
塾、予備校の口コミ・評判
472件中 421~440件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都荒川区」で絞り込みました
TSS南千住教室本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常のコースは嫌だったようで個別指導でした。やはり割高になりますし、複数教科を受講しようとするととんでもない金額になります。
講師 個別指導でお世話になった講師の方ですが子どもと相性が良かったようです。授業内容も細かく記載されていました。
カリキュラム 個別指導なので参考書通りの順番に指導ではなく、いろいろな教材を抜粋してもよかったのではないかと思う
塾の周りの環境 南千住駅周辺がファミリー世帯が多く昼間に通っていたため安心でした。
塾内の環境 ビルの一部ですが、クリーンな環境イメージがあります。匂いも感じなかったし、外の音もドアを閉めると聞こえなくなるので勉強するにはいいのではないかと思います。
良いところや要望 塾に着いた、塾を出たの連絡が自動でくるので安心です四谷大塚系の塾なのでテストなど規模が大きくなるので偏差値も全国平均とみて問題ないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長の話は説得力がありました。ハキハキと話されるので相談をすれば明確に答えをいただけるし、勉強方法など改善していただけるので不安は解消されます。
早稲田アカデミー個別進学館西日暮里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じていますが、本人の成績の状況など今後を見てから判断していきます。
講師 講師の先生が一生懸命に講義している様子から生徒が理解しやすいようにされている様子から良いように思います。
カリキュラム 教材が分かりやすくなっているように思います。授業の内容が分かりやすい構成にされているように感じます。
塾の周りの環境 交通の便は良いと思います。遅くなって不安に感じるとは思いますが、帰り道を確認し、安心できます。
塾内の環境 教室は狭く環境には少し物足りないような思いですが、今後の様子から判断していきたいです。
良いところや要望 教え方などわかりやすくて良いです。本人が意欲的になるような状況をみて判断します。
栄光ゼミナール南千住校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 ベテランの先生から若い先生までいる印象です。まだ入塾したばかりなのでよく分かりませんが、挨拶などはきちんとされていて、質問にも丁寧に対応して頂いています。
カリキュラム 授業の最後に小テストがあるので、気を抜かずに授業を受けています。宿題もきちんとチェックされるので、家でも復習をするようになりました。授業が1コマ90分なので、小学生にはちょっと長いかなと思います。
塾内の環境 まだ出来たばかりなので、明るくてとてもきれいです。教室は広くはないですが、先生と生徒の距離が近くて良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 駅前なので通いやすいです。自転車置き場もあり、先生がきれいに並べて下さっています。集団指導ですが、少人数なので先生の目が行き届いていると思います。まだ入塾したばかりなので、成績については今後に期待です。
栄光ゼミナール南千住校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたら安いと思う。値段もきちんとわかりやすいし、良い
講師 元々、公文で勉強していたので基礎知識はあったので、先生方もそこから応用を伸ばしていきましょうと、無理ない程度で言ってくれて、子供も安心して先生方と接することができあたみたいです
カリキュラム 受験コースではなく、普段の勉強の復讐コースのようなのを選んだので、基礎重視。
塾の周りの環境 家からバスで通える範囲で、駅前にあるし、遅くなっても人道りはあるので安心
塾内の環境 見たことがないのでわからないけど、子供は何にもいってないから大丈夫なのかと
良いところや要望 通い始めて間もないし、成績の通知を見てないから何ともいえない。
その他気づいたこと、感じたこと 普段の授業風景をみていないからわからないし、答えようがない。
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないので正直よくわかりません。 こんなもんではないかと思っています。 (今のところ、それなりに通塾の効果があるので)
講師 宿題の最後のページに必ずひと言が添えてあり、モチベーションを高めてくれます。 ただ何しろ人数が多いので、分からないところは自分から積極的に聞きに行かないと教えてもらえません。
カリキュラム 教材はカラーページが多い(理科・社会)ので見やすく、とても使いやすいように思います。 カリキュラム・季節講習はレベルにあったクラスであれば何とかこなせる、という感じです。
塾の周りの環境 電車で来る場合は駅前なのでとても便利ですが、うちのように自転車の距離だと駐輪場がないので とても不便。 強く改善を望む部分です。 駅前なので明るい分、繁華街なため治安はイマイチ。
塾内の環境 立地的に仕方ないのでしょうが、教室も机や椅子もとてもコンパクトで若干息苦しく感じます。
良いところや要望 やはり中学受験には家庭学習では限界があると思うので、うちは塾に通わせて正解だったと思います。 もう少し、一人ひとりきめ細かく見てもらえたら助かるのですが、人数的に無理があるのかもしれません。 宿題の量が半端なく多いので、もう少し質を見直して無駄を省き、適量にしてほしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習は昼間にやってほしいです。 今回の冬期講習が17時以降からと聞いて愕然としました。 特に日がつまるこの時期に、8日間小学4年生を夜通わせるというのはどうかと思います。
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年通わせているが目立つ成績向上無しなので価格に見合っているのか悩む。 年間のかかる費用が出でこないので計画が立てにくい。
講師 費用がわかりにくいし、支払い方法もわかりにくい。
カリキュラム 宿題が少ないし、フォローが適確にされないのでかなり親は不安になる
塾の周りの環境 塾に駅が近くべんり。 人通りも多いので安心して通わせられる
塾内の環境 教室内は冷暖房かんびで勉強するかんきょうはいい。 自習室もあるようだがなれている子供しか使っていないようです。
良いところや要望 授業のない日でも自習室に行きやすいようにしっかり説明してほしい。 全体的にとにかく説明不足です。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しくしてもらいたい。 保護者との連絡をもう少ししっかりとってほしい。
早稲田アカデミー個別進学館西日暮里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。 他と比較してもう少し安いところを探したいです。
講師 成長が足りないように感じたので一旦別のところを見て判断した方が本人のためによいと思います。。
カリキュラム 難しいことが増えてきて本人が前に進むのに困難な状況の陥りそうだと思い、考え直しをしてみた。
塾の周りの環境 送り迎えの方は場所的に問題はないですが、 夜遅く帰るのが疲れている様子から少し考えてしまいます。
塾内の環境 場所的に駅から近いことあから電車の音がするのが気になるようです。
良いところや要望 熱心さが伝わるところだと思います。 本人は難しいと思いながら必死でついていこうとしています。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思いあたることはないです。 仲間が増えているのがよいと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 すごく高いです。
教えてくれのことは安いですが、
一コマ一コマがとても高いです。
講師 一人一人のことを考えていない。コロコロ変わってしまうので、生徒を理解できていない。
問題を出してくれたりしない。
カリキュラム 最初に紙を渡して、それ通りにやらず進みません
塾の周りの環境 うるさいとてもせまくて椅子が周りに当たります。通り道も狭いです。場所も二号館への移動が大変です
塾内の環境 夏はすごく暑いです。
クーラー効きません。
湿気もひどいです。
エレベーターが混んでいます。
良いところや要望 いいところは、いい先生がたまにいることです。
もっと教え方を決めてやる方がわかりやすくなります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 まだ入ったばかりなので よくわかりませんが 講師の方によって教え方が結構 違います。
カリキュラム 自分のやるべき事を塾で考えて指導してくれるので 何をやればよいか迷わなくてよい。安心して取り組める。
塾内の環境 小学生も通塾しているので時間帯によっては 多少 騒がしい時がある。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策として しっかりと内容を理解したくて個別塾を選びました。まだ通い始めたばかりなので なんとも言えませんが 講師の方によって 教え方が違うので、本人に、あった方が見つかると良いです。
個別指導塾 トライプラス熊野前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 子供は毎日自習に通っているので良いのかと思います。ただ、スケジュールを出しましたが2週間たっていますが伝わっていなく、授業のつもりで行っても入ってない事が2度ありました。そして自習をして帰ってきました。
カリキュラム 現在カリキュラム等はっきりしていません。
夏期講習後問い合わせようと思っています。
授業時間90分とありますが、60分授業の30分自習でした。
塾内の環境 塾内は綺麗です。自習スペースが沢山あります。2種類あり私語禁止の静かなスペースもあります。質問をどんどんして良いとのことですが、娘はしていないそうです…特に先生から話しかけてくれてもいないとの事です。
その他気づいたこと、感じたこと とりあえず夏期講習とキャンペーンがあるので2ヶ月間試してみようと思います。
カリキュラム等はっきりしないので、その辺りを今後お聞きしようと思っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)町屋教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 まだ入って浅いのでなんとも言えないですが 本人は凄く良いとも悪いとも言ってません
気になったのか 貧乏ゆすりしていた先生がいたよと言ってました笑
カリキュラム 夏期講習の個人別スケジュールを組んでくれてコマ数が細かく決められていた
大学受験の塾は初めてなのでこんなものなのかなと。いいのか悪いのかまだ他をリサーチしてないのでわかりません
塾内の環境 新しいのでとても綺麗です、ちょっと机が小さめかなと。冷房が効き過ぎてると感じても他の小学生が暑い!と言っていたので言えなかったらしいです
その他気づいたこと、感じたこと 事務の手続きできる人が1人しかいない
でも対応は悪くない 普段自習にも行きやすいらしいので良いと思う
TOMAS西日暮里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。とにかく高いです。
しかし,コスパはいいと思います。
相性のいい先生も一発で当ててもらえましたし,無駄がなかったと思います。必要ない科目や授業量の勧誘は一切されません。
結局諦めかけていた第一志望校に受かったので満足です。
講師 相性のいい先生に担当していただき,感謝しています。
TOMASは先生を固定してもらえるので安心でした。
全くと言っていいほどできなかったレベルから引き上げていただきました。
毎回の授業がとても楽しかったです。
カリキュラム 1科目だけ偏差値が異常に低く,受験まで1年何をするべきなのか,何が分かっていないのか一切自分で理解できなかったので,担当の先生におまかせして決めていただきました。
それなりに取れていた他の科目に関しては高校でサポートしてもらっていたので,それらの科目とも両立できるようにしてもらいました。
順調に進めていただいたおかげで偏差値も上がり,志望校に合格できました。
塾の周りの環境 駅から近かったです。
電車の音は少し気になる人がいるかもしれませんが,静かすぎる場所だと私は落ち着かなかったので,ちょっとうるさいくらいが眠気防止にも役立ちました。
塾内の環境 きれいです。
自習室があり,全員が入れる自習室と高校生・浪人生用の自習室に分かれていました。
全員が入れるほうは常に監視の先生がいた記憶があります(寝れない,寝ずに済むがちょっと嫌でした)。高校生のほうはたまに監視の先生が来ます(寝ている人が多かった)。個人の席として仕切られているのでこっちのほうが集中はしやすいです。
良いところや要望 先生が本当によく,全体的に面倒見のいい塾でした。
高いだけのことはあります。
個別指導の明光義塾町屋教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 親しみやすい人柄で、本人が理解しやすいように分かりやすく丁寧な指導をしている。
カリキュラム 子供の実力に合っているので、優しすぎず、難し過ぎず。一コマ分の授業の量も適切。
塾内の環境 近くの講師の声が大きいことがあり、集中できるのかなと思う時がある。
その他気づいたこと、感じたこと 教室長はじめ、講師が優しく接してくれるので、すぐに馴染むことができた。通い始めたばかりだが、理解したことを自分の言葉で言い定着させるという方法が、本人にとっては楽しいようだ。
ITTO個別指導学院荒川西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ごく普通の料金設定だと思います。入塾時期によって、割引や免除があるようで、よく調べれば安く済んだのかな、と思います。
講師 まじめな先生とワイワイ授業を進める先生との落差があるようでした。
カリキュラム 特に決まったものはないようで、進度や成績に応じて対応されているようでした。
塾の周りの環境 適度に静かで、適度に人通りもあり夜に塾通いするのに心配ない様子でした。
塾内の環境 うるさい生徒もいたようです。勉強の妨げになるうるささに対して、厳しく注意する先生と、なあなあになっている先生とが混在しているようでした。
ITTO個別指導学院荒川西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は安い方だと思います。季節講習は、コマ数を沢山とると高くなるのは仕方ないのかもしれませんが・・・
講師 個性的な先生が多かった気がします。ただ真面目一辺倒という感じではなく、学校などでの悩み相談にものってくれました。
カリキュラム 学校の補習レベルから始めましたが、最終的には平均以上の成績、高校に進学できました。私にはよかったと思います。
塾の周りの環境 商店や住宅がありますが、夜でも人通りがなくなってしまうことはなく、安全面では大丈夫だと感じていました。
塾内の環境 校舎が古いです。もう少し新しくて清潔感があれば居心地がよくなるのにと思いました。
良いところや要望 全体的にアットホームな雰囲気だったと思います。ともすれば、やや厳しさに欠けるかも。メリハリはきかせた方がよいと思います。
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金のことは親がやっていたため、よくわかりません。しかし、少し高いと言っていたような気がします。
講師 進むスピードが早すぎて、簡単な内容の授業ですらついていけなかった
カリキュラム 授業の進むスピードが早すぎて、簡単な内容の授業ですらついていけなかった。
塾の周りの環境 山手線や京浜東北線、千代田線や日暮里舎人ライナーが通る西日暮里駅の近くだったので通いやすかった。
塾内の環境 近くを京成線が通り、多少音はしたもののうるさくはなく、環境は良かったと思う。
良いところや要望 カリキュラム通りに進めようとして授業の質が落ちていたと思うのでそこはしっかり改善してほしい。
耕知塾日暮里教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝+教材費、これに各テスト毎に別料金が発生するが、明瞭に会計されておりリーズナブル。
講師 小学3年生の3学期に入塾してから一貫して、絞った生徒数を同じ先生によって見てもらったことで、得意な科目、苦手な科目を見極めてもらった。上級生になるに従い、色々なことに興味をもつようになると勉強に身が入らなくなったことがあったが、そういったこともちゃんとウオッチしている印象。
カリキュラム 四谷大塚のテキストを基本的に使用しているが、受験目的ではなく学校の授業の補習目的で来ている子供もいるため、その辺は統一されていないかも。受験対策では子供が引っかかりやすい応用問題などを繰り返しやることでハードルを上げていった印象。
塾の周りの環境 日暮里駅の谷中口を出て子供の足でも5分圏内。主に男の子は自転車で、女の子は親が迎えに来る場合も。近くに「谷根千」で有名な谷中銀座があるが、塾の終わる頃には殆どの店が仕舞っているので寄り道の心配もない。(始業前に自習時間が設けられているが、それを利用して100円ショップに寄り道したことはあった)
塾内の環境 横に広い平屋をパーティションで仕切っている構造のため、各学年の授業の終わりなどが重なると相応にうるさいが、生徒は割とマジメに勉強している。今は手狭になり、向かいのマンションの一室を勉強部屋として使用している。
良いところや要望 先生によって厳しさが異なるので、やはり相性はあると思う。逆にいわゆる「御三家」のようなハイレベルの受験を目的にしていないため、生徒間に競争意識が芽生えにくいのが良くもあり、悪い点でもある。
その他気づいたこと、感じたこと 集中出来ない、学校では禁止されている文具(シャープペンなど)を持ち寄ったり、生徒間で交換日記(?)的なモノが流行ったりと、それなりにフリーダムな雰囲気なのが、ウチの子供には合っていたのかもしれない。逆にハイレベルな学校を受験するために途中で退塾して、他の進学塾に進んだ子供もいました。
栄光ゼミナール日暮里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、授業料は、評判を聞いている通りに高いと思います。もう少し安かったらいいんですけれども。
講師 外国人講師が入っているということで気にはなりましたが、どうも人気のある方のようで、少し経てば問題無いことがわかりました。
カリキュラム 季節講習がとても多くて、ビックリしました。私の時代とは違いましたね。
塾の周りの環境 治安の悪い場所とは思いませんでしたが、自転車置き場が無いので、通うには条件は悪いなと思いました。
塾内の環境 静かだと聞いているし、実際に見学したときも、嫌な騒々しさがなかったので、悪くは無いと思います。
良いところや要望 小学生の気持ちをよく掴んで、自発的に勉強するほうへ向けてくれているような気がします。
臨海セミナー 東大プロジェクト西日暮里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先述のように開成、桜蔭などの生徒が多いです。この2校を含む一部高校の生徒には成績にかかわらず特待が適用され、通常授業料と講習授業料が免除されます。この適用を受けられれば設備費と教材費だけで済むのでかなり安いです。特待適用校は面談などに行かないとわからないようなので、とりあえずひと月の無料体験に行ってみるといいと思います。
講師 いままで受けたどの先生も、的確でレベルの高い、いい授業をしてくれていると思います。T.A.(teaching assistant)の人の指導もわかりやすいようです(私自身は受けていませんが)。
カリキュラム 独自の指導方針を持つレベルの高い高校(開成、渋幕、豊島、日比谷など)に通う人が多いことや、塾として東大に照準を当てていることもあり、定期テスト対策などは行いません。その分受験に特化した意義のある指導を行っていると思います。
塾の周りの環境 開成生は学校から歩いて直接くる人がほとんどです。その他の学校の人も、学校から電車(JR、都営千代田線、日暮里舎人ライナー)で直接来ている人が多いように思います。通常の授業開始時刻は6:40、終了時刻は8:00か9:30(教科による)です。鶯谷の近くとはいえ、学校があるうえ乗換駅でもあるので、塾から駅までの大通り(JRまで徒歩5分くらい?)で危険はないと思います。授業前に店or教室でなにか食べたり、9:30終わりの教科では休み時間(8時台前半)におにぎりなど食べたりする人も多くいます。
塾内の環境 壁が薄く隣の教室から先生の声が聞こえることはザラですが、学習に支障が出るほどではありません。自習室は月曜 ~土の13:00~22:00くらいの時間、解放されています。
良いところや要望 レベルの高い生徒、教師の中で学べるうえ、他塾より安いのが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 渡されるカードをリーダーにかざすと登録したアドレスにメールが配信されたりwebで通塾記録が見られたりするので安心できると思います。
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一科目しか通っていないが、毎月の総合計金額が高い。
講師 何人かの先生が塾の都合で入れ代わったが、通っている本人が、その中で説明が一番わかりやすいと感じた先生にしてほしいとお願いしたところ、調整してその先生が担当してくれるようにしてくれた。
カリキュラム まず、学校の課題をすすめて終わらせてからという形をとってくれる。学校の課題が終わっていない状態で塾でも課題をたくさん出されると困るので助かる。
塾の周りの環境 家から近いし、最寄りの駅からも近く、人通りも多く夜も明るい場所にあるので心配が少ない。
塾内の環境 一対二のコースでそのお値段だが、一対一にしていただいており、質問しやすく環境がよい。
良いところや要望 教材を何かにつけていろいろつけてきたりしない。学校の課題をまずやり、受験対策として赤本を用意などがある程度で、教材を大量につけてこない。