キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

518件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

518件中 81100件を表示(新着順)

「東京都中野区」で絞り込みました

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 あまりよく覚えておりませんが、とても高いとは思ったことは覚えています

教材・授業動画の難易度 まだ幼稚園にも行っていないのでなんとも言えないが、理解はしているのでいいと思う。

演習問題の量 特に問題なく受講できていたのでとても良い量であるとおもおます。

目的を果たせたか 子供に英語を身につけてほしいと思い始めました。今はやめましたが、今でも英単語がすらすら出てくるので、目的は達成されました

オプション講座の満足度 子供の英語力が向上したことについて、とても良かったと感じております。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローの仕組みはよくわかりませんが、親の負担などはなにもなかったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特になんとも思ったことはありません。使いやすいとも使いにくいとも思いません

良いところや要望 家で教育を受けることができるので、とても簡単で良いと思います。

総合評価 子供にとって良い時間を過ごせたと思います。また機会があれば利用したいです

進学くらぶ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 きちんと使えれば費用対効果は良いと思います。しかし中学受験ではこのきちんと使うための、子のモチベーション維持が家庭では難しいと感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業はわかりやすいと子はもうしており、速度が選べることも良かったようですが、子がモチベーションを持って取り組む事ができませんでした。

教材・授業動画の難易度 授業難易度はテキストそっておりわかりやすいと子どもが申しておりました。

演習問題の量 演習問題は、基礎に留めるか発展まで行うか、取捨選択してこなせるので良いとの事でした。

目的を果たせたか 集団塾に挫折して開始したが、子供のモチベーションが保てずほとんど利用できなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスは親対する事を中心としており、事務的で淡々んとしたものでした。対応可能時間も短いものでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 最近に子はタブレットに慣れていることもあり、苦労なく操作していました。

良いところや要望 コンテンツは素晴らしいと思います。オンライン対話など子のケアを付加して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 我が家ではうまく使いこなせませんでしたが、集団塾が加熱する中で、子に負荷をかけすぎずに受験するための可能性として良いツールなのではないかと思います。

総合評価 内容は良いです。家庭でうまく使いこなせる様、子を支援して欲しいです。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の英語の習い事にいってるよりは月謝も安いかな
毎週ネイティブと電話で会話もできるし、課題をこなしていって卒業してしまえば退会して、教材は手元に残るから何回でも取り組めるし

教材・授業動画の質・分かりやすさ おもちゃみたいに子どもが好きなものを取り組んでいくから、親はアシストするのみ

教材・授業動画の難易度 課題をこなしていくと段々と難しくなって、子供の理解力も必要になるから、年齢を重ねる必要もある

目的を果たせたか 英語には抵抗なく取り組めてるから
映像(英語のアニメとか)見ることに嫌がることなく楽しんで見てくれてる

良いところや要望 親のアシストが必須になるから
子供の年齢的に子どもが何人もとなってくると、大変
それぞれに合わせるのが

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・PC・スマートフォン
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 兄弟での受講でも、費用は一定(1人分)のため、大変助かっている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだステップバイステップを理解できる段階ではないので、掛け流しのみだが、兄と楽しんで取り組めている。

教材・授業動画の難易度 まだ1歳児のため、聞き流し以外は取り組めていないため、評価できない。

目的を果たせたか まだしゃべることのできない1歳児でも、ネイティブの先生から電話で歌を描かせてもらえるので良いと思う

オプション講座の満足度 オプション講座は、何も利用していないため、評価できないから。

親の負担・学習フォローの仕組み 英語を理解できない段階でも、電話でネイティブの先生と会話ができる点はありがたい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材はCDやDVDなので、毎回出し入れするのが面倒だと思う。

良いところや要望 CDやDVDの教材ではなく、動画配信サービスになるととても使いやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が英語に抵抗なく触れ合うことができればと思い、兄弟揃って継続しています。

総合評価 お家で楽しみながら、時には外のイベントにも参加しながら、英語に向き合えたらと思います

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とにかく教材が高い。兄弟が増えても月々の負担額が増えないのはいいが、教材が壊れた時など送料がこちら持ちなので結構維持にも費用がかかるのが難点。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 耳から入ってくる情報を楽しく覚えて発音が素晴らしく良くなると思います。教材によって破損しやすい物もあり、破損するとやる気が無くなってしまうのが残念でした。

教材・授業動画の難易度 年齢に合わせてDVDが選べるので楽しく続けられると思います。

演習問題の量 総量は多いですが、学習したい物を自分で選んで取り組めるので、自分のペースで出来るのでいいと思います。

目的を果たせたか 英語に対する苦手意識を持たずに学習出来るよう始めましたが、DVDプレイメイトが壊れてしまいそれまで意欲的に行っていた程 意欲が出ず残念でした。プレイメイトも無償交換・修理の対象だとよかったかなと思います。

オプション講座の満足度 テレフォンは週一回しか出来ませんが、外国人の先生と話が出来て、子供にとって良い経験になっていると思います。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、定期的に連絡が来るわけでもなく、なかなか時間がないと問い合わせも出来ないので、十分とは言えないです。機材の使い方が幼児だと分からなかったり、全然関係ない教材を使いたがったりするのでピッタリついて一緒に学習する必要があるかと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 DVDプレイメイトが壊れる前は自分で積極的にセットして見られるので良かったです。他のものは幼児だと使い方が難しいようで、なかなか自発的に出来なかったです。

良いところや要望 良い点はDVDを見ながら楽しく耳から学習出来る。改善点はもっと保証を広範囲にしたり、幼児でも使いやすい物になれば良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の誕生日にはバースデーカードが届くので良いと思います。親が時間がある方ならイベントなどにも参加出来て楽しいのではないかと思います。

総合評価 教材を購入する時に販売員の方に親はあまり口を出さず子供が勝手に学習するので学習にタッチしない方が良いと言われましたが、親がある程度手を出さないと機材も使えないので最初の説明は違うと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導であるがゆえに仕方がないと考えている。もう少し厳しくてもよいと思う。

講師 子供の性格を踏まえて指導してくれている。もっと刺激があってもよいが。

カリキュラム 課題物量が少なくなったと感じる。そろそろ焦らせてほしいと思う。

塾の周りの環境 駅にも近く、大通りに面していて、人の目も多い。町も小ぎれいなので、大きくなれば親の送り迎えがなくとも安心できる。

塾内の環境 先生や事務員がよく目が届くようになっており、ゆったりしている。子供も自習室を率先して使っている。

入塾理由 個人指導であることと、子供に合った先生であったことが大きい判断でした。

定期テスト テスト対策はしてくれている。試験内容を踏まえて対策を講じてくれている。

宿題 宿題の量が高校生になって少し少なく感じる。中学の頃は妥当と感じた。

家庭でのサポート 家庭で焦りが感じられなく、面談などで相談をよくした記憶がある。やはり家でも継続することが大事。

良いところや要望 担当の先生がよく気を配ってくれており、つかず離れず、子供が意欲を持っていきたがっている。もう少し子供へ刺激を与えてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 仕方ないとは思うが、講習の斡旋が多い。成績の向上・成果について教育方針の見通しを伝えてほしい。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

幼児~小学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ幼児のため教材等は特になく、講師により授業の良し悪しがあり、安定しない

目的を果たせたか コストパフォーマンスが低い発音以外上達しなかった
読む力や書く力は上達しなかった

親の負担・学習フォローの仕組み 授業のみでは管理できずかなりの負担は強いられたので、時間的束縛は感じた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 コストパフォーマンスは悪く普通に購入すればもっと安価な製品だと実感した

良いところや要望 良いところを見いだせないまま、退会したので分からないが自分のペースでの学習には不向き

総合評価 子どもが自ら学習するには不向きな講座

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が多すぎてどこから取り組めばいいのか分からないし、結局子供が好きなものをループしている

教材・授業動画の難易度 ディズニー英語システムはどんどん難易度が上がっていくので易しい教材しか取り組まない。

演習問題の量 演習の量としては親が決めるので、ノルマなどはない。親の余裕と技量が試されると思った

目的を果たせたか 子供のために英語の教材を買い与えようと思ったが、親が頑張らないと取り組めない

オプション講座の満足度 海外に行くプログラムもあったが、コロナの蔓延や仕事など、いくタイミングがない。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、その教材を届けた時点でもう集結しているイメージ。あと、教材を取り出してやらせるのかは親の技量であり負担がある

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は簡単で、簡略化してある物もあるが、棚から取り出すかどうかは親次第である

良いところや要望 いい点はリスニング力がつくところで、歌などになっているので口ずさむことができること。

その他気づいたこと、感じたこと 子供のために、と買い与えたが、所詮は親自信の技量という事がまじまじと分かった。

総合評価 フル活用すれば、できればいいが、フルで仕事をして合間にディズニー英語システムを使用するっていうのは現実的に無理だと感じている

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットやらペンなど教材セットを見たら十分な感じはしました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ディズニーキャラと動画を交えて勉強出来た事、正しい発音が出来る事

教材・授業動画の難易度 難しいのもあれば簡単のもあるし、色々と段階があるので小学校卒業までは、長く様子を見ています

演習問題の量 適度な量だと思います。 
専用のペンで本をなぞって楽しめるので素敵なシステムだと思います。

目的を果たせたか 興味が段々薄れていったのと、他の事に興味が出て来たので今は無理にやらせたりはしてないです。

オプション講座の満足度 遊びながら学べる、考えながら学べる、動画を見て何かを話してるのか本と一緒に見ながら学べる事

親の負担・学習フォローの仕組み 教材が長いスパンで勉強するシステムなので、幼少期はDVDで遊ばないか不安でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供でも操作しやすいのと、親が何でもしなくても子供が1人で勉強が出来る

良いところや要望 良い点悪い点が見当たりませんが、英語がこれから学校で習って行くので一緒に学んで行けたらと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 親と子供で一緒に学べたり作ったり遊んだり出来るのでコミニケーションが取れて助かりました

総合評価 元々、ディズニーが大好きだったので、毎日キャラに会えてニコニコで勉強してました。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語が上達して家族も実感した。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生がどんどん新しいやり方で興味を持たせてくれたのか良かったと思います

教材・授業動画の難易度 暫く考えさせて解く長文が多いし、新しい単語が頻繁に出てくるから難しく感じる

演習問題の量 良く考えて答えをだすより思うまま進めていたのがよかったと思います

目的を果たせたか リスニングがしっかりできたし、ネイティブ発音が自然に身に付いたと思います

オプション講座の満足度 講座ごとで最後に演習がありしっかり英文が理解出来ました。分からない部分もハッキリしました。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はなかったし、自分から進んで教科書を開き準備して励んでました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは特に問題なく使用してました。分かりやすかったので楽しんでいました

良いところや要望 子供のペースで進めていたのでこちらからあまり期待したりせず楽しむことで学べたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 意欲や待ち遠しい気持ちもあって親子で一緒にやった気持ちが向上していると思います

総合評価 子供の気持ちが向上して新たなチャレンジをしてくれているので楽しもうと取り組んでいる

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期投資はかなり高かったです。それを回収しようと思うとなかなか大変で、コスパが高いとは言えません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 非常に使いやすいし良くできていると思う。特にタッチペンで本でするやつなど

教材・授業動画の難易度 年齢が小さければ興味本位で学習するものの、なかなかまとまった時間を確保したりアウトプットにつなげるまでには至らない

演習問題の量 演習量はそれなりに多くないです。また自己管理しないといけないので大変。

目的を果たせたか 英語が身につくかなと思ったが今のところまだあまりみについていないように思う

オプション講座の満足度 単語やリスニング能力はそれなりには身についたように思うが、アウトプットに繋がらない

親の負担・学習フォローの仕組み 計画などは親が立てる必要があり、かなり強い意志と信念を持ってやらなければいけない

良いところや要望 良い点は英語に興味を持つようにはなる点です。相当時間があり、信念が有れば身になるかも知れません

総合評価 子供が英語に触れるようになるきっかけには良いとは思いますが、いかんせん教材費がすごく高いです。

進学くらぶ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

演習問題の量 毎週毎日問題をとく。毎月テストがある。復習もたくさん。

目的を果たせたか 一流講師の授業を受けることができ、何度でも繰り返してみることができた。

オプション講座の満足度 一流の講師が丁寧かつ親身になって教えてくれる。とてもよい。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ディズニーのキャラクターがいる分、少し割高ではないかと感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の好きなキャラクターがたくさん載っていて、楽しそうに使えていた。

教材・授業動画の難易度 教材自体は基本的なことが書いてあるのですが、子供は楽しそうにつかっていました。

演習問題の量 可もなく不可もない量で、未就学児には十分な量なんじゃないかと思った。

目的を果たせたか 子供に英語を身につけてほしくて始めたが、継続するのが難しく子供は楽しそうにDVD教材を使っているが、紙教材はめんどくさくてあまり進んでいない。

オプション講座の満足度 オプションは魅力的な内容が多いが、それぞれ値段がプラスになるのであまりつけられなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 共働きだと子供の学習をチェックする時間がゆっくり取れないのではないかと思った

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作方法は比較的簡単で、子供もすぐ覚えて自分で操作できていた。

良いところや要望 子供や親のペースで進めることができるので続けやすいが、少しサボると次に取り掛かる時がめんどくさくなってしまいがち。

その他気づいたこと、感じたこと 親子で音楽や映像を見ながら楽しく学習することができで良いと思う。

総合評価 やらないよりは、少しでも子供身になるのであればやったほうが良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で教えてもらえる分、集団塾に比べて高い印象があるが、集団塾だとついていけないので仕方ないと思う。

講師 定期考査の度に結果を持って、塾の先生と三者面談を行い、良かったところとダメだったところを検証して次に活かす指導をしていただけるところ。

カリキュラム 塾でも定期的に個別の試験があり、どこの分野が弱いかも表に出して見させてくれるところ。

塾の周りの環境 学校から近いこともあり、学校が終わって家に帰ってからすぐ通える立地がとても良いと思った。子供も塾の指導以外の日も自習でかよっている。

塾内の環境 教室は広くて明るいので勉強しやすい環境だと思う。近所の塾も見学させていただいたが、こちらが一番良かった。

入塾理由 中学一年時の成績が全くダメだったので色々な塾を探した結果、今の塾が本人にとっても合っていそうだったから

宿題 与えられた内容がどれくらいなのか分からないが、負担としては少ないと思うのでもう少し出してもらいたい。

良いところや要望 環境も先生もとても良いとは思うのでこのまま高校受験まで伴走していただければとありがたい。

総合評価 家からや学校からの立地は文句なしに良いし、塾の中の環境も良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思いましたが、他の塾も同じようなので、中学受験はこのくらいなのかと思います。

講師 授業はとても楽しかったそうです。子どもが利用したがらなかった質問教室を利用すればもっと効果があったのではないかと思います。

カリキュラム 予習型ではなく当日もらった教材を復習するスタイルでした。うちの子にはボリュームが多く消化しきれませんでした。

塾の周りの環境 中野駅から見える距離で、帰りも警備の方が駅まで見守って下さるので安心でした。ビル自体は商店街の中にあり、周囲は賑やかです。

塾内の環境 教室は狭く、コロナ禍でもありドアを開けたままなので、席によっては空調が効きすぎたり効かなかったりしたようです。

入塾理由 大手で難関校への合格実績があること、教え方の上手な先生がたくさんいらっしゃるという先輩ママの話を聞いて決めました。

良いところや要望 難関校への対策、情報などは充分でした。うちの子には教材のボリュームが多く苦労しましたが、先生やお友達に恵まれ受験まで頑張り続けられました。

総合評価 ちょうどコロナ禍の時期で、オンライン対応もしていただけ助かりました。厳しい塾で勉強しきったということも自信につながったと思います。

個別指導なら森塾中野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習もキャンペーンで無料でやってもらえてよかった。

講師 人見知りしやすい子どもですが、話しやすい雰囲気があったのでよかった。

カリキュラム 中間テストでわかった子どもの苦手科目が、夏期講習で一通りの復習の時間がとれて、よかった。

塾の周りの環境 大通りに面していて、夜遅くなっても明るく人通りがあるのでよかった。

塾内の環境 ビルの入り口は質素で古い感じはあるが、塾のあるフロアーに入ると明るく清潔感がある。

良いところや要望 単元ごとにテストして合格、不合格の連絡をメールでくれるのでよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はある程度許容ですが、その他にかかる経費(維持管理費、教材費等)がかさみます。

講師 分かりやすい説明はもちろんのこと、楽しく授業をしてくれる。
ただ、担当制と言いつつも、講師が変わってしまうこともある。

カリキュラム 独自のテキストやプリントがあり、学校で習った授業の復習もできるようです。

塾の周りの環境 リッチについては、自転車で通える場所であり、かつ路面店であることが最大のメリットです。

塾内の環境 わりと静かな環境で勉強ができているようです。室内は、新しさはないですが、整理されていると思います。

良いところや要望 毎回、塾から返ってくる連絡ノートのようなものに、当日の様子を記載いただいているので、学習状況が分かりやすいです。

英才個別学院中野坂上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もちろん、少しでもお安い方が有難いという意味合いです。ただ、維持管理費は少しお高めなのかなと感じました。

講師 本人に聞いたら、先生はとても分かりやすかったと言っていました。

カリキュラム タブレット対応ではなく書かせるという事が本人には合っているようです。

塾の周りの環境 基本、自宅から自転車で通いますが、悪天候でも徒歩で通える事が本人にとっては良いと思います。

塾内の環境 個別とはいえ個室ではないので、雑音ではないですが、どうしてもお互いの勉強中の先生との会話は、聞こえてきてしまうそうです。

良いところや要望 本人の苦手科目が英語なのですが、受験に関わらず、これからも必須科目となってきますので、これを機会に本人の中での苦手意識が解消されて欲しいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、生徒二人に対して先生一人なので妥当。夏期講習が5回1コースなので、複数の科目を受けようとするとかなり高くなってしまう。

講師 毎回同じ先生が付いてくれるので、質問しやすい。苦手なところは具体的に勉強の仕方を教えてもらえる。アプリにて保護者にも連絡が来るので共有出来て良い。

カリキュラム 苦手な所にポイントを絞って対応してくれる。教材はオリジナルのものを購入するため、費用は割高になる。

塾の周りの環境 駐輪場も広く駅チカで人通りも多い。近くに交番もあるので安心して通えている。

塾内の環境 高校生~中学生が同じフロアで勉強しているので、適度な緊張感もあり勉強しないといけない雰囲気があるので集中できる。

良いところや要望 遅刻していないか、宿題はやってあるか、毎回その日の様子をアプリで確認できるところが良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.75点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高く感じる。その分設備は整っており丁寧な感じを受けた。

講師 教え方がわかりやすくてやる気を出させてくれる点がよかった。悪かった点は今のところ見つかっていない。

カリキュラム 一人ひとりに合わせた学習計画が充実している。悪かった点は今のところみつかっていない。

塾の周りの環境 中野駅から近く通いやすい。自宅からも近く便利なところにある。

塾内の環境 塾の雰囲気が静かで勉強に集中できる。自習室の雰囲気もよかった。ぜひ自習室を利用してほしいと思っている。

良いところや要望 教科の先生とは別に担任先生がいて丁寧に寄り添ってくれる。生徒の性格などを踏まえて先生とマッチングをしてくれる。

「東京都中野区」で絞り込みました

条件を変更する

518件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。