
塾、予備校の口コミ・評判
41,440件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 以前に長男が中学生で受講していたが、その時は費用と効果ぎみあっていると認識。現状、小学5年生については、内容に対し費用はやや高額かと考える。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書や進捗状況に合わせたテキストになっているところが良い。
教材・授業動画の難易度 まだ、学校では習っていない問題が出題された場合の保護者への負担がある。先へと進めたい受講者本人は、親に質問してくる場合がほとんどである。
演習問題の量 決めた曜日に、実施する!という約束を守ること!を継続できる量。
良いところや要望 他の習い事では試合や大会があるため、勉強については通信教育を利用することで、隙間時間に実施できるという利点がある。また、通塾に関する危険回避・保護者の送迎にかける負担がないところが良い。
総合評価 中学受験を検討していない小学生が受講するには、費用面など改善を求めたい点がある。
臨海セミナー 小中学部練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾内で指導力が高い講師のようで盾がたくさん飾っていた。
カリキュラム 無料体験が1ヶ月間ある。教材は小学校で習うレベルかそれより少し難しい位で、とっつきやすい。
塾の周りの環境 駅から少し離れているのでごちゃごちゃし過ぎていない。駐輪場はない。大通りに面していて人通りはあるので1人で通うのも問題ない。
塾内の環境 部屋の入り口に扉はなく、隣の部屋の講師の声がよく聞こえる。ビル自体は古いが塾内はキレイ。
入塾理由 中学受験用ではないコースがあり、かつ安い。
子どもが自分で歩いていける。
良いところや要望 短期講習+1ヶ月間無料体験できるのが良い。
総合評価 地域に根付いたテスト対策などをしてくれそう。
欠席した際も補講で対応いただける。
河合塾Wings荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月会費は高くないが、夏期講習などが必須で年間だと高い。3年の合計予想金額はかなり高かった。
講師 国語、英語の授業は分かりやすく面白い。
言葉遣いが悪い先生がいて最初はびっくりした。
カリキュラム 数学は解き終わった場合、隙間の時間があるのでもったいなく感じる。
塾の周りの環境 荻窪駅からは少し離れているが、
自転車や置き場は広く必ず停められるのは本当にありがたい。
他の受験はまずは自転車置き場探しからだと聞いていたので助かっている。
塾内の環境 塾内は清潔で明るい印象。
雑音もあまり気にならない。
いすは少し硬いようだが、2教科うけるだけなら問題なさそう。
入塾理由 部活との両立を出来そうで、駐輪場があるので通いやすい。
親にも高校の選び方など教えてくれそうだったから。
定期テスト 対策なし。
1週間自習になるがタイミングが合わず意味なし。
宿題 最初の説明どおり過度の宿題はない。
むしろ、ほぼ終わらせて帰れるので塾以外で勉強する時間はとられない
良いところや要望 料金を明確にしてくれるところ。
夏期講習は都合により全部参加せずにも対応してくれるとのこと。
定期対策のタイミングが合わなすぎて意味がないので考慮してほしい。
総合評価 部活動との両立、料金、カリキュラム、自転車置き場、がちょうどよく本人が行く気になったため。
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりですが、先生の説明がわかりやすいようで、学習が楽しいと話しています。良い先生との出合いがあって良かったと思っています。
講師 途中からの入塾で不安もありましたが、無理に追いつくように自宅学習をやり過ぎなくてもよいと言っていただき、子どもに寄り添ってくれる先生だと感じました。授業もわかりやすいようです。
カリキュラム 本を読む習慣がなく、国語に特に不安がありました。教材として本が一冊あり、毎回そちらを扱っていくので、読解問題にも取り組みやすいように思います。
塾の周りの環境 仕事の都合で一人で通わせていますが、駅からすぐの立地のため不安は少なかったです。大きな交差点を渡らずに済む点も良いです。
塾内の環境 教室内は整理されており集中しやすいと聞いています。また、自習室が気に入ったようで、自ら行きたいと言っており驚きました。集中できる環境なのだと思います
入塾理由 自宅から通いやすい集団塾だったこと。また、小4から通う子も多いとのことで授業についていけそうと感じたため。
宿題 宿題の量は多いですが、一般的な他の塾と変わらないかと思います
良いところや要望 少人数でアットホームな印象を持っており、よくサポートいただけていると感じます。
総合評価 他の塾と比較予定でしたが、本人が気に入り自分から行きたいと言ったのが決め手でした。それだけ先生と相性が良かったのだと思います。
完全個別 松陰塾南町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科での金額で家でもいつでも塾の学習ができると考えると安いです。
他の個人塾はもっと高いです。
講師 塾長が話の筋が通っていて、説得力がある。
子ども達の様子をよく把握している。
質問などに対する対応が迅速かつ丁寧。
カリキュラム タブレット学習で、苦手な問題は、何度も戻って学習でき、自宅でも空いた時間に塾の学習がタブレットでできるのが良い。
塾の周りの環境 一方通行の通り沿いなので、車も少なく静かで良いです。駅からは、歩いて15分と距離があるので、徒歩や自転車で通える範囲の子が通っていそうです。
近くにコンビニや交番もあり、明るく治安はいい。
塾内の環境 みんな個別ブースで、集中して取り組んでいます。
すごく静かでびっくりします。
入塾理由 とにかく家から近い。
女の子なので、夜道が心配だったのと、送迎をしなくていい。
対面が苦手なので、うちの子の性格に合っていた。
AIによるタブレット学習は、無駄がなくて良い。
定期テスト テスト前の土日は、特別開校して、朝から晩まで勉強できるそうです。マックの券を子供にくれたり、アイスやお菓子をくれたり、いろいろ子供が喜ぶサービスもあります。
良いところや要望 定期的な面談や、私立高校のオープンキャンパスや説明会のリストを配布してもらいました。
いろいろ情報収集でき助かります。
質問にもとにかく返信が丁寧で速いです。
総合評価 少人数制の塾と迷っていたが、一緒習う子達がどんな子かわからないし、個人の進度や理解力に合わせて勉強できるので、こちらにして良かったと今は思っています。
ナビ個別指導学院福生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだが、個別指導なので納得できる範囲。中3なので、通常授業の他に、受験対策講座がかなり費用負担があったのが想定外だった。
講師 とてもわかりやすいと子供が言っていた。逆に年齢が近いから、質問もしやすくていいのかもしれない。
カリキュラム 英語が苦手で、中1レベルから復習して教えてくれた。おかげで学校の授業でも手をあげて発言できるようになったようです。
塾の周りの環境 市役所や住宅地の近くにあるので、治安はいいと思う。繁華街からも少し離れているので、帰りが夜9時過ぎても安心。
塾内の環境 自習スペースがあり、自分の授業の日以外でも利用でき、空いてる先生に質問できるのでありがたい。
入塾理由 体験授業がとてもわかりやすく、子供自身も通いたいと言ったから。
良いところや要望 たまに私語がうるさい子がいるが、あまり注意してくれない。そこだけが気になる。
総合評価 子供が嫌がらず、自分から積極的に通っている。初めての塾ですが、安心して子供を任せています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中学生の時は、集団塾と個別塾に通ったことがありましたが、そもそも勉強が嫌いなので、通ったり、先生や周りの生徒と接するのが面倒くさいと言って行かなくなってしまった苦い経験をしたので、高校では通塾ではなく通信教育にしました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ AIが弱点を見つけ出し、そこを強化する問題を繰り返し出してくれる点が良いと思いますが、子供は学校の課題が終わらないからと言ってそちらを優先し、なかなかスマイルゼミに取り組む時間が取れないので、AIが実力を発揮できず残念です。
教材・授業動画の難易度 得意か、不得意かの分野によって、難易度の感じ方は違うように思いました。理解が難しい場合は何度も解説を見るようにさせています。
演習問題の量 少ないとは思いますが、多かったらやる気が削がれてしまうので、少なめが良いと思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 サイズは大き過ぎず、重さも重すぎないので、手に取りやすいとお思いました。画面上に手を置いて書けるのも良い点だと思います。
願わくば、子どもがタッチペンを紛失しがちなので、本体カバーとペンをつなぐ、コイルや紐などを取り付ける機能があったら良いと思います。
良いところや要望 自宅で好きな時間に、自分のペースで勉強できるシステムは、面倒くさがりの子どもに良いと思います。
総合評価 学習内容や時間、場所が自由に選べるといった点は素晴らしい点なのですが、流されやすいタイプの子どもにとって習慣化するは難しいし、もう高校生ともなると年齢的に親からやれと指示された場合、反抗的になってしまうので、どうすれば上手く軌道に乗せられるかが考え所です。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日少しずつ取り組んでいましたが、教科書にあっていないものもあるからか結果が出なかった。ですので高いと感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語が教科書とあっていないのでテストに繋がらなかった。いま習っていない単元が出てくるので、時間のない中取り組んでいるので選別時間も取られる。
教材・授業動画の難易度 もともと勉強が苦手なので、少し難しいと言っています。定期テストの前にほとんど理解していなかった。
演習問題の量 少ない。毎日少しずつ取り組んでいたが、定期テストの前にほとんど理解出来ていなかったため
良いところや要望 部活が忙しいので隙間時間に取り組めること。教科書がなくても勉強出来るところ。
総合評価 定期テストの結果が悪かったので、いまのところ不満足です。次に結果が出ればいいですが。
栄光ゼミナール中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は適正な金額かと思いますが、小テスト等にも費用がかかり、トータルだとそれなりの金額になるため、そこまでリーズナブルには感じませんでした。
講師 数回しか授業を受けていない時期に数学の先生が、「見切りをつけるのが早すぎる(分からない問題を諦めるのが早い)」と以前より気になっていた娘の学習の問題点に気づいてくださっていたので、生徒をよく見てくれているのだなと感心した事があります。
カリキュラム 塾では先取り授業が行われるので、今まで学校の授業が初見で聞き逃さぬよう緊張していた娘でしたが、内容が事前に分かるようになり自信を持って授業を受けられると話していました。
まだ通い始めてから定期テストを受けていないので、どのような結果が出るのか楽しみにしています。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所なので人通りは遅い時間までありますが、周辺に飲み屋さんが多く、遅い時間になると酔った人がウロウロしていたりするのでそこは少し気になるところです。
塾内の環境 集団指導の子供も利用できる自習室がありますが、いつも静かに勉強している子供たちの姿があり、環境は良いように感じました。
入塾理由 家から徒歩で通える点と集団ながら少人数で指導を受けられる点。最終的には子供がここが良いと気に入ったため。
定期テスト 塾の予定表には「テスト対策期間」の表記がありました。
宿題 宿題はこなせない量ではないようなので適正だと思います。塾での復習がほとんどのようなので難易度はそこまで高くないと思われます。
良いところや要望 子供と双方向にやり取りしながら授業を進めていくスタイルのようで、質問などもしやすい環境のようです。
保護者会や面談を定期的に行ってくれるため、相談もしやすいのではないかと感じました。
総合評価 まだ通い始めたばかりなのでほぼ印象でしかないです。
今後の子供の伸び具合でまた評価も変わってくるかと思います。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ダメ元で始めてみましたが、さすが東進だけあって、授業の質を考えれば破格だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の印刷の手間があることや、受講のスケジュール管理など、親がフォローしないと難しいと思いました。そこさえクリアできれば、料金も非常に安くて良いと思います。
教材・授業動画の難易度 授業はわかりやすいと言っています。難易度よりも学習ページの使いづらさやスケジュール管理など、授業以外の部分で苦労することが多いです。
演習問題の量 演習は少なめです。1つの授業時間はそれほど長くなく、集中して続けることができると思います。
良いところや要望 全教科対応してほしい。
教材が1つの授業ずつしか印刷できず大変。
一括で印刷できるようにするか、テキストを販売してほしい。
目次がほしい。
総合評価 破格であり、授業の質も高い。ただ、使いづらさもあるので、人を選ぶと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まぁまぁいいと思う。実際通塾すると通塾までの時間がない(共働きで連れていくのも難しい)し個人個人にあった指導してくれるかわからない
教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラがいない分万人受けする。おわったあとのメッセージを送る機能。ゲームで息抜きできる。
教材・授業動画の難易度 ひらがなわからないので難しい。何回もいってほしい。欄外も書けてしまうので、こどもがふざけてしまう
演習問題の量 やりたい科目はすぐおわって物足りない。ミッションがすでに終わっているものまでででくるのでちゃんと考えて作られてないんだなと思う(その日のミッションを作っている風でただ順番どおりのミッションだしてるだけ?)
良いところや要望 はなまるなどの実際の先生がいるといい。本を貸出ししてくれる機能
総合評価 まだ数ヶ月しか経っていないため評価は難しい。物足りないところもあるし、仮面ライダーなどのコラボはこどもが喜んでいる
個別指導の明光義塾万願寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅から通いやすい事を優先したのでこの辺りなら料金はどこも一緒という感じです。
講師 塾長が熱心でした。他の先生も優しく指導くださっているようです
カリキュラム 教材はその子に合わせて進度をあわせてくれるようです。試験の前は子供が先生に範囲を教えてやってくれるようです。
塾の周りの環境 自転車で通っている子が多いようです。遅い時間になると塾の前に車を止めて待っている保護者もいる様子です。自宅から近い場所なので特別悪いところはありません。
塾内の環境 夕方は小学生が賑やかにしているみたいですが、部活から帰りの時間になると中学生がほとんどなのでみんな集中して静かにやっている様子
入塾理由 自宅から通いやすい場所と学校の友達が多く通っているので、友達と一緒の場所が良いと本人が希望した
定期テスト テスト範囲を先生にお知らせして集中的に教えてくれた。カリキュラムも用意してくれた
良いところや要望 学校の友達が多く通っているので通っている子は安心して通えていると思います。
総合評価 本人が希望したところなので、親として楽しく通えれば問題ありません
創研学院【首都圏】山王校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額だと思っていた大手塾より高かった。また個別指導塾に通っている友人から聞いた月謝よりも高かったため。
講師 こどもが授業が楽しいと喜んで通っている。先生も4年生の間は出来るだけ勉強が楽しいと思ってもらえるようにしたいとおっしゃっていたので。
カリキュラム 難関大手塾に比べて進度は遅いというのが逆に良かった。予習はする必要がなく、宿題のみ。授業の後には宿題をやる時間もあり、そこで終わらせてしまえば家では何もやる必要がない。
塾の周りの環境 駐輪場はあるが多少狭い。でも子ども達は上手に停めている。目の前は交通量の多い大通りだが、さほど危険を感じることはない。土地柄、治安も良いと思う。
塾内の環境 建物自体は新しくはないが私立中学校のパンフレットなどは整然と並べられています。入り口にアルコール消毒スプレーとマスクが置いてあります。
入塾理由 私立中学の知識が一切無かったので学校選びも漠然と不安を感じていたが、偏差値よりも子供の性格に合った学校をオススメしてくださるというお話があったため。
良いところや要望 先生が頼もしい。相談しやすい雰囲気で、子ども自身も楽しいと通っているのでありがたいです。
総合評価 他の中学受験塾を知らないため。子どもも楽しく通っているが、たまに前の塾に戻りたいと言うことがあるため。親としては満足しています。
個別指導 スクールIE鷺宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒2人に先生1人のシステムなので、妥当な料金はだと思う。
講師 子供も印象はとても良いとのこと。
カリキュラム 英検や数検などもお願いすれば授業で扱ってくれるので、柔軟性がありよい。
塾の周りの環境 人通りがあることと近くにスーパーなどが最近できたので、安心している。最寄りの駅からも歩いて4.5分なので通いやすい。
塾内の環境 教室はそこまで新しくないがみんな元気よく教室に入ってくるのはよかった。
入塾理由 周りにたくさん塾はあるが、通いやすい立地と先生とクラスの雰囲気が良かったから。
良いところや要望 子供が少しずつやる気をだして勉強が楽しくなってくれたら嬉しい。
総合評価 子供が楽しく通っているので評価は普通から。
エマールゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2時間の少人数教室にも関わらず、月謝は近隣の塾より安い。わからないところがあれば30分は残れるがその代金は取られない。
講師 塾長がいい。数学が入塾してから40点上がって今もなお上がり続けています。学校でも1番下のクラスから1番上のクラスに。肯定的なので他の教科もあがってきました。ですが、理科社会はしていないので、そこも少しはしてほしい。
カリキュラム 部活動が忙しい今は宿題の量も少なくしてくれている。その分自分から勉強に取り組める時間もあり心の余裕ができている。詰め込みすぎると勉強嫌いになると面談で言われ、前回行っていた塾では宿題をやることに精一杯で手を抜いていたと思う。教材はいろんなプリントをその子にあって出してくれているようで、楽しんでやっている。
塾の周りの環境 商店街の中にあり比較的帰る時も人がいる。ただ駐輪場が少し離れておりそこは人目がない。駅からも近く遠くからでも通える。
塾内の環境 少人数教室なので落ち着いてできる。ただ自習室が階が違うみたいで、1人でそこの教室でやっているとこわいそうです。
入塾理由 塾長が肯定的で、成績が低い子にも寄り添ってくれる。
また教え方が上手らしくわかりやすいとのことで入塾を決めました。
定期テスト 過去問を取り入れつつしている。担当教師が変わって内容が変わった時などは、先生が選んで問題を出してプリントをひたすらしているようです。
良いところや要望 フォローエースコースという少人数教室でやっていて、手厚くフォローしていただけるので助かっています。ですが、コースは週2回コースが最大なので、もっと週の回数を増やしてほしい。英数が主なので、国語理科社会もしてほしい。
総合評価 面談がこちらから言わないとないので、随時子供の様子が気になる方には合わない。塾長は肯定的な方なので、子どもからしたらいいと思う。我が子はそれで否定されなかったのでやる気が出ました。
プロ個別指導SeeD東中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が社員であれば妥当な金額だと思います。
講師 丁寧なやりとりが出来る印象を持ちましたので、期待しています。
カリキュラム 体験では一対一で細かい指導でしたが、通常は一対二
塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、大通りですが煩くもなく、人通りも多くなく、夜でも周りの環境は良いと思います。
塾内の環境 雑音もなく、恐らく整理整頓されているような、清潔感のある印象は受けました。
入塾理由 周りの環境も良く、社員の方が担任制で教えていただける事です。
良いところや要望 印象通りの塾では継続出来る事を願います。高校受験に向けての段取りを教えていただきたいです。
総合評価 治安は良く、期待を持てる印象を受けたからです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分のペースでやれているのでやる気が効果に繋がることを期待したい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しみながらやれるところ、タブレットの使いやすさは子供にとってよかった。授業より先に予習したところが出たときに復習となったみたいで喜んでいた。
教材・授業動画の難易度 発展クラスを選択しているせいもあるかもしれないが、難しい問題のとき、説明も難しいみたいで理解するまでが長かった。
演習問題の量 多すぎるように思います。本人が量の多さにやる気をなくしてしまい、次の日からの取り組みに影響がでました。
良いところや要望 子供のペースでやれるところ、いつでもどこでもやれるところ、要望は答えの補足説明がなく、なぜそのような答えになるのか、理解が難しいため、答えの説明をしっかり入れてほしい
総合評価 慣れるまでは大変でしたが、取り組みが順調に進めば自発的に取り組んでくれていますが、小学校4年生に対して少し説明が不足しているように思いました。回答の補足説明も含めて、どうしたら子供が理解できるかをもっと考えていただきたく、この評価としました。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS新宿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾回数に応じて一回あたりの授業料が安くなる点が良いなと思いました。
講師 まだ通い始めたばかりなので評価が難しいですが、模試の成績がアップしたため良いのではないかと思いました。
カリキュラム 学校の進度に合わせた内容にしていただいているようです。
塾の周りの環境 繁華街にあるため遅い時間に通学するのは中学生には心配な点もありますが、バス停が目の前にあり、最寄り駅からも明るい道で比較的近いのでアクセスは良いと思います。
塾内の環境 私(保護者)が見学したのは初回の面談時のみなので評価が難しいですが、特に問題はないと思います。
入塾理由 自宅からの通学のしやすさと、中高一貫校に対応した個別指導塾であること。料金が相場と同等程度であること。
定期テスト 定期テスト前のスパート講座が用意されており、希望者は申し込むことが出来ます。
良いところや要望 良いところは、通常授業に加えて英検対策講座が充実している点や長期休暇中の講座が充実している点でしょうか。
総合評価 成績はアップしたので通塾の効果は出ていると思います。
螢雪パーソナル東京石神井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾よりも、入塾金が高い印象でした。
自習室もないので、テスト前フォローが弱い所。
講師 基本的には良い人柄で、生徒も落ち着いて勉強できるので、安心して任せられます。
カリキュラム 本来なら、ノートのとり方から丁寧に指導してくださる感じでしたが、我が子は時間がなく、ポイント的に課題をこなして実践的に教えてもらって助かります。
塾の周りの環境 自宅からは徒歩5分と近く、夜道も明るいので、部活後の遅い時間でも安心して1人で通っています。
親も送り迎えの負担がなく、とても楽です。
塾内の環境 教室は狭いですが、時間帯で小学生がいないので、落ち着いて勉強できるようです。
入塾理由 子供自身が友人が通っている塾に誘われて、塾に興味を持ちました。体験授業の数学が分かりやすかったそうで、入会しました。専任の先生がおひとりで5教科全部見てくださり、生徒数も多いので、負担が大きそうで心配な点もありますが、期待しております。
良いところや要望 立地と先生の人柄が良く、教室も静かで落ち着いているので、子供が 安心して通えるところが良い点です。
総合評価 上の子の受験のときは、体験授業すらつまらなくて塾のイメージが悪かったのですが、貴塾は子供が喜んでくれました。
増田塾【難関私大文系専門】吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾だが、個別対応もあった。
1か月の金額も固定されているのと、英語以外の教科も
見てくれているし金額が見えやすいのは良かった。
講師 プロ講師がいるのが良かった。
子供のタイプに合わせてメンタルコントロールもしてもらっているので
自分の子供にはあっている。
カリキュラム 勉強の詰め込み型ではなく、英語のコツを教えてもらっているのが
良さそう。
受験のタイプや傾向も対策してくれそうで、大学の志望校の選択も選んでくれそうです。
塾の周りの環境 塾の立地は駅近で良い。吉祥寺駅は治安も良いしバス停も近い。
また、通っている学校から電車でもバスでも1本で行けるのがいい。
塾内の環境 基本的に高校3年生や浪人生が通っているため、集中した環境が用意されている。
また、大学受験などに対して相談できる環境も用意されている。
そこが良かったです。
入塾理由 受験に英語は必須のため、まずは英語をなんとかしたかった。
自学自習が出来ないタイプだったので、勉強量をコントロールしてもらいたかった。
定期テスト 定期テスト対策はありました。指定校対策もしつつ大学受験も狙っていけるので、良かった。
学校の勉強を確認しつつ教えてくれるのは助かった。
宿題 授業と授業の間にノルマがあり、
学校の勉強以外でしっかりと勉強させられている。
また、それに対してテストも用意され
勉強もしっかり管理されています。
家庭でのサポート 塾は自分で選んでもらった。
自分で選んで頑張る方向ですすめています。
また、入塾前の体験にも行ってから良さそうだと認識してもらいました。
良いところや要望 プロ講師がいるという事が大きい。
教育方針についての経験が豊富で安心して任せられる。
塾もきれいで自習も管理してもらえるので、勉強に積極的でない子供には
よい環境
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験までのルートやマイルストーンがあるのは
よかった。
総合評価 子供の生活圏内にあるのが良かったのと、集団が基本の塾にも関わらず個別も対応できたのが良かった。
環境も良い、予算も分かりやすい。
自習も出来る環境もある。
勉強が出来る場所としては素晴らしい。