キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

635件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

635件中 4160件を表示(新着順)

「東京都西東京市」で絞り込みました

河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受けない授業の分は予めとった授業料から引かれるようになるため

カリキュラム 丸暗記ではなく、何故それが成り立つのかまでをしっかり説明していました。

塾の周りの環境 駅や駐輪場がすぐ近くにあるため、電車でも自転車でも行くことができ、人通りの多い場所であるため、周辺の治安は良かったです。

塾内の環境 席が空いた後すぐに清掃をしていたため、常に綺麗な状態でした。

入塾理由 自分の来たい時に来て自習をすることが出来るため、時間に追われる必要が無いところです。

良いところや要望 相談相手が自分と年齢が近い人であることからも、気軽に話すことが出来たことです。

総合評価 とにかく自由に来て勉強がしやすい環境作りができているため、自分で勉強したい人におすすめの塾でした。

桜咲個別指導学院田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習に行かせていた時に朝早くから相当な時間を塾で過ごして帰ってきた時にはいい意味で月謝額とあっていないと思いました

講師 子供たちがみんなしっかり下校後に行けているところをみてもやはり良い先生がそろっているんだなと身に染みて感じることが出来ました

カリキュラム それぞれの時期に開催してもらえる講習がやはりとても助かったと思っています

塾の周りの環境 近くに見通しの悪い交差点や夜間になると周りがあまり電灯がなく怖さを覚える部分がありましたそこだけは少し懸念点でした

塾内の環境 子供たちに聞いてみたところ車通りはそこそこあるけれど通ったことに気づかないくらいの音らしいので良かったと思います

入塾理由 周りの口コミで相当よさそうだと思い体験に一緒に行ったところクチコミ通りの場所で安心できたから

良いところや要望 先生たちがみんな一体となり子供たちに勉強を教えてくれているらしいので本当に良かったと思います

総合評価 環境からなにからなにまで揃っておりここに通わせて本当に正解だとおもいました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の月謝に比べて安かった。
本人に合う環境が個別だったので値段と体験後の感想で決めた。

講師 本人が説明が分かりにくかったりすると変更してもらえるところも良い。
またベテランの講師の方は定期テストの内容をまとめたプリントを作成してもらえた。

カリキュラム 面談で弱点をどのように補強するか話し合い、講習のコマ数を決めた。

塾の周りの環境 駅から五分の所にあり、警察も近くにあって安心でした。遅くなっても、駅前を通って帰るので怖くないようだった

塾内の環境 人数がそれなりにいるがみんな集中して勉強してるので静かでよい。

入塾理由 本人が体験授業を受けて決めた。
授業中も静かで気に入ったようだった。

定期テスト テスト対策の日があり今度参加予定で、講師の先生に色々質問する予定

宿題 宿題は出ているようだったが本人に任せていたのでチェックはしていない

良いところや要望 教室長になんでも相談できるのが良かったです。
細かい質問などもアプリでできます。

総合評価 自分で理解できない子に向いている塾だと思う。
家庭での自習をもっとすれば成果が出るだろう

葉山学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたところそこまで金額の差が無かった。
他の塾は体験入学を行って居ない

講師 先生は子供の勉強レベルを時間をかけて確認してくれました、我が子の伸び代を見出して下さいました。

カリキュラム 参考書も使用して先生の蓄積した勉強方法を私たち親にも説明して下さいました。

塾の周りの環境 自転車でいける範囲にあり交通アクセスはとても良いと思います、雨の日が大変ですがしっかり先生が到着の連絡をしてくださりケアもしっかりいていました。

塾内の環境 教室は新しいとは言えませんが、文具・教材資料が整理整頓されており環境として良いと思います。

入塾理由 知り合いの方から先生がとても良いと聞いて体験入学をおこないそのまま通い出しました。

定期テスト 定期テスト対策はこれといってありませんでした、通常の勉強をベースとした方法でした。

宿題 宿題・課題はそこまで多くはないですが行って予習復習のフィードバックを行います。

家庭でのサポート 家ではそこまで本人に干渉はっせずに先生に状況確認をしてここぞというタイミングで声かけしました。

良いところや要望 とにかく先生がとても良く、通わせて良かったと思いました人の繋がりに恵まれたと思う

その他気づいたこと、感じたこと そこまで気づいたことはありませんが人がよければ環境に左様されずに勉強出来ると思います。

総合評価 先生がとても良い方だったので子供もよろこんでいました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでやはり金額は高い。夏期講習代もかなりの金額がかかったから

講師 塾講師は、良い先生方で子供が話しやすいといっていた。
また、相談もしやすい。
といっていた。

カリキュラム 分かりやすく進めてくれていると思う。
子供と先生でカリキュラムを決めていると思う。

塾の周りの環境 交通の便がよい。
駅近くなので、天気が良い日は自転車、電車で通いやすい
近隣も明るいので、夜でも安心。


塾内の環境 塾内は広く、自習スペースがあり、勉強しやすい環
境。
周りが見えないので、気にならない。

入塾理由 大学受験をするため、苦手分野を克服するために通い始めようと思った。

定期テスト 定期テスト対策はしていない。
受験勉強をすすめてもらっている。

家庭でのサポート インターネットで情報収集した。
説明を聞きに行き、体験も行って決めた。

良いところや要望 当日にキャンセルをしても、振り替えができること。
また、塾から連絡もあるので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 子供に合わせて進めてくれる。
先生のアンケートもあり、自分に合う先生を選べる。

総合評価 塾講師の教え方も良く、自習スペースが広く
環境がよい。気軽に塾へ行きやすい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり名の知れてる塾なので高いとは思っていたが
夏期講習やなどは親からすればそれなりの金額だ

講師 子供の満足度からすると
かなりの信頼関係ができて
教え方も上手かったのでは
ないでしょうか

カリキュラム お値段相当の物が選定されていたので
良かったと思うし
子供もやる気になってた

塾の周りの環境 駅前だし
バス停が塾の目の前なので
家の周辺まで行くバスが出てて
遅くなっても
心配なく学習できたと思う

塾内の環境 あまり良く見たことはないが
受付も広々してるし
面談ルームも広くて
開けた感じが好印象

入塾理由 子供が自分で探して決めてきた
高い指導力はあるところだとは
認識していた

定期テスト たぶん対策はやってくれてたと思う
子供の苦手な所を中心にやってくれてたんじゃないかと

宿題 たぶん出されていたと思うけど
あんまり口出しすると
良くないと
おもったので
本人に任せていた

家庭でのサポート とにかく
求められた事は
できる限りやってあげた
面談とか
健康面と
金銭面とか

良いところや要望 特にはなにもないけど
駅前なので
結構変な人が出没すると思うので
防犯対策とかはしっかりやってほしい

総合評価 とにかく
この塾は
自分の子供にはあってたみたいで
やる気になっていた

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業に関しては納得しているが、夏季、冬季、春季講習で別途お金がかかるのが少し厳しい

講師 非常に熱心かつ真面目に指導してもらい、親へもしっかり情報や状況を奉告してもらえていた

カリキュラム 学習意欲を高める季節学習ごあり、子供も楽しく取り組めた。カリキュラムは授業内容も、志望校こ明確になってからは、それ用にしっかり取り組んでもらえた

塾の周りの環境 駅から近いのは良いが、ゴミゴミしていて道も狭く、遅くなってしまった時に子供だけだと心配となる。車で迎えに行っても停めるところこ無い

塾内の環境 中に入ったことな無いのでイマイチ理解できていない。子供には適切な環境であったそうだ

入塾理由 座学だけでなく課題等の授業もあったから
また、受験対策もしっかり行なっていたから

定期テスト 定期テスト対策もあったが、それよりは受験対策を重んじていたし、子供にもそのように取り組まさせた

宿題 量や難易度は親から見れば適正とおもわれるが、子供のやる気や体調にムラがあり滞ることが多かった。

家庭でのサポート 課題や進捗に沿って子供と一緒に取り組んだ。
また、講師ともこまめに連絡を取り合い情報共有を行った。
送り迎えは毎回行った

良いところや要望 講師が非常に良いと感じている。
もう少しスケジュールを柔軟にしてもらえると良いと思う

総合評価 受験対策もそうだか、それ以外の学習内容が面白いと思う。
講師たちの熱心さが感じられる

ena田無 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料は平均かもしれないが、教材費や季節毎の講習会などを入れると年間トータルは高い。

講師 先生が忙しいのもあり、質問の時間を取ることが出来ない。
コースを増やすなら、教師の人数も増やした方がいいと思う。

カリキュラム 映像授業で見直せるところはよいと思う。

塾の周りの環境 駅前にある為交通の便は良いと思う。
バスもいくつかの路線を走っており、アクセスしやすい。
また、駅前なので駐輪場もある。

塾内の環境 駅前の為、踏切がなかなか開かず遅刻しそうになる。
教室のドアはオープンにしてあり安心感がある。

空き教室は自習室として利用できる。

入塾理由 都立中学受験に強い塾というイメージがあったから。
分からない授業内容は都度質問、もしくは、映像授業で受講し直せる。

良いところや要望 やり直した問題の採点(自分では正解、不正解の判断がしづらいもの)をもう少ししっかり直して欲しい。

総合評価 まだ通い途中なので、これからどうなるか分からないが、今後に期待したい。

河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストと映像授業の金額飲みなので、非常に安かったと言える。

講師 映像授業は視覚的な説明が豊富で、難解な概念も理解しやすかったです。繰り返し視聴できるところも良い。

カリキュラム 体系的に構成されており、段階的に学べるのでりかいがふかまりました。実践的な問題も多かったのでたすかった。

塾の周りの環境 駅の近くには大きなスーパーがあり、長時間いても食事に困ることはありませんでした。変な人は少なく、治安もかなり良いと思われます。

塾内の環境 防音で、ヘッドホンをつけるので音に関してはほとんもきになりませんな、外では電車が通っているのでそこだけ気になります。

入塾理由 映像授業が楽だから。安かったから。冷房がよく聞いているから。です。

定期テスト 直接講師に対策を頼むことができるので、テストの予想をしてもらい、簡単に対策が可能です。

良いところや要望 テスト対策をしてくれて、安いところです。夜遅くまでやっているところです。授業を好きな時間選べるところです。

ena東伏見 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1週間に4科目、毎月学習の定着度合を確認するテストなどがあり、着実に成果が出ているところを見ると、割と安いと思う。

講師 半期に一度面談があり、子供の学習面だけでなく生活面まで気にしてくれる。宿題忘れなどには厳しく、でも授業内で楽しい雑談もあったりとメリハリをつけて指導してくれているようだ。

カリキュラム 無理のないスピード感で一つずつの単元を丁寧に学習していると思う。春季講習や夏期講習では復習と先取りをバランスよく行ってくれるので安心。

塾の周りの環境 うちは利用していないが、駅前の校舎ですぐ近くにコンビニもあるので、今後お昼ご飯を買いに出たりするのに便利そう。

塾内の環境 自習室がありいつでも来て勉強してねと言われるので、家で兄弟がうるさくても、塾で勉強できる環境があるので安心。

入塾理由 都立受験に強いと聞いて体験に参加させたところ、本人との相性も良さそうだったので。

宿題 量は毎回違いますが、多すぎて終わらないとか無理な量を出されることはないです。ほとんどがその日の学習の復習なのでテキストを見ながら子供一人で終わらせることができます。

家庭でのサポート 授業のオンライン配信があるので、子供の進捗に合わせて親も目を通すようにしていた。子供に聞かれた時すぐに内容を理解し、極力塾の先生と同じような説明になるよう気をつけた。

良いところや要望 講習会や説明会などの案内が早めに来るので予定を調整しやすい。

総合評価 娘にはとても合っていたと思う。実際とても楽しく通っているし学力も着実に伸びてきている。

個別指導なら森塾田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の説明では安いと思ったが教材費など後からかかるものが多く、結果そんなに安くは感じなかった。

講師 若い先生が多く親しみやすさはあったが指導力という点から見ると疑問に思うところもあった。

カリキュラム 定期テスト前は定期テストに向けた内容をやってもらいたかったが、範囲が終わらないことがあって成績が落ちた。カリキュラムも大切だが今必要なことを優先的にやってほしかった。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすかった。ただ駐輪場や駐車場がないため近隣の有料のところに置かなければいけないのが難点ではある。

塾内の環境 あまり広くはないが明るく清潔感があって勉強しやすそうな環境だった。

入塾理由 集団よりも個別のほうが本人に合っていると思ったのと、他の塾に比べて安かったので続けられると思ったのが理由です。

定期テスト 内申にかかってくるので対策をもう少し力を入れてやってもらいたかった。

宿題 量は多くもなく少なくもなく本人にあった量だと感じた。次の塾までにできないと行きたくなくなってしまうので丁度良い量だったと思う。

良いところや要望 定期的に面談があって勉強の進み具合を確認したり要望を聞いてくれたりと相談はしやすかったが、夏期講習や冬期講習など必要ではない授業まで勧められて、子どもと相談して決めるのが難しい時があった。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾を知らないので比較はできないが、本人がやる気を出して通い続けられることが一番大切なのでその点は良かった。ただ思ったより塾代が高く経済的に大変だった。

総合評価 勉強嫌いだったので少しでもやる気になればと通い始めたが、多少なりとも効果があったと思われるから。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、特に高いと感じたことはなく妥当な金額だと思う

講師 志望校の試験の文才も優れていたため、本番の入試試験においても予想どおり

カリキュラム 志望校の予想問題の分析が徹底されており、無駄のないカリギュラある

塾の周りの環境 西武池袋線の保谷駅の北口から歩いて2分くらいのところにあり、また、近くの駐輪場のチケットを無料で配布されているため、利便性に優れている

塾内の環境 教室の中もパーティションで仕切られたいるため、周りの音も気にならないと言っていた

入塾理由 中学受験をするにあたり、志望校の分析が優れていたため、入塾することに決めた

定期テスト 志望校の予想される問題を作成していただき、徹底的に問題をこなした

enaひばりが丘 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外にも、夏期講習、冬期講習、テスト等、もろもろとかかるので大変

講師 親身な指導で良いと思っていた、講師が人事異動でいなくなり、残念であった

カリキュラム 特になし。季節講習が経費がかかり、大変であった。月謝以外にかかるので

塾の周りの環境 家から徒歩、10分程度なので、利用しやすい。駐輪スペースが暗いところにあり、防犯上不安である。明るい電気をつけるとよい

塾内の環境 せまい。自習室のスペースが狭く、混雑する。もう少し、広いスペースだとよい

入塾理由 とくになし。実績をアピールしていたから、家から近かったため。

定期テスト 定期テストはあった。対策はよくおぼえていない。印象がない。。

宿題 宿題は、それほど多くなく。と思う。他予備校のように寝る時間もないほどではない

家庭でのサポート 勉強内容については、とくにサポートしていない。車での送迎はよくした

良いところや要望 合格実績があるが、なかなか、うちでは実現できず、残念であった

その他気づいたこと、感じたこと 良い先生が、人事異動でいなくとなると、残された子供たちは、・・・・、人事異動の時期を考慮すべき

総合評価 中学時受験は、実績が高いので、適していると思うが、なかなか難しい。

稲門進学ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の規模を考えると高い気もするが少人数で目が行き届くところが売りなのではないかと思います。

講師 いつでも勉強が隣にあるようにと声変えかけをしてくれる。決して強制的ではなくお母さんのような存在で勉強することを促してくださいます。能力に応じて対応も変えてくださり助かります。

カリキュラム 柔軟性があり、先生も基本的にその強化も教えられる方が多いです。レベルに応じてテキストの変更も積極的です。まれに通塾日の変更があったりするのが気になりますが先生の質を重視されているので教員の数は少数精鋭です。

塾の周りの環境 駅から近い、ものすごく近いです。飲み屋さんもありますがローカル線の住宅地も近く夜遅くまでネオンギラギラではないです。
バス停も近く帰宅も容易です。

塾内の環境 古いビルをリフォームして教室としています。なので最新の設備といった感じではありません。昔ながらの学習塾の香りを残しています。最近、入退室をお知らせするシステムが設置されました。自習室が独立していません、仕切りは有りますが授業の生徒さんの気配は感じられる距離感です。

入塾理由 自宅最寄り駅に近いこと、マンモス校ではないこと、少人数で目の行き届く環境に置きたかった。

定期テスト あります、というかフリーで開放してくださいます。自習と称して招集をかけ勉強する環境を提供してくださいます。

宿題 保護者の希望、本人の希望を考慮してだしてくれます。もちろん、必要な分量は有ります。そこを加味して出してくれます。やらないと声掛けもしてくださいます。

家庭でのサポート 送迎です。やはり天候や疲労軽減のために希望があればなるべくそれに沿うようにしてます。志望校の決定や学校見学、三者面談も塾と共有しながら決めてきました。

良いところや要望 とにかく塾長がバイタリティがあり、お母さん目線もお持ちなので塾の殺伐とした空気があまりありません。アットホームな温かみを感じます。進路の相談や勉強の取り組み方方向性もしっかりと話し合って決めていけるところです。勉強が苦手なおこさんも面倒をしっかり見てくれると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 振替を臨機応変に対応してくれます。厳しさはあまり感じませんがうまく子どものマインドをポジティブに運んでくれます。

総合評価 施設面では大手に劣りますが、細やかな指導をされているのは集団が苦手なお子さんや勉強に消極的なお子さんにはぴったりだと思います。勉強が苦手と広言されるお子さんもなんとなく勉強の環境に慣れていける塾だと感じます。先生との距離もちかく信頼できます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学を考えていた高校の入試科目に合わせて、国語・数学・英語の3科目を選びました。結構高いですね。

講師 パートタイムの主婦ではなく、社員の講師のようで、必要に応じて親子面談も設定していただき、悪くなかったです。

カリキュラム 比較対象がほとんどないので評価の使用はありません。但し、地元も効率に通っている生徒向けには中間や期末テスト対策がしっかりされていたようです。

塾の周りの環境 ひばりヶ丘駅から徒歩2-3分の立地で、良いとも悪いとも言えない状況です。我が家では親が送り迎えしておりました。

塾内の環境 ガラス張りで見通しの良い教室が数室用意されており、セキュリティ面では安全で冷暖房もしっかり稼働しておりました。

入塾理由 自宅から比較的近く、レベル分けされており、保護者への説明や対応も的確なので、通い始めました。

定期テスト 前述の通りで、地元の公立中学に通っている生徒向けには、それぞれの学校に応じて、中間テストや期末テスト対策として、きめ細かい指導があったようです。しかしながら、我が家の娘は私立に通っているため、有効ではありませんでした。

宿題 毎日ではないようでしたが、適宜しっかり宿題は出されており、親としては少し安心しておりました。

家庭でのサポート 中学生のため回答に該当しません。恐縮ながら、失礼いたします。

良いところや要望 適宜、あるいは、希望に応じて、親子面談を設定していただき、助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 教室の生徒次第かもしれませんが、先生はほとんど注意していなかったようです。

総合評価 必要に応じて設定していただける親子面談、社員の講師、塾内の環境、周辺環境などを勘案した結果です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験は複雑なので、色々な情報や行きたい大学の受験方法や攻略法を具体的にアドバイスしてもらいました。

講師 映像授業のあとにチューターの人が理解度を確認してくれたり、進路の相談に乗ってくれました。塾長も体験時に色々アドバイスを子供にしてくれました。

カリキュラム 映像授業の種類がたくさんあって、どれを選べばいいのかは迷いました。体験授業の前にテストを受けて今のレベルと行きたい大学に合わせて見積もりを出してもらいました。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便はいいです。駅前のビルに入っています。駅前なので夜も明るく治安は悪くないです。
駐輪場も有料ですがそばにあります。自転車で通う子がほとんどなので塾の無料駐輪場があったらありがたいです。

塾内の環境 設備は綺麗で整っています。騒音もそんなにないです。自習室も綺麗で勉強しやすいと思います。

入塾理由 家から近いこと、スケジュールを部活やりながら組むので自分のペースで組めること、大学受験だけの塾であること。自習室が広くて予約を取りやすいのも良かったです。

良いところや要望 高校生しかいないので、小学生がうるさかったりとかもなくて良かったです。他の塾にも体験に行きましたが小学生や中学生もいるとやっぱりガヤガヤしていたりするところもありました。高校生なので周りも真剣に勉強していて環境は良かったです。情報量もあり相談にも乗ってくれます。

総合評価 環境や、先生はいいと思います。ただ講座をたくさんとるとかなり高額になるので見極めが必要です。学校で入会したスタサポもあるので、それで出来る講座は取らずに苦手なところと学校で選択していない科目に絞って選びました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾する前に他の塾と比較すると、金額が高いという記事があった。ただ具体的な金額が表記されていない塾が多く、実際の所はよく分からない。

講師 子どもが指導を受けて分かりやすいと言っているので。

カリキュラム 他の塾と比べて、指導の具体的な計画を示してくれる。アプリなどを導入しており、進度がわかりやすい。

塾の周りの環境 駅近で学校の帰宅から直接通うことができる。また、自宅からも自転車で行けるし、駐輪することもできる。また、そこまでゴミゴミしておらず適度に人通りもある

塾内の環境 自習室も完備されており、扉も教室との境にあるので音が漏れることもない。自習室も一杯になることは今のところ無い。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしており、2人での個別指導なので、一対一よりはリーズナブル。

良いところや要望 2体1なので、個別の一対一よりは金額は安いが時間割に融通が聞きづらい。

総合評価 入塾したばかりですが、対応もよく今のところ問題なく子どもが通っているので。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の資料請求や電話などで金額の確認をしましたが、こちらが1番安いです。

カリキュラム タブレットを使った学習など今時の子供が馴染みやすい、分かりやすい方法です。

塾の周りの環境 塾の目の前が交通量の激しい狭い道路なので、自転車で通学する祭は気をつけなければいけません。夜間は通った事はありませんが人通りが多いので明るい印象です。

塾内の環境 本人に聞いた話ですが、特に雑音などはなく整理整頓されていて快適な環境かと思います。

入塾理由 初期費用、月々の支払い金額のわかりやすさ、先生の教え方の丁寧さがわかりましたので入塾を決めました。

良いところや要望 自宅でもタブレット学習ができたらいいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個人指導塾も比較した結果、割と安価だと感じた。また、先生は2-3人に一人となっているが、1対1の時間が多い為。

講師 子供に必要な勉強について、しっかりと相談・指導してくれていて、書いたノートを見ても考え方などが分かりやすくかかれていて良かった。

カリキュラム 個人個人に合った勉強内容をスケジュールを立ててくれているので、そういう部分が苦手な我が子にとっては「今何をやるのか、何から優先的にやらなければいけないのか」がとても分かりやすい。

塾の周りの環境 家から自転車で行ける範囲で駅に近く、周りもある程度人通りがある通りなので治安は良い。また、ビルの2階にあるので通りの人の声なども聞こえず集中できる環境である。

塾内の環境 中は整理整頓されていて、仕切りもあり、しっかり勉強ができる環境。死語も禁止となっているので、小中学生がいても騒がしくない。

入塾理由 子供との相性が良かった。塾長の印象がとても良かった。教室内の雰囲気も整理整頓されていてきちんと勉強ができる環境だった。

良いところや要望 塾長がしっかりと塾の決まり事や料金、規約などを説明してくれて、不信感がなく好感が持てる。また、大学受験を目指す方向性に変えた後に入塾したので、どのような戦略で進んだら良いか、入塾前に親身になって考えてくれた。

総合評価 大学受験用の進学塾ではないが、我が子にはとてもあっているので通うのが苦にならずに通えている。また、大手の塾なので大学受験に対してもしっかり対応してくれる印象で情報もいろいろ教えてくれる。また、塾のアプリで「その日にやった事」をノートの写メを送信してくれるので子供の勉強の進捗をチェックできて大変ありがたい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に高いとは思うが結果が出れば良し。

講師 確かに他の所よりゴールに向かっての本気を感じた。

カリキュラム まだこれからだがカリキュラムは習熟度によって進められるが
受験まで日がないので一抹の不安はある。

塾の周りの環境 駅からも近く地元で建物も新しく教室も綺麗で静かで
自転車も脇に置けます。
外からもうっすら様子見れますしね

塾内の環境 自習室は特に静かで利用した方がよいかとおもいます
たぶん見た中で一番良い。

入塾理由 講師の方が丁寧に説明してくれて
納得できる事案が多数あった

定期テスト テスト対策ではなく受験対策で通っている。
とくに高3なのでないとおもいます

宿題 これからいっぱい課題を出されるみたいです
古文などつまずきやすい所もあるみたいなんでよくよくおしえてほしい

良いところや要望 受験対策がおそかったので詰め込みになってしまうが
やる気はあるので上手く導いて欲しい

総合評価 色々回ったけど特に高校生向けに力をいれているかもしれないと。
期待しています

「東京都西東京市」で絞り込みました

条件を変更する

635件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。