キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,149件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,149件中 81100件を表示(新着順)

「東京都練馬区」で絞り込みました

伸孝学園本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業なので妥当な月謝ではないかと思います。他に夏季講習や冬季講習には別途費用が掛かります。

講師 個別に指導いただけるのはありがたいですが、講師陣が経験を積んでこられた時代と今の教え方のギャップは子供には適していない様に思いました。

カリキュラム 決まったカリキュラムがあるわけでもなく、生徒の進捗に応じたテキストのコピーを渡され問題を解く、指導を受けるような進め方

塾の周りの環境 駅から3分程度のところにあります。道路を隔てた前には市役所もあり、スーパーもあり人通りも多いので
安心です

塾内の環境 教室内は書類が山積みになっていて、換気の面でも良くありません。

入塾理由 個別授業があり講師陣も経験豊富な年配者が数多く在籍しているとの情報をHPで見た

宿題 少しの宿題は出ていましたが、子供がつまずいたところの宿題が多かったように思います

良いところや要望 全国模試などを受けさせ確実な個々のデーターに基づいた指導を取り入れた方が良いと思います。

総合評価 個別だと言っているが生徒が多い時には数名で教えているのが実態です。
あまりにも自己流な指導や体制も改める必要があると思います。
上から目線の経営は今の時代にはそぐわないと感じます。

栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相対比較として特段高いとは思わないものの、総費用はそれなりに高いと感じる。

講師 授業終了後にも質問に答えてくれるなど誠意ある対応をしていただけていると感じる。

カリキュラム 特に不満はない。夏期講習の予定などが早くわかるとありがたい。

塾の周りの環境 大泉学園駅からは近く、立地は便利である。立地は便利であるが、治安に不安を感じることはない。その他、特に不満はない。

塾内の環境 特に問題を感じることはない。学習する環境が整っていると思われる。

入塾理由 3つほど比較した中で、本人の習熟度と授業のレベルが適していると感じたから。

良いところや要望 少人数指導というわけではないが、先生が丁寧に教えてくれる点が良いと感じている。

総合評価 内容に不満はないが、他の塾に通ったことがないため比較は難しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの個別指導塾を体験させたところ、本人にあったプランを立ててくれた。自習室の利用も促してくれて、質問もどんどんしてくれて良いと言ってくれた。その分、料金は他塾より高めなのかなと思った。

講師 レベルに合わせたプランを立て、宿題も毎日分出してくれる。本人に合う先生を何人か試させてくれて、選び易い。

カリキュラム 本人は、自分に合わせて教えてくれると言って、気に入っているようです。宿題のペースが早過ぎると、後で調整にも相談してくれた。

塾の周りの環境 本人の行動範囲内なので、特別心配することなく通わせられている。駅前からは少し離れているが、静かなエリアに入り、ビルの1階なのも良かった。

塾内の環境 清潔で、自習室も問題なく区切られているので、集中しやすいかと思う。

入塾理由 個人に合わせたプラン設計をしてくれる個別指導塾だったから。初月に各教科の先生を複数人試せて、その中から選べるのも良いと思った。

定期テスト まずは定期テストに向けてプラン設計してくれている。

良いところや要望 本人に合わせた内容で、毎日の勉強癖を付けるためにも、毎日やる範囲を決めた宿題が出されている。自然と机に向かうようになったのが良かった。

総合評価 本人のレベルに合わせて、親身になって計画を立ててくれていると感じたところ。

河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友人からだいたいの相場を聞いていたので、特にエピソードはなく、提示された時にはそんなもんだと思いました。

講師 子供からの情報だと、英語の先生の教え方が面白かったようです。

カリキュラム 自分のペースで進めることができてとても良い。また、映像授業であるため、分からない部分は停止したり、戻ったりすることができて、内容が頭に入る。

塾の周りの環境 駅前にあるため、人通りも多く治安は悪くないので、夜遅くまで勉強しても安心です。駐輪場が多く停めるところに困らない。建物も新しいので耐震に関しては大丈夫と思った。

塾内の環境 受付と勉強するスペースが壁で隔たれているので、雑音はない。外の雑音も気にならない。

入塾理由 自宅から近く、友人から色々情報を聞き、勉強する環境が整っていると思ったので

良いところや要望 映像授業であるため、分からない部分は何回も授業を受けることができる。それでも分からない部分は質問することができるため、苦手を克服できる。

総合評価 料金は高いが、それなりの実績は出しているし、わからない点はすぐにチューターさんに聞ける点がいい

俊英館フレックス光が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導は割高なので仕方ないが、やはり高いと感じる。また、集団授業の料金が9月以降は上がることと、塾内模試が年6回必須でプラスでかかり、夏期・冬季講習は月の授業料とは別に必要となるので、トータルするとかなり高額だと思う。

講師 集団授業を担当している先生2人は、先生歴も長く信頼出来る印象だった。ただ、個別の先生は、持って帰ってきた英語のプリントを見たところ、誤った解答にマルをつけてしまっていて、中学英語の基礎の部分だったので大丈夫かな?と不安に感じた。

カリキュラム 集団授業の方は年間のスケジュールに沿ってやっていて、受験に向けてしっかり計画的に進めてもらえると感じる。授業前に小テストや暗記テストをやってくれるのも良い。個別の方は、生徒の理解度に沿って進めるので仕方ないとは思うが、毎回プリントなので、これでちゃんと身に付いているのか心配。

塾の周りの環境 駅の近くにあるため人通りが多く、周りも明るい。中学生の授業は終わりが22時近くになる日があるが、道も明るいし人目があるので安心して通わせられる。

塾内の環境 個別指導用のブースと、集団授業用の教室が分かれていて、決して広くはないが勉強に集中できる環境だと感じた。自習スペースはしきりがなく横に並んでいるため、人が多い時は隣の人が気になってしまうかな?と思った。

入塾理由 数学と英語の個別指導を受けられる塾を探していて、他の塾にも説明や体験授業を受けに行きましたが、どこも大差なく迷っていました。ここに決めた理由は、個別以外に理社の小集団授業も取れる事と、子ども自身が希望したこと、また家から徒歩圏内であったことです。

定期テスト あるらしいとは聞いています。

良いところや要望 小規模の塾のため、うちの子のように競争があまり得意ではない子には、レベル別クラスなどがなく通いやすい。進学相談については、大手ほど豊富な情報がない印象でやや頼りない感じ。個別指導の時間帯をもう少し早い時間から選べるようにして欲しい(中学生は19時以降しかないので)。

総合評価 集団授業についてはかなり良いと感じたが、個別指導は曜日や時間の融通がきかない。メインの先生2人は頼り甲斐がある印象で、なにか分からない時など、LINEで気軽に連絡出来るようになっているのも便利。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて安く感じる

講師 本人はすぐ馴染んだので雰囲気は良いのだと思う

カリキュラム 結構な量の教科書が配られる、宿題も毎回出されるので自宅学習の時間も確保できるのが良い

塾の周りの環境 駅近なので立地はよく、普段は自転車通塾だが、悪天候の時も通いやすい
無料の駐輪場があればもっと良かった

塾内の環境 本人が集中できているようなので悪くはなさそう

入塾理由 通いやすい場所にあるので部活との両立ができそう
友人が通っていたので安心感があった

良いところや要望 テスト前のフォローなど期待しています

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでこれからいろいろと気づくことも出てくるかと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比較すると少し割安だと思うが、家計的に厳しいわけではない。

講師 本人の志望が定まりきっていなかったが、面談していただいた際、これからの進め方や志望校の決め方など丁寧に説明していただいた。

カリキュラム 本人の実力に合わせて対応していってくれるとのことなので良かった。教材も基本的に持っているもので良いとのことで助かる。

塾の周りの環境 徒歩圏内(駅前)で便利。
良くも悪くも夜遅くまで人通りが多いので、帰り道、独り歩きになる心配がほとんどない。

塾内の環境 駅前だが特に騒音は感じなかった。
きれいに整理整頓されていると思った。

入塾理由 徒歩圏内で上の子がお世話になっていたから。
本人が体験授業を受けてここを希望したから。

良いところや要望 これからの理解度等により授業内容を変えてくれるそうで助かる。

総合評価 特に不満も不安もなく、丁寧に指導してくださる感じがして子どもを安心して任せられると思ったから。

日本教育学院武蔵関校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昨年度より授業料が上がっている。また、講習費用も別途で欠席分の割引も僅かである。

塾の周りの環境 駅から徒歩ですぐ行ける点は良いです。前面道路が交通量が多いので安全面が気になるのと、線路が近いので、騒音については少し不安があります。

入塾理由 友人に誘われて、子供自身の希望で。まわりの評判も良かったため。

良いところや要望 入塾時に面談が無かったので、保護者は塾に関して何もわからず不安があります。小テストが度々あるようで、合格しなければ再テストや補習がある点は良いと思います。

総合評価 面談や説明が無いため、塾に関してよくわからない事が多く不安もあるが、補習等してくれ子供も嫌がらず通塾しているので、勉強面では今後成績があがる事を期待しています。

武田塾練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単なる自習室の料金だけだと思うと高いが、大学受験合格に向けて最適な参考書を教えくてれてテストまでしてくれるので理解の定着度が図れて安心できる
ただもう少し質問しやすい環境があるとありがたかった

講師 大学合格させます!と熱意を持ってくれているので子供も大学合格に対して希望を持てるようになったように見える。

カリキュラム かなり熱心な先生でテスト範囲とか多くて不合格になってしまうことも多い気もする。ただ、他の子たちの様子とか他の講師と話しているのが聞こえるとやはり一日のノルマが多いように思えるようです。
ただ、先生の熱意は伝わるしこれぐらいやらないといけないと思えたみたいで良かったです

塾の周りの環境 駅から近く明るくて便利。
出てすぐに交番はあるし治安はいいので安心できる。交通の便もいい
飲食店やコンビニなどもあるので軽食も取りやすい

塾内の環境 自習室はとてもきれいで広く開放的でつかいやすい。
引っ越してきたばかりで綺麗。
自習室を使う時間150時間?以上使うと翌月指定席を使えるらしいのでそういうのも面白い。

入塾理由 成績からして大学受験は諦めていたが、大学受験に向けて希望を持たせてくれた。また、映像授業なり対面授業の塾を想定していたが、結局自分で参考書を理解できないと大学入ってからも大変かなと思い任せてみることにしました・

定期テスト 大学一般受験なので、定期テスト対策はないと思います。
ただ、その時期になるとノルマの数を減らしたりしてもらうことはできる。

良いところや要望 治安がよく自習室が広く朝10時から夜10時まで開放している。
日曜日もあり生徒もたくさん来るのでいい刺激になっている

総合評価 何より本人にやる気と希望を持たせてくれたこと。
どこかの大学に合格できればいいなと思う。
先生が本人には合っていたようで良かった。

栄光ゼミナール平和台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は、そんなに高くはないが教材費やテスト代が別途かかってくる。
また、夏期講習なども別途かかるので年間の費用が結構かかる。

講師 入塾して1ヶ月で、保護者面談をしてくださり、子供の様子を教えてくれました。
また、家庭での学習の仕方や今後どのようにすべきかを教えていただき、とても心強いです。

カリキュラム はじめの時点で、子供と保護者へのzoomでの説明会があり、わかりやすかった。
子供に対しても、今後の心構えなども教えてくださり、親からは言い難いことを言ってくれたので、安心して通うことができると思いました。

塾の周りの環境 駅前なので、明るい。
夜遅くなるので、自宅から近くなので多少は安心です。
ただ、パチンコ屋や飲み屋があるので心配もあります。

塾内の環境 幹線道路沿いなので、大きなトラックなどが通る時は揺れるようです。

入塾理由 少人数で、学べるところでうちの子には合った環境だと思う。
先生もベテランな感じだったのが決めてです。

良いところや要望 塾の内部が綺麗で、あまりベタベタと張り紙などがなく私は好感が持てた。
視界に入ってくる物が多いのは、あまり落ち着かないので、子供の環境的にも良いのではと思います。

総合評価 まだ通いはじめて間もないので、評価しにくいが今のところは子供も問題なく通い、学習意欲もあるので良い評価です。
今後、成績が上がってくれれば、評価も更に上がると思います。

創英ゼミナール練馬大泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導2.3人に1人先生ですが、他塾に比べると、とてもリーズナブルです。
英検対策もしてもらえて助かります。

講師 子供が分かりやすかったと言ってました。
先生も優しいです。なかなか、自分から言えないので
色々と質問してほしいです。

カリキュラム これから、高校受験について色々と説明があり
段取りを組んでくれる。

塾の周りの環境 駅前だと、自転車置き場に困りますが、駅から離れてるので自転車も前に置けます。大通りに面しているので夜でも明るいです。

塾内の環境 校舎は出来たばかりなので広くて綺麗です。
壁がなくフラットな部屋なのでうるさいのが嫌なのですが
静かです。

入塾理由 面倒見が良さそうで、実習室もいつでも使用可能な所が良かったです。

定期テスト 対策はしてくれます。
大学もその大学に対策をやってくれれようです。
これから相談したいです。

宿題 学校もあるので、夜にやってます。
次の塾の日までには終わる内容です。

家庭でのサポート 自ら、自習室に行って勉強するのを期待して入塾させたので
期待したいです。

良いところや要望 新しいのでまだ、通う人も少ないので環境はいいです。
小学生と中学生も一緒なのでうるさくならないといいです。

総合評価 まだ、新校舎なので人数も少ないと言ってました。
うるさいのが苦手なのでこのまま静かな環境で授業ができるのを期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝と設備費が別て、週1コマでも、4コマでも設備費は一律なため、通うコマ数が少ないと、高くつくイメージがある。

講師 曜日時間を決めて通塾するが、日によって講師が違う。講師は指名不可だが、いまのところ説明が上手い先生に当っているとのこと。

カリキュラム 学校の課題や、問題集を持ち込んで、指導してもらえるから、課題の多い、中高一貫生は助かるとのこと。

塾の周りの環境 駅前で、人通りがあり、治安は安心できる。また、商店街からは少し入ったビルのため、騒がしくもないようです。駐輪場はなく、別途駐輪代が必要となります。

塾内の環境 各生徒の机の前に、ホワイトボードがあり、先生が回ってそれぞれに指導してくれる。少ない時は2対1もあるが、5~6対1のときもあるらしい。

入塾理由 立地が駅前でよく、1コマ2時間と長めな点に魅力を感じた。体験授業で、講師の先生が指導が上手くて子供が気に入ったため。

良いところや要望 まだ、通いだしたばかりだが、学校課題におわれる中高一貫生で、自分ではテスト勉強を計画的にこなせないような場合、まずは勉強習慣をつけられそうだと思う。

総合評価 週に1コマより多いコマ数を受講したほうが、1コマ分の授業料が安くなるのはよいと思う。ただ、設備費がコマ数関係なく、一律でしかも2025年4月から、1.5倍になったのは残念です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは感じているが、個別指導塾としては妥当だと思っている。
季節講習、入塾費用や初期費用などプラスかかってくるのも安くはない。

講師 子供と先生との相性もあるので、合う先生に変えて欲しいなど相談できる環境はありがたいです。塾長が良い方です。

カリキュラム 小学校の復習から中学校の先取りに入り、無理なく進めてくれていると感じます。

塾の周りの環境 駅前で明るく、人通りは多いため夜でも安心だと思います。また、面している通りも車通りが多くないため安全面も良いと思います。
駐輪場がない点だけ少々不便です。

塾内の環境 集中できる環境だと思います。入り口で履き物を脱ぐため、子供はスリッパを毎回持参です。

入塾理由 スポーツとの両立ができる事を考えて、個別指導、曜日が選べる、通いやすさを重視して選びました。
何校か体験に行った中で、子供との相性も考えて代々木を選びました。

宿題 週2日ですが、無理なく適量だと思います。授業でやった内容を宿題で復習します。

良いところや要望 スポーツをしていて通塾曜日が限られるなかで、振替や曜日希望など柔軟に対応してくださるところが我が家に合っていました。また、塾長は相談しやすいですし、子供も良い先生と慕っています。後は定期テスト対策など、今後期待したいです。

総合評価 概ね満足しています。駐輪スペースがない点と、安くは無い費用面で総合評価としました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の相場が分からないので、最初は金額にビックリしたが、後に他の塾と比較すると、6人制の授業でこの金額なら安いのでは?と思った。

講師 分かりやすい説明で、授業が終わった後も分からないところを教えてくれたりするとのこと

カリキュラム 進度が学校の授業の1ヶ月前倒しというシステムがよかった。6人の少人数制なので、分からないところもすぐ、質問できるようになった。

塾の周りの環境 駅前の塾は遠いので、家の近くで探していた。
自転車で行ける距離で、塾の横に駐輪場があるのがよかった。

塾内の環境 とても静かだった。部屋はコンパクト。もう少し広くても良かった。

入塾理由 生徒6人の少人数授業が娘に合っていると思い、
説明会に申し込んだ。説明会も1人ずつにしていただけ、説明会の塾長のお話がとても分かりやすかった。
実際に体験授業に行った際の娘が、授業がわかりやすい。入塾したいと言ったので決定した。

良いところや要望 講師の方々が皆熱心で分かりやすい授業をしてくれる。
授業と休み時間でメリハリをつけている。

総合評価 割と新しい。
よい授業が受けられ、子どもも満足している。

河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高く感じるが、保有している情報量や勉強量を考えると金額相応だと思います。

講師 説明が明確なのと、さすが河合塾と思える程、各大学についての受験方法や傾向に詳しかった。

カリキュラム 個人の能力に合わせて進められるので良い。色んなカリキュラムから選べる。子供も大変満足してます。

塾の周りの環境 駅前に有り、地元駅なので子供も通いやすく、また治安も良く明るい。駐輪場もたまたま目の前にあるので助かっている。

塾内の環境 雑音聞こえない。整理整頓されてきる。完全に個人ブースなので落ち着いて勉強できる。

入塾理由 説明がわかりやすく、しつこい勧誘が無い事が、自信の現れだと思ったので。

良いところや要望 他の塾は、子供の行きたい大学について答えられなかったり、しつこく本当にしつこく電話してきたり辟易したが、河合塾は大学にも詳しく勧誘もしないところ。

総合評価 結局色んな理由で子供が納得するような説明を受け行きたいと言ったので。

河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座毎に支払う形で分かりやすいと思います。1年間の利用期限がちょっと残念です。

講師 プランを考えてくれていた事と先の予定を示してくれているのが良い。

カリキュラム 映像授業だが、終わった後の確認や先生のフィードバックが良い。

塾の周りの環境 駅徒歩3分くらいなので通いやすいと思う。自転車で通う場合は、塾に自転車置き場は無いので、公共の所に停めてから通います。

塾内の環境 自習がやりやすそうな環境が好印象で、分からない所を聞けそうな先生がいるのも良い。

入塾理由 志望校の合格実績も掲出していて良かった。他の塾と比較した上で、年中無休も良い。

良いところや要望 雰囲気と合格実績が良い。後はついていけるかどうかの支援に期待しています。

総合評価 通いやすそうな雰囲気が好印象で、先生も好印象でした。志望校に向けたプランも良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額で料金が設定されているため、変動がなく費用の計画が立てやすい

講師 アルバイトではなく専任の講師が継続してみてくれるため、子供も慣れやすく通いやすい

カリキュラム 入塾時にテストをして苦手分野を確認し計画を立ててくれるため、子供に合った指導が受けられる

塾の周りの環境 塾前の道路は車通りが多いので注意が必要だが、住宅街の中にあるため周囲の環境は静かで通いやすくて良い
駐輪できるスペースが狭いので、人が多い時は停めにくい

塾内の環境 座席に個別の区切りはないが、先生に見てもらいやすくていいとは思う

入塾理由 5教科受講できるのと、提出物やノートの取り方の指導があったため

良いところや要望 5教科見てもらえるので、勉強の仕方があまり分かっていない子供に向いていると思う

総合評価 通い始めたばかりで授業内容などまだ分からないこともあるが、本人は嫌がらずに通えているため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の学習塾に比べればお高い方だと思います。ただその分、学力UPの期待は高いです。

講師 事務の方の対応はとてもよかったです。

カリキュラム 他の習い事で遠征や試合があっても授業をライブ配信しているとの事で、移動時間も授業に参加出来るというところがとても良いです。

塾の周りの環境 商店街にある為、道は明るく安心できます。また自宅からはバスで通塾するのですがとても便が良いと思います。

塾内の環境 静かな環境課と思います。空調もしっかりしているので夏時期も安心できます。

入塾理由 他の習い事との両立できる受講曜日だった為。友人が超難易校に合格でき、娘も難易校を目指すという目標が出来たので。

良いところや要望 要望は特にありません。きっと他の校舎とカリキュラムは同じかと思います。
知りたいのは先生方の熱意ですね。まだお会いしたことないので面談等を期待します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 標準的だと思います。学年ごとにどんどん上がっていきます。

講師 講師によります。良い先生も、あまりそう思わない先生もいます。まだ新校舎なので、関わる先生が数人で、ある意味アットホームな雰囲気です。

カリキュラム 子供が楽しんでいるので続けていけたらと思います。

塾の周りの環境 自転車で通える範囲で検討しました。1階と2階に飲食店があり、塾終わりに子どもと食べて帰るときもあるので便利です。

塾内の環境 新築なのでとてもきれいです。教室ごとの仕切りはパーテーションで仕切られているだけなので、隣の教室で喋っている声は筒抜けです。

入塾理由 子供が通いたいと言ったため、入塾を決めました。続けていけたらと思いますが、もし辞めたくなったら子供の意志を尊重したいと思います。

良いところや要望 先生の質は、それぞれです。全員良いと思わないし、全員悪いとも思わない。

総合評価 他を知らないので、ある意味ここが基準になっていて、このようにつけました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾と比べても同じ位の塾代になると思うが、帰りが遅くなるので、自宅からの距離で選んだ。

講師 こちらの要望や疑問、質問にしっかりとこたえてくれる。面談をして、入塾前の疑問はほぼ無かった。

カリキュラム 受験希望の学校によって、クラスで多少の進度の差がある。進度は速いが、ついて行ければ安心感はある。

塾の周りの環境 通り沿いだが、自転車を停めるスペースはある。住宅街沿いなので、とくに寄り道をする場所もない。住宅街なので治安が悪くない。駅からは遠いが、近所の子が多く通っている。

塾内の環境 教室内は広くは無いが、少人数制の一クラス6人までなので、十分だとは思う。

入塾理由 自宅から近く、集団塾を探していたため。また、カリキュラムや講師のやる気を感じられたため。

良いところや要望 近所から通ってくる子が多いので、顔見知りが多く、早く馴染める環境かと思う。

総合評価 まだ、通い始めで、子供からの様子のみなので、これからの結果によって、評価も大分変わるかもしれない。

「東京都練馬区」で絞り込みました

条件を変更する

2,149件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。