キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,098件中 581600件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,098件中 581600件を表示(新着順)

「東京都新宿区」で絞り込みました

四谷大塚市ヶ谷校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少々値段ははりますが、先生の授業が分かりやすく勉強への意欲を伸ばしてくれたように思います。この値段でも通わせて良かったです。

講師 うちの子には進行度があっていたようで、特に不満を聞くことはなかったです。授業のことを楽しく話してくれました。

カリキュラム 中学受験の難所、鶴亀算や旅人算などはあまりなく、計算や基礎的なものを伸ばす授業内容が多かったようです。

塾の周りの環境 市ヶ谷駅から歩いて五分ほどでつけるので、交通の便が良かったと思います。
施設内も広く、整頓されている印象でした。

塾内の環境 自習室が充実していました。また、在籍している人たちが数人で固まって話せるスペースや、教師に質問できる環境が整っていたと思います。

入塾理由 教室、教師の充実、実績があり、選びました。
また、子の友人が多く在籍していたのもあっておすすめされていました。

宿題 少々多かったようですが、難なく終えていました。私が手伝うことはほぼなかったです。

良いところや要望 良い部分ばかりです。子が熟について楽しく話してくれることがほとんどでした。

総合評価 周りの環境に恵まれて、友人関係も多く築けました。
学校とはまた違った環境で、子に良い影響を与えられたと思います。

個別教室のトライ新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ受験生だしこんなもんかかるかと思いながらも経済的には苦しいです。

講師 良い先生に巡り会えたみたいで、理解はけっこうはやかったみたいです。

カリキュラム あまり詳しくは知らないけれど先生が計画的にやってくれてたみたいです。

塾の周りの環境 駅がすぐそこにあるので交通の便はとても良いです。治安は少し悪めかもしれません。夜になるとバイクがうるさくなる時がありました。

塾内の環境 自習の場所も授業のスペースも綺麗でした。清潔に保たれていたと思います。

入塾理由 家からも行きやすく、マンツーマンレッスンを希望していたため。

良いところや要望 とくにありませんが、マンツーマンなので1人のことをしっかりと見てくれる所がよかったです。

総合評価 大学受験のためだけでなく、学校のテストに向けた授業もしてくれます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習の習慣がつき、自発的にタブレット学習を始められるようになったのは良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ つまづきやすいポイントの授業配信の量がもっと多くなると良いと思いました。

教材・授業動画の難易度 間違えた時の、解き方をもう少し細かく説明してもらえると良いと思います。

演習問題の量 演習問題量は丁度良いですが、もう少し難易度のレベル分けがされてると良いと思いました。

良いところや要望 専用のタブレットだけを使わせるのではなく、家にあるiPadでも学習できるように選択できると良いな、と思います。

総合評価 タブレットの操作性も悪くなく、子供が勉強を頑張る仕組みがあったりと全体的に良い印象です。
ただ、学習のつまづきに対するフォローが少ないため、親が教える場面も多いです。授業内容がもっと充実すると嬉しいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットの代金がかかること
1ヶ月無料や体験もよかった
同時にいろいろなキャンペーンをしているので、入会を決めてもどのキャンペーンを使うかを決めなくてはいけないのは戸惑った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎回ダウンロードに時間がかかる。
タブレットを斜めに置くことができるともっといいと思う

教材・授業動画の難易度 コアトレのレベルを設定できないこと。
はじめにテストがあればいいと思う。
本人が進めるのがめんどくさいと言っている

演習問題の量 ちょうど良く、時間で終わる様に促してくれるところがよかった。
3レッスンというのも飽きずにできる量だと思う

良いところや要望 全体的に良く考えられていていいと思う。
総合的に学習できるのも嬉しい。
得意科目は伸ばしてあげたいのでもう少しメインレッスンとコアトレが連携できているといいなと思う

総合評価 説明会も参加したが、最後まできっちり説明をしてくれて好印象だった

四谷大塚高田馬場校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎週日曜日には数学の授業を無料でやらせてもらってとてもたすかりました。

講師 との先生も優しく分かりやすく丁寧に教えていたそうです。こちらとしてもありがたかったです。

カリキュラム いつでも見られるように動画が配信されていて家でも勉強することが出来たので良かったです。

塾の周りの環境 あまり治安は良くないと思います。駅と塾が近いのでその分変な人もいると娘が言ってました。そこの点では私として不安な部分でもあります

塾内の環境 これもまた駅から近いので電車の音が聞こえていました。また校舎もあまり綺麗とは言えませんでした。

入塾理由 子供にとって勉強が楽しいと思えるような塾が良かったから。友達におすすめしてもらったから。

良いところや要望 先生達が優しく丁寧に接してくれる人か多いという点ではとても助かりました。

総合評価 駅から近くて電車の音が授業中に聞こえるという点ではあまりいいとは思わないけれど、先生たちの説明が丁寧だと聞いているのでいいと思います

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 外出先でもできるところが、飽きやすい時間を効果的に使えて助かっている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自主的に楽しんで取り組めること、
発見、気づきがあること
特に絵や音がわかりやすい

教材・授業動画の難易度 具体的なエピソードは、特に無い。
今のところ順調に取り組めている。

演習問題の量 集中できる時間に対して、
例題等の量感としてちょうどよいと感じている

良いところや要望 旅先のWi-Fi環境でも取り組むことができるため外出時にも助かっている

総合評価 内容、通信環境、子供の興味部分など総合的に判断して点数をつけました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 良かったと思います。自分から勉強するようになり、結果も出始めてきました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違った問題をタブレットで詳しく教えてくれるようです。似てる問題の数を増やしてほしい。

教材・授業動画の難易度 基礎問題が苦手ならば、わかるまでに問題をかえるようにしてほしいと思いました。

演習問題の量 少なく思います。理解してない事があるようだが、解説がない問題もあるようです。

良いところや要望 塾に通うには、遠い地区にいるため、移動しなくてよいので送迎をする必要がなくて良いです。

総合評価 タブレットて自分が良い時間にできて問題の解説もしてくれるので良いです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の通信教材と比べても手頃な価格で利用でき、苦手なひらがな練習では繰り返し問題が出題され、短期間で習得できた点が効果的でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しく学べるコンテンツで、個別学習が充実しており、日々の成長を実感できます。

教材・授業動画の難易度 子供の理解度により基礎から丁寧に学ぶことができ、息子は算数の苦手を繰り返し学習により自信をつけることで挑戦心も養うことができました。

演習問題の量 演習問題は適量で、1日30分で終えることができ、毎回達成感を感じて続けられました。

良いところや要望 楽しく学べるコンテンツが豊富で、苦手克服に役立ちますが、紙教材の併用も選べるとさらに良いと思いました。

総合評価 子供が興味を惹かれる教材内容や、タブレットによる個別対応により学習効果を高められ、自主性も育てられる点が優れていると感じたから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりなので、費用対効果については申し上げにくい所もあるが、このままの調子で飽きずに自分で学習を続けてくれるのであればありかなと。学年が上がるにつれてはおそらく価格も上がるので内容も濃くなるのかな?とは思いますがその頃には通塾する事を望む様な気がします。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習だけでなく、ご褒美もちゃんと用意されていてやる気を無くさず出来ている。タブレットの反応は悪い時もありイライラしてる様子もあるので改善してもらいたい。

教材・授業動画の難易度 特にムズカシイと感じる様子は無い。比較的100点が取りやすくなっている。習っていない漢字のカード等(画面上で)がもらえるみたいで簡単ばかりではなく刺激になっている。

演習問題の量 多すぎる事も無く、少ない事も無い。自分のやる気次第で量を増やすことも出来るようなので個々に合わせて学習できると思う。

良いところや要望 自分から進んで開けてやってくれるので、親の手間がいらないのは良い。

総合評価 まだ始めてまもない為、満点評価はまだし辛い。現状、タブレットペンが反応悪かったり、カバーに手が当たって書くストレスが出てるのは現状なので、普通評価となりました。学習を進んでやってくれてる点はありがたいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりと生徒に寄り添ってくれて受験のことなどを一緒に考えてくれて素晴らしい

講師 よかったです
先生が具体的に教えてくれてとてもいいと言っていました

塾の周りの環境 夜になると少しうるさい
塾時代は静かでいい
行く途中の道が少し危ない
自転車で行ってもらうと少し怖い

塾内の環境 整理整頓がしっかりしていて外からの雑音がすごくて中は静かです

入塾理由 家から近かったのと友達がいたので自習に行くと言っていたのでこの塾にしました

定期テスト しっかりと範囲を見て出そうなところや大事なところやわからないところなどを何回もやってくれた

宿題 一週間1日1ページ程度やれば終わるくらいでちょうどいい

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 各学年で少しづつ費用が上がるし、来年度から値上がりもあるので、少し高いけど、タブレットなのでやる気が出てると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題を解き直しで何度もやると、全問正解になって自信に繋がると思う。

教材・授業動画の難易度 わかりやすい画面でパッと見やすいので、問題を解きやすく、
誰でもわかる感じでいい。

演習問題の量 自分で進めやすく、問題量も多くもなく少なくもないので続けられそうだと思います。

良いところや要望 Android機能がある事で勉強をやった後に楽しみがあるのが良いと思う。

総合評価 まだ、始めて間もないですが、今のところとても気に入っているみたいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一年分をまとめて払うと安くなるので、まとめて払うのがいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書にそった内容で、とても分かりやすいです。
自分の空いた時間にすぐにできるのもいいと思いますます。

教材・授業動画の難易度 教科書やテストの内容と似た問題なので、とてもやりやすいと思います。

演習問題の量 比較的簡単に出来ていで、すぐにできるのは、少し少ない気がしました。

良いところや要望 まだ使い始めたばかりなので、何とも言えませんが、分かりますいと思います。

総合評価 空いた時間に取りかかる事ができて、とても分かりやすくて、使いやすいからです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと感じたが、他の塾とそれほど変わらなかった。塾の先生方もしっかりしていてそれ相応の値段だと思った。

講師 全体的に良かった。ストレートに言うと頭のいい先生方が多いと感じた。

カリキュラム 市販の教材であり、デメリットも多かった。教材費がかかりすぎかなと感じた。その日、その月の計画表を作ってくれるので負担はなかった。

塾の周りの環境 近くに大学があるので夕方ごろは大学生、サラリーマンがたくさんでした。駅がとても近いのでいきやすいかなと思います。ただ人が多いので小さい子だとすこし危ないと思いました。

塾内の環境 新しい校舎なのかすごき綺麗でした。広いわけではないのですが不便はなかったです。

入塾理由 インターネットでみつけて説明会、体験したら気に入ったといっていたから。

良いところや要望 その子にあったプログラム、教材を考えてくれるのですぐに成績が上がりました。また、自分で考える力というのが身についたと思います。

総合評価 先生全員が頼り甲斐がある人でやさしいかたでした。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べるとましだが、小学生と比べて上がったかなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字が正確に反映されない時がある。間違ったように採点されるので困る。

教材・授業動画の難易度 自分でやる気がないと勉強がすすまない。やりたい教科のみになりやすいとおもう。

演習問題の量 質問出来るページがあれば良いのにと思う。問題がわからないとき、答えじゃなく解き方がわかればよいのに。

良いところや要望 外出せず、家でできること。勉強した時間や科目がわかること。回数もわかる。

総合評価 本人がやりたいと言い、始めたので期待しています。今後に期待しています。

ena高田馬場 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は普通だと思います。しかし、合宿やセミナーなどのオプション料金が少し高いです、、

講師 先生の教え方が丁寧でわかりやすく、いつでも質問にも答えてくれます。

カリキュラム テキスト、日々の学習という毎日の計算問題などがあります。解説が丁寧でわかりやすいです。

塾の周りの環境 駅や大通りが近く、街灯もあるので交通や治安などは大丈夫ですり。隣の隣にコンビニがあるため、立地の面も心配いりません。

塾内の環境 校舎内は毎日掃除されていてとても綺麗です。5階に貸し出しスタジオがあるため、たまに利用する方の声が聞こえます。

入塾理由 前まで兄が通っていて、先生がとても頼りになるため娘を入塾させました。

宿題 宿題は少し難しいです。一教科30分ほどかかります。作文は45分ほどかかります。

良いところや要望 自習室があり、いつでも勉強をすることが出来ます。分からない問題は先生に質問します。

総合評価 クラス内でトラブルがあった時でも丁寧に対応していただきました。今はとても楽しそうにやっています。

新宿セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サポート内容や立地、見込める結果から値段設定は適切なのではないかと考える

講師 飛躍的に伸びたわけではないが、停滞したわけでもないので、指導の質も悪くないと思われる

カリキュラム 生徒のレベルにあった適切な指導が行われていたため、カリキュラムも問題なかったと考える

塾の周りの環境 新宿ということもあり、様々な電車があり、人身事故でも迂回が可能であったため、いざというときも門限に間に合うように帰宅が出来ていた

塾内の環境 非常に集中して学習が出来る環境であると聞いていたので、気になる雑音はなかったと思うし、整理整頓も素晴らしかったのではないか。
実際に見学に行った際も気になることはなかった。

入塾理由 通いやすさが一番で、友人も多く通っていることから、安心して通わせた

良いところや要望 立地はもちろん、生徒に寄り添う指導が出来ており、不満は聞いていない

総合評価 不満は聞いていないので、生徒に寄り添った素晴らしい指導をしている塾だと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学年の途中からの入会でも教科書の最初から学ぶことができる。スタートが遅くなって、量をこなす負担は大きいが基礎から学べるのは塾とは異なり、良いところだと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画を見ながら、問題を、解くことができる。30分はやろうと決めてやるが、所要時間の目安が長すぎるため、早く終わるとやったと勘違いしてしまい、量をこなせていない。

教材・授業動画の難易度 10月からの入会だったが、教科書の始めから学習することができたため、基礎に振り替えることができた。

演習問題の量 理科の作図問題や国語の読解問題学習の量がもっとほしい。国語に関しては漢字ワークも対応してほしい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ダウンロードに時間を要す、字を認識してもらいにくい。
教科書のページだけでなく目次表示があるので、検索しやすい。

良いところや要望 解答に部分的に解説がないところがある。分からないところに対して質問することが出来ない。

総合評価 今日のミッションをサボった分増やしていけると、毎日の定着に繋がると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時期の講習は 状況に応じて必須でもなく、休んだりしたら代講義してもらえて 色々融通は聞いてくれる

講師 実際 受験前 無理目だった志望校に受かる事が出来た。本人も色々相談しやすかったらしい

カリキュラム 適宜色々合わせて準備してくれる。ただその分出費はかさんでしまう。

塾の周りの環境 自宅の目の前の為 遅くなっても安心だった。下にコンビニあり、友達とだべっていたりもするのが微妙な所。

塾内の環境 目の前が道路の為 車の騒音は気になってしまう。また通学路でもあるため 子供達の声なども聞こえてます

入塾理由 自宅から近い上、指導してくれる担当さんとの相性がよく、成績も上がり、本人のやる気にも繋がった

定期テスト テスト対策は有った。模擬試験的な物も用意されていた。これも受ける・受けない自分で選べる。

宿題 毎回出されていて それをやってるか、やっていないか アプリから確認が取れる

家庭でのサポート 一緒に説明を聞いて 相談した。家からの近さが本人も気に入ったようだった

良いところや要望 遅刻しても しっかり教えてくれる。特に責められないし、部活で急に休みになっても快く対応してくれる

その他気づいたこと、感じたこと 本人は友達感覚もあって学びやすいとの事

総合評価 きちんと分別して勉強できる子には向いてると思う。やる時の集中力は必要だと思う。

新宿教育会館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容によって変わるが基本的にはそこまで高くないイメージでした

講師 私はあまりわからないが、多分いい感じの授業だったと思う
いい感じの先生だった

カリキュラム なんとなくスムーズに進んでるような気がした
時間通りに
いいかんじにすすんでた

塾の周りの環境 新宿で近いし最高の感じがした
山手線はつよいとおもった
治安も日本ならそんなに気にならない
かなりいいところにある

塾内の環境 静かで勉強することや寝ることにとても適している
私はリラックスできた

入塾理由 近いすぎた
雰囲気がとてもよさそうだなとおもったってのもある

良いところや要望 親切でとてもいい対応
丁寧に教えてくれる
ネイティブでよかった

総合評価 かなりいい感じです
成績も伸びた気がするし
かなりよかった

SEG本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 語学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

語学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に一回3時間ずつ通っていて、ネイティブの講師の授業も11時間あり、お得感がある。

講師 ゲームなどを通じて、みんなで英会話を楽しむ授業をしてくれる。

カリキュラム 自ら多読を日常的にするようになるように多読を教えてくれる。
1時間だけ英文法をネイティブの先生が担当。

塾の周りの環境 西新宿駅から徒歩で6分ほどと繁華街を通らず通塾でき、その通り道に100円ショップやカフェなどがあり、文房具を買ったり、空腹を満たせる。

塾内の環境 建物が多数分かれているので、季節講習の際には注意が必要。
雑音はなし。

入塾理由 英語の長文読解ができるようになってほしかったのと、英検の対策を目的に。

定期テスト 英検2級の対策講座を受けたところ、短い準備期間で合格できた。

良いところや要望 とにかく英文を自然と読めるようになり、ネイティブの先生に授業でリスニング力も上がる。

総合評価 英語に苦手意識があったのに、楽しく通ううちに英文がすらすら読めるようになったので。

「東京都新宿区」で絞り込みました

条件を変更する

5,098件中 581600件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。