キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,477件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,477件中 4160件を表示(新着順)

「東京都町田市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別指導で、自習室があり、受講している科目についても質問可。アプリで全教科受講可ということを考えると、この金額は妥当か安めだと思う。

講師 トライの講師は全員トライ出身の難関大学出身者ということなので信頼できると思う

カリキュラム 授業時間は自由に使えるので、英検などにも対応してもらえる。また一般的に塾や予備校は季節講習の受講料が高いが、トライは季節講習がなく通年同じシステムなのもいいと思う。

塾の周りの環境 専用の駐輪場がないため、自転車で行くとお金がかかる。最寄り駅からは近いが自宅からだと遠いので、帰宅時間が遅い。駅近くなのでコンビニなどは多く、自習で長時間いる時などにいいとおもう。

塾内の環境 入室、退室時にカードを通して親に連絡が届くので、安心できる。教室内はシンプルで、自習している子たちも集中して取り組めそう。

入塾理由 推薦入試では希望の大学に合格できそうにない。一般入試で大学受験するには完全個別指導がいいと思った。

定期テスト 通い始めたのが最近なので、まだ定期テストがない。一般受験目的で入塾しているので、特に定期テスト対策が求めていないし、トライ自体多分特別な定期テスト対策がないのではないか。ただ、受験勉強をしていく中で成績が上がっていくのではないか。

宿題 宿題は出ていると思うが、家でやっている姿をあまり見ないので量はそんなに多くないのかも?

良いところや要望 トライ町田駅前校はトライ式高等学院もやっているため、自習室が開放される時間が遅い。そこを改善してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 専用アプリで子供の進捗や予定が確認できるのが便利だと思う。ただ、入塾前の個別説明会が予定の時間を大幅に過ぎても終わらなかったのは困った。

総合評価 普通の予備校だと1教科◯◯円というシステムなので、金額がとても高くなりがちだけれど、トライは時間で金額が変わり、1日に2教科やってもらえたりするのがいいと思う。

東進衛星予備校成瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はコマ数に応じたものになりますが、受験に必要なものや夏期講習などを含めると相応の金額になりました。

講師 親身に指導してくれて、面談もこまめに実施してもらえた。ただし、塾側の都合で主任講師が頻繁に変更になった。

カリキュラム 本人の学習ペースや都合に合わせて、教室や自宅学習などを柔軟に進めることができた。

塾の周りの環境 通学経路の途中にあり、通いやすかった。また、コンビニやスーパーが近くにあり、軽食等を買うのに便利だった。

塾内の環境 パーティションで仕切られた自習席があり、宿題やテスト勉強なども行うことができた。

入塾理由 本人が通いやすさ、学習形態、指導方法などを検討した上で決めた。

定期テスト 特に定期テスト対策は実施しなかったが、講師が相談にのってもらえていた。

宿題 映像授業を受けるたびに理解度を測るテストを実施して、学習結果を定着させるようにしていた。

家庭でのサポート 無理なく通学できるように、体調管理をしたり、塾に相談するようにしていた。

良いところや要望 こまめに面談を行うことで、課題や取り組み方を認識合わせしながら取り組むことができた。

その他気づいたこと、感じたこと 塾生同士が取り組み方を話し合ったり、励まし合ったりするように取り組んでいた。

総合評価 自分の目標設定や学習方針を自分で考え、取り組むように指導してくれて、人間的にも成長させてもらえたように感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、他とさほど変わりないと思いますが教材が入っていないので少し割高かと思う。

講師 担任制なので、同じ講師に教えてもらえること。本人が選んだこと。

カリキュラム 教材はないため、言われた参考書を購入し使っています。今のところ1冊指定され、一般的な価格だった。

塾の周りの環境 交通の便はよい。周りに塾が多いため安心。夜は心配だが、駅まで近いのでよい。エレベーターは10階までで少し心配だが、他の人と乗ることは今までないと言っている。

塾内の環境 毎日自習室を利用しているが、落ち着いてできると言っている。近くに電車が通るが問題ないらしい。

入塾理由 いくつか見て周り、体験などもして、本人が決めた。個別を希望しており、マンツーマンではなく1対2がよかったため決めた。

良いところや要望 親身になってくれる。面談があり安心できる。担任制で、担任が決まる時に電話での挨拶があり安心できた。

総合評価 この授業料で教材が入っているとなお良かった。週2回の通塾で、今のところちょうどよい。無理な勧誘もないのはよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いイメージです。比べる対象がないのですが、自分で調べてそのような印象

講師 入塾時の塾長がよくて決めたのに、受験間近で異動。代替塾長で受験をしました

カリキュラム 子どもが合っていたと言ってたので、よしです

塾の周りの環境 駅近で隣にはコンビニもあるため、便利でした。お腹空いた時は買いに行く事ができ、たべることができました。

塾内の環境 教室内は狭いが、Padでイヤホン付けて勉強するため、うるさい感じはしません

入塾理由 個別をさがしていたところ、広告を見つけ、本人と決め入塾した。

定期テスト 教科書に合わせ、日程を事前に提出していたので、それに合わせて対策していたようです

宿題 とくに注意されることはなかったので、こなしていたと思う

家庭でのサポート 塾の送迎、面談をして意思表示をし、目的に向かい学習できたかと思う

良いところや要望 個別とは言え、自学中心のイメージです。料金上がっていいので、対面で指導をしてもらえたら良かった

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。ほどよく塾長通い程度なら蚊もなく不可もなく通えます

総合評価 都立受験をうたっていましたが、学力が伸びたかはわかりません。希望校に合格しましたが、塾のおかげだとは思っていません。

四谷学院町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料としてはそれほど高いとは思わなかったが、夏季などの講習代が高かった

講師 あまり把握していないが結果が良かったので、指導もよかったのだと思う。

カリキュラム 講習のボリュームが大きくてかなり効果を上げてくれたのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅からはそれほど離れていないが、繁華街の中を通らなくてはいけない環境だったので、寄り道が心配だった。

塾内の環境 実際に訪れたことはないので詳細は分からないが、自習室が自由に使えるのが良い。

入塾理由 本人が、いくつかの予備校を廻り自分で選択した。それに意義を唱えることなく決定した。

定期テスト 細かいのも含め頻繁にテストがあって、緊張感を保てたのではないだろうか。

宿題 適度に量があったようで、それをこなすことで学力が上がったのだと思う。

家庭でのサポート 自宅から最寄りの駅までは、毎回のように車で送り迎えしていた。

良いところや要望 学院と父兄との面談があったので、いろいろ心配なことを実際に聞けて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 毎週、試験の結果、学習の進捗、出席状況が連絡されていたのが良かった

総合評価 ほぼ希望通リの進路に進めた。それに大きく貢献してくれたので良かったと思う。

駿台予備学校町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較していないので見当がつかない。結果が出ていないので分からない

講師 特に不可もなし。メインはペーパーテストの成績が良くなることないしは合格することなので、わからない

塾の周りの環境 子供が臆病なので直行直帰であり、駅チカなので、通いやすいということは良いこと

塾内の環境 テキスト内容がそこそこ難しいのと、志望校レベルに合わせたコースなので、受験対策にはなるかと思う

入塾理由 友人知人の推薦。通っていたないしは通っている人間からのテキストなどの情報を得てから

定期テスト 特に定期テストに対して主眼を置いていなくて、受験や苦手科目の克服の為

家庭でのサポート とくにない。自分の部屋で勉強しているし自分のペースでやっているのでそれを乱さなければ問題ない

良いところや要望 知名度と両親が通っていたので安心感や信頼感がある。また同じ高校でも通っている人が多いからよいところ

総合評価 考えていた通りだと思う。後は結果がものをいうので現時点では不明

日新義塾すずかけ台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで高いとも思えないが、諸経費その他、講習があるので割安かはよくわからない。

講師 質問はしやすいが、忙しいのか予定の確認や時間変更の連絡があまり円滑でない。

カリキュラム 学校に合わせて進めてくれるとは思うが、予習が多いかもしれない

塾の周りの環境 道路に近く、送り迎え等の車の通りが激しいので危ない時間帯がある。夜は特に危ないので心配になる。見通しの悪いビルなので。

塾内の環境 割と書類やその他が乱雑に置いてあるように感じる。
教室は狭い。

入塾理由 苦手分野を補えそう。個別に対応しているので質問もしやすいかと思った。

良いところや要望 熱心に指導してくださる。ただ、忙しいのか連絡が取りにくいので困る

総合評価 もう少し細かく指導してくれても良いかと思うが、親身にはなってくれる印象

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。冬期講習などの費用が別途かかるからです。

講師 講師の質は高くないと思います。歳の若いあまり経験が多いと思えない講師もいます。

カリキュラム 教材は通っている公立中学の定期テストの過去問を全科目準備してくれたりと良いと思います。

塾の周りの環境 回りの塾に比べて自宅から近く、スーパなどの共同駐車場もあるので送迎には便利です。スーパなどの上に塾があるので人通りは多い。

塾内の環境 人数のわりに狭くなく環境は可なく不可もなくと言ってところ。自習室も使える。

入塾理由 成績向上を目指すにあたり、友達も通っており、最初に行く塾にはよいと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策として全教科の過去問を準備してくれたりしてくれます。

宿題 宿題の量は適度で難易度も普通だと思います。次の塾の日までにできる量。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期面談などにも一緒に参加しました。検定のサポートもしています。

良いところや要望 場所が近いところ。友達も通っており、一緒に頑張れるところも良いと思います。

総合評価 場所も近く地域にも密着しているので、初めて通う塾には良いのではと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科が受講できての料金だったため、他と比較して安いと思う。

講師 塾長は質問しやすい雰囲気、励ましながら教えて下さるスタイルと感じ、子供も好感を持った様子だった。

カリキュラム 予習中心で進んで行くため、子どもは学校の授業が分かるようになってきたと言っていた。

塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離のため良かった。駅から近い立地である事、近くに交番がある事は良い点。その反面駐車場、駐輪場が有料しか無いのは不便と感じる。

塾内の環境 イヤホンで動画の授業を視聴するスタイルのため、多少の雑音は気にならない様子だが、同じ部屋で面談があったり電話をとったりされているため、静かで無い場合もあると思う。

入塾理由 金額設定が分かりやすかったこと。
子供自身が学びやすそうと感じたこと。

良いところや要望 勉強習慣ができたことは良かったと思う。

総合評価 質問しやすい環境や勉強の習慣がついた事は良かったと思う。

武田塾町田校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分で出資しているため必然的に高いと感じてしまう。そうでなければ大手と比べてもまぁ普通くらい。

講師 とことんわかるまで付き合ってくれる人が多い。そもそもそういう方針の塾だから。

カリキュラム 参考書を使った実力養成が可能。まだ自習を前提としているので人によって注意。

塾の周りの環境 町田の繁華街から離れてるとはいえ、行き帰りに通るので注意が必要。周りにコンビニやスーパー、弁当屋があるので昼食や軽食には困らない。

塾内の環境 自習室は静かすぎて逆に物音を立てないようにしてる。コンセントは無いがWiFiは飛んでるっぽい。

入塾理由 元々興味があり、自分の才能を引き出してくれると考えたから。また自分の性格的にあってると感じた。

定期テスト 浪人生なので分からないがおそらく頼めばやってくれると思う。まぁ受験勉強してればある程度は大丈夫と思うが。

宿題 参考書のルートをなぞるのが基本なので普通。そもそもそれをこなせなければ大学生にもなれないと思う。

良いところや要望 参考書のルートをなぞる実力養成が可能。サボり癖のある人は頑張って矯正していく必要がある。

総合評価 繁華街と上の教会を気にしなければいいところだと思う。塾としてはまぁ大丈夫だと思う。

ナビ個別指導学院成瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友だちからの紹介で入会しました。
自習室を使えて、宿題の分からないところを教えてもらえるとの事で、入会しました。
子ども達は塾長も先生の事も好きなようです。

講師 人見知りの子ども達が、初回から先生と仲良く出来たのは良かったです。

まずは、子どもとの相性が1番大事なので…

カリキュラム 学校で使っている教科書と同テキストを使い、少し進めて、授業で聞くのは2回目になるとのことで、入会しました。

塾の周りの環境 駅も近く、大通りから1本入ったところにあるので、目立たないかもしれません。

家から近いので、安心です。

塾内の環境 自習室は区切られているわけではないので、逆に手が空いたタイミングで先生に質問しやすいかな?と考えています。

入塾理由 子どもが気に入った。
少人数制の個別指導が良かった。

良いところや要望 塾長も先生も穏やかな感じで、子どもを盛り上げつつ教えてくれるので、子ども達は楽しいようです。

大通りに面していない事もあり、静かです。

総合評価 生徒が多すぎると緊張してしまうので、早い時間は空いているのも良かったです。

翔栄学院金井教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 初回授業でのつかみが良かったらしい。また、入塾テストで上のクラスにいけたこともモチベーションが上がった。

カリキュラム 入塾テストで学習レベルを見極めてくれたことが良かった。発展クラスに入れたことが本人のやる気に繋がった。

塾の周りの環境 家からは比較的近く、大きな通り沿いだが街灯が少なく不安に感じる部分がある。子どもだけで歩くには帰りが暗いので心配。

塾内の環境 設備は古い。民家を改築した形なので、他の塾に比べるともう少しと思ってしまう。設備だけで見たら選ばないかもしれない。

入塾理由 体験授業がとても良かった。こどもの学習意欲が高まったため。また、家からも通いやすかったので。

良いところや要望 家から比較的近く、通いやすい。地域に根ざしている印象で中学の情報が入って来やすい。

総合評価 設備は古めだが、子どもは進んで通っている。まだ通い始めて間もないので評価は3。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い設定である。頑張って成果が出ることを期待します。

講師 わかりやすい先生であった。生徒にやる気を出させてくれると良い。

カリキュラム 先生が生徒のやる気を引き出してくれそうです

塾の周りの環境 駅から5分くらいなので通いやすいと思う。
治安はいいとは言えないが、部活の後、学校帰りに行くには都合が良い。

塾内の環境 自習室は、授業中の方の声が聞こえ、少しざわざわしている。
授業と自習室が別の部屋だとなお良い

入塾理由 個別指導塾でマンツーマンである。日大基礎学力テスト対策をしてくれる。
よく指導してくれることを期待して入塾。

良いところや要望 今後、学力が上がるよう、サポートしてもらえたら良いと思います。頑張ってほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対5の個別指導にしては割安感はありませんでしたが、中高一貫校専門であることや、120分の授業時間であること、授業でどこまで進んだかアプリで記録を確認できる事などを考慮すると、妥当だと思います。

講師 わかりやすく解説してくれるようです。

カリキュラム 宿題サポートを希望しているので、別の教材を購入する必要もなく、学校の指導に合わせて授業を進める事ができます。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらいで、駅の東出口には交番があります。大手の他塾が並んでいて環境は良いです。道路も広く、夜になっても明るいのも安心です。

塾内の環境 教室は広くはありませんが、その分生徒の数も大人数ではなく落ち着いた環境です。
大きな窓があり明るく整頓されて綺麗な印象でした。

入塾理由 中高一貫校専門の個別指導であること
アプリで授業の進捗状況が把握できること
授業の始まりと終わりに小テストがあること
料金
立地

良いところや要望 一番入塾して良かったのは、アプリで進捗状況がわかることです。高校生にもなると本人にどんな勉強をしたか毎回確認するのも難しいので。他塾の1対1の個別指導では、先生は定期的に電話をくれても、毎回どこまで進んだか連絡があるわけではないので、きちんと勉強できているか不安がありました。
また、事務的なことで問い合わせた際に、塾長が返信に授業の進捗について一言触れてくれるので、生徒一人ひとりに目が行き届いていると思います。

総合評価 中高一貫校専門のため、我が校の内部進学テストのシステムに詳しいので安心感があります。
1対5の指導が、程よい距離感で子供も通いやすいようです。テキストの第何回まで勉強したか記録してくれてアプリで確認出来るので、親が知らぬ間にスローペースの進度で通塾していた…なんて事態を防ぐ事ができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては高くもない。

講師 子どもは先生には質問しやすいと言っている。

カリキュラム 入塾時に学力を把握するテストがあり、苦手なところを把握しやすかった。

塾の周りの環境 駅から近くてお店や人通りも多い。治安は悪い地域ではない。街頭が少ない場所もあるが、家からも近く、夜も比較的安心だと思う。

塾内の環境 塾は思っていたよりも狭かった。自習スペースもあるがごく少なく、自習する環境を重視するのであれば物足りない。

入塾理由 家から近かったことやお友達が通っていたこと、駅から近かったことなど。

定期テスト テスト対策はあると聞いている。

宿題 宿題は毎回ある。量はそれほど多くない。内容も学校の授業に沿ったもの。

良いところや要望 立地がよい。駅から近い。若い先生が多いため活気があり堅苦しさはない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾では、5教科教えてもらおうとすると追加料金がかなりかかる。またコマ数を増やそうとすると1コマ単位で料金がかかる。コノ塾は週6コマ以上受けられ、定期試験前はもっと多く増やしてもらえるが、追加料金はかからない。完全に個別指導という訳ではないが、学習習慣をつけたり、テスト対策をするには問題ない。

講師 別の個別指導塾の体験を受けたが、言葉遣いが悪かった。ビル全体が塾のため、塾長の目が届いていない感じがし、塾長自体もいつも忙しそうにしていて落ち着かなかった。コノ塾は、教室が狭いため、塾長が全体を見渡せる。そのためか、みんな丁寧で優しい。

カリキュラム 教材は基本的にタブレットを使用し、間違えた問題や分からなかった問題を先生が教えてくれる。ある程度進むと苦手な所がわかってくるので、それをテスト前に復習する形式。まだ始めて2カ月のため、まだ成果は少ししか感じられないため、今後に期待。

塾の周りの環境 交番も近くにあり、人通りも多いため、治安は悪くない。駅からも10分程度と近いが、教室自体はそんなにうるさくもない。コンビニも近くにある。

塾内の環境 1コマ50分で受講中はみんな静かに勉強している。教室は狭いため全体が見渡せる。ビル自体は古いが中はキレイで整理整頓もされている。ただ、塾長が電話で話している内容が生徒に聞こえてしまうのは難点。

入塾理由 5教科すべてを教えてもらえる。コマ数が多いのに料金が安く、追加料金があまりかからない。小さい教室のため、塾長の目が行き届きやすい。家から近い。

定期テスト テスト前は追加料金なしでコマ数を増やしてくれ、苦手な教科を多めに受講できるようにしてくれる。通常は週6コマだが、テスト前は10コマ前後受講でき、何コマ受講するかは塾長が生徒の進み具合を考慮して提案してくれ、あとは本人の予定等を相談して決めていく。

宿題 毎回宿題はあるが、量は多すぎず、本人の負担にはならない程度。

家庭でのサポート ある程度の受講日時は決まっているが、テスト前や春休み等は予定が変更となるため、本人に任せていたら予定を間違えることがあった。日程の把握が必要だった。

良いところや要望 5教科受講できて、テスト前にコマ数を増やしてもらえるのに追加料金がかからない。塾長始め、先生たちが優しい。家から近い。

総合評価 全体的にみて満足しているが、まだ成績upを感じられていないため、今後の期待を含めた点数とした。

城南コベッツ玉川学園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の個別指導も調べたが料金などはあまり変わらない

講師 本人が
分かりやすいと言っているので今後の成績に期待している。

カリキュラム 本人の理解度や苦手な所などを見て教材なども
変えているようでそこは良かったなと思う。

塾の周りの環境 駅からも近く周りにコンビニもあり玉川学園と言う
治安の良さも良かったと思う。普段からも通る道なので
その辺りも安心だった。

塾内の環境 特に子供は不満は言っていないが終わりの時間に
迎えに行った所入り口付近で何人かの塾の生徒
(中高生)が話していたのでそこが少し気になった。

入塾理由 学校から近い為家に帰らずそのまま通える所。
また時間や曜日もあった為。
体験を通じて本人も分かりやすかったと言っていた為。

宿題 宿題は多すぎず少なくなくプリント1枚なので
30分もあれば出来る量。

良いところや要望 予習復習を含めてしっかりと理解をさせて
問題を解く力をつけさせて欲しい。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので真ん中の点数にしてある
今後どう変わるかに期待している。

河合塾Wings町田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年間の月謝や季節講習等を含めると、近隣の塾よりも高いと思われる。

講師 体験授業を受けて他の塾よりも子供がとても気に入っていたため。

カリキュラム パンフレットや説明会で実際に講師の方に質問をすることで、子供が望んでいる志望校に挑戦できると感じたから。

塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすい。駅からも近く駐輪場もあるので自転車でも通学可能。ただし、繁華街を通るので夜間は心配な面もある。

塾内の環境 駅に近いが電車の音はほとんどせず、繁華街を抜けているので騒音もしない。塾内はとても綺麗で整理整頓されている。また、机が大きいのもとても良い点である。

入塾理由 高校受験を専門にしていて、難易度の高い学校にも対応しているカリキュラムがあるから。

良いところや要望 少人数で質の良い授業をしてくれていると思う。また、しつこい営業がなく費用もしっかりと明示しているのも高評価。

総合評価 まだまだこれからだが期待を込めて少し高い評価にしました。何より子供自身がここで勉強したいと言っていたので期待しています。

四谷学院町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の相場が分からないが、週の授業日数とフォローを考えるとコスパは良いかと思う。

講師 基礎を徹底し、分からないところを分からないままにしないようなスキームは、良いと感じた。

カリキュラム 大学合格のためのカリキュラムがあり、学ぶための環境が整っている。

塾の周りの環境 駅から近く、繁華街とは反対側で、塾や予備校も多くある通り。暗くないので、問題はないかと思う。また、騒音もなく集中して勉強できると思う。

塾内の環境 家で勉強するといろんな誘惑があり、勉強に集中できないと思う。日曜日に校舎が開放されているのは、プラスの要素になる。

入塾理由 大学合格に向けたスキームがしっかりし、学べる環境が整っていて、やる気がでると感じたから。

総合評価 まだ、これから授業がスタートするが、短時間の説明会で子どもの意識を変えた感じがした。期待値を込めた点数です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べて安い。3教科又は5教科見てくれるのに、とても安いと思います。

講師 点数アップした時など、貼紙されてやる気が出る。モチベーションを上げるよう、声掛けしてくれる。

カリキュラム 英単語、漢字等、一からコツコツと小テストしていくのが良い。一人一人の進行に合わせて対応してくれる。

塾の周りの環境 学校帰りに行ける。放課後や部活後にとりあえず塾に行って勉強、と言うように利用できるのが嬉しい。
大通り沿いなので、交通の便も良いし、安心出来る。

塾内の環境 静かです。郵便局の2階にあるので、塾の夕方以降の時間は本当に静かで集中できる。

入塾理由 テスト勉強の仕方を一から教えてくれる。テスト対策がとても役に立つ。

良いところや要望 アプリで先生と保護者が連絡を常に取り合っているので、進行状況がよく分かる所が良い。

総合評価 先生のやる気がある。褒め上手。
先生の質が良く、人それぞれに色々な教え方をして貰える。

「東京都町田市」で絞り込みました

条件を変更する

1,477件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。