
塾、予備校の口コミ・評判
1,277件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都足立区」で絞り込みました
代々木個別指導学院梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 水泳やエレクトーンと比べると、高く感じます。季節講習は受けてないので評価しかねます。
講師 講師1人に対し生徒2人と少人数授業で、よく見てくれています。
本人も楽しいと言いながら通っています
カリキュラム 英語に関しては基本的な文法を一から学んでいて、中学で英語の授業につまずかないようにされてると感じました。
塾の周りの環境 国道沿いで歩道に自転車の往来も多く、歩く上でヒヤッとすることもありますが、入口が歩道からやや奥まっているため、生徒が歩道をふさぐこともなくよいと思います
塾内の環境 自習室は使ったことがないので評価しかねます。
教室の雰囲気はいい意味で塾っぽく、気が散るものが周りにないのはよいと思います
入塾理由 水泳とエレクトーンの習い事を辞め、次に何をするか本人と話す中で通塾を検討しました。
親としては中学に進学する前に基礎学力が上がればと思っております。
1人で通える範囲の3校を見学し、本人の希望でここに決めました。
定期テスト まだ通い始めたばかりですので、定期テスト対策がされているか評価しかねます
宿題 量はやや少なく感じます。
次の週まで毎日少しずつ進めるにはもう少しあっても学校の宿題と両立できます。
難易度もやや易しめですが、反復して定着させるスタンスのようなので今のままでいいと思います。
良いところや要望 通い始めてから1度、塾のほうから娘の状況を電話連絡いただき、様子がわかってよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと GWの中日の平日にカリキュラムがないのはもったいないと思いました。
総合評価 本人が楽しく通っており、学習意欲が上がっているという点でよかったです。
結局はどんなカリキュラムも本人の意欲が上がらないと定着しないので。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のほかに、模擬テストや、テキスト代が結構かかりました。あと、夏期講習、冬期講習などが追加
されて追加で負担が増えました
講師 先生は、あまりたくさん居ないので、選んでといわれても、なかなか
いい先生がいませんでした。
カリキュラム 目標を高く、面談で説明してくれましたが、子供がそれほど、やる気もなかったので、特に
普通をいう感じです。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りもあるので、入退をメールで教えてくれるので、安心でした。専用自転車置き場もあり、便利でした。
塾内の環境 教室に、清潔感があり、パーテーションで仕切られているので、集中しやすい感じがしました。
入塾理由 家から近いところが良くて、塾長が優しい感じだったからです。あとは本人が良いといったから決めました
良いところや要望 塾長が話しやすくて、子供が通いやすい環境にありました。電話対応も早かったです
総合評価 ガツガツしていなくてよかったですが、ほかに比べると少し高い気がしました。
英才個別学院梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験を決めていないこともあり季節講習の勧誘がない。他は必須だったので。
副教材費が少し高めかなと思います。
講師 大体振替をしても良い先生ですが、ユーモアのない先生はつまらないようです…
1人、字も雑で説明もわかりにくい先生に当たったようですがその他は字も読みやすいです。
カリキュラム 教材は受験用ですが、受験しないとしてもちょうど良いレベルと教えてくださいました。
塾の周りの環境 駅からすぐで隣にはコンビニがあるので便利です。
自転車も止められます。駐車場はないですが、道の前に短時間なら止めておけます。
塾内の環境 自習は空いている席でという感じですが、いっぱいになることはないのかなという感じに見えます。
入塾理由 いくつかの塾を体験し、お話しも伺いましたが、こちらは利益よりも子どもの為に指導してくださる感じが伝わってきたので。
無理な勧誘なし、受験も本人にやる気がないとうまくいかないことが多いと本音で話してくださる。
定期テスト 小学生なので経験はしていませんが予定表に中学生向け対策などあるので、やってくださっていると思います。
宿題 受験すると決めていないので基本的に宿題はないですが、キリが良くない時や間違えたところが少し出ることもあります。
良いところや要望 アドバイスはあるけれど、無理強いしない室長先生のスタンスが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 振替の際、できれば同じ先生が良いので「この日なら○○先生います」みたいなご提案があったら嬉しいです。
総合評価 子どもが本当に勉強を楽しめるように考えてくださる塾だと思います。
早稲田育英ゼミナール東和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導塾の平均だと思います。近隣の塾と比べてそんなに変わりません。
講師 穏やかで優しい先生が多いと思います。今のところ学生アルバイトはいなさそうです。
カリキュラム 教材は見てないので分かりませんが、成績によってレベル分けしてるそうてす。
塾の周りの環境 駅からは歩いて20分以上かかると思います。住宅街の中にあり、隣はドラッグストアがあるのでそんなに暗くはないです。
塾内の環境 他の塾に比べると人数が少なく、コンパクトな教室だと思います。
入塾理由 近所にあって自宅から通いやすいのと、集団塾ではなく個別指導だから。
定期テスト 普段から学校の勉強対策していて、テスト前もテストの範囲を見てくれているそうです。
宿題 宿題は子どものレベルによって出されるようですが、量はそんなに多くないです。
家庭でのサポート ネットで調べたり、電話で問い合わせをしたり、口コミサイトを見ました。
良いところや要望 アットホームな感じで、ヤンチャな生徒もいないし、先生もやさしい感じだと思います。
総合評価 生徒二人に先生一人で勉強をみてくれます。個別指導なので、学校の授業もみてくれます。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験では一般的な料金だと思う。
もう少しやすければとは思う
講師 子供は楽しそうに通っている。
授業は先生により、楽しかったり厳しかったり。
カリキュラム クラスによってちがうので何とも。
全体的に問題は無さそうに感じる。
塾の周りの環境 近所なのでうちは良かったが、自転車が停められないのが不便です。駅から近いので、交通の便も良いと思います。
塾内の環境 いまのところ、全体的に綺麗です。
自習室を使える時間が短いのが残念。
入塾理由 兄が通っていた。
自習室かきれい。
先生が親身になって考えてくれる
良いところや要望 自習室が綺麗で使いやすそうです。
もう少し使える時間を長くして欲しい。
総合評価 子供は楽しいと言ってるのでこの評価点数です。
個別指導塾 トライプラス梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いが大学受験に特化していて個々にスケジュールや必要なものを提案してくれるのでその料金が含まれると考える必要がある
講師 マンツーマンで対応してくれるので、苦手分野の指導が細かくて分かりやすかったようです。
カリキュラム 教材などは本人の学力に合わせ最適なものをチョイスしてくれるので色々調べなくてもプロの目で判断したものを購入すればよいので保護者は助かる。
塾の周りの環境 駅前だと駐輪場がお金のかかるところになることが多いが、駅から離れている為塾の真下に停められるのはありがたい。それなりに車の通りはあるが暗すぎないので良い。
塾内の環境 家の電話が鳴ることは今の御時世ほとんどないので塾内の電話が頻繁に鳴り、その音にやや慣れないようであったがそれをスルー出来るぐらいの集中力がつけば良いと思う。
入塾理由 対応していただいた先生の経験値とやる気を感じたのでここにかけてみたいと思ったため。
良いところや要望 大学受験に特化している、過去のデータを含め最新情報を入手している、先生がアルバイトではないので責任感が強くあると感じる。
総合評価 大学受験に特化していている。先生のやる気がある。家と最寄り駅の間にあり自転車が停められる。
代々木個別指導学院梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の2対1と比べても安くはない。色んな名目で授業料以外の費用がかかるのも痛い。
講師 体験教室後に担当講師から直筆の手紙をもらって子どもがとても喜んでいました。
カリキュラム 通い始めたばかりでまだよく分からないがこれからに期待したい。
塾の周りの環境 国道沿いなので夜でも雨でも明るく人通りもあるのが良い。自転車で通うので建物の横に駐輪スペースがあるのもよい。
塾内の環境 通い始めたばかりでまだよく分からないが、これからに期待したい。
入塾理由 3つ体験教室に行った中で、子どもが「ここに通いたい」という意思を尊重して。
良いところや要望 塾長が熱心で人当たりの良い人柄で、子どもも話しやすい。入退室管理システムがある点も安心。
総合評価 まだ通い始めたばかりで分からない点も多いが、初回の授業で80分の授業時間が30分に感じるほどあっという間だったと言っていたので楽しく通えるなら現時点ではそれが一番。
個別教室のトライ北千住駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方がないところがあると思うが、やはり高いと感じる。
講師 3人ほど講師を体験することができ、その中で自分に合った講師を選ぶことができたのは良かった。
カリキュラム 教材を買う必要がなく、自分が学習したい教材で教えてくださることがよいと感じている。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多い道にあるので治安は良いと思う。学校帰りに立ち寄れるので、自習にも気軽に寄れそう。
塾内の環境 塾が開校してそこまで年数が経っていないので内装が綺麗。自習机に衝立があればもっと良いと思う。
入塾理由 体験授業を受けることができたことと、無料キャンペーンがあったこと。
良いところや要望 指導講師のレベルによって値段が違うらしいが、どのように違うのかが分からない。
総合評価 まだ通いだして日が浅いのでわかりません。料金は高いがマンツーマンで苦手なとこを指導して成績が上がってくれれば良いです。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 グループといっても比較的少人数だからか、費用が高い。これが相場から見ると当たり前なのかもしれないが、講座選択をしっかり検討する必要があると思った。
講師 何から大学受験に向けて勉強をすれば良いかのアドバイスもしてもらえたようで、体験授業もわかりやすかったとのこと
カリキュラム まだ始めたばかりで子供から聞いてませんが、教え方はとても本人に合うようです。
塾の周りの環境 駅近くだか、飲み屋通りにあり多少心配はしていましたが、通りはとても明るく気をつければ問題ないと思う。コンビニなど近くにあり利便性は良いと思う。
塾内の環境 設備等は自習室もあり、室内は全体的に静かできれい。
軽食をとって良いスペースもあり。
入塾理由 体験後、子供が通いたいといったからまた
自宅から通いやすい。構内の雰囲気も明るかて良かったから。
定期テスト まだ始めたばかりで定期テストと同時期で教わってませんが、教え方は本人に合っているようです。
宿題 子供から聞いてなくわかりませんが、小テスト、英単語などは毎回あるそうです。
家庭でのサポート 時間的にお腹が空くようで、おやつ代追加。
塾前の軽食を用意したりして、間に合うように準備が少し大変です
良いところや要望 子供の話を良く聞いてくれてアドバイスをもらえるようです。親にも丁寧に今の受験動向などの情報を提供してもらえて助かります
総合評価 子供に合う塾が見つかり良かった。先生との相性もあるとおもいますが、グループ授業も少人数でわかりやすいそうです。何より本人がやる気が出て取り組む姿勢が見え良かったです。
ITTO個別指導学院足立佐野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないので、何とも言えないですが…2教科でこのくらいの料金になるとは…驚きました。
講師 本人はやる気に満ちています。
カリキュラム 本人はもっとやりたいみたいです。
塾の周りの環境 家から歩いて5分ほどで、曲がることもなく真っ直ぐなのでとても通いやすそうです。帰りは走って帰ってきます。
塾内の環境 集中してできるようです。よく自習室にも行っていますが、楽しそうです。
入塾理由 子供、(本人)が行きたいと選んで決めました。体験をしてみて、やってみたいとのことだったので入会しました。
良いところや要望 もう少しレベルを上げてもらいたい
武田塾西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いますが
本人が気に入っているようなので結果が出れば良いと思います。
講師 息子はまあまあ気に入っているようです。
塾の周りの環境 駐輪場がないので不便です。
駐輪場は近くの商業施設に置いてきています。
塾内の環境 日によりますが生徒数多く人口密度高いです。
インフルエンザとか怖いですね。
入塾理由 本人が調べて気に入ったそうです。
YouTube等でいろいろ調べたようです。
総合評価 もう少し様子を見てみます。
栄光ゼミナール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際に通ってから成績が上がり、志望校に合格できたことと毎回楽しく学習していたため。
講師 常にサポート体制があり、質問などがしやすい環境が整っていました。
カリキュラム 個々人に合ったカリキュラムが組まれており、どのように学習を進めるべきかわかりやすかった。
塾の周りの環境 治安などについては不安もあったが、先生たちも見回りなどをしてくれていて安心できた。実際に通塾中に他の生徒をふくめ、問題は起きなかった。
塾内の環境 冷暖房の調整や掃除などはしっかり行き届いていてとてもいい環境で勉強させることができた。
入塾理由 私が学生の頃にも栄光ゼミナールに通っており、安心して任せられると思ったため。
良いところや要望 まずは先生たちが何よりもいいですし、質が高く、通わせてすぐ効果を実感しました。
総合評価 何もかも良かったです。
通塾をご検討なら即体験に行くべきです。
ユリウス【日能研グループの個別指導&少人数集団授業】北千住教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で1対2で教えてくれること。知っている先生は自分の苦手なものを理解してくれているのでしっかりしている割には他の塾と比べて安いと思った。
講師 先生が固定では無いところが悪かった。初めての先生になる事が多く、その時にはその授業時間を有効に使えないところがあった。
カリキュラム 学校の授業で扱ったものの中で分からないものを指導してくれるので普段から使っている教材を使うことができるのが良かった。
塾の周りの環境 家から電車で10分のところにあったので行きやすくて駅からも近くかったので通いやすかった。商店街の中にあるので夜も安心。
塾内の環境 人が多い訳では無かったので自習も授業中も雑音は無くみんなが勉強しやすい環境だった。
入塾理由 以前から知っていて、家からの交通が便利だったから。生徒と先生の距離が近いところ。
良いところや要望 駅から近く小学生でも夜比較的安全な位置にある。人数が少ないので先生との距離も近く楽しく塾に行くことが出来る。
総合評価 人数が多くないので先生との距離が近くいい面もあるが、週によって先生が変わるため、その時は自分のことを理解していないので効率的ではないと思ったから。
早稲田育英ゼミナール東和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 できるだけ費用を抑えたいと思っていたところ、セットのカリキュラムなどもありかなり安くすんだ。
講師 わからないところを的確に教えていただき、受験への向き合い方から勉強のしかたまで丁寧に教えてくれてよかった。
カリキュラム 各授業では最後にしっかり理解しているかを確認する小テストがあり、進度も早すぎず理解するにはちょうど良いカリキュラムだった。
塾の周りの環境 駅から近いところにあり、遠方から来ている人も何人かいた。治安はあまりいいとはいえないが、人通りも比較的多い場所なので夜遅い時間でも心配はないと思う。
塾内の環境 駅から近いこともあり、電車の音が聞こえてしまって集中できないことがあった。塾の中は綺麗にされていて勉強するにはぴったりな空間だと思った。
入塾理由 家から近かったのと宣伝広告をたくさん見て行こうと思った。費用も安めでよかったから。
良いところや要望 志望校のレベルに合わせたクラス分けをもっと細かくした方がいいとおもう。ついていけない人がいるのも事実。
総合評価 総合的には可もなく不可もなくといったところ。この塾での学びを生かすも殺すも自分次第だと思う。
個別指導塾 トライプラス北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りもうるさい
講師 先生はあたりはずれがありとても教えるのが上手い人とわかれてます
カリキュラム 進むスピードは生徒個人に合わせられていて自分のペースで進めることが出来るから理解も深まって良いと思いました
塾の周りの環境 家から近いし他の地域の人には駅から比較的近いからいいと思う。北千住は駅回りはあかりが多く警察署も多いので安心して通わせることが出来る
塾内の環境 小学生が多めで若干うるさいところもあります。他に関しては冷暖房もきいていて学習に臨みやすい
入塾理由 教育理論がしっかりしていて塾長の言う学習した知識をどう忘れないようにするかが対策されてた
良いところや要望 比較的良い先生が多くて教えるのがうまいらしいです。喋ったりもするので楽しそうに勉強に励んでました
総合評価 教育はとても良いが値段と生徒の年齢差を考えると少し評価は落ちるという感じです
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 けっこうたかいです。講習会のときが一番高いです。
高いけれど勉強になります。
講師 校長先生はあまり良くないですがそれ以外の先生はみんな優しいです。
カリキュラム 頭が一番いいクラスの偏差値が高すぎる。すごい。教材がとてもよくどれもわかりやすいです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で約5分ぐらいで着くのですごくて便利です。周りはコンビニがあったり警察署があります。人がたくさん通るので夜でも安心できます。
塾内の環境 教室内は防犯カメラも付いていて安心できます。自習室はとても静かですが教室はうるさいです。
入塾理由 有名で、友達の紹介によって入りました。
環境が良かったのと体験したときの印象が良かったから。
良いところや要望 校舎をもう少し広くして欲しいです。また料金をもう少し安くして欲しいです。
総合評価 受験には向いている塾だと思います。ですが少し高いので成績のためは向いてないです。
ナビ個別指導学院綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供も楽しそうに行っていて先生方も優しそうだったからコスパもいいと思った
講師 宿題多い先生もいたけど勉強時間が増えたりしたからよかった。指定できるしいいね
カリキュラム わざわざ教材を買ったりしなければならないけど色々な問題が解けるからよかった
塾の周りの環境 車で行かないといけないところだったから少し大変だったけどあまり道も混まないし立地も良かった。とくにわるいところもない
塾内の環境 雨の日にすこし混むぐらいでそれ以外はだいじょうぶだったからとくに悪い所はない
入塾理由 近かったから交通が便利で楽だった。仕事終わりでもすぐ送り届けができて便利
良いところや要望 先生を指定できたりするからはなしやすいせんせいにできるためいいと思う
東進ハイスクール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
浪人 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のさまざまな場所と、くらべ。せっしかたも問題ないし、たかいやすいはあまりきにしてはなかったが、いいかなと。
講師 指導の質はいいのではないかな、寄り添って、親身に接していただけるのでとても感謝です。
カリキュラム 色々考えられていて、内容もいやなところはなく、進度もなにも気になるところもないかなと。
塾の周りの環境 交通、治安、立地はとてもいいかなと、飲食店もおおく、駅もさほど、遠くもなく、わるい部分はないかなと。
塾内の環境 設備環境は、今の時代的な部分もあり、清潔感もあり。環境はとてもいいのではないかと思います。
入塾理由 自身のスキレ向上が目的で評判もわるくなかったため、とあわせて地域治安も考えたうえで。
良いところや要望 人への接し方がとてもいいとおもう。要望などは特にないかなと思います。
総合評価 皆様いい方々で、なにもきをやむことがなく、いいことだらけといいますか、何事も親身になってくださることがとてもすばらしい。
東進ハイスクール西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めは少し高いと感じたが、レベルの高い授業や模試等を考慮すると妥当な料金だと思った。
講師 あまり詳しく知らなかった大学受験に関して三者面談で詳しく教えていただけた。
カリキュラム 子どものレベルに合った授業を選択でき、量もたくさんあるわけではなかったのでよかった。
塾の周りの環境 最寄りの駅のから徒歩2分ほどでつき、ビルの6階にあるのでとても通いやすい。まわりも騒がしくなく、勉強に適した環境だと思う。
塾内の環境 ビルの中に入っていて他にも会社が入っているため、たまに会議している声など聞こえるが、あまり気にならない程度。
入塾理由 自宅から通いやすく、初めに面談した際の受験への情熱を感じられたから。
良いところや要望 歳が近いチューターの方がいるので受験のことや勉強の分からないところを聞きやすい。
総合評価 受験のサポートが手厚く、成績が伸びているように感じた。また、自習室はとても集中することができる。
早稲田育英ゼミナール東和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の授業と聞いていたが、1対1のことが多く質問も良くできた。
講師 先生の質が高く、ベテラン講師で経験も豊富、安心感がとてもあった。
カリキュラム 試験前対策もしてくれて、とても助かった。やりたいように個別に、たいおうしてくれた。
塾の周りの環境 自宅から近くて助かった。自転車で行けたし、駐輪場もあり良かった。近くにホームセンターがあり、便利だった。
塾内の環境 とても静かで雑音は一切なし。教室も整理整頓されており、いつも綺麗で良かった。
入塾理由 個別の塾で自宅から近くて通いやすい。友達や知人からも評判が良かった。
良いところや要望 個別の塾で先生との絆も強くなり、何でも質問できた。学校ではなかなかこのような環境にないので、通塾して良かったです。
総合評価 希望の学校へも行けたし、先生との信頼関係もあり安心して通塾できた。