キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

621件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

621件中 4160件を表示(新着順)

「東京都中野区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材のレベルは高いし、カリキュラムは合理的だか、サポートする親が大変

講師 授業はいっさい見学できず、また子供からもあまり話しが聞けないので、判断不能

カリキュラム 教材は、必要事項が無駄なく詰まっており、かつ忘れた頃に繰り返すようになっていて合理的

塾の周りの環境 中野駅、バスターミナルの目の前なのは大変によい。しかしながら繁華街なので安全性は疑問に思う。特に夜間や金曜日は。

塾内の環境 教室に入れる機会もないので、判断するのは難しい。空調は効いているらしいが。

入塾理由 合格実績がばつぐんであること、知人のすすめもあり、決めました。

定期テスト テスト対策などは全て家庭任せで、指導もサポートもない。系列の個別指導部を利用せよ、という感じだ。

宿題 初めは、多すぎると感じたが、2カ月もするとついていけるようになる。

家庭でのサポート 全教科、つき切りで見ている。スケジュールをたて、やる箇所をきめる迄。

良いところや要望 教材とカリキュラムの良さは多分ピカイチ。親が面倒見れば、良い塾だ

その他気づいたこと、感じたこと システムは合理的だか、自分から食いついていく、精神年齢高い子向きだ

総合評価 のんびりした、精神年齢的に幼いタイプには、着いていくのに親が大変だ

ena中野坂上 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年々値上がりしており、月謝の他に、半年に一回施設費等もかかり、月謝以外の費用も高い。

講師 講師の個人指導がないので、結局家で見て上げなくてはならず、手間がすごい。

カリキュラム 作文が科目にあるのは良いが、あとの教科は良く分からず、暗記させるのが多いが身にはなってない。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便は良いが、隣が居酒屋で入り口も路地の暗いところで、治安が悪い。自転車置き場もない。

塾内の環境 教室は狭く、またフロアーがまたがるため、職員室のない階は先生の目が届かない。

入塾理由 都立中学受験を希望しており、合格実績が高い点がこちらを選んだ理由です。

定期テスト 特に定期テスト対策はなく、家で見なくてはならない。中学以上にはあるかもしれない。

宿題 暗記物が多く、一夜漬けでやっている。毎日コツコツとやるような宿題が少なく、計画的にできない。

良いところや要望 もう少し、個人指導に力を入れて欲しいです。結局、家で見なくてはならないのが不満です。

総合評価 もう少し、成績が伸びて学校の成績も上がるかと思ったが、成果がなく残念です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に検討した個別指導塾に比べて高いと思います。指導は1時間のみ、あとの30分は演習ですが、やらずに帰ってきてしまっても先生は何も言いません。

講師 講師はお友達感覚で接してくれるようで、嫌がらずに通っています。指導内容は、決まったテキストがなく問題集のコピーを解いていますが、解説などが記載されていないため家で宿題をやる際まるでできないことが多々あります。

カリキュラム 個別指導に魅力を感じ入塾しましたが、逆を言えばルールがないので、指導内容や宿題の量、理解度のチェック等いい加減さを感じます。

塾の周りの環境 大通りに面しているので明るいです。
逆に人通りが多すぎるところが心配です。
駐輪場があるとありがたいです。

塾内の環境 自習スペースの席は充分あると思います。
端末から自分のやりたい単元をプリントアウトすることもできます。

入塾理由 個別指導ということで、苦手をチェックしながら指導、克服させてもらえると思ったため

宿題 量はまちまちです。難しくて1人ではできないことも多々あるので親の負担は増えました。授業プリントに解説の記載があれば本人も復習できるのではと毎回思います。

良いところや要望 質問に対してレスポンスがないことがよくあるので改善してほしいです。
宿題等を見ていると苦手は浮き彫りになりましたが改善はしていないので、せっかくの個別指導なので理解度のチェックをきちんとしていただきたいです。

総合評価 先生は話しやすく厳しくないので子供にとってはいいと思います。ですが個別指導できめ細やかに指導してもらえるとの期待は、逆にゆるいだけのようで違ったかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習は必須であり選択できない。そのため月額の費用だけでは判断しにくい。

講師 子どもが楽しんで通塾していることに加え、動画解説もわかりやすいと感じる。

カリキュラム カリキュラムは画一的だが、クラスや理解度に合わせて授業をしてくれる点が良い。

塾の周りの環境 明るい道であるため塾近辺は比較的安心だが、中学年は親の送迎が必要な印象。駅やバス停は近いので便利な立地。

塾内の環境 私自身は入室した経験がないが、子どもや家内によると明るくて過ごしやすい環境とのこと。

入塾理由 優れた進学実績
クラス変えの頻度等が子どもに合っていると感じた

定期テスト 毎月のテストがカリキュラムの振り返りであるため、きちんとフォローする癖をつけてくれる印象。

宿題 どこまでを宿題と捉えるかが難しいが、復習を徹底しようとすればかなり膨大な量になる。

家庭でのサポート 家内が全面的にサポートしており、親の支援で成績を維持している印象はある。

良いところや要望 家庭学習が習慣化し、親が関わってサポートできれば、内容も質も申し分ない。

その他気づいたこと、感じたこと 親の関わりが極めて重要。家庭学習がままならず退塾するケースも多い模様。

総合評価 優れた進学実績と、実績を裏打ちする資材・指導は素晴らしいと感じる。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はとても低いです。もう少し費用がかかっても学童保育や塾の方が知識的に学習するスピードは高いと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やはり、個別的に指導を受けないとなかなか進まない。自宅でやると甘えがあり、集中力にかけます。

教材・授業動画の難易度 大人でも理解することが難しいイメージがあります。私自身、英語が苦手なので恥ずかしいですが。個別指導を考えております。

演習問題の量 問題の量が多いと思います。前回の意味も理解していない状態で流れていく感じがします。

目的を果たせたか 英語の発音や意味は理解していますが、書き方などはなかなか難しいく書けていません。

オプション講座の満足度 オプションについては、絵と塗り絵をモチーフに教材内容でした。

親の負担・学習フォローの仕組み やはりオンラインではとても難しいです。コミニケーションがあまり取れない気がします。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の子供はタブレット操作も覚えるのが早いのでとても使いやすい教材です。

良いところや要望 オンラインなのでコミニケーションを取るのに限界があります。お会いすることはできないので

その他気づいたこと、感じたこと 子供からタブレットを準備して、学習する行動や準備を自分でしてるので、成長を感じた。

総合評価 オンラインだけではなく、月一でも集まりがあり講師の先生とレッスンできればより良いと思う。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高いとは思いますが、送り迎えもなくできるのがとてもいいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく幼稚園児でも親の手伝いなしで進めてくれるので助かります。

演習問題の量 飽きずに毎日取り組めているので、英語に対しての興味はあります。

目的を果たせたか まだ始めたばかりですが楽しんで取り組んでます。これからに期待したいです。

オプション講座の満足度 まだやり始めたばかりでオプションは取っておりません。本人からやりたいと言い出したら検討します

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はそれほどなく、本人が1人で進めており、続けられそうです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特にタブレットの操作性に問題はありません。子供も使いやすそうです

良いところや要望 費用は安いにこしたことはないですが、クオリティには満足しております。

その他気づいたこと、感じたこと これからもこのクオリティをキープしていただければ安心して使えると思います。

総合評価 とにかくわかりやすく親がフォローしなくてもいいので子供1人で進めやすいので助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段はとても安い方なのではないかと思うが、これは家庭の経済状況により感じ方は人それぞれだと思う。

カリキュラム 基本こちらのスクールのテキストを使う。テキスト内容や講師レベルから言って基礎までが妥当という印象。

塾の周りの環境 幹線道路に面しているが人通りはそんなに多くない。中野坂上駅が歩いて少し行った所にある。地元の生徒が多いのだろうか教室前に自転車が沢山停めてある。

塾内の環境 かなり交通量の多い幹線道路に面したところに建っているビルの1階にあるが、何度か保護者面談で行った限りでは特に騒音は気にならなかった。

入塾理由 集団授業ではない塾を娘の特性的に探していた。個別指導ならきめ細かい指導を受ける事が出来るのではないかと期待した。

良いところや要望 教室数の多い塾なので、お住まいのエリアにこの塾があるという方は多いのでは。あまり高い学力レベルを望まないのであれば自宅近くの塾として選択肢にはなり得る。

総合評価 大変申し上げ難いところですが、わたし個人的にはこの塾は無いです。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 全て揃えるとなると結構な高額となるが、下の子にも使えるし、演習量もおおいので金額分はあるなーと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ DVDが子どもの興味を引いて、歌いながら楽しく学習できるのでよかった

教材・授業動画の難易度 難易度が細かく分かれており、少しずつ難易度が上がっていくのでよかった。

演習問題の量 DVDや紙媒体など様々な演習があるので演習量としてはやや多いかと思う。

目的を果たせたか DVDでみながら学習できるので、家はもちろん、車での移動中も学習できてよかった

良いところや要望 良い点は流し見で子どもが勝手に見ていてくれるので親の普段は金額面だけなのでそこがいい。

その他気づいたこと、感じたこと 親子で歌いながら楽しく学べるのはいいと思う。
いろいろ演習DVDがあるので、飽きずにできてよかった

総合評価 子どもが勝手につけて遊びながら学習できる面はとても、いいと思う。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
6.0時間以上
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 英会話の習い事などに比べるとかなり良心的である。教材の替えもあるし、毎週習い事へ連れていかなければならない負担も無いため、一度教材を全て貰ったあとは毎月の支払いにやりくりすれば良い。支払い方も選択することができるので、アドバイザーさんと相談しながら組むことが出来る点が良いと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンを用いて紙教材でも音声が流れるようになっている為、大人の発音ではなくネイティブの発音を自然と取り入れることが出来る。
商品の交換が何度もできるが、意外と交換出来る種類が少なかったので、わりと大事に扱って欲しいものを気軽に渡すことができないと思った。

教材・授業動画の難易度 五感で素直に取り入れる子供にとっては難しくないが、大人は目で見て脳で考えようとしてしまうため、どんどん進んでいく英語の量に圧倒されてなかなか子供に説明ができなくなってくる。単語の意味を後で調べたりなど

演習問題の量 勉強という概念がないため問題集などはほぼ無い。クイズ形式のチェックリストはあるが、ほぼ遊びながら答える形式なので難しくもなく、歌を歌いながら取り組めるので子供は楽しそうにやっている

目的を果たせたか もともとディズニーに興味があるためか遊びの延長でのめり込んでくれるようになり、日常生活に欠かせないものとなった。歌や手遊びに反応して楽しそうに取り組んでいる。

オプション講座の満足度 日常生活にしぜんと取り入れられるため大人が気負いすることもない。やりたいと思ったタイミングやちょっとしたスキマ時間に音を流していればいいので、子供にも大人にもストレスがないと思う。
どうしても値段が優しくないので、将来の投資とはいえやりくりをするのが大変であると思った。

親の負担・学習フォローの仕組み オンラインでの英語の先生との会話や休日などに行うイベントが子供の英語への積極性がより高まるのが有難い。子供にとっては楽しい所へ連れていってくれた感覚なので、出かけなければいけないという親の気持ちも楽になるし、勉強の一環だと思うとプラスの気持ちになる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 テレビや教材から貰ったレコーダーで繰り返し見ることが出来、子供でも使えるシンプルなボタン操作が親もありがたい。もう少し物心がつけば子供自ら操作して自主的に取り組んでくれると思うと優しいと思う

良いところや要望 教材に取り組む時間をわざわざ作らなくて良いところがいい。
改善点はもう少し教材の交換出来る品を増やして欲しいと思った。

総合評価 いくつからでも気軽に始められて、インプットだけでなくアウトプットも惜しまず提供してくれるところが素敵だと思った。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果はある程度あるが、最初の費用が高すぎるためコスパとしてはどちらともいえない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもでも取り組みやすく、繰り返しの学習もあり質はいいが、親の取り組み方が重要と感じた。

教材・授業動画の難易度 小さい頃からゲーム感覚で親しんでいるため、難しさはそれほど感じていないが、最後まで受講を終えるには難易度が高く感じる。

演習問題の量 フルコースの場合、様々な教材があり、ゲームやこうさくなどやりきれていない。

目的を果たせたか 英語を身近なものとして感じてほしい、英語を聞く耳を育てたいと思い始めた。まだスピーキングはじゅうぶんではないが、ヒヤリングは得意な方で、もともとの目的はやや達成できてきている。

良いところや要望 教材は良かったが、初期費用も継続費用も高すぎるので、もっと費用が抑えられていると嬉しい。

総合評価 こどもが楽しんで取り組み、一定の効果があったので概ね満足しているが費用が高い。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べて教材の一括購入の価格が高く始めるのに躊躇するが、英語を親子で楽しめること、先取り学習を勉強と思わずにできることが大きく、費用対効果は良いと思う。ただ、しっかりやろうと思うと最初はつきっきりになるので親の負担が大きく、親も楽しめないと続けられないように感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で好きなところを選んで見られるので、苦手そうなところを繰り返し見たり気分転換に違うところを見たりできる。またアプリでのイベントで名前を呼んでもらえたり、週末イベントで先生に会えたりするので幅広く楽しめる。

教材・授業動画の難易度 教材が一括で届くので、簡単なものから難しいものまである。本人は好きなところをやりたがるので急に難しいものを選んで苦戦することもあるが、ある程度慣れていれば一応聞き取ることはできているように感じる。オプションを利用しないと話す機会が少ないので、まだ話すことに関しては苦手意識があるかもしれない。

演習問題の量 動画を見てる中でもクイズを出してくれたりするので知らず知らずのうちにアウトプットもできていて良かったと思う。

目的を果たせたか 子供に英語に楽しく触れて欲しくて始めた。園に通うようになり日本語と英語の区別が着いて一時期嫌がるようにもなったが、今でも英語で作品を見たり少しずつ続けたりできているので、楽しく触れるという目的は達成できているように感じる。

オプション講座の満足度 予約しておくと先生の動画をリアルタイムで見ることができる。聞かれたことに対して答えるかは本人次第なので話す練習にはならないが、名前を呼んでもらえたり一緒に体を動かしたりと英語に楽しく触れる機会にはなるので、教材に飽きた時にとても助かります。

親の負担・学習フォローの仕組み 教材は壊してしまっても最初の送料だけで新しいものと交換してもらえるのでとても助かる。教材を見るだけなら1人でもできるが、クイズをやる時はまだ親がついていないといけないのでほぼつきっきりになる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供用のリモコンがあるが、設定しておくと家のBlu-rayプレイヤーでも使えるので自分で楽しく操作しながら見れる。動画は毎週新しいものが見られるし、絵本やカードもおもちゃみたいで気づいたら自分で出して遊んでいたりする。

良いところや要望 英語に楽しく触れられる。ディズニーが好きなら飽きることは少ない。親の負担が結構あるので、最初の進め方のところをもう少し分かりやすくして欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 親が子供の教育にどのように関わっていくのが見直す良い機会になった。怒らないようにどうやったらやる気が出るのか模索しながらやるようにしている。

総合評価 子供が英語を楽しむことができ、勉強ではなく言葉の一つとして覚えることができた。もう少し英語で話す機会がオプション以外であると嬉しい。

アーク進学研究会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いため生活にも支障が出ないのでよかった、安いのに分かりやすく徹底的に教えてくれて安心した

講師 たまにきつい先生がいて、それ以外は優しい先生方が多くとても良かったです

カリキュラム 分からないところをわかりやすく解説してくれて成績が上がりました

塾の周りの環境 とても治安がよく送り迎えなしでも勝手に行ってくれました、それに家から近いので自転車で行ける距離でした

塾内の環境 きちんと綺麗に保たれてて良かったです、暑くも寒くもなく、その時の状況に応じて温度を変えていました

入塾理由 分かりやすく、何よりも先生も優しく話しやすいため選ばせていただいた

定期テスト テストの範囲を復習したり分からない部分を溶けるまで教えてくれたところ

宿題 子供が嫌がらない量でよかった、それに無理にできない量ではなく、これなら出来るという量だった

良いところや要望 先生が優しく、徹底的に教えてくれて、子供もとても喜んでいた、それに週何回かとかを設定できてとてもよかった

総合評価 先生が優しく分かりやすく教えてくれた、それに教室内も嫌な空気が漂ってなくとても良かった

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用が高い。サポートなどを受けなければ月々の費用はかからない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターが教えてくれるので見ていて楽しいが続かなかった。

教材・授業動画の難易度 CDを聞いたらDVDを見たり、他のことをしながらでもできるので難しくはない

演習問題の量 基本は聞いて見て学習していくので演習というものはほとんどない。

目的を果たせたか すすめられて購入したが本人がすすんで勉強するまで至らなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 幼児向けなので親が率先してやろうとしないと習慣としては身についていかない

良いところや要望 キャラクターがかわいいので導入としてはいいと思うが続くかは本人と親のヤル気次第。

総合評価 本人のやる気と親の声かけがあれば自然と身についていくのだろうと思う。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教室に通うと初期費用でも数十万かかることもあるので、始めやすい価格で、教材は手元に残るので次の子にも使えるので費用対効果は高いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ DVDを見ながら覚えるので子供も大人もストレスなく学習できてよかった。

教材・授業動画の難易度 難易度は低めだと思います。楽しく学習できますが、CMのように自分の意思を英語で伝えるまでにはなりませんでした。

演習問題の量 最初のうちは簡単な単語を歌で繰り返し歌うので単語を覚えるのはとても早くできたなと思います。

目的を果たせたか もう少しディズニー要素があればよかった。子供が興味を持つ部分とそうでない部分の差が大きかった。

オプション講座の満足度 絵本やキャラクターの本もあるので、ずっと使えてよかったです。簡単な単語であれば入園前に読むこともできたのでよかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 英語が苦手な親でも子供と一緒に学習できるので、教えるのに苦労することはありませんでした。
CDは車で聴くこともできるので効率的に学習できました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどはありませんでしたが、絵本やCD DVDは収納ボックスもあるので自分で見たいものを出してくるなどよかったです。

良いところや要望 子供が見たいものを選び、読みたい絵本を選んで読むという子供のペースで進められ、ディズニー作品にも興味を持ったので作品から学べる心の部分も成長したと思います。

総合評価 入園前に基礎を学ぶことができ、苦手意識を持つことなく授業に取り組むことができています。

進学くらぶ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾ほどの手厚さはないが、季節のテキストやテストが料金に含まれていたので費用対効果は感じられた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的に学校の授業より難易度が高く、応用力を要求する問題や引掛け問題が多いために初見で解けないことが多かった。動画学習で覚えるようになった。

教材・授業動画の難易度 公式や例題は与えられているものの、基礎からじっくり届いていく必要があった。

演習問題の量 基本問題と類題だけでその日の勉強時間が終わってしまうくらい問題の質も量も高かった。

目的を果たせたか 留守番しながら一人でも自分から勉強を毎日できるようになった。

親の負担・学習フォローの仕組み 変則的な利用方法だったので、サポートに連絡するなどはなかった。解説動画にない問題を親が解説する必要があったのは負担でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めてタブレットを利用するスタイルの学習でしたが、子供一人でもすぐに操作できるくらい簡単だった。

良いところや要望 自分のペースで進められつつも質の高い授業動画を見られるところが良かった。

総合評価 結果には概ね満足しているので、このまま問題なく継続していきたいと思う。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 話せるようになるので、高いけどそれ以上に価値があると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインの配信なども沢山あり、どうにか飽きずに続けられています。

教材・授業動画の難易度 赤ちゃんのころからひたすら聞いて身に付けるので難しいところは特にない。

演習問題の量 演習にあたるものは少ないので読み書きはあまりできるようにはならない。

目的を果たせたか 英語を聞き取る力をつけたくて、始めました。とたもきれいな発音で簡単な会話ならできるようになりました。

オプション講座の満足度 週1回、先生との会話ができるものをオプションでやっている。リアルタイムで話せる貴重な機会でよい。

親の負担・学習フォローの仕組み 基本的に親が必死でがんばるものなので親としては大変なものである。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アプリは動きづらいけどとくに不便はないので困っていないです。

良いところや要望 自分たちでペースを決めて計画的に進める必要があるので管理が大変。

その他気づいたこと、感じたこと 親子で楽しくできるので良いと思う。ディズニーキャラクターが好きになれる。

総合評価 管理が大変ではありますが、楽しく学習できるので買ってよかったと思っています。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

幼児~高校生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 購入者誰でも英語が喋れるようになるなら良いですが、かけ流すだけ。
親のサポートがないと難しいので毎日もできない時もあり、費用対効果としては悪い

教材・授業動画の質・分かりやすさ Blu-rayやCDを流すのはわかりやすいが、年齢に応じての進め方は別途口座に出るとこう進めるのが良い、と教えてもらえたりするのでありがたい。

教材・授業動画の難易度 かけ流すだけで英語が話せたら苦労はしないので、親の努力も必要です。
親が楽しんで一緒にやれれば良いかと思います

演習問題の量 どれだけ子供と向かい合えるか、どれだけ子供に集中させるかは親次第なので、工夫して向き合わせることが大事です

目的を果たせたか まだ始めたばかりで子供も小さいので成果は分からないが、いろんなBlu-rayやカードなどがあり当面は飽きずにできそう

オプション講座の満足度 オプションは申し込んで無いのでわからない。
本講座だけで教材がたくさんあります

親の負担・学習フォローの仕組み 親がしっかりと毎日英語をかけ流す、
一緒にBlu-rayを見る、一緒に進める、の気持ちがないと効果はありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 Blu-rayプレイヤーは使いやすい。
他の物も慣れれば使いやすい

良いところや要望 Blu-rayやカード、タッチペン、おもちゃなど使い方次第で楽しめる

総合評価 英語教育の内容としてはよいが、費用対効果としてはよく無い。高い。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コストパフォーマンスは良いとは言えませんが、かなり楽しく学ぶことができると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ それぞれのペースで進めることが出来たり、壊れた教材は交換もしてもらえるので全体的な質はとても良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 0歳から小学生までの教材が揃った状態で始めるので、マイペースに進めることができるのでとても良いと思いました。早めに進める子は早めに進んで、ゆっくりとやりたい人がそのようにできるのがとても便利だと思いました。

演習問題の量 特に問題集があるわけでは無いので、毎日どれだけ持続できるかと言うことだと思っています。

目的を果たせたか 簡単なもので構わないので、自信を持って自分が分かる単語などを使って英語でコミュニケーションをとれるようになってほしかったので0才から始めました。幼い頃から日常的に英会話が入ることで、すんなりと話せるようになりました。

オプション講座の満足度 オプションとしてマネイティブの先生と電話で通話ができるものがありましたが、とてもよかったです。子供だけではなく、親用のレッスンもあったのでかなり満足しています。

親の負担・学習フォローの仕組み 親が進んで始めることが多いものだったので、特に負担を感じませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット等は自分で用意するので、特に不自由はなかったです。DVDなども自宅でプレイヤーを用意するので。

良いところや要望 とにかく親子のペースでゆっくりと進めることができるのが良かったと思っています。未就学児の間に1日の大半の時間をこのシステムで過ごすことができたので助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 最終的な目標としてディズニーシーでの卒業式と読むものがあるので、長期的な目標と短期的な目標がきちんとあって良かったと思っています。

総合評価 日々の勉強から始まって、いろいろなイベントに出席したり、キャンプがあったりなど親子で参加すると言うものがとても多いので、一緒になって楽しめるのがとても良かったと思います。

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
5.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ディズニーなだけあって他と比べてやや値段が高かったので2人分は難しかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 大好きなディズニーだったこともあって、初めは良かったですが、ゲーム感覚になってしまい、覚えることへの興味が無くなった

教材・授業動画の難易度 子供にとっては、初めはよくても、すぐに飽きてしまうという難点があった

演習問題の量 小学校前の子供には多かったようで、あまり続かなかったですよ、

目的を果たせたか 子供に英会話を身につけて欲しくて始めましたが、あまり効果はなく、映画などを見せるだけでいいレベルだったので目的はあまり達成できませんでした

オプション講座の満足度 オプションに関しては何も無く、好きなキャラクターの名前を覚える程度だけでした

親の負担・学習フォローの仕組み 金銭的な負担がとても大きく、続けていくことは難しかったです、

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは教材などかさばらずに済みますが、子供たちからしたらゲーム機でしかない

良いところや要望 あまりない、今後使うこともないと思います。

総合評価 すぐに辞めてしまったので、あまり良かったとは言い難いと思います

ディズニー英語システム の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高いので覚悟が必要。通販なのでコツコツ続けられないとお金が無駄になってしまう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はとても良い。子供がDVDを見ていれば英語が理解できる様になっている。掛け流しで耳も良くなった

教材・授業動画の難易度 スモールステップなので特に難しいと感じたことはないが、優し過ぎて不安になることも無かった。

演習問題の量 楽しんで進める教材なので量が多いとは感じない。問題を解くのでは無く、会話するものです。

目的を果たせたか 卒業するまで頑張れた。通信教育だが、週に一度電話レッスンも受けられる

良いところや要望 もう少し安ければ、多くの家庭に届くと思う。教材はとても良いので、お値段だけがネック。

その他気づいたこと、感じたこと 楽しんで英語に触れるので勉強をしているつもりは無かったので、そこが良かった。

総合評価 お値段だけがネックです。なのでこの数字で。それ以外、教材はとても質が良かった。

「東京都中野区」で絞り込みました

条件を変更する

621件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。