キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,109件中 881900件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,109件中 881900件を表示(新着順)

「東京都新宿区」で絞り込みました

武田塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は高いですが何処の塾も同じくらいで比較的良心的な方だと思います

講師 進路を決める際親身になってポジディブに指導してくれるところが良い

カリキュラム 本人に合わせながらより良い指導を決めていただき、自習室もあり環境面でよかったです

塾の周りの環境 新宿という環境ですが道も明るく人通りも多いので逆に安全でした。
家からも近いので自転車でも行けたところもよかったです。

塾内の環境 自習室もあり狭いながらも環境はよかったと思います。設備も整っていました

入塾理由 通学途中にあり駅からも近く環境面も整っていました。
個別指導が気に入りました

定期テスト 対策はしてくれたようです。
過去問題集をやりながら傾向と対策を練っていただきました

宿題 志望校に合わせてどのあたりを勉強したら良いか適切な指導をしていただきました

家庭でのサポート 家からも近いし、通学途中に会ったので得に何もしておりません。

良いところや要望 駅からの利便性、環境が整っている、生徒をポジディブにしてくれる指導方法が良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが本人が良いと思い、続けていたのでそれが一番と思いました

総合評価 当然ですが生徒に諦めさせない、常に上を目指し、適切な指導をしていただいた

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ、始めたばかりなので分からないが、成績に反映することを願ってます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの授業なので、子供も興味があり、楽しく問題をやっている。このまま勉強がルーティンになれば良いと思う。

教材・授業動画の難易度 基礎からの問題集なので、分かることも多く、本人のやる気が上がる。つまずいた問題は、リピートできる。

演習問題の量 ちょうど良い感じである。あまり多かったらやる気が持続しないように思うし、少なすぎるのも身に着くのに時間がかかる。

オプション講座の満足度 英語は、社会人になっても必要なので、英検と言う目標を持ってもらってチャレンジしてほしい。

親の負担・学習フォローの仕組み これからだと思います。今のところ、分かりやすく、進めやすいので良いと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 パソコンと違って、指でスクロールできるので、子供も勉強しやすいと言っている。本人も喜んでいる。

良いところや要望 親の塾への送り迎えも無くなり、家で自分のペースで進められる。本人もやるのが楽しいとのこと。

総合評価 結果はまだ出てないけど、子供のやる気があるので、それが1番なので、その点を踏まえて良いと言う評価になった。親の送迎が無くなるのも大きい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一単位の学習時間が2時間30分だったため、週二回で妥当な料金だったと思います。

カリキュラム TOEIC900点を一つの目標としていましたが、これに対応した学習方法により無事達成することが出来ました。

塾の周りの環境 地下鉄四ツ谷駅から徒歩5分ほどで、子供の志望する上智大学の付近を通って向かうため、本人の良い刺激になっていたようです。

塾内の環境 クラスの人員構成が約10人であったことから自習室が常に空いていたため毎回利用していました。

入塾理由 英語学習能力をさらに高めるため、通学しました。学習内容に定評のあるところだったため、目標を達成することができました。

定期テスト TOEICの実践問題が毎回だされましたので、これがテストに変わるものでした。

宿題 宿題は特になく、TOEICの実践問題を毎回自習室で復習することで問題ありませんでした。

家庭でのサポート ちょうどコロナ禍にあったため、自宅のインターネット環境を改善することが必要でした。

良いところや要望 講師が休みがちだったため、前回の学習内容が重複することがあったようで講師間の引き継ぎの改善を求めたことがあります。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が志望していたため、引き続きを徹底するようにしていただきたい。

総合評価 実用英語をTOEICのテキストを用いて行っていたので質問動向がとてもわかりやすかった。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ちょうどいい値段。安ければ安いにこしたことはないが特に問題なし

教材・授業動画の質・分かりやすさ じぶんのペースで少しずつできるので良い。

教材・授業動画の難易度 ちょうどいい難易度で、きにいってやっています。

演習問題の量 量もちょうどよく、時間も割と長く学習できていますので問題ありません

良いところや要望 スキマ時間の利用ができること、マイペースに学習できるのがよい

総合評価 特に問題はないがもっとよくなるといいと思うので期待をこめてつけました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較していない。友人の情報から無難かと感じる。費用対効果も納得している。

講師 個別の相談にも対応してくれると本人は満足している様子なので、親としては評価している

カリキュラム 講師の選択が可能なので、本人はやりやすいとの評価です。バラツキも少なそう。

塾の周りの環境 立地の環境は入学当初からわかっていたことなので、致しかたない。環境を除けば親としては、納得している。

塾内の環境 子どもの年齢から、教室の雰囲気等は、自分達で作ることが一番で、教室側には特になし。

入塾理由 本人の意思で決めた。知名度があり、評判も普通で本人の選択に委ねた。

宿題 内容は細かく把握していない。成績の結果を重視している。普通の対応だと思う。

良いところや要望 選択の幅を大きくしてほしい。例えば、開校時間も深夜でも受け入れる。

総合評価 受講生は15歳過ぎで、本人の意識が大事。モチベーションを維持をいかに助けるかが、役割です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はそこまで高くありませんし、コストパフォーマンスは平均的だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがな、かたかな、数字などに興味をもつように工夫されていて実際に興味をもってくれました。

教材・授業動画の難易度 ひらがな、かたかな、数字などの学習のため難易度は一般的だと思います。

演習問題の量 子どもが飽きずに続けるにはちょうどよい分量だったと思います。

目的を果たせたか 遊びの延長で学習習慣を身に付けることができればと思いました。

オプション講座の満足度 特にオプションとなる講座は受講していません。そのため感想はありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 子どもが興味をもつよう工夫してくれていますがやはり親が横についていることが前提と思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもはすぐに操作方法を覚えるので、特に大変なことはありません。

良いところや要望 ひらがな、かたかな、数字などに興味をもってくれました。ある程度覚えたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもがひらがな、かたかな、数字などに興味をもつ入り口になりました。

総合評価 子どもが飽きずに続けるための工夫がほどこされていて興味をもちました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日異なる問題を解くことができるため、複数の教材を購入する必要がなかった。
やりたい時にすぐにゼミに取りかかれることも準備する時間など不要だったので良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数、形や動物の種類などを音声で聞き、該当する図を選択するゼミが言葉の意味を理解しているかどうかがよくわかり良かった。

教材・授業動画の難易度 ひらがなをなぞるゼミで、強く記入しないと認識されなかったり、途中で消えてしまったりすることがあり苦戦していた。

演習問題の量 問題の量はちょうどよかった。1つの項目につき適当な量だったので、飽きることなく取り組んでいた。

良いところや要望 子供が行ったゼミを後で振り返ることができ、出来た内容をスマートフォンで確認できるところが良かった。

総合評価 初期費用やランニングコストはかかるが、タブレットにより、やりたいときにすぐにゼミに取り組めることが本人のやる気が出た時にゼミに取り組めることに繋がっているので良かった。
また、一緒に取り組みやすいと感じた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思います。高いと思ったが、個別指導なのでこんなものかと

講師 実績のある講師、また、本人の自信の付け方が上手だなと思いました

カリキュラム どの教材が良いのか、しっかり、説明していただき、今、どこを重点的にやったら良いかも的確だった

塾の周りの環境 高田馬場から1分程、近すぎず、遠すぎず、行きたくなくなるような立地ではなかった。明るい道だから安心

塾内の環境 自習室も使いやすく、また、自習室開放時間が多くてありがたかった

入塾理由 受験攻略のアドバイス、勉強のペース配分は自学では出来ない。やはり専門家なんだなとおもいました

定期テスト 定期テスト対策は求めてなかったのですが基礎をしっかり固めてくれた

宿題 宿題は多くはなかったように思います。ただ、要点はしぼられていた

家庭でのサポート 送り迎えが必要なルートではないが、食事面でサポートできたと思います

良いところや要望 カリキュラムが、良くも悪くも、直前まで分からないのが困った。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更がしばしあった。あまり遅い時間のコマは入れたくなかった

総合評価 志望大学以上の実績がある先生が多く、ベテラン、若い先生を上手く使い分けられていたように思います

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代を含めるとそこそこ高い。他社のようにライブラリ(本)などの無料オプションがあったら嬉しかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが1人でも取り組める。もう少し幅広い難易度の問題があった方がいい

教材・授業動画の難易度 遅生まれのため、学年に合わせて申し込んだら問題がやや易しめに感じた。

演習問題の量 必修時間をもう少し長めに、かつ、子供が自主的に取り組めるようにして欲しい

良いところや要望 無駄なおもちゃや付録などがない分散らからないし勉強だけに集中できる。

総合評価 他社の通信教育もしましたが、無駄がなくていいと思う。もう少し安いと嬉しい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強があまり好きではない子どもが毎日学習に取り組んでくれるようになりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙教材を嫌がる子どもが自分から学習してくれるようになりました。

教材・授業動画の難易度 難易度は基本的な内容です。漢検ドリルと計算ドリルが良いです。

演習問題の量 毎日自動的に出題される課題数は少なめですので設定で増やせるともっといいです。

親の負担・学習フォローの仕組み 基本的には子ども一人で取り組めますが、初めて習う内容などは親の付き添いが必要なものもありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまに反応が悪い時があり、その際はタブレットの再起動が必要です。

良いところや要望 タブレット以外に教材がないので散らからなくて良いです。持ち運びもしやすいです。

総合評価 基本的な内容を確認したい、学習習慣をつけたい子どもには合っているかと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 9教科という点では安いとおもうが、塾に通うようには強制力がないため、本人の頑張り次第になってしまう

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習なので、準備する必要がなく取り組みやすい。自分でペースや量を選んで取り組める

教材・授業動画の難易度 一つの単元が15分と短いため、勉強に向かう時のハードルが低くとりくみやすいようだ

演習問題の量 一つが短いので1日に色々な教科に取り組めて、バランスよく学べていると思う

良いところや要望 9教科を自分で選んで、自分のペースで行うことができるから取り組みやすくてよい

総合評価 まだ、始めて少しなので、成績には反映されていないから分からないので。今後に期待しています

個別教室のトライ新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高い方だと思います。料金所設定はコマ数に応じたものとなるのです。

講師 年齢の近い講師が多く、演習や一部の相談にも乗ってもらえる半面友達みたい

カリキュラム 教材は、一人一人に合わせて設定してくれました。

塾の周りの環境 駅からも近くて歩いてすぐなので良いですね。教室までの道のりにはビルやコンビニもあるので非常に便利でいいですね

塾内の環境 教室は人数のわりに狭くて、いろんな教材がありました。また実習室で勉強もできます。

入塾理由 志望する学校の出題思考を把握し、それに合わせて効率よく対策。

宿題 量は、小さいので難度はたかめでした。次の授業までには簡単な分量をやります。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや講師の説明会や、資料の申し込みにも参加しました。

総合評価 子供には適している塾だと思います。それに対しての感じで教えてくれるので。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振り返えはできないことと、夏季講習や冬期講習は別途あり、金額的には負担があります

講師 指導はしっかりしている印象ですが、もっともっと厳しく指導してほしい。行き届いていないことが見受けられます。

カリキュラム 教材はその都度もらっているようになっています。整理しやすい。

塾の周りの環境 周りにJRと地下鉄が通っています。駅から徒歩で通いやすいです。周りにお店や学生も多く、安全なイメージです。出口手前の道は狭いのは若干デメリットです。

塾内の環境 教室はいつも寒いと言われています。ほかの教室は利用していませんので、なんとも言えません。

入塾理由 評判が良い、実績がある、宿題が難しめ、テストはよくある、家から通いやすい

定期テスト 定期テスト対策については、算数は復習講義とテストがあります。

宿題 量は多く、とにかく時間をかけて勉強しないと追いつかなくなるイメージです。

家庭でのサポート お迎えをしています。子供といっしょに教材を勉強したりましています。

良いところや要望 勉強内容はしっかりしています。また、特別講習の料金は安くしてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更はできないことは難点です。せめて返金してほしいです。

総合評価 勉強内容はしっかりしています。良かったと思います。テストのランキングもわかりやすいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英語母国の講師によるマンツーマンコースなので非常に高価ではあるがその分得るものが多い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 具体的な事例に合わせたテキストになっているため楽しく講師と会話ができているようです。
レベルも非常に高く満足しています。

教材・授業動画の難易度 難易度は非常に高く我が子にはちょうど良い内容のようです。小学生で準一級を目指しているのですが、最近はさらに難しくても良いかと思っています。

演習問題の量 宿題はあまりなく一時間くらいで終わる量なのでちょうどよいと思います。

目的を果たせたか 英語を話せることを目的とし受講、小学五年で2級に合格できた。

オプション講座の満足度 特にオプションはなく通常の授業で十分な成果おると感じています。

親の負担・学習フォローの仕組み ネイティブの講師によるマンツーマンの授業なので楽しく学べています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅のPCを利用したオンライン授業となるため操作性、性能特に問題ない

良いところや要望 本物の英語に触れることにより英語でのコミュニケーション能力があがったと思う

その他気づいたこと、感じたこと 特にないのですが、サービスの良さと費用は一致するものだなと痛感した。

総合評価 子どもが英語で話すことができるようになったので成果は得られました。

個別教室のトライ新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので高い

講師 年齢の近い講師が多く、子供が学習状態や学力を分析してオーダーメイドカリキュラム

カリキュラム 教材は目標に合わせて、得意苦手項目に合わせて、一人一人に合わせたカリキュラム

塾の周りの環境 駅から徒歩近くて、教室までの道にはビルやコンビニもあるので便利です。やる気モチベーションに関することや指導相談もしてくれる。

塾内の環境 教室は人数のわりには狭いけれど学習するには、とても良くて、勉強できます。

入塾理由 個別指導のトライなら指導力の高い教師が子供専用で担当してくれるので安心

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の申し込みにも参加しました。また英語の科目は得意です。

良いところや要望 子供の連絡がいつも直接のため予定が組みにくいです。なので電話で予約します。

その他気づいたこと、感じたこと 課題などで休んだ際でもスケジュールの変更もできるのでとても便利です。

総合評価 子供には適してる塾だと思います。それに講師の感じで教えてくれるので良いですね。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良かったと思います。とくに他を知りませんが適正だと感じてます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に他と比べたことがないので、よくわかりませんが、子供的には自発的に取り組んでいます。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思います。うちの子供が出来てるぐらいなので。

演習問題の量 他と比べたことがないのでどの位の量が多かったのか少なかったのかわかりません。

目的を果たせたか 意欲を出してほしくてやりましたが、まだ途中なのでよくわかりません。

オプション講座の満足度 子供が続けているので英語などはとても分かりやすく良かったとおもいます。

親の負担・学習フォローの仕組み 自分的にもとくに求める事もないのでどちらとも言えないですね。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットもアプリもどちらも使いなれているので違和感はなかったです。

良いところや要望 特に望むものもなく、現状のままで私(子供)的にも良いと思っています。

総合評価 モチベーションもあがり、紙ベースではないのでやる気も出ているように見えます。良いとおもいます。

SEG本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかなり高いです。 ただしほかの塾にないカリキュラムがあるので、仕方ないかと。

講師 授業は面白いようです
ユニークな人が多いようです。

カリキュラム 英語の長文を読むことに特化しているので、他の予備校とは比べることが難しいかと。

塾の周りの環境 西新宿の盛り場の中にあるので、多様な酔客が大量にいて大騒ぎをしていることもあり。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、いろいろなビルのテナントに入っているので良くないです。

入塾理由 英語の長文を早く読むことに特化しているので、本人が行きたがった。

良いところや要望 変わり者の先生が多いせいか、変わり者の受験生には良いようです。

総合評価 子どもが喜んで通っているが、内容的に受験に直結とは言えないので、評価が難しい。

駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習料金は平均的だと思う。父親である私が数十年前に在籍していたことがあったため、入学金が免除になるなど優遇があり、非常に助かった。

講師 講師によってバラツキがある。大勢は優秀な講師陣だが、娘は合わなかったようで、途中で受講をやめてしまった。

カリキュラム 教材は全クラス共通だが、所属するレベルによって授業で使用する部分が異なる。本人にやる気があれば、応用問題に取り組むことでレベルを上げることもできる。

塾の周りの環境 JR・地下鉄 市ヶ谷駅から徒歩数分の立地であり、幹線道路から少し入ったところにあり、周囲は静かな住宅街で環境はよい。

塾内の環境 教室はそんなに広くなく、机の間隔も比較的狭い。自習室や廊下、ラウンジなどは比較的スペースがあって、静かな雰囲気だった。

入塾理由 進学実績に定評があり、カリキュラムがしっかりしていて教材も優れているから

定期テスト 浪人クラスなので、受験専門であり定期テスト対策は行われない。

宿題 浪人クラスに宿題はない。授業のレベルが高く、進行も早いので予習復習がたいへん。

良いところや要望 科目ごとに習熟度別クラス編成にすべき。娘は文系科目が得意でそのため総合点が高くなり、上級クラスに入ったものの、苦手の理数系科目の進度についていけなかった。

総合評価 カリキュラムは優れているが、決して満点な予備校とはいえなかった。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりで費用対効果は、正直実感できていないので、子供に勉強方法として合っているのか合っていないか分かるのはまだ先かなと思います。ただ1日の取り組み時間が少ないのが少し気になる所です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字は、書き順や文字を綺麗に書こうとする様に
なるので分かりやすくて良いと思います。

教材・授業動画の難易度 毎日嫌がらず少しずつ取り組めているので、難易度はさほど高くない感じはするが、文章問題など苦手分野を後回しにしがちな感じがするので、苦手部分を繰り返し勉強できるよう勧めたいです。

演習問題の量 問題量は多いとは思わないが、子供の1日に取り組む勉強量は少ないので、1ヶ月分ちゃんとやりきる事が続けれるかどうか見ていきたいです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 英語の発音部分で、ちゃんと答えている様なのに何度も不正解になり子供がイライラしていたので、音声をとらえる質は悪いのかな?と思いました。

良いところや要望 頑張ればランクが上がるとか子供のやる気を引き出せる様になっているので、紙で勉強してる時よりはタブレットの方がすぐら出せて、すぐ丸つけもしてもらえるので良いと思います。

総合評価 まだ始めたばかりなので、子供の成績が上がった実感はないが毎日少しでも自分から勉強に取り組む事はするのでこれからに期待したいです。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導の内容・カリキュラムの内容に比べ費用的に安いと思います。

講師 丁寧な指導・個別対応も含め相談にも乗ってくれて親切な対応である。

カリキュラム 教材も過去の試験を研究して作成されており・指導・授業も丁寧な内容

塾の周りの環境 乗り換えも1回で、自宅から通うのも近く、最寄りの駅からも傘を差さずに雨にも濡れずに通える点が良かったです。

入塾理由 国立大学受験に向いているとの話を聞いて、本人も納得。通うのも近いため。

総合評価 指導内容について充実しており子供にとって有益な予備校だと思います。

「東京都新宿区」で絞り込みました

条件を変更する

5,109件中 881900件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

エディック・創造学園 創造学園六甲アイランド校
エディック・創造学園
創造学園六甲アイ...

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。