キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

472件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

472件中 6180件を表示(新着順)

「東京都荒川区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾だけではなくアプリで授業を何度でも視聴できる。個別指導なので、それなりに金額はかかると思って覚悟していたが、想定内だった。

講師 優しい先生で、本人も満足している。先生のネームプレートに、成績を上げた実績がある先生は、マークがついていて、その先生に当たって良かった

カリキュラム 授業で間違ったところは、アプリのテスト問題でやり直す事が出来る。

塾の周りの環境 家から近く、歩いて行くことが出来る。居酒屋などの飲食店からは離れているが、夜になると暗いので、少し不安でもある。

塾内の環境 授業が終わった生徒とこれから始まる生徒が混み合って、塾に着いたか、出たかの手続きが、出来ない

入塾理由 家から近いのと、毎回授業の内容についての宿題が出され、次回の授業に確認の時間が割かれる

良いところや要望 宿題を出してくれるのと、先生が優しく教えてくれるところが良い

総合評価 授業の予習復習をするには、アプリの授業動画を視聴して上手く利用すれば、効果が出そう。

武田塾西日暮里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人は自分で塾を選んだせいか納得している。講師もシステムが構築されているので進めやすそうだ。

カリキュラム 教材は習熟度にあわせて選べるシステムができているので、講師もやりやすいし本人も納得していると思われる。

塾の周りの環境 建物は古いが駅に近いのが良い。千代田線、山手線、舎人ライナー、バス等交通の便がとても良い。治安は駅に近いのでそんなに悪くないと思われる。

塾内の環境 建物は古くて心配したが、本人いわく自習環境が整っていると言っていた。

入塾理由 本人がネットで情報集めして、自分にあっていると思われる塾だということで、入塾した。

良いところや要望 レベルを合わせて自学自習が進められる。無駄を省いているので集中して進めざるを得ない。

市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 中学受験コースを勧められたが本人がついてけるか不安だったので相談に乗ってもらった。
感じが良い方も居たが受験するか決まってないなら受験コースにきても意味がないという感じに言われて、先生によって意見が違うとおもった。

カリキュラム 低学年から勉強慣れしてれば特に問題ないが、慣れてない子の受験クラスは大変そうでした。
でも予習型ではないのでその点は他の塾よりはやりやすいのかもしれません。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便はいいです。
最寄りの交通機関からはすぐです。
塾の目の前は車の通りは結構あるので気をつけて、行きなさいとつたえてあります。

塾内の環境 電車が近くに走ってるので音はすると思いますが

入塾理由 自宅から通いやすい。本人が行きたいと希望をしたのでいかせた。

良いところや要望 責任者の方は感じもよくこちらの希望や不安も良く理解していただけます。
ただ、人数が少ないみたいで連絡が中々通じてないことがあります。

総合評価 まだ通って数ヶ月なので特に普通といった印象ですがアットホームな感じは良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始め当初、受講科目と曜日を間違われ、不信感を持ちこれでは高いかも?と思いました。
が、その後お話すると、すぐに対応してもらえたので、今は個別指導塾としては、相応の金額であると思っています。

講師 相性もあると思いますが、良い講師は教え方もよく、帰ってきて勉強が楽しかったと言っていました。

カリキュラム 授業後は、その日すぐに授業内容をアプリで共有していただけるので、進捗状況がわかり、良いと思いました。

塾の周りの環境 駅に近く大通りに面しているため、立地や治安については問題ないと思います。
ただ、公共の駐輪場ではなく、塾に駐輪場があるといいなと思いました。

塾内の環境 子供から聞いた感じでは、特に雑音などの話はなく、集中してできる環境だと聞いています。

入塾理由 家から近く通いやすく、個別指導塾である事が入塾を決めた理由です。

良いところや要望 担当講師について相談してすると、すぐに対応してくださったのは、とても良かったと思います。

総合評価 良いところと悪いところがあるので、トータルでは普通くらいかなと思いました。

TOMAS西日暮里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかなと思いましたが、毎日自習にも行けて、分からないところは先生方に質問もできるようなので毎日の学習習慣が作れそうなので、金額には満足しています。

講師 まだ数日しか通塾出来ていないので分かりかねますが、初めての授業では分かりやすく授業をしてくださり良い先生に見てもらえたと本人も言っておりました。

塾の周りの環境 駅からも近く大通りに面しているので道も明るくとても通いやすいと思います。学校からも近いので行きやすいです。

塾内の環境 とても清潔感があり、個人ブースや自習スペースも何箇所かあり良いと思います。
休みの日などはお昼に飲食可能な昼食の時間があり、個別ブースに入れば食事も可能でした。お弁当を持参して1日勉強に集中できたとのことでした。

入塾理由 入学した私立の中学校から自宅までの帰り道にあったことと、妹が伸芽会に所属しており、系列のトーマスで何校か検討していた為。入会金が無料になった為。
集団授業よりも個別指導が息子には向いていた為。
自習室を利用することができ、毎日学校帰り又はお休みの日にお弁当持ちで自習をしに行けることが1番の決め手かなと思います。

良いところや要望 とにかく毎日安心して勉強ができる居場所となってもらいたいと思います。

プラドアカデミー南千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾として、料金は普通だと感じています。
大手塾と差はなし。

講師 子供から聞く話になりますが、個別なので、質問しやすいようです。

カリキュラム 授業内容・進度・カリキュラム等、アプリから確認することができ、いつでもみられるので安心しています。

塾の周りの環境 大通りから少し奥まった場所にあるため静かな環境です。家から近いため夜遅くても安心して通わせることができます。

塾内の環境 入口もすごく綺麗で、とても整理整頓されているように感じました。教室はパーテーションで区切られており、集中しやすそうだと感じています。

入塾理由 何軒か塾を見学したが、ここの教室長が一番厳しく、けれどもとても熱心に説明してくれたため、信頼できると感じたので。

良いところや要望 教室長はこちらからの問い合わせにすぐに対応してくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生として受講していたものの、夏期講習代や教材費などでお金がかかった。少し高い。

講師 一人一人に、親身に寄り添う授業で、また受験前は徹底的に追い込みをしてくれるため、安心。

カリキュラム 余裕を持って、受験前までに範囲を終わらせ、その後は過去問や、やや応用系の問題も取り組むことができた。

塾の周りの環境 駅から近く、便利ではあるが、西日暮里という町自体が、あまりよくない。まあまあだと思う。また近くに京成線が通ってあり、かなりうるさい。治安は良いとは言えない。

塾内の環境 すぐ近くを京成線が通っているため、かなりうるさく感じるが、次第に慣れる。校舎自体も結構古い。

入塾理由 家から近く、小学校の友達も多くいたから。また中学受験の実績もあるようだったから。

定期テスト 定期テストの模擬問題に取り組み、しっかりと練習、演習をした中で、定期テストに臨むことができた。

良いところや要望 先生によって、当たり外れはあるが、面白い授業をしてくれる人が多い。特に社会と国語は質の高い授業をしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の金額は平均的だと思います。特に安くも高くもありません。季節講習も平均的な価格です。

講師 事務員さんが講師の先生とは別でいるので、塾に電話をかけた時に話がスムーズで、親としてストレスを感じることがありません。

カリキュラム 先生方の熱量が伝わる、熱心な授業で授業の中に引き込んでくれます。

塾の周りの環境 駅が近く、踏切も割と近くにあるため周りは結構うるさいです。車を停車して置ける場所はあまりないので車での送り迎えの際はコインパーキングを利用するようにと塾から手紙をもいました。

塾内の環境 JRがとても近いため、電車の音がする時もあります。防音には力を入れてくださっているみたいでそんなに気にはなりませんが、塾の外に出ると割とうるさいです。

入塾理由 体験授業を受けて、息子が入りたいと言ったから。
家からのアクセスも悪くなかったため。

良いところや要望 先生方の熱量ある授業で、子どもたちがなんとなくやる気になっている気がします。

総合評価 親としては事務関係のことなど、ストレスなくできます。子どもは、熱心な先生が好きなら合うと思います。宿題は多いです。

英才個別学院三ノ輪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めて塾に入れたが思っていたより安上がりで済んだ。

講師 三者面談したときにとても生徒のことを考えていて知恵を貸してくれたと思います。

カリキュラム 息子が言うには緊張していたがしっかり自分のレベルに合わせて丁寧に教えてくれたとのこと。

塾の周りの環境 家の近くで必要な場合送り迎えもできるのでとても便利でよかったです。それでいて家までの帰路は人通りも少なくなく明るいところで安心できました。

塾内の環境 箱が少し狭いことを考えるとまともに一人一人授業をすることができるのかと心配だったが大丈夫なようでした。講師のレベルが高く1対2の授業でも満足ができたようです。

入塾理由 家内が友人(いわゆるママ友)からこの塾のことを聞きとても評判がいいとのことなのでこの塾に入れてみようと思いました。

良いところや要望 他の生徒や講師、塾長などみんながみんなとてもフレンドリーに接してくれたと言っていたのでよかったです。

総合評価 行かせてよかったと思います。勉強が苦手な息子が楽しい環境で特にこの塾へ行くことにも抵抗がなかったのでいい機会になったと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも資料請求や説明を聞きに行きましたが、そちらと比べても良心的な価格だと思いました。

講師 体験に行って教えていただいた時に、子供が分かりやすかったと言っていたので、良かったと思います。

カリキュラム まだ、今から通い出すので分かりませんが、どの教材が良いか子供に合わせて考えてくれたのが良かったです。

塾の周りの環境 駅から少し距離があるのが、不便さを感じます。夜になると人気がなくなるので心配です。階段を登らないと入口がないので、雨の日は特に気をつけないといけないと思います。

塾内の環境 教室はとても綺麗で清潔感があります。授業の声しかしないので、集中して勉強が出来る環境だと思います。

入塾理由 塾に説明を聞きに行った時に、室長さんがとても丁寧に説明して下さり、子供も気にいったため。

良いところや要望 子供に合わせて教材を決めてくれたり、とても親身になってくれるところが良いと思います。

総合評価 これから本格的に通い始めるので期待を込めてと、子供が気にいったから。

プラドアカデミー南千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので料金は妥当だと思います。夏期講習など長期休みの講習は、コマ数に応じた料金設定となるので、やはり負担は大きいです。テキストは通学している学校に合わせて作成されている物なので、定期テスト対策になるため、多少高くてもしょうがないのかなと思う。

講師 教え方がとても上手で本人も楽しく通えています。そして、数学の成績も上位を取る事ができています。

カリキュラム 教材は通っている中学校に合わせた内容となっているため、定期テスト対策にとても良いです。

塾の周りの環境 南千住駅から徒歩10分ほど。マンションの1階が塾になっているので、近くには何もないです。駐輪場はありますが、駐車スペースはないです。

塾内の環境 教室はそれほど狭くは感じませんでした。自習も基本的には曜日が決まっているので、せっかく行っても勉強できないということはないと思います。

入塾理由 中学入学にあたり、数学が苦手だったため。講師の先生が良く、本人も第一希望だったので決めました。また、土曜日に理科と社会の自習があるため、定期テスト対策にとてもよく活用できています。

定期テスト 定期テスト対策は毎回してもらっています。そのおかげで、毎回良い点数を取る事ができます。

宿題 量は普通で、難易度も普通でした。次の授業までに余裕で終わる分量です。

家庭でのサポート 入塾前の面談、申し込みのときに一緒に行きました。インターネットでの情報収集も行いました。

良いところや要望 講師の予定で、授業日程が変わる事がたりますが、前もって連絡があるので日程調整に苦労した事はないです。

その他気づいたこと、感じたこと 授業日の前日の21時30分までは振替ができるので助かっています。

総合評価 講師人が良く、子供も楽しく通っている。家から近く通塾に時間をとられないのも良い点です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎回先生が変わる。テキスト代が別途必要。

講師 個別面談のアポが取りやすく丁寧に面談してもらえる。
個別なので子供に合った方法でお願い出来る。
先生が毎回違う。出来たら良い先生を固定でお願いしたい。

カリキュラム 基礎から丁寧に見ていただける。
講師同士で引き継ぎがどの程度出来ているのか不安。

塾の周りの環境 通学途中の駅で、降りてから徒歩2分程でとても近いのが良かった。塾が入っているビルの治安も良く静かな環境

塾内の環境 整理整頓されていて、先生方がいつでも気持ちの良い挨拶をしてくれる。

入塾理由 いくつかの塾の授業体験を受けた中で子供が1番良いと言い、こちらの塾に決めた。

良いところや要望 面談が丁寧でこちらの希望に添いつつ、的確な提案をしてくれる。

総合評価 子供が気に入って通っている。子供に合った方法を提案してくれる。面談が丁寧。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較しても、大差なかった。標準的な金額だと思います

講師 最初は心配したが、教えかたは上手だった

カリキュラム 塾の教材も使ったが、学校の教科書でも分かりやすく教えてもらった。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く、道が明るい、有料駐輪場も近くにあり、大通りに面しているので、治安は良かった。

塾内の環境 教室も白を基調とした明るい室内で、静かに勉強に集中できた。自習室もあり授業の無い日も通えた

入塾理由 家から近く、塾は駅近なので、夜道も明るく、防犯上安心して通えた

定期テスト テスト前は、コマ数を増やして、選択科目以外も丁寧に教えてもらった。

宿題 課題の量はさほど多く無いと感じた。次の授業までに自分のペースで課題ができた

家庭でのサポート 塾長との面談を通して、家庭学習に前向きに向かうように環境を整えた

良いところや要望 塾側からの連絡もまめで、塾での子供の勉強に対する姿勢や態度等がよく分かった。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の都合で振替授業となった時、振替先がいつもの担当の先生が取れないことが少しあった

総合評価 そんなに厳しく無い塾なので、自分のペースでゆっくり勉強できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去に行っていた塾よりも安かった。わからないところを親身になって教えてくれる点からも思いました。

講師 わからないところを理解できるまで教えてくれた。ひとりひとりに親身になってくれた。

カリキュラム 良いバランスだったと思います。進度もちょうど良いと感じていたようです。

塾の周りの環境 駅からアクセスしやすく安心です。治安も悪くないと思いますので遅い時間になっても不安はありませんでした。

塾内の環境 整理整頓されていると思います。雑音も感じることは少なく、集中できたようです。

入塾理由 子供の友人が既に通っており、同じ塾へ誘われたため他の友人達と一緒に決めたようです。

良いところや要望 講師の方が親身になって理解できるまで教えてくれた点。要望は特にありませんでした。

総合評価 最終的に成績も上がり、集中できる環境だったと思います。悪かったところは思いつきません。

市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別に高くもなく、安くもなく、普通に一般的な塾の料金と変わらずだと思います。

講師 知人の子供が、体験授業で学年を間違えられ、先生からの謝罪ひとつも無かったらしいです。親に対しては無愛想。

カリキュラム  悪くもなく、普通です。結局勉強するかしないかは自分自身なので。

塾の周りの環境 西日暮里駅から歩いてすぐではあります。信号待ちもそこまでではないです。ただ、尾竹橋通り、上に京成線が走っているので、うるさいと感じる人は居るかもしれません。

塾内の環境 車通りが多く、すぐそばを電車が通っているため、うるさいと感じる人は多いかもしれません。

入塾理由 近所で、徒歩で行ける距離だったから。他の近所はレベルが高く、行くところが市進学院しか無かった。

良いところや要望 駐輪場が有料です。そこまでの値段では無いですが、なるべく徒歩の方が良いかと思います。

総合評価 一度、体験に行った子が、学年を間違えられたらしいです。
子供に対しては特に当たり障りないようですが、親には無愛想な感じです。

市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正かと思いますが、夏期講習等での選択科目をが増えた場合は若干負担は大きくなります。自習室も頻度高く使えていたようで環境は良いです。

講師 熱心な教師がおり、授業も分かりやすく満足して帰宅していました

カリキュラム 特に印象はありませんが、使い勝手が良かったようで不満はありません

塾の周りの環境 自宅からも比較的近く、駅からも近いので通いやすい。自転車置場がないため、公共の有料自転車置場を利用していました

塾内の環境 自習室を自由に使えたり、その際も講師が相談に乗ってくれたりしており自己学習も進められていました。

入塾理由 学校の友人が通っており、評判も良かったことが決めてになりました

定期テスト 個人指導も多くよく対策されていました。応用も対応できていました

宿題 量は特に多い少ないはなかったかと思います。レベルに合わせた課題なので適切だったと思います。

良いところや要望 講師の教え方と対応が良く、通塾に全く抵抗がなかったので良かったです

総合評価 立地も良く通いやすい。講師の対応、教え方も合っており満足度は高い

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 広告でみると安いかと思ったが、実際は色々とかかるものがあったりでトータルでみると意外と高いという印象。

講師 若い先生も多いため、色んな情報を親身になってわかりやすく教えてくれる。

カリキュラム 自分の苦手とする部分をわかってくれるため、復習を強化してくれるから苦手としていたものが克服していく感じである。

塾の周りの環境 帰りの遅い時間帯でも、大通りにあるため明るいし、人通りもあるためいくらか安心である。ただ、専用の自転車置場がないのが残念なところである。

塾内の環境 教室内は正直狭いが自習室は完備してある。面談する場所が特にないので、聞きたいことなどプライベートな話しを思いっきり話せる環境ではない。

入塾理由 自分の行きたい高校を見つけたため、確実に合格するため塾を探していたところ、友達からすすめられた塾がコベキャンで、丁度キャンペーンもやっていたので入塾しました。

良いところや要望 分からないことは遠慮なく聞ける感じである。あと振替えシステムがあるので、風邪などで休むことになっても安心である。

総合評価 一年間通ってみないことには何とも言えないが、環境や料金など総合的に点数をつけるとなると70点。料金は普通として、環境は通う目的の要であるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏講習、春講習、冬講習の度、月謝のほかに、多く支払いがありました。

講師 先生方がみんな若いので、学校の先生と全然違って、信頼関係が築くことができた。

カリキュラム 定期的面談があったので、教材、受講内容も、子供に合わせて先生と相談しながら決めることができた。

塾の周りの環境 日暮里駅から徒歩5分の立地にあり、周りは賑やかながら、車両が少なく、比較的に安全。安心して、通わせることができた。

塾内の環境 教室がとても綺麗、設備も新しい。ビル全体防音がよく、雑音は気にならない。

入塾理由 家から近くて、送り迎えが不要だった。先生方がみんな若くて、丁寧に指導してくださった。

定期テスト ありました。結果を丁寧に分析していただいて、良かったところと、課題のところについての説明がありました。

宿題 子供は宿題が多いと文句を言っていました。負担を感じたようでした。

家庭でのサポート できるだけの送り迎えをしました。学校との両立が辛い時には、休ませたりもしました。

良いところや要望 何年間楽しく通わせることができました。総合的には満足でした。コロナでオンライン授業にならざるえないのは残念でした。

その他気づいたこと、感じたこと 先生かたの移動や入れ替わりがあり、子供が気に入った先生がいなくなるのを残念がっていました。

総合評価 子供がすぐ慣れて、ずっと楽しく通いました。友達もでき、いい思い出でした。

開倫塾南千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他に比べると安いと思います。
一コマから取れるのも有難いです。
何に2回ほどテキスト代など負担増や、講習、お盆特訓、直前講習など別料金が発生するので、お財布が大変な時もありました。
授業かない時の自習室の利用は無料なのと、先生の手が空いている時に質問できる環境は良いと思います、

講師 校長先生がよく変わるイコールメインで教えてくれる先生が変わるのがちょっと気になります。
ただ、少人数のためか、先生生徒の距離か近いのか、子供の性格などをよく理解してくれていると感じます。
先生に相談したいことは早めに申し出ないと、塾からは連絡を貰えないので早めに早めが大事だと思いました。面談は何に何回かあり質問には親身に丁寧に教えてくれるし、希望すれば面談以外でも時間を取ってくれます。

カリキュラム 塾では学校よりも早めの学習を行ってあるようですが、あまりその実感がなく、本人のやる気にもよりますがあまりテストや内申につながる成績にはなりませんでした。

塾の周りの環境 小学生から通い始めたので、家から近いのも決めてでした。
近くにはコンビニなどもあり、人通りもよく、暗い道もあまりなく通いやすいと思います。
親としても教室に伺う事もあったため、近くて良かったです。

塾内の環境 教室内は思ったより広く、明るい教室です。
面談中も勉強中だったり、同級生が居たりして、そのあたりのプライバシーが気になりました。

入塾理由 小学校の授業の補習として説明会に参加しました。
少人数なのが子供に合っていると思い入塾しました。

良いところや要望 面談のお知らせなど子供経由で貰う事があり、締め切りギリギリな事があったため、メールなどで貰えると有難いです。
面談時に受講料を提示してもらえるが、毎月の料金かわかりづらい事もありました。

その他気づいたこと、感じたこと 病欠の時に振替してくれました。
また文化祭の日に授業がある時も、疲れてるようだったら振替できますとも言って貰えたりなど、気遣い頂けました。

総合評価 学校の学習の補習として通塾を始め、高校受験までお世話になりました。
塾から、出来ればここに行って欲しいと最初に言われた高校よりもランクは下がりましたが、子供の志望高校に入れるように尽力頂けました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目によって得手、不得手があるが、科目によってのクラス分けをきめ細かくして欲しい。

講師 先生によって当たりはずれが大きい模様です。

カリキュラム クラス分けがきめ細かくないので、科目によってはついていけず苦戦しています。

塾の周りの環境 夜遅くまで授業があるが、駅にも近いのであんしんかんがあり。ただもう少し早い時間にやってほしいと思う。

塾内の環境 親としては自習室で集中して欲しいが、あまり自習室に行きたがらない。聞きに行く人がいないから行かない模様。

入塾理由 私立に行かせたいから。成績をアップさせたいから。難関校にチャレンジして欲しいから。

定期テスト テスト前の対策はやっているが、基本的な問題はあまりやらない。

宿題 週に3回の授業があるにしては宿題は多いと思う。授業でも宿題でも難しい問題が多い。

家庭でのサポート 算数については、予習シリーズを親子で同じものをやり、授業前の予習、授業後の復習も一緒になってやっている。

良いところや要望 自習室に質問しに行けるような先生を置いて欲しい。クラス分けをもっときめ細かくしてほしい。授業終了時間を早めて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 春や夏の講習の予定をもっと早く周知して欲しい。それ以外はない。

総合評価 なかなか成績が上がらないので評価としては3が妥当だと思います。

「東京都荒川区」で絞り込みました

条件を変更する

472件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。