの環境 駅に近く、周りは人通りが多いと思います。駅近の塾はわりと駐輪場がなかったり、あっても狭く近隣の人々に迷惑をかける感じですが、しっかりとした駐輪場があるのでとても助かっています。

塾内の環境 特に騒音などで、集中できないという話は聞いていないので、落ち着いて勉強できていると思う。

入塾理由 色々見学に行きましたが、本人も一番分かりやすかったと言っていた。また塾長の対応もよく親身に話を聞いて下さったこと。

良いところや要望 子供の頑張りを褒めて下さり、モチベーションに繋がっていると思います。

英才個別学院梅島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習代は少し高いと思います。
ですが、その分成績は伸びると思います!

講師 話しやすく授業がスムーズに進み
楽しい!

カリキュラム 予定もしっかりとしていると思う。
毎月予定表が配られるので、時間を忘れることはない

塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらい近くてとてもよかった。
他にも塾はあるけど、ここが1番落ち着いてるかんじがする。

塾内の環境 たまにうるさい時はあると思う。けど基本静かだと思います。人数も結構多いときは声が大きいかもね

入塾理由 駅から近く、とても評判がよかったし学校の評判もよく
施設も綺麗だったから

良いところや要望 先生がみんないい先生です。テスト対策や入試対策もしっかりしてくれているところ

総合評価 テスト対策や入試対策を無償で来てくれるのがいい!
特に中学生はおすすめ。ここの塾は、高校受験に強いと思う

早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の金額に関しては子供のレベルが上がるのであれば特に気にせず決めました。

講師 子供が気に入って入ったので親の感想は特にない。本人が決める事

塾の周りの環境 家や駅から近く周りも人が多い為安心できる。コンビニもすぐ近くにあるので便利。家からの送り迎えも近くて便利。

塾内の環境 実際に見に行ってないので分からない。でもじしゅもあり自分で納得できるまで勉強している。

入塾理由 こどもが塾の体験入学をして気に入ったので子供自身が自分の意思で決めました。

定期テスト 特にない。あくまで高校受験の為に入った為、定期テストは関係ない

宿題 宿題はそれなりに沢山出てる。難易度は親には分からない。子供の勉強に口挟まない。

家庭でのサポート あくまで、自分の意思で勉強している為、防音室を作り勉強の邪魔にならないようにしている。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の勉強もして塾に、通いとても頑張っているのでとても満足している。受験の為の勉強に特化していると思う。

総合評価 回答はさっき書いた通り。子供が満足しているなら特に問題ない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的平均的な料金ではないでしょうか。可もなく不可もなくっといった印象です。

講師 丁寧かつとても分かりやすく指導して頂けましたが、先生によってはそうでない方もいらっしゃるようでした。

カリキュラム アプリから、教材を購入しないといけなかったのですが、上手くログイン出来ず購入までに時間がかかってしまいました。

塾の周りの環境 駅近で交通の便はとても良いと思います。まわりもネオンで明るく警察署が近くにあり、塾自体が大通りに面しており治安に関しては心配なく安心して通わせることが出来ました。

塾内の環境 静かな雰囲気の中、集中して勉強に取り組むことが出来てとても良かったです。

入塾理由 成績が低くて他の塾では受け入れを拒否されましたが、こちらの塾では快く受け入れをしてくれ、親身になって進学について相談にのってくれたから。

定期テスト 定期テスト対策は特になく、こちらからお願いした場合は対応してくれた感じでした。

宿題 宿題はわりと少なめだったので、少し物足りない感じがしました。もう少し、多くても良かったかな。

良いところや要望 息子が担当してくれた先生が優しく分かりやすい指導をしてくださいました。

総合評価 高校受験前ですが、こちらの塾に入塾させて良かったと思います。あとは、結果がどうなるかです。

個別指導 コノ塾谷在家校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いほうかと思います。普通に払えるかなって言う感じです。優しい値段かと思います。

講師 子供からも覚えやすくわかりやすい、優しいと好評でした。分からないところもわかるまで教えてくれる。

カリキュラム 進度も遅すぎず早過ぎずちょうどいいぐらいの速さです。学校と同じくらいかなと思います。

塾の周りの環境 悪くないですそんなに遠くもないので行きやすくていいです。徒歩でも行きやすい感じです。車も少ないので安心です。

塾内の環境 あまりそういうのは分かりませんが設備がかけてたりはしないのでいいと思います。

入塾理由 テストの点数が悪くあまり伸びないので通わせることにしました。

良いところや要望 夏休みなどもいつもすぐ自習に行けるので勉強などしやすくて快適です。

総合評価 ちゃんと点数も上がり成績も良かったです。個別指導なので分からないところもきっちり教えてくれて素晴らしいです。

栄光ゼミナール北千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾はあまり知らないのですが、通いやすい値段でよかったとおもいます。

講師 どの塾にもあるとは思いますが、先生の合う合わないがありました。

カリキュラム その子のペースを考えて行ってくれていた。また、宿題がたまに大変そうではあった。

塾の周りの環境 良くも悪くもない一般的なものだったと思います。
近場に住んでいたのもあると思いますが、子供が怖い思いをすることはありませんでした。

塾内の環境 子供から聞くには集中できる良い環境で勉強ができるため良かったとのこと。

入塾理由 近場で、以前より少し気になっていたため、体験をさせ、よかったためここに決めた。

良いところや要望 様々な観点においてちょうど良いことが多かったため、きにいっておりました。

総合評価 詳しくは覚えていませんが、値段的にもちょうどよく、安心して通わせられた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導は高いということはわかっていたが夏期講習で3ヶ月分ほどかかるのはわからなかった。

講師 分からなかったら分かるまで説明してくれると娘は喜んでいたのでよかったです。

カリキュラム 教材は少しむずかしいが進度は娘にあわせてくれてるのでとくに問題はない。

塾の周りの環境 交通の便は歩いて10分ほどなので移動は楽です。治安も悪くはないとおもいます。昔娘が自転車で転んだ時に心配してくれるひともいたそうです。

塾内の環境 少し教科書などを置くところがぐちゃっとしているが全体的に雑音もないし整理整頓もされている。

入塾理由 アプリ広告で見つけ、個別指導だったらチームよりも自分のペースで進められると思ったから。

良いところや要望 定期的に個人面談をやってくれて娘の勉強をサポートしてくれる。

総合評価 総合的にまあまあよかったです。雑音もないし整理整頓もされています。

市進学院北千住教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レビューサイトなどで他の塾と比べて安いと思ったが、通常の授業料以外にかかるお金も結構あり、思ったよりはかかった

講師 個人寄り添ったフォローアップがしっかりある。
自習室が比較的空いていて使いやすい。

カリキュラム 通常授業にあわせた教材はもちろんのこと、定期試験対策などもしっかりしていました

塾の周りの環境 自宅から近く、最寄駅からも近いため、交通の利便性が良いです。繁華街にあるため人目が多いところも安全面では良いかと思います

塾内の環境 他の塾と比べたことがないので相対比較はできませんが、必要十分ではないかと思います

入塾理由 自宅からの近さ、料金の安さ、レビューサイトでの評価や口コミ。

定期テスト 定期試験対策は、通常授業に加えて集中特訓授業がありました。また、個別の対策指導も可能でした。

宿題 宿題の量はそれほど多くなく、帰ってからその日のうちにできる程度のボリュームでした

家庭でのサポート 送り迎え、リモート授業の準備、一緒に宿題を解く、進路相談など

良いところや要望 ウェブで授業予定や欠席連絡ができるのが利点。加えて、フォローアップ授業の予約もウェブで出来るとなお良いです。

総合評価 コストパフォーマンスは良いと思います。とても偏差値の高い難関高でない限り十分ではないでしょうか。

個別指導 コノ塾舎人校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾での勉強時間をそれなりに確保できる為、割安なのではと思います。

講師 入塾したばかりなので、これからの評価となりますが、教室長さんを始め、質問しやすく当たりの良い印象を受けました。

カリキュラム 教材はしっかり目に頂いてきました。

塾の周りの環境 自転車置き場が塾の敷地にないため、近くの有料の駐輪場を使用する点だけが少し残念です。
通りに面しているので、夜の通塾もあまり心配なく通わせられるとは思います。

塾内の環境 人数に対して、少し手狭な空間な印象を受けましたが、先生との距離も近いので質問もしやすそうで、授業中は皆さんが静かに集中できているようでした。

入塾理由 学校の授業に沿った予習復習がメインの学習スタイルなので、授業の取りこぼしを防止できそうなので!

定期テスト テスト期間中に入塾しましたが、学校のワークも対応してくれて、テスト勉強としても有意義に時間が使えそうです。

宿題 教材はそれなりにあるので、今後の様子を見ていきたいと思います。

良いところや要望 学校の授業に合わせて、塾で予習をし、学校での授業内容が復習となるサイクルが良いと思いました。

総合評価 入塾したばかりなので中間とさせていただきました。
こちらの塾に決めた理由で評価するならば、学習内容が学校の授業に合わせて進めると言うスタイルは、勉強のやり方がわからない子供に無駄なくよく学べて良いと思います。

ena谷在家 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当かなと思っています普通がわからないです。少し余裕を持って払えるという感じです。

講師 とても分かりやすく分からない人にも付き添っていてとてもいいなと思います。

カリキュラム 課題などが多いかなと思いました中学校でも宿題があるので少しおわれていて疲れている印象です

塾の周りの環境 特にそういうのはないです。すぐ行ける近さです。ちょっと道路が多いのが目立つかなと思います。そこは不安ですね。

塾内の環境 いい所です。あまり見に行ったりすることがないので良くは分かりません。

入塾理由 頭が悪いので少しでも成績を良くするために習わせてます。本人も任意で通わせてます。

良いところや要望 特に要望などはないですそのままでいてください。子供が楽しそうにしているのでこちらとしては安心です。

総合評価 子供の成績も上がっていて本人も楽しそうにしているのでいいと思います!

個別指導 コノ塾舎人校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の中では高くないと思えるが、習い事としては高いと感じてしまう。

講師 子供が楽しんで通っているのがわかるので、先生たちのおかげだと思っています。保護者にも親切に対応してくれます。

カリキュラム 日々の宿題など、無理な量などがでることはなく、子供もストレスなく、受講できている

塾の周りの環境 専用の駐輪場がないことだけがネックです。塾の後、夜道に歩いて帰ってくるので心配です。また塾の後に別の習い事があることもあるので、送り迎えで対応してますが、自転車で通えてたらありがたいなといつも思います。

塾内の環境 入室、退室のLINE連絡がありがたいです。
塾内はいつも清潔なイメージもあります。

入塾理由 夏休みの体験夏期講習で、塾の雰囲気や内容を子供が気に入ったから

定期テスト まだ小学生の部なので、特にテスト対策はありませんが、普段から分からないところを含め、きちんと教えてくれているのがわかります

宿題 宿題をやりたがる娘のために、別紙で用意して下さったりして、本当に感謝しています。

良いところや要望 駐輪場がないこと意外、気になる点は本当になく、楽しく通っております。

総合評価 塾を習わすにはまだ早いかなとおもっていましたが、娘のやる気があるうちにと思い入塾しました。現在もやる気は向上していくばかりなので、親として暖かく見守ってます。

個別指導なら森塾竹ノ塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ポケモンのはなしをたくさんきかせてくれてせんせいとなかよくなった授業はとてもわかりやすい

塾内の環境 といれがとてもきれいで勉強に集中できる環境がととのっているから良いと思う

定期テスト 定期テストに対する対策はとても熱心かつていねいにじっくりとしてくれた

宿題 難易度がかんたんなものを大量に出されるイメージ基礎を徹底している

家庭でのサポート 特にないがおもに応援をしてあげていた悩み事があったら相談にのるそれができれば十分

良いところや要望 定期テストに対する対策だけでなく入試に対してもう少し熱心になっていただきたい

その他気づいたこと、感じたこと 人間関係を築くことができるコミュニケーション能力のはったつにもつながるからとてもいい

田中塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に一回なので、トータル的にはそこまで高くないが、本人の身についた力に見合うかどうかは個人によると思う。

講師 子どもが飽きないように時間の中で予定を組んでくれたり、楽しくできるように興味のあることを取り入れてくれた。

カリキュラム まだ小さくて、勉強ということへの集中力は低いので読んだり書いたりすることだけでなく話をしたりして集中させてくれた。

塾の周りの環境 普通の民家のようなところにあり、人通りもあるので安心して通うことができた。アットホームな感じで、治安は悪くなかった。

塾内の環境 すぐにできる程度の宿題があった。できるとわかれば子どもは自分で取り組むので、無理なくできる宿題で良かった。

入塾理由 まだ小さくて集中力がないので、子どもが無理せず通うことができそうな日程だったから。

良いところや要望 先生が優しく楽しい人だったので、子どもは少し人見知りがあるが、比較的すぐに先生と仲良くなれてよかった。

総合評価 自分の子どもには合っていたので良かった。本格的に学習に専念したい人はもっと回数を増やしたりすれば良いと思う。

[関東]日能研千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安かったと思います。無理なく通えたのも良い点でした。

講師 クラスが煩くて相談しても対応してくれない。人が多すぎる上に幼い子が多く、迷惑をかける子がいても注意しない。

カリキュラム カリキュラムは無理がなく良いと思う。分からないまま進むことはなかった。

塾の周りの環境 駅から近いが繁華街で道が混んでいるので通うのには時間がかかると思った。駅近をウリにしている割にはそこまで近くない。

塾内の環境 今思うとクラスも煩くて壁も汚かったので良い環境とは言えない。

入塾理由 中学受験も検討していたため、駅近で有名だったから。テストも出来たため。

宿題 量は多くなく、先生も確認してくれる。難易度も無理のない程度のようだった。

良いところや要望 有名で無理のないところ、安いところが長所。
クラスの環境については対応して貰えないので我慢できなければ辞めるしかない。

総合評価 クラスがうるさいことに対応してくれないので辞めました。転塾後子どもが塾が静かだと言っていたので、日能研の人数が多くて子どもがうるさいのに先生が対応してくれなかっただけでした。

早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだが、時間が長いので妥当かと思いました。一般的にみるとテストも多いのとオプションが多いので高いとは思います。

講師 宿題を紙で知らせてくれるのと、先生の面倒見がよく電話がかかってきて変化も知らせてくれます。

塾の周りの環境 駅から近いので電車通でも対応可能で、駅周りには飲食店やコンビニも多いので学校帰りに夕食を食べてから塾の授業が受けられます。

塾内の環境 静かではありますが、人数の割に狭いようでした。上のクラスの人数が多いからかもしれません。

入塾理由 中学受験を検討して別の塾に通っていたが本人の適性と塾の環境が悪かったため、高校受験で志望校に対応できるように入塾しました。私立小で英語が早かったため、小学生から英文法を教えてくれる塾で本人も気に入っていたため。

定期テスト 子供が私立中で塾よりも進度がかなり速いので、定期テスト対策はないし期待していないです。内申にはレポートも多く含まれるので塾に期待しているのは一般入試対策のみです。

宿題 宿題の量は多めで、難易度は本人で何とかなる程度のようでした。

家庭でのサポート 保護者会の参加と、塾主催の説明会の対応など。宿題をやったか確認とリマインダー。

良いところや要望 先生の面倒見が良いところは素晴らしいし、テキストも良いのだと思います。特訓クラスへの認定試験も複数あるのが助かります。
要望は私立中が通うのには向いておらず、確認テストやクラス分けテストが土曜日の午前にあることです。ほとんどの公立中が土曜日は休みだと、塾で初めて知りました。別日の振り替えも大変で、学校の早退が必要になることもあります。

総合評価 面倒見が良いので、塾についていくというスタンスであれば良いと思います。値段は高いのでそこを納得しないと通えないかもしれないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金と比較してないため、料金が高いか安いかわかりません。高いとも安いとも思わない、このくらいが普通かと思っています。まだ入塾したばかりのため、エピソードはありません。

講師 初めて塾に説明を聞きに行った際の先生がお話し上手で、塾に入れば成績が上がる期待が持てました。学校の定期テスト対策として、オリジナルの予想問題を作成するなど学校の学習面にも力を入れていると聞きました。子供のやる気が芽生えていることを願うばかりです。

カリキュラム 塾は講師一人に対し、2人の生徒体制のプランにしました。初めての授業は復習中心に行われたと聞いています。講師の先生は話しやすく初回の塾も問題なく受けられて安心しました。

塾の周りの環境 塾は自宅から自転車で10分くらいの所にあります。モノレールの駅も近いので立地は良いです。塾の駐輪場にマンションの住民の方と、受講生用と場所が分かれているようですが、分かりにくかったのと、自転車が多くて止めにくさを感じました。

塾内の環境 塾内は整理整頓されていて綺麗です。
授業中は静かだと聞いています。

入塾理由 自宅から近く、同級生の友達が通っているため入塾を検討していました。

良いところや要望 急な休みの時には振替ができるのが良いです。また学校の定期テスト前には各学校のテスト範囲に合わせてオリジナルの予想問題を作成して対策していると聞いているので、効果を期待します。

総合評価 入塾テスト1回と塾の授業1回しか体験していませんのでまだ分かりませんが、今のところ不安なことや問題事は特にないようです。現時点で総合評価は80点です。これから本人のやる気が出て成績に少しずつ効果が出てくれればと思っています。

栄光ゼミナール北千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと思います。近場の相場から考えると割高なところもあるためよいと考えます。

講師 教師の方の品質も良く、子供ともよくコミュニケーションがとれておりよい環境になっていると思います。

カリキュラム 指導方法にも個性が見られ、よく考え練られたカリキュラムで子供も楽しく通える工夫ができている。

塾の周りの環境 交通のアクセスも良く通いやすく時間帯によってもそうぞうしくない点で満足をしている。夜時間帯も治安がよいので安心できる。

塾内の環境 今年の暑い夏でもしっかりと子供の体調を気遣った室内環境を作ってくれており、整った環境である。教職員の話し声なども聞こえず助かる。

入塾理由 口コミでの評判がよく、事前に見学することもできたためスムーズに入学できた。
息子もすぐに適応できたため満足している。

定期テスト 知己テスト対策は基本を中心に過去の傾向からの応用を丁寧に対策をしていた

宿題 量は少なめで、なるべく塾で理解できるように工夫されている。終わらなくてもしっかりとフォローアップがあり満足。

家庭でのサポート 時間の都合や送迎、通学にかかる費用のねん出を行っている。
友達通しの交流も進めている。

良いところや要望 カリキュラムの自由度があって、苦手な点を集中的に取り組める点がよい

総合評価 多くの塾がある中で、大手ならではのサポート体制と高品質な学習環境を提供している点を総合してこの点とした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その他の塾に比べると、当該塾は値段にして二割から三割は安いと思われた。

講師 あまり生徒数の多い塾でなかったがゆえに、個人に対するフォローの手厚さを感じた。

カリキュラム 教材自体は簡易な印刷によるプリントや冊子であったが、要点を押さえており、華美でないが十分な内容であった。

塾の周りの環境 大通りに面しているため車どおりは多いものの、歩行者は少ないために、小学生が一人で通うには良いとも悪いとも言いにくい環境であった。

塾内の環境 ビルの一室なので特に騒音に対しては言及すべき点はないと思量する。

入塾理由 当該塾には、都立中高一貫校専用のプログラムがあったために入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策はなし。定期テスト対策はなし。定期テスト対策はなし。(なしの場合の文字数制限のシステムチェック仕様を再考したほうがよいです。)

宿題 相応の量が出るため、効率的に進める必要があるので、親の伴走は必須と思われる。

良いところや要望 拠点は神奈川にある塾のため、都内では知名度はなく、そのぶん、塾自体が子供に対するフォローなどを頑張ろうとしている気概が伝わってきた。

総合評価 値段、内容、先生たちのフォロー、立地、総合して我が家には合っていたと思われるため。

「東京都足立区」で絞り込みました

条件を変更する

1,277件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。