キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

42,500件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

42,500件中 81100件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはない。個別なので仕方ないかと。長期休暇の提案は、驚くほどの金額になるので、削ってもらったら。

講師 同じ趣味の話を出来る講師がいる。褒めるカードを書いてくれて、照れくさそうにしてる。

カリキュラム 進度は子供のペースに合わせてくれる。親はもっと進めてほしい。

塾の周りの環境 隣にコンビニ。飲み物等すぐに買い足せて助かるけど、買い食いも心配。道路渡ってファストフード、ドラックストア、食料ストアなどあり便利。

塾内の環境 時間帯によって、かなり騒がしい。自習室はもちろん、講義を受けてる場所まで話し声がしっかり聞こえるそう。

入塾理由 親の職場、自宅、学校からも近く立地が良かった。折り返しの連絡や体験提案が迅速だったので、子供が迷う間もなく入塾できた。

良いところや要望 子どもが自分から勉強するようになってきた。塾の宿題も学校の宿題もやるようになった。

総合評価 費用はかなり高めだけど、子供の学力に合わせてしっかり見てくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子は違う塾に通っていたが2倍近い金額の為、料金が高いと感じる、ただそれだけの結果が伴うならば問題はない

講師 今のところは優しくてわかりやすい指導をして頂いている

カリキュラム 今のところは本人の能力にあわせた進度にしてもらっている

塾の周りの環境 近くの大きな交差点も中学生なら問題ないが、途中の道に自動車の信号のみで歩行者信号が無い所がある
エントランス前は広いのに駐輪場のスペースが狭い

塾内の環境 周囲の雑音など気になったことはない

入塾理由 友人の紹介、自分で通える範囲、個別面談での学力チェック後の指導と説明が的確だった

良いところや要望 最初に説明を受けた時の内容の様に、覚えた、ではなく覚え過ぎた位まで身につけられる様に、指導して頂きたい

総合評価 今のところは塾での勉強に意欲的に通っているから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別としては妥当な金額だと感じています。以前通っていた塾は講師1人につき生徒2人だったのですが、もう1人の生徒に教えている際、学習が進んでいない事が多く、完全個別で探しておりました。色々比較して、こちらを選びました。

講師 体験で担当して下さった講師の指導がとてもハキハキと分かりやすく、質問しても『よく質問してくれたね!』という対応がとても好感を持てます。娘も分かりやすくて満足している様子です。授業の前後には学校の様子や、プライベートな話も気さくにしてくださるのも喜んでいます。

カリキュラム 通い始めてまだ2ヶ月目ですが、概ね良いように感じています。何に3度あるという模擬試験も、成果を試せる機会だと思います。

塾の周りの環境 自宅から近くで探しておりました。また駅近なので、夜でも道は明るく人通りもあり、安心です。以前通っていた塾は自転車で、やや遠く送迎もしていましたが、こちらは1人で歩いて行けて安心です。

塾内の環境 線路近くですが、電車の音など気にならないと思います。建物自体は歴史がある感じですが、綺麗に整頓されています。

入塾理由 家から近いこと、完全個別なところで探しておりました。以前通っていた塾で成果が上がらなかったので、別のところに…と探していました。

宿題 個々に合わせて宿題を出して下さっていると思います。
理解が遅く、すぐに忘れてしまう傾向のある我が子には、もう少し量を多く出していただいても良いかな?とも思いますが、様子を見ながら出して下さっているのだと感じています。

良いところや要望 家から近くで、完全個別なところが良いです。
また、塾長も優しく、アットホームな雰囲気です。講師によっての対応の差はありますが、今担当して下さっている講師の先生との相性も良いようで、よく見て下さっています。

総合評価 先にも書きましたが、家から近くで完全個別なところがとても良いです。担当講師の指導が娘にはとても合っているようなので、これからもお世話になりたいと考えています。塾長も優しい方で、アットホームな雰囲気が良いです。

河合塾Wings立川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々なコース、追加テストなどがあり、受講しようとすると高額になる。レベルで値段が変わったりする。

講師 教科ごとに専門の先生がいるので、メリハリがある。教室のレベルごとに内容は分かりやすくしてくれる。

カリキュラム 集団授業で知り合いも多く、やる気がでる。やる気がないと授業についていけない。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどと近く、治安はまずまず良いと思う。コンビニが真下にある為、軽食を購入でき便利です。

塾内の環境 静かで、適度な広さがある。授業前と後で、個人で勉強できる部屋もある。

入塾理由 集団授業だったのと、同じ学校の生徒が多くいて、家からも近かったため。

良いところや要望 集団授業のため、競争意識を持ちモチベーションが高く学べる。学力で教室が分かれている。

総合評価 レベルが高く、授業の内容も素晴らしい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりは値段も安く、わからないところは動画の説明があるのでよい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところは、なんかいも繰り返し動画を聞けるのでいい。

教材・授業動画の難易度 数学の計算問題はゲーム感覚で楽しんでやっている。わからないところを聞かれることがない。

演習問題の量 毎日のミッショがあるので、やる事に困らないし、少しずつでも、やれるのがいい。

良いところや要望 楽しめてやれているし、息抜きなどかあるし、やりたい時にやれるのがよい、


総合評価 やりたい時にやれるし、わからないところは解説が丁寧でわかりやすい。教科書を探すより早い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト代やテキスト代など別に請求が必須であり予想してたより高いと思いました。ほかの塾に比べて安いとは思いました。

講師 体験を受け、授業が始まりわかりやすいと言ってました。まだ始めたばかりなのでこれからどのように指導していくのか楽しみです。

カリキュラム 授業内容はわかりやすいと言ってましたが進み具合はまだ手探りの状態なので今後どうなっていくか期待します。教材などわかりやすいものを使っていると思いました。

塾の周りの環境 自宅から近く自転車でも通える距離なので良かったです。塾の周辺は明るく帰り道が安全なところも良かったです。

塾内の環境 塾の中は無駄なものはなく、整理整頓されていました。雑音はなく集中できる環境なので良かったです。

入塾理由 体験授業をしてからの話し合いの結果、本人がここに通いたいとの希望で決めました。

良いところや要望 場所が明るいところで行き帰り安心して送り出せます。子どもの話をよく聞いてくださり本人の要望が話せる環境です。

総合評価 金額や体験授業をみて良いと思いました。あとは子供と塾の相性が良かったからです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットがレンタルではなく買取なのが残念。
五教科でこの料金は手頃だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもの苦手なところを復習対象にして再度課題にしてくれるところが良い

教材・授業動画の難易度 難しすぎす易しすぎずでちょうどよい。
漢字がなかなか読み取ってくれず書き直しをしなくちゃいけないことが多くなるのが残念。

演習問題の量 多すぎず少なすぎずの量でちょうどよい。
英語の量はもう少しほしいと思いました。

良いところや要望 おまけとしてゲームをつけてくれるのが楽しめる要素となっていてありがたい

総合評価 難しすぎず易しすぎずでちょうどいいが、タブレットが買取なのが残念なので評価4

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習を楽しく続けてもらえることを期待してます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで楽しく勉強でき、問題の量もちょうどいいかんじです。難しさもちょうどいいと思います。

教材・授業動画の難易度 家でする勉強は誘惑が多く、机に着くまでの時間が必要。やる気スイッチを探してあげる必要がある。

演習問題の量 本人のやる気がある時はもう少し量があってもこなせそうな量。日頃はこの量で良いと思います。

良いところや要望 タブレットを使うため子供も取っ付きやすいように見受けられます。わざわざ塾まで通う必要も無いので本人の気が向いた時に学習できる。

総合評価 タブレットで楽しくおうちでお勉強を続ける週間を身につけて欲しい。そのきっかけにとても良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので集団塾に比べて高い。難関高専門の塾ではないので、相場的には妥当だと思う。

講師 最初は緊張したり、少し人見知りしてしまったりするが、講師の方が程よい距離感で接してくれたので、緊張することなく子供的にも質問しやすい点が良かった。

カリキュラム 授業がチャイム制でメリハリがよく、気持ちの切り替えもできるところが良いと思う。

塾の周りの環境 駅前ではないので、駅前の他の塾より少しだけ距離はある点は少し残念に感じた。どうしても学校帰りにそのまま行くことが多いので、もう少し近い方が良かった。

塾内の環境 日によって生徒数が多いと雑音が気になってしまうこともあるが、席などにゆとりがあるので、圧迫感もなく過ごすことができる。

入塾理由 講師と生徒間で相談をしながら進めるので、個人的に苦手な単元などに集中して取り組むことができることと、相談しやすい環境だと感じたから。

定期テスト 選択していない科目でも自習することができることと、その科目で分からないことがあれば質問することができるので、良いと思う。

宿題 宿題は1時間位かかってしまうので、少し多いのかなと感じる。日数に余裕があれば大丈夫かと思うが、スケジュール的に夏期講習は連日になることがあるので。

良いところや要望 講師の生徒への向き合い方が距離感や、話し方も含めて上手だと思う。

総合評価 料金はそれなりにかかってしまうけど、子供にとって合う塾の方が良いので実際に体験授業をしてみて、親からの目線と子供の視点とをふまえて総合的な評価で点数をつけました。

英才個別学院緑が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金と比べて高めだったから。入会金無料になる条件が週2通わないといけないというのな残念でした

講師 授業内容を教えるのが、わかりやすくて良かった。悪い事は今のところありません。

カリキュラム 悪いところは今のところありません。

塾の周りの環境 治安、土地、交通の便は良いと思います。家から近い。自転車で通える。

塾内の環境 雑音はあまり無いと思われます。

入塾理由 友人が通っていたから。体験して授業が分かりやすかったから。自習室が使える。

良いところや要望 自習室がいつでも利用でき、分からないところを先生に質問できる。

総合評価 子供が嫌がらず通っているから。授業が分かりやすくて良いから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設利用料が入るとやはり普通に高くなります
全教科をすると考えると別の大手と変わらない気がします。

講師 毎回違う先生のようでバラツキがあり、合う合わないか今後分かれそうです。

カリキュラム 教材については入っていない教科分も買わされましたがテスト前に勉強できるようなので良いのかなと思います。

塾の周りの環境 この地域自体が変な人が歩いていないのでよい。
自転車が置ける場所がないのがとても不便です。キックボードできている子も見かけました。

塾内の環境 ビルは古いが中は特に気になることはなさそうです
階段が急なので危ないなと思います。車での送迎も道が狭く停めにくいので不便です。

入塾理由 駅から近く金額が良心的かなと思います。
成績が酷かったので正直色々なところと比べる時間もなくここだけで決めてしまいました。早く夏期講習に入れたかったため。

良いところや要望 駆け込み寺的に入りましたのでまだこれからといったところです
先生たちの感じはあまり緊張感がない感じがします。分かりやすい人とそうでない人の差が大きいよいいです。

総合評価 可もなく不可もなく
自宅学習の習慣がついてくれると良いです。
遅くまで自習をしても帰り道が駅から近いので安心かなと思います。

TOMAS荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾を同駅近くで4軒比較したが、最も高額だった。

講師 端的にわかりやすく説明できる講師。本人が気に入るまで複数人講師を試させてくれるのも安心です。

カリキュラム 個別なので進度も教材も完全に合わせてくれる。必要があれば別の教材も提案してくれるので、安心して任せられる。

塾の周りの環境 バス停の前にありとても便利。駅徒歩3分程度で学校帰りも通いやすい。大通り沿いで安全に通うこともできる。

塾内の環境 新しく大きなビルの2階。他の個別は古びた雑居ビルも多かった。

入塾理由 本人がストイックな雰囲気を気に入った。
自習室の使用時間・曜日が一番長い。
立地がいい。
環境設備が整っている(新しく綺麗で広々としていて明るい)。
自習スペースが広い。

良いところや要望 もう少し月謝が安いと助かる。入塾前の面談も担任がしてくれるとよりイメージできて良いと思う。

総合評価 本人がモチベーション高く学習に取り組めているので今の段階ではとてもいい滑り出しだと思っています。講師が確定したらまた評価は変わるかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた少数人数の塾と比べると、3倍くらいの金額なので。
個別指導だから仕方がないとは思うが。

講師 初回受講日が確定したのかの通知がなく当日を迎えた。
わざわざこちらから電話して受講があるのかを確認した。
さらに次の受講日も予定と変わって急に受講がなくなったのを前日の自動メールで知らされて、塾が休みで連絡が取れない状況だったのでどちらが正しいのかギリギリまでわからずにとりあえず子供に塾に向かわせたが結局受講がないことが向かっている途中で分かり戻ってこさせた。

カリキュラム 受講説明の時の話と進め方が違っている気がする。
まだ始まって一か月も経っていないので判断できないが、近いうちに確認の連絡をする予定。

塾の周りの環境 駅前だから人通りも多くて安心というだけです。
家からは自転車で15分くらいかかるのでちょっと遠いと思いますが、バスでも一本で行けるので雨の日でもちょっと時間はかかりますが行くことができるので。

塾内の環境 説明を受けに行った時しか見ていないので良くわかりませんが普通に静かでした。

入塾理由 家からは遠かったのであまり乗り気ではなかったのですが、友人が通っているとかで子供の希望だったので仕方がなく。

良いところや要望 進め方がよくわからない。
受講の説明をしてくれたのが葛西校の人だったので、実際の進め方とは話がズレている感じ。

総合評価 対応はちょっとひどい感じだと思った。
教え方が良いのかどうかはわからないので普通としました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 続くかどうかを見守りたい。高くはないが、安くもない。しっかり使って効果が出れば安い方ではないか

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分からタブレットを開いているので、興味は持ったと思う

教材・授業動画の難易度 これから続くかどうかを見守りたい

演習問題の量 1日の量はさほど多くなさそうなので、続けるにはちょうど良いと思う

良いところや要望 アプリの使い方が分からない。使いこなせるまでに時間がかかりそう

総合評価 本人のやる気につながれば良いと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在は1教科の受講だけのため、単価になおすとやや高いと感じた。3教科程度受講するとだいぶ安くなると思う。これから1-2年続けることになった場合には、教科数を増やすかどうかも検討したい。

講師 私立中学の試験やカリキュラムについてよく理解されているので、その点は良いと思う。講師はこどもも質問しやすいらしい。学校とは違った環境のようだ。

カリキュラム 学校の進路に寄り添った指導、教材の利用、確認テストの実施等は良いと思う。逆に言うと、今受講しているカリキュラムでは、学校の授業に対する応用は対象になっていないので、その点は事前に理解が必要と思った。

塾の周りの環境 繁華街にあるが駅から近い点は便利で良い。通学途中の駅のため、通いやすい。雑居ビルの上のフロアにあるため、こどもだと少し入る際にためらう可能性があるかもしれない。

塾内の環境 大きな机があるくらいで、特筆すべきものはない。ただし、見学に行った際にも、生徒が集中して取り組んでいたようだったので、過不足はないように感じた。

入塾理由 学校の英語の授業の遅れを取り戻すための補習として塾を探し始め、校舎の責任者の話を聞き、該当の塾が私立中学の補習塾として適切だと思ったから。

定期テスト 特別な教材等はない。定期テストは学校の教材ベースになっているようなので、もともと特別な教材の準備は不要のようだ。また、入塾後、定期テストを1回しか受けていないため、様子見の状況。1回目のテスト結果は前回よりも10点以上はあがっている。

宿題 基本は学校の教材の活用、復習が中心のため特に宿題はなく、確認テストのための復習が中心。

家庭でのサポート 確認テストの準備をしたかどうかの確認や塾のアプリを使った進捗状況の確認等を中心に実施している。

良いところや要望 私立中学のカリキュラムや教材、内容等についてそれなりに熟知しているらしく、これまでにこどもと同じ学校の生徒を担当してきた実績もあるため、十分にノウハウが活用できるとのこと。このあたりは近所の補習塾と比較した場合にプラスになると思った。一方で、特別な授業をしているわけではなく、あくまでも学校の授業に寄り添った指導を実施しているため、その点は理解が必要。こどもが自律して勉強できるのであれば、通塾は不要なのかもしれない。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の夏休みが長いが部活動や宿題が多いこと、予算等を考えると夏期講習の受講は難しい状況。夏休みの宿題のサポートをお願いすることも可能だが、そこまでお金を使うべきか、使う余裕があるか、等悩ましいところ。今年は夏期講習を受けなかったが、来年以降どうするかも検討が必要。

総合評価 通塾新始めて、まだ日が浅いため、本格的にはこれから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月施設費用かかるのは高いなと思う。
授業料は中3の1対2で週2回コースで普通かなと思う。

講師 事前に講師は穏やかな男性を希望しました。
息子は普通にいい感じと言っています。

カリキュラム ベネッセグループという信頼感があります。
教材も良い感じです。

塾の周りの環境 駐輪場がないのが残念ですが、駅からすぐで治安に関しては問題ないと思います。ビルも一階にはマクドナルドかあり新しいビルです。

塾内の環境 とても新しいです。清潔感があり教材等も整理整頓されていて素晴らしいです!

入塾理由 息子の友達が通っていた事、塾長の対応が良かった事です。信頼持てました!

良いところや要望 設備費を安くして欲しいです。
夏期講習はお得感がありました。

総合評価 これまでいくつかの塾に通っていましたが、雰囲気はダントツで良いです。ただ、設備費が毎月かかるのは初めてです。

ナカジュク板橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾において、他と比較しても料金体系は妥当なところと思います。

講師 コミュニケーションが不得意な子なので、先生から話しかけてもらうようにしています。

カリキュラム 本人の希望を伝えたところ、教材の変更を柔軟に対応いただきました。

塾の周りの環境 商店街の中にあり、夜遅くても人通りがあるところなので治安は良い方と思いました。地下鉄駅、バス停も近くにあります。

塾内の環境 送迎でも塾内に入ることがあまりないということもあり、気になる点はありません。

入塾理由 複数体験した中で本人が決めました。個別指導のところ、質問しやすい雰囲気、教室の広さなどがよいとおもいます。

良いところや要望 個別指導ということもあり指導面や教材等柔軟に対応いただき、日程変更等も快く応じていただき助かっています。

総合評価 今のところ不満に思うところはなく、諸々の相談にも快く応じていただき大変満足しています。

個別指導キャンパス砂町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生になると、費用も上がるので決して安いとは思いませんが、他もさほど変わらないと思います。

講師 まだ夏期講習なので、先生は固定ではないですが分かりやすく指導してもらってるようです。3対1の時もあるようですが、個別指導なので2対1がベストかと思います。

カリキュラム 本人の理解度にあった提案をして頂きました。ただコマ数が増えると費用もかさむので最低限でお願いしました。

塾の周りの環境 大通りに面しているが歩道は広いので問題なさそうです。階段が少し急な感じがしました。
駅からは少し離れていると思います。

塾内の環境 受付などないので、常に塾長さんがいるわけではなさそうです。どこに座わるか名前が貼られているようです。

入塾理由 自宅から近く通いやすいので、実際に体験をしてみて子供が自分で決めました。

良いところや要望 自習室もあるとありがたいです。連絡が取りにくいので公式ラインなど連絡手段の改善をして欲しいです。

総合評価 少しでも良い結果に繋がることを期待したいです。

代々木個別指導学院稲城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで集団塾しか経験がないため、高く感じた。
また、学年が上がるにつれて料金が上がっていくことを考えると、1年生でこの値段は高いと思った。

講師 通い始めたところなので、講師、指導の質については
まだわかりません。

カリキュラム 通い始めたところなので、授業内容、進度、教材についてもまだわかりません。

塾の周りの環境 徒歩で通える点、駅近で人通りも多い点、同じような塾が建物にたくさんあるので、治安、立地等環境は比較的良い
と思う。

塾内の環境 まだ通い始めたところなので、塾内の環境、整備などについては、わかりません。

入塾理由 本人の希望で
集団と比較して個別を選びました。
どちらも体験をした上で、落ち着いて勉強できると
判断したようです。

良いところや要望 塾長は親身になって話をしてくれたと思う。
その他はまだ不明。

総合評価 まだ通い始めたところなので、指導内容等評価する材料が少ないため。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格は魅力的です。塾に通うよりもはるかに安くてとてもよいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やる気次第でとても良い教材だと思います。しかし、質問などが出来ないためある程度自主的に学習出来る人が向いていると思います。

教材・授業動画の難易度 定期テスト対策は学校のワークなどの勉強と併用するのが大変でした。

演習問題の量 普段の演出問題は量は少ないと思います。
もう少し問題があった方がよいと思います。

良いところや要望 質問が出来ないのがとても残念です。分からないときは映像を繰り返し見るしかありません。

総合評価 やる気があって、成績を上げたい、自主的に学習したい人にとても向いている教材だと思います。

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

42,500件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。