
塾、予備校の口コミ・評判
1,185件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都板橋区」で絞り込みました
個別指導学院フリーステップ蓮根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科1マス掛ける週2回だったので、多数教科を受講すると費用が比例するので比較的高額になった。
講師 結果論的評価になりますが、本人の不得意な教科成績が指導でアップしたので良かったと思います。
カリキュラム 予習や予備自習を含めて、本人が自主的に取り組んでいたので良かったと思います。
塾の周りの環境 地下鉄駅からすぐの場所にあり、商店街や地元学校なども近くて人通りもあるので、わりと安心して通塾できます。
塾内の環境 塾内に自習室があるので、受講桝以外の時間帯も塾内で予習などができるので良かったです。
入塾理由 子供の友人が通塾しており、通いやすいので本人の意思で決めた。
良いところや要望 講師の方から適度に連絡などがあり、夏季冬季集中講座などで入試に向けた準備ができたのが良かったです。
総合評価 結果論として、本命と2次希望校ともに合格できたので良かったと思います。
国大セミナー上板橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないので高いとか安いとかは分からないが、感覚的に一般的なものではないかと思う
講師 小集団での授業でありそれを期待して通塾したので問題ないと考えている
カリキュラム 教材の良し悪しについては分からない
現行制度にあったものであれば問題ない
塾の周りの環境 最寄りの私鉄駅から近く、また自宅からも近いため全く問題なく通塾でき、天気に左右されることはなかったので問題ない
塾内の環境 教室に入っていないため設備や塾内の環境について語れる状況にない
入塾理由 基礎学力を向上さえるために通塾を開始したが、現時点では
あだ結果が出ていない
定期テスト 定期テスト対策はどこでもやっていることであり問題ないと思っている
宿題 宿題も適切であったと思っており、大きな問題とは認識していない
家庭でのサポート 雨の日はお迎えに行ったりしてサポートしたが、それ以外は特になし
良いところや要望 先に述べた通りであり、希望して通塾した内容であったため問題なく良かった
その他気づいたこと、感じたこと 気づいた点に字数制限を設けること自体がどうかと思う
塾に関しては特になし
総合評価 先に述べた点を総合的に考えるだけであり同じことを記述させる質問の意図がわからない
個別指導キャンパス浮間舟渡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は特別高くはないだろうが、いちいち特別講座があったり、プラスはされていく
講師 塾長がコロコロかわり、信用がならない。
頼りにならない感じだし、日程がでるのが遅かったり。
カリキュラム 内容的には親には伝わってこないのでよく分からずです。
教科書、テストに向けてやっていたようだけど?
塾の周りの環境 駅前でビルの4階だから階段をのぼるのは大変
専用の駐輪場がないから不便、パーキング2時間分は後精算してくれる。
塾内の環境 必要最低限で殺風景、がらーんとしている。
設備といえるものはない。
入塾理由 家から近く、個別指導でありながら、そこまで高くない。
本人も納得して決めた。
定期テスト 希望制ではあるが別料金であって取っていたが、点数につながったかは不明。
宿題 課題はあったが、よくわからない。
親にはいっさい、伝わってこないので!
家庭でのサポート お金を払い、面談に行き、声掛けだけ!
子供がやるしかないので
良いところや要望 講師が話しやすいかも。
連絡はショートメール、電話で、すごくシンプル
その他気づいたこと、感じたこと 塾に行ったところで、本人のやる気がないと意味がないということを強く実感させられた
総合評価 成績が上がらなかったこと。
博文進学ゼミ高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制で生徒の能力に合わせた指導をしてくれ、安心感があった。
講師 ベテランの講師の方々が多く、経験も知識も多かったので、受験のアドバイスが信頼感があった。
カリキュラム 授業についていけない生徒がいなかったから。
塾の周りの環境 人通りの多い場所に校舎があったので、子供を通わせるのに安心感があった。自転車置き場も広さがあり、自転車を止める場所を探さなければならない事はありませんでした。
塾内の環境 設備は古さも感じる部分はあったが、教室や設備はきちんと清掃してあり良い環境だと思った。
入塾理由 父親が小学生の時に通っており、中学受験をして志望校に合格したから。
定期テスト 苦手な科目などをカバーしてくれるのは当然だが、得意な科目をもっと伸ばしてくれるようなテスト対策をしてくれていたから。
家庭でのサポート 雨の日や悪天候の日は可能な限り車で送迎するなど、子供の負担を減らすようにしていた。
良いところや要望 地域に根付いた塾で少人数制であるため、地域の子供にあった進学塾だと思った。
総合評価 子供を2名通わせたが結果的に2名とも第一志望校に合格できたので通わせて本当に良かったと思います。
博文進学ゼミ新板橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は手頃な価格だと思います。コマ数はさほど多くは無いですが、それでもリーズナブル
講師 講師陣は優秀な先生が多く、優秀な大学を卒業し、プロとして活躍。バイトではないです。
カリキュラム クラスは二つにわかれ、基礎コースと難関コース。それぞれの生徒の実力に合わせたカリキュラムが設定されてました。
塾の周りの環境 駅から近く、また、ショッピングセンターのビル内に塾がありました。環境的には人通りが多く、治安という面では問題ありません。
塾内の環境 教室は狭いですが、クラスが始まるまでの間は自習室として開放されており、学校が終わったら塾に行って自習が可能です。
入塾理由 自宅から近く、立地条件も良かったからです
定期テスト 定期テスト対策というものは特になく、受験対策がメインでした。
宿題 適度な量の宿題が出ておりました。あまりにも膨大な量だと子供の負担が大きくなり、睡眠が不足するなどが発生することから適量でした。
家庭でのサポート 生活リズムと整えることを徹底。特に睡眠時間を多く取ることに集中しました。
良いところや要望 良い点は塾の先生方が熱心で親切であること。また、子供たちに対してフォローが徹底していること
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾の講師の中には名物先生がいて、子供たちはその先生が好きなようで、塾に通うモチベーションを高めてくれたと思います。
総合評価 庶民向けの塾だと思います。リーズナブルな料金で、また学校が終わってから塾が始まる間は教室を無料開放しており、なかなか良いです。
個別指導キャンパス蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べた結果安いかもです。
講師 一学期のテストの結果次第かと思います。
カリキュラム 結果が出れば良かったと思いますし、出なければ悪かったと思います。
塾の周りの環境 自転車置き場が狭いです。
治安は悪くはないのではないでしょうか。
繁華街にあるとかでもありませんので。
塾内の環境 電車が近くを通っているため、通るたびに振動と騒音がうるさく感じると思います。
入塾理由 体験教室での相性が良かったようです。
あとは、通った結果が出るかどうかかです。
良いところや要望 今の段階では何もありません。
総合評価 まだ、始まったばかりですので、評価が難しいです。
まずは、中間テストの結果を見ないと評価をくだしにくいです。
螢雪パーソナル東京小豆沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供に親切で、宿題も対応して頂ける事が良かったです。料金は一般的かと思います。
講師 子供に合わせて話して頂いて、子供目線で良かったです。個別指導なので、子供に合わせて指導して頂けると思います。
カリキュラム 授業内容はプログラミングがあり、子供が楽しいようでした。教室が狭く感じました。自習室があれば良かったです。
塾の周りの環境 駐輪場が商業施設を案内してくれて良かったです。商業施設も隣にあり、明るく夜も安心しています。家が近いので便利です。
塾内の環境 整理整頓されています。加湿もされています。狭いため人口密度が高い気がします。
入塾理由 家から近く、個別指導なので丁寧な対応して頂ける気がします。宿題も対応して頂けるので決めました。
良いところや要望 子供目線で話して頂き、分かりやすく説明して下さり子供が塾に行きたいとなりました。
総合評価 親切に対応して頂けると思います。自習室があれば良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高島平教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。
講師 講師の先生はそれなりの大学に行っているようで、学力が高いのかなと思いました。
カリキュラム わからないままどんどん進めていくのではなく、戻っても基礎をやらせるというところです。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、便利です。学校から帰るときに家に帰らずそのまま塾で勉強することができます。一階にコンビニもあり塾へ行く前に小腹を満たすことができます。
塾内の環境 駅前ですが、電車の音も聞こえず静かです。フロアーもきれいでした。
良いところや要望 駅前で、自習室があり習っていない教科も質問できるところが良いです。私立高校に通学していますが、他の塾では教科によっては対応できないと言われました。そう言うことを言われなかったのが良かったです。
総合評価 評価は80点です。他の個別指導塾で対応できない教科を教えていただけるので良かったです。料金が高いので80点にしました。
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段、安いとも高いとも思っていないため、エピソードもない。
講師 春期講習を受講し、息子が説明がわかりやすい。と話していたのでそれを信用している。
カリキュラム まだ通塾してまもないため、見えていない部分もおおい。
ただ、この短期間で講師が不在で代理の講師に変更ということがあり人材確保の部分は不安がある
塾の周りの環境 自宅から近いということがまずは利点。また商店街の中にありアーケードもあるため、雨天でも通いやすい。治安も良好。
塾内の環境 集団受講たが、受講者か3名と現時点では少ないため、半個別のような状態のため、手厚くみてもらえている
入塾理由 自宅から近いため、通塾しやすい。
また、商店街のアーケードの中にあるため治安も良い。
個別指導 スクールIE小豆沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導という時点で安くはないと思う。
ただ、成績がこれから上がってくれたら納得できるのではないかと思う。
カリキュラム 個別指導なので、子供に合わせた指導を期待している。
宿題は少ないように感じるが、始まったばかりだし、毎回コメントは残してもらえるので、家でも毎回目を通して見守っていきたいと思う。
塾の周りの環境 家から徒歩でも10分かからないぐらいで行けるので、夜もあまり心配しなくて済む。雨の日も傘さして歩いて行ける距離なので助かる。
塾内の環境 広いし、自習に行っても座れないということもないと聞いている。前の塾では座れないこともあったので、これからはできるだけ自習室に行ってほしいと思っている。
入塾理由 大学の指定校推薦を目標にしているため、学校の定期テストで確実に点数をとることを重視している。
そのために個別指導で、できれば家から近いところがいいと思った。
良いところや要望 本人がなかなか勉強に取り組まないので、本人のモチベーションが上がるような先生との出会いがあればいいなと思う。
勉強が分かるようになり自信が出てくると、面白いと言い出し、やる気を出すので、とにかく分かりやすく、達成感の感じられる授業を期待している。
総合評価 最初のテストで良いスタートを切って欲しい。
国大セミナー志村坂上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通かなと思います
講師 体験で子供がとても分かりやすいから入塾したいと言っておりました。良い先生が多そうです。
カリキュラム 学校の授業か先取りできて、テスト期間前には対策をしてくれるそうです。
塾の周りの環境 住宅地にあります。静かな環境です。治安も良いと思います。駅から10分ちょっとはかかると思います。色々な地区から来るそうなので、自転車で来る子もいます。
塾内の環境 ドアを開けっ放しなので、雑音はあるそうですが、
子供曰く、逆に集中しないとと思うそうです。
入塾理由 少人数でとても面倒見が良いところに惹かれました。また
体験をしたら子供がとても分かりやすかったと言っていたから。
良いところや要望 個別や学校に合わせたテスト対策や受験対策を
お願いしたいです。
総合評価 少人数で良く見てくれるところ、分かるまで完全に教えてもらえるそうです。
個別指導の明光義塾蓮根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもない。比較のために他の塾の値段も調べたがほぼ一緒だった。
講師 一方的に習うのではなく、どう学んだかを答える時間があり、さらにその内容を具体的に書く専用ノートまである。
カリキュラム まずは文法ということで1冊購入。単語については学校で購入した参考書でいけた。
塾の周りの環境 駅前ということで窓を開けていると電車の音が気になる。
駅前なので天気が悪い時には電車で通える。
駅前なので飲食店(呑み屋も含む)があるので夜遅くだと少し心配。
塾内の環境 2階にわかれていて、1階が個別指導、2階が自習スペースになっている。
入塾理由 家から近い。塾の指導方法。何がどう分かったかをアウトプットさせることにより、わかった気になっている状態ではなく、定着させることができる。
良いところや要望 駐輪場がわかりにくい。説明は受けたが場所がわかりにくかった。看板まではいかなくても何か表示があるとよいと思う。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので良いとも悪いとも評価できないので真ん中にした。
個別教室のトライ成増駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い割に融通がきかない。講義後の自習時間に講師に質問が出来ないので塾に通わせている意味がない気がしている
講師 授業が終わると講師は自習してわからないことがあったら来週の授業の時に聞いてと言って帰ってしまった。1週間後に疑問点を聞くのでは通わせている意味がない。
カリキュラム 子供が分からないと言う部分を教えてはくれるが計画的にカリキュラムを組んで指導してくれる感じではない。
塾の周りの環境 駅から塾まで5分も位と近く立地が良い。遅くなっても人通りがあり安心。駅から塾に行く途中におにぎり屋、ミスドもあり便利。
塾内の環境 早い時間帯は小学生が多く少しうるさい。一人で集中して勉強したい時には使いづらい。掃除があまりされていなくエアコンの吹き出し口には埃がたまっている。
入塾理由 駅から近く、個別指導で子供が塾の雰囲気を気に行った。友人の子供が通っていて良かったと聞いたので
定期テスト 期末テスト対策をしてもらいたかったが何もしてもらえなかった。こちらがやって欲しいと言う内容はやってくれるが講師から〇〇をやろうと言う提案はない。
良いところや要望 塾の開校時間内に電話をかけても誰も出ないことが多いので電話対応の事務スタッフを常駐させていただきたいです。
総合評価 講師がもう少し子供が必要としているニーズを汲み取って授業を進めていただきたいと思う。
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用そこまで高額ではなく良かったです。個人指導よりはそこまで高くないです。
講師 とても丁寧で、親切です。子供達に寄り添った指導法です。そこも重要ポイントです。
カリキュラム 分かりやすいテキストで良かったです。また全国模試なども定期的にあり、とても良いです。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便がいいです。駅から近く、そちらも良かった点です。商店街にあって人も多くそこまで危なくないです。
塾内の環境 学習室が静かで良いです。土曜日も開放されているので子供達にとっていい環境です。
入塾理由 ・家の高さ
・価格面
から選びました。毎週通わせるのに家の近さは重要ポイントでした。
良いところや要望 家からの近さと価格面です。家の近さは防犯の観点でも重要ですので良かったです。
総合評価 総合的にバランスが良かったです。立地の良さ、価格面、先生の質など。
螢雪パーソナル東京小豆沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年生で5教科で個別指導での値段なので妥当なのかなとは思いますが、低学年との金額に差があまりないので、低学年はもう少し安くしてほしいです。
講習費用は高めかなと思います。
講師 先生は優しく、分からない所があれば個々に教えてもらえる点は良いが、スケジュールが自由に決められる点だけあって、日によって生徒の人数が多かったり、少なかったりするので、先生1人に対して人数が多い時にはすぐに対応してもらえない事があるのが悪い点です。
カリキュラム 1教科に対して各3、4 ページずつ問題を解き、問題が解き終わったら答えを取りに行って、自身で丸付けをつける。
毎回ここまでやる設定は決めてくれているようです。
毎回何をやったかを連絡ノートを使用して、保護者に伝えてくれる点は良いと思います。
塾の周りの環境 立地については良いかと思いますが、交通の便が駅から歩いて10分くらいはかかるので、車や自転車で通わないと行けないので不便です。
塾内の環境 道路沿いに面していますが、雑音などは気にならないです。
教室は全体的に小さめで、教室と面談室があるくらいで、必要最低限につくられている感じです。
1人々の机も小さく、仕切りはあるものの狭く感じます。
入塾理由 ・5教科(国語、算数、英語、理科、社会)教えてくれる。
・ノートの取り方の指導をしてくれる。
・プロの専任講師による個別指導。
・塾のスケジュールが自由に組み立てられ当日でも予定が変更でき、振替が可能な点に魅力に感じた為。
良いところや要望 その子のペースに合わせて進めてくれていて、先生が
ひとりひとり見て回ってくれて、止まって声を掛けてくれて指導してくれるので、安心して集中して取り組めている点について良いと思います。
総合評価 まだ始めたばかりなので、様子を見てみないと分かりませんが、全体的にはとても良い塾だと思いますが、交通の便が悪いので続けられるか心配です。
螢雪パーソナル東京小豆沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒時間帯数十名に対して先生1-2名ということなので高めの印象ですが、同じ先生が変わらず見てくれるそうなので良いかと思いました
講師 初回面談の際は子どもにわかりやすく説明をされていました。
ただ、勉強習慣がついていない前提な感じを受けました。
カリキュラム 毎回、先生が決めた範囲が終わると、アプリで漢検などの勉強か先にやるか子どもに聞くようです。
5教科で週2ですが、学習計画など予め渡されず、先生が決めるので果たして応用まで網羅されているのか?わかりません。
塾の周りの環境 セブンタウンのとなりで大通りに面しているので、人通りも多く安心です。時間ピッタリにきちんと終わります。
ただ入退室の連絡メールのシステムなどはないです。
塾内の環境 個別ですが、私語をする状態がなく10人くらいいても静かで集中できる環境だそうです。外の音も気になりません。
入塾理由 時間の融通がきくこと。実体験授業があること。子どもが体験して楽しいと言ったこと、プログラミングもできるから
宿題 宿題は3教科やった日でも1教科みたいな形で少ないです。教材レベルは学校レベルかなと思います。
良いところや要望 振替がかなり自由にできるところ、LINEで振替や欠席連絡ができるところ、遠足のような実体験ができるイベントがあるところ
総合評価 ただ、振替は融通が効きますし、対応も早いので助かります。唯一気になるのは、学習計画が事前に見えない点です。
個別指導 コノ塾高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマで考えると安いが、月16コマとなるとそれなりの金額になります。
講師 体験授業ではやっていけそうと話していました。先生も生徒に近い感じなので、話しやすそうです。
カリキュラム 学校の授業ではついていくのが難しい子でも分かりやすそうな気がします。タブレットですが、線を引いたり、ノートも使ったり、何より答え合わせは自分だけでしない点がいいと思いました。
塾の周りの環境 自転車使用ができないのですが、徒歩でも近い場所なので問題ありません。隣も塾なので、環境は悪くないです。
塾内の環境 授業中は個別にそれぞれ学んでいて、とても静かな環境でした。手をあげて、答え合わせや質問をしていました。
入塾理由 体験授業で本人がやっていけそうとの事。タブレットの授業なので、聞く速度を遅くしたり、聞き直しもできる点、答え合わせは先生と一緒に行うので、家での通信教材よりはいいなと思った点で通塾を決めました。
良いところや要望 先生はとても話しやすいので、その時間だけでも集中して学んできて欲しいです。
総合評価 まだ、通い始めなので、3にしました。予習スタイルのタブレット型授業なので、小学生がどこまで集中できるかやってみないと分からない事が多いです。
国大セミナー板橋本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数の塾を見学説明会に参加しましたがどこよりも1番高かったからです。
講師 大変わかりやすく教えてくれる事です。
わかるまで何度も教えてくれます。
カリキュラム 教材費が非常に高いです。
塾の周りの環境 お店も多く、夜でも人通りが多いので安心です。
コンビニ、駅からも近いです。
一階がマイバスケットです。
塾内の環境 環境も静かで私語もしていないようです。
キチンとしている印象です。
入塾理由 家から近く通いやすい。
人通りも多く安心。
塾長が熱心だった為。
良いところや要望 講師の方が大変熱心だと思いました。
子供も授業がわかりやすいと言っています。
総合評価 料金はとても高いですが、熱心に指導していただいているようなので期待しています。
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な講座ごとに料金を振り込む形式。講座を取ればとるほど値段は高くなる。映像授業のため、通常の河合塾の料金よりは安いが、サポートが充実しているため安くはない。
講師 校舎に入ると毎回何を勉強するのかや調子はどうかなど、話して、気にかけてくれる。月に一度、面談がある。講師の面倒見がいいイメージ。大学生のチューターは通っている大学のレベルも多少差があるため、当たる人によっては質問をしてもあまり教えてもらえなかったりする。
カリキュラム 入塾時の面談で受験までの細かい受講スケジュールを作ってくれて、そのおかげで受験までの一年の明確なビジョンが見えたのが良かった。教材は問題集がないため演習量が足りない気もするが、教科書は河合塾とほとんど同じで、映像授業と一緒に使うととても使いやすい。授業後にアドバイスタイムがあり、チューターに自分が授業で学んだことを自分の言葉で説明しなおさなければいけないような受講スタイルになっていて、学んだことをすぐにアウトプットできるのがいいところだと思う。
塾の周りの環境 地下鉄成増駅、成増駅のどちらからも近くて交通の便が良い。また、商店街の中にあるため、夜遅くても治安は比較的良い。
塾内の環境 受講スペース兼自習室というつくりになっているが、部屋はとても清潔感があって、机を使い終わった生徒がいると使っていたところを毎回消毒していた。教室内はスマホの使用が禁止で、集中できる環境となっている。
入塾理由 自分のペースで学習を進めることができるという映像授業の魅力に惹かれたから。
良いところや要望 サポートが充実しているところ、映像授業なので分からないところがあったら何度も見直せるところ、先生やチューターと話しやすい雰囲気作りがされているところなどが良いところだと感じる。
総合評価 授業料が安くはなかったり、チューターの質に差があったりするから。
博文進学ゼミ高島平校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額だと思うから。
近くの塾より安いと思う。
他の塾より常識をもっている。
講師 解けない問題の解説を理解するまで教えてくれたから。
たまに毒舌だけど志望高校合格の時に一緒に喜んでくれた。
カリキュラム ほかの塾より分かりやすい。
帰る前に「おかえり」という問題が出されたがよかった。
塾の周りの環境 駅が近く通いやすい。
塾内の環境 自習室がちゃんとある
個別の授業が自習室で行っている。
入塾理由 兄弟が通っていた。
ほかの塾があまりよくなかったから。
チラシを学校の前でやらないから安心して通えるから。
定期テスト 補習をやってくれた。
プリントを出され終わるまで帰ることができない。
分からない問題は教えてくれる。
宿題 量は普通だと思うが、暗記系の宿題に苦戦した。
難しい問題をちょくちょく出してくる。
良いところや要望 授業で分からない問題があっても先生に聞きに行けばちゃんと分かりやすく解説をしてくれる。
総合評価 解説を分かりやすく教えてくれる。
進路相談もしてくれる。
入試でよくでる問題の解説をしてくれる。