キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,596件中 381400件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,596件中 381400件を表示(新着順)

「東京都江戸川区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社と比べて感じました。
オプションで追加講習をお願いすると料金は結構高くなると思います。

講師 集団での受講だが、個別に質問や不明点にも丁寧に対応してくださるので助かります。

カリキュラム 自分が受けているわけではないのでわかりかねますが
教材などはしっかりしていると思います。宿題もたくさん出されておりやらずに行くと居残りさせられます。

塾の周りの環境 駐輪スペースがないため、毎回駐輪料金がかかってしまうところが難点です。
駅前なので雨の日にはバスで通塾できるので助かります。

塾内の環境 自分が見学に行ってないので内部の様子はわかりかねますが、娘の話だと不便はないとのこと。

入塾理由 テスト対策なども丁寧にしてくれてフォローが手厚い。

他に比べてリーズナブル。

定期テスト 教科ごとに丁寧にご指導いただけております。
土日の日中なのでテスト1週間前以前は参加できないのがとても残念です。

宿題 宿題は毎回多そうです。苦労してそうです。
難易度は娘いわく高いとのこと。

良いところや要望 講師の年齢が若いため親しみやすいとのこと。
また、出欠連絡はweb上で行えるため便利。

総合評価 現在の判断可能なところはテストでの成績なのでそこに着目するのなら通塾することで保てているのだろうと感じています。

一橋セミナー瑞江校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もともと塾に通わせる気はなかったのですが、費用面で割安にかんじたので通わせた

講師 人見知りの我が子が良く馴染んでたから雰囲気は良いのではないでしょうか

カリキュラム 教材や講習の内容は見たこともないのでわかりません

塾の周りの環境 住宅街の中にあるのですが車の往来が多い道路に面しているので、しずかなのかとうかは分かりません。駅からは少し遠い

入塾理由 友達ができて通いやすかったみたいです。塾長か非常に熱心だったそうです

定期テスト 苦手な部分を重点的にやっていたのではないでしょうか

宿題 質も量もほどほどに良かったのではないかとおもいました。

英才個別学院篠崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の割に月々の費用は抑えているとおもいますが、やはり夏期、冬期講習は高い。

カリキュラム 上の子の高校受験の時に社会と理科のコマを増やしたがほぼ映像見てるだけだったとのこと

塾の周りの環境 駅に近い場所ですが、電車で通うわけではないのであまり便利さは感じない。駅周辺の環境は住宅街の駅なので治安などは特に気にならない

入塾理由 ママ友達の口コミで評判も良く、費用面でも継続可能であったため

定期テスト 学校の中間、期末のテストの結果から傾向と対策を検討していたそうです

宿題 本人は多いと言っているが、勉強を習慣つけることが目的なのでしょうか

良いところや要望 塾の良いところというわけではないですが、子供の事を気にかけてくれているのは分かる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がらないから。
ちゃんと勉強できているのか分からない。

講師 実際に見ていないので分からない。先生とは仲良くしている様子。

カリキュラム 値段的にはそんなに高くない。教材以外にプリントなども使っている様子。

塾の周りの環境 駐輪場があって1人で行く場合も停める場所の心配が要らない。道幅がそこそこあるので車で送り迎えすることも可能。

塾内の環境 教室が静かなので集中して勉強できる環境だと感じた。自習もしやすそう。

入塾理由 成績が悪すぎたから。
家で勉強しないから。
親がサポートできないから。

定期テスト 定期テスト前に授業数を増やしてくれた。成績には反映されていないけど。

宿題 たまに課題が出されている様子。あまり厳しくはなさそうなのでたまにやってない。

家庭でのサポート 雨の日や風が強い日は車で送り迎えしている。仕事で帰るのか遅くなるかもしれないので晩御飯を用意している。

良いところや要望 行けない日や行けなかった日は振り替えで別の日に授業してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 成績が上がらないが通うことに意味があると思っているので続けると思う。

総合評価 他の塾と違って柔軟に対応してくれていると思っている。

栄光ゼミナール西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 融通は色々してもらえるとはいえ、他の塾と比べて全体的に料金は高い

講師 合う先生、合わない先生がいるのはどこでも同じ。ただ、全体として熱心に見てくれる先生は多かったと思う

塾の周りの環境 駅から近く、最寄りに交番、コンビニ、本屋、飲食店等があり、人が多いため安全であった。小腹がすいたときも困らない

塾内の環境 日にもよるが、空間的な余裕はそれなりにあったと思う。困ったことはない。

入塾理由 自宅に近く、週に四日程度ある他の習い事との両立が可能だったから。

定期テスト 授業自体が、定期テストと連動しているので、対策そのものはないということになる

宿題 量はそれなりにあるが、導入、基本、発展とテキストが良くできているので、特に困ることはない

家庭でのサポート 各年次ごとの保護者説明会や、進学相談会等にいった。個別の相談にもよくのってもらった

良いところや要望 当たり外れはあるのだろうが、基本的に親身になってみてくれる先生が多く、相談すれば、いろいろ配慮してもらえてよかった

総合評価 親に余裕がなかったり、他の習い事と両立したい人にとっては、料金が少し高いことを踏まえてもおすすめかな

個別指導キャンパス大杉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 歩いて行ける距離なので良かったと思います。雨の日は駐車場がないので送り迎えが不便だと思えました。あとは特にないです。

塾内の環境 特に本人は環境や設備について何か言ってくることはありませんでした。

入塾理由 友達が塾に通ってるから自分も塾に通いたいとの事
休まない約束で行かせるようにしました。

宿題 ちゃんとやりきれる宿題の量だったと思いますので良かったと思います。

家庭でのサポート 本人に任せていましたのでサポートはしていません。本人が何か言ってきたら出来る範囲でやってあげてました。

良いところや要望 面談の時ぐらいしか塾と関わらないので特に何か求めることはないです。

東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最近はどこでも高い。それでも結果に繋がるならと思うのが親心である。

講師 本人の話ではよいらしい。

カリキュラム カリキュラムもよくわからない。特殊なことはやっていないように感じる。

塾の周りの環境 近いのでそれほど心配はしていなかった。繁華街ではあるが、人通りが多いので安全だと思っている。ただ寄り道はしやすい環境。

塾内の環境 それほどの施設ではないと聞いている。

入塾理由 友人が行っていて、誘われたようだ。最初はあまり乗り気ではなかったが、仲がよかったので行くことに決めた。

宿題 娘にとっては難しくは無いレベルではあるが、かなり応用力がいるらしい。

家庭でのサポート とくに特別なサポートはしていない。娘が何か求めないかぎりは。

良いところや要望 とにかく結果はでているので、それ以上に要望することはないように思う。

総合評価 結果がでているし、成績も保てているので良かったと言うしかない。

城南コベッツ船堀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回で個別指導で安いのかと思うが、我が子は通っていても、良かったのかよくわからず我が子が通うには高いかな

講師 子どももいやがらず通っていたので、良いかなと思った。

カリキュラム 繰り返しやってくれていた様子で塾では出来ていた様子。授業内容は把握出来てないが指導方法は良かった

塾の周りの環境 家から自転車で2.3分だったので、場所は良かったです。
駐輪スペースは少ないですが雨でも歩いて行ける距離。

塾内の環境 本人が嫌がらす通ってくれれば、なんでもいい。ただ、教室が汚いとか汚れてるとかそんな感じはなかったです

入塾理由 自宅より近かったため、通いやすいのでここにしました。
お友達もいました

定期テスト 小学生なのでテスト対策はないです。
普段の授業の復習です。

宿題 量はテキスト1ページとかでした。
ただ、勉強が嫌いなのでほとんど、やってませんでした

家庭でのサポート 特に何もしてないです。
わたしが勉強を教えられないので通わせていました

良いところや要望 塾長も、とっても良い方でした。
今は環境を変えるために辞めましたがまた通うかもしれない

総合評価 うちの子には合いませんでした。
学年が上がれば塾のありがたみがわかるのかな

市進学院西葛西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり比べてないからわかりませんが、テキスト代など年間で考えたら高めです。

講師 話しやすく、相談しやすい。何かあると連絡をくれるのでありがたい。

塾の周りの環境 駅近で人通りもあり立地は良い方だと思います。塾の敷地内に駐輪場がないのが残念ですが、近くの駐輪場へ停めると料金は負担してくれます。

塾内の環境 塾は狭めかな…と思います。でも、子供は特に不自由を感じる事はありません。

入塾理由 立地が良く通いやすいのと、面倒見が良さそうだと思ったからです。

定期テスト 特に対策はなかったと思います。中学校に入ったらあると思います。

宿題 量は、そこまで多くないと思います。難易度もレベル相応だと思います。

家庭でのサポート 今は特にサポートは出来ておらず、塾任せにしてしまっています。

良いところや要望 親が大変でないのが、働いてる身としてはありがたいです。何かあれば相談しやすい先生方です。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった際は、映像授業だけでなく振替を提案してくれたりありがたいです。

総合評価 いい意味で緩くて我が家にとっては良いです。成績に変化はまだないですが、様子を見ていきたいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 江戸川区で比較すると特別安いということはない。渋谷区と比較したら安い

講師 リモート授業を横で聞いていたが、他と比較して、特別にいいということはなさそう

カリキュラム いろいろ工夫はされているようだが、子供が関心を持てるような様子ではない

塾の周りの環境 船堀駅からは歩いて3分程度で近いが、自宅からは一駅歩くのでやや遠い。自転車が使えればなんのことはない距離

塾内の環境 教室はせまく感じたが、実際にどのくらいの人数で使っているのか分からず判断できない

入塾理由 立地もよく、子供の通っている学校についても詳しいと感じたから

定期テスト 定期テスト対策で日曜日等に教室を開放しているとのことだったが、意欲的な子供じゃないと意味がなさそうだった

宿題 宿題は子供に合わせたレベルのものが出ていたようだが、強制的ではなさそうだった

家庭でのサポート 出欠確認連絡等の連絡は欠かさずするようにしていた。リモートでの授業のサポートもしていた。

良いところや要望 入塾前の資料が紙で大量だった。SDGSではないと感じるので、pdf資料にすべきと思う。

総合評価 体験授業から休みがちのため、本入塾はなかなか厳しいと感じている

ena平井 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高学年に連れて高めになると思います。本科の授業料はそこまで高いわけではないが、合宿や講習の費用がかなり高い。

講師 年齢は様々だと思いますが、比較的若い先生が多い。距離が近いので子供達も会話がしやすくて良いと思う。適性検査に特化した学習方法で、作文を書く力がかなりついた。

カリキュラム 教材は私立型に比べたら簡素かもしれないが、プリントなどで補足してくれた。とにかく作文をたくさん書かせてくれるし、講習の合宿は朝から晩までしっかり勉強をさせるので、だいぶ力がつく。

塾の周りの環境 最寄りの駅からはとても近いので人通りも多く、人気のなさについては特に心配ない。またメイン通りに面している。また、近くにコンビニもあるので便利。

塾内の環境 教室は狭くて、ビル自体が古いのが少し残念。自習室などはしっかり設けてくれるので、自習がしやすい。

入塾理由 適性試験に向けた学習をするにあたり、作文などの書き方などを学びたく、また、少人数で先生との距離が近いことが魅力的で入塾を決めました。

定期テスト 小学校のテスト対策は特にない。外部の模試などは受けたあとに一緒に見てくれる。

宿題 量はかなりあった。復習ノートをしっかり書かせるので、間違え直しが身につく。宿題のたくさんの量をこなすのは結構大変だったが、それを乗り越えることで、キャパシティーが広がった。

良いところや要望 個人個人をしっかりと見てくれるので、生活習慣に関しても相談して、親身に答えてくれて感謝しています。

総合評価 適性試験対策はしっかり指導してくれる塾。また少人数なので、質問しやすいし、周りの子達とも切磋琢磨できるのですごく良い。

TOMAS葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別とはいえ高いかなと思います。ただ他の集団塾のようにプラスの教材などの請求がないので、会計はわかりやすく、トータル的には集団塾と大きく変わらないかと思います。

講師 子供の立場に寄り添って、緊張をほぐした後指導してくれた点が良いと感じました。理解しているかそうでないか微妙なところも表情を読みとり丁寧に指導してくれました。

カリキュラム 基本的に自宅で使っているものを使用しての指導とのことでした。プラスアルファになる参考書やプリントなどのご提案があると良いと感じています。

塾の周りの環境 バス停からも駅からも近く夜遅い授業の日も安心して送り出すことができます。目の前が駐輪場ですので、自転車でも安心して通わせることができます。

塾内の環境 個室を使って自習ができる点が良いと思います。ただかなり狭いので、それが良いと思うお子様には良いかと思いますが(うちはそれが良いと言っていました)閉所が苦手なお子様には向いてないかもしれません。

良いところや要望 自習室が使い放題である点が良いと思います。自転車置き場に毎回お金がかかってしまうので、塾が自転車置き場を所有しているとより良いのになと感じました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は近所の塾よりは安いです。春 夏 冬の中間期末対策な設定されたものが高くて、削って勉強をしています。

講師 塾キャリアのある方、理数系の強い方で子供と気が合う方とマンツーマンでやって頂いていましたが、せっかくうまくやれていたのに退社してしまい、その後どうしたらやれるか考えさせられました。

カリキュラム 子供にあった教材を提供していますが、金額だけが高くて、内容が学校にあっていなかった事があります。

塾の周りの環境 自宅から直ぐ、大きな道路に面していて安全です。ただ自転車置き場がない為、歩道に置くしかない状況です。

塾内の環境 個別指導なので、机もしきられておりますが、自習室は裏側にあり、先生の目からが遠いので、少し目を向けてほしい。

入塾理由 将来の夢に向かい、理数系を強化。数学の先生と子供が合っていたので入塾している理由です。

定期テスト 子供にあった内容を計画してくれますが、苦手を克服したいと思い内容を変えてもらいました。

宿題 高校受験まではバッチリ宿題、追いつかないくらいの量でしたので、また、塾でその続きをやらなければならないようです。

家庭でのサポート 個別に面談が4回はあり、今の状況やこれからについて塾長と話する機会がありました。

良いところや要望 5年も通塾しているため、最近入った先生より身の回りの事がわかり、それも楽しみながら、勉強に取り組める環境です。

その他気づいたこと、感じたこと 急な休みでも、そのコマ数を期末考査に入れてくれたり、臨機応変に対応してくれて、塾費用が無駄にはなりません。

総合評価 長く塾に通っている為、人とのかかわりも大切ですし、何より自分がわからないところを、わかるまで教えてくれて、助かってます。

早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に見合った結果にはなっていない気がします。特に講習会に参加しても学力が上がった事があまりないです。

講師 子供の事を1人1人ちゃんと見ていて、その子に合った学習計画をすすめてくれました。

カリキュラム カリキュラム通りにきちんと勉強すれば50ぐらいの偏差値は保てると思いました。

塾の周りの環境 行きはバスで行けましたが、帰りはバスが終わっていてお迎えが必要でした。雨の日は知り合いのお母さんが車を出してくれたので助かりましたが、ないと大変だったと思います。

塾内の環境 授業中はほとんどの子供達は静かに集中していました。ただトイレがあまり綺麗ではなかったです。校舎が比較的古いです。

入塾理由 家から子供1人で通える事。中堅学校に受かりやすい。先生とのコミュニケーションが取りやすい。

定期テスト テスト前に対策の授業があり、それが対策になっていて効果もありました。

宿題 きちんと終わらせられる量だったと思います。6年生になると夜遅くまでやらなければいけないですが、適切だと思います。

家庭でのサポート 送り迎え、説明会、保護者会、先生からの電話対応、講習会の申し込み。宿題の進み具合などをサポートしていました。後体調管理にはすごく気を遣ってました。

良いところや要望 受け付けの方の対応がいまいちでした。態度はいいですが、コミュニケーションが通じない感じでした。先生たちはやる気満々でいいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと ズーム授業がその時はなくて、お休みの連絡もネットからできなく、必ず電話して伝えていました。

総合評価 先生たちがやる気満々で、子供の事をきちんと1人1人見てくれてる感じがありましたので、勉強のしかたもその子に合ったやり方で進める事ができました。

東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日通えて自習室も使え、相談出来たりしたので、仕方のない料金だと思います。

講師 相談に乗ってもらえたり、同じ学部を目指している生徒さんと話せたりしたのは良かったと思います。コロナ禍ということもあり、昼食を校舎内で食べることができなかったのが大変不便でした。黙食なら可能にしてほしかったです。

カリキュラム 塾長面談の時に色々とアドバイスをいただき、カリキュラムを自分に合ったものにすることが出来ました。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので、帰宅が夜になっても心配ありませんでした。昼食を取るお店も何ヶ所かあって助かりました。

塾内の環境 特にストレスを感じる環境ではありませんでした。資料等もわかりやすく整理されていたように思います。

入塾理由 大学受験対策のため、合格者を多く輩出していて情報量も多いということで決めました。また学校帰りに通いやすい立地だったのも理由になります。

定期テスト 特に定期テスト対策はあった記憶がありません。自分から相談すればあったのかもしれません。

宿題 宿題は特になかったと思います。自分でやるべきことを決めて進めていました。

良いところや要望 駅から近くて通いやすいです。情報量は多いので、色々と相談に乗ってくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時などには頻繁に連絡をくれました。

総合評価 大学受験に適している塾だと思います。分からないことに対してアドバイスしてくれるので助かりました。本人も塾に行くとスイッチが入っていたようです。

プログラボ葛西 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間が50分で月3回しか通っていないので、割高に感じるから。

講師 教え方が正しいかどうかは判断出来ないが、子供は楽しそうに通っているから。

塾内の環境 設備としてはオフィスビルのような感じなので良い環境だと思う。

入塾理由 まだ分からないが、プログラミング的な思考を少しは身につけているようだと思うから。

定期テスト いわゆる勉強の塾ではなく習い事なので、特にテスト対策は無い。

宿題 いわゆる学習塾ではなく習い事なので宿題は出された事がないので。

家庭でのサポート 送り迎えや習い事が休みの日には他の活動を考えたりして対応した。

良いところや要望 要望としては、通う前と現在を比較して思考的な点で何が成長したのか報告して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 月3回は少なすぎると思っているのに、更にイベントの開催に合わせて休みを増やさないで欲しい

総合評価 運営企業を信じて割高な月謝を払っているが、成果は分からないから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ひとりしか講師がいないので、数人の生徒に目が行き届くか心配はある。

カリキュラム 教材は少し偏りがあるような気もするが
受験するわけではないので

塾の周りの環境 自宅から近いので、通いやすい
自転車を止めるところが少し暗い
スペースが狭いところに何十台も止めるので大変そう

塾内の環境 少人数制なので、個々のスペースが確保されている
少し暗い気がする

入塾理由 自宅からから近いので、自分で通うのに通いやすいのと、周りの評価が悪くなかったから

定期テスト 定期テストはあったのかなかったのかわからない
おやが塾の中を確認はしない

宿題 無理なくの量で宿題は出されているので本人達には適量で良かったきがします

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしてきました。
漢検数検などの申し込みはしました。

良いところや要望 親が仕事をしているため、なかなか塾の中までは行く機会がなくコミュニケーションを取りづらい

総合評価 いいも悪くもない
本人が楽しく通えるのであればそれでいいと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に費用としては通常に掛かる費用だと思うので意識はしていない

講師 特に講師の質については意見はないが、後で思うとレベルが高いとは言えないと思う

カリキュラム カリキュラムの内容までは理解してはいないので評価することは出来ないが、普通ではないかと思う

塾の周りの環境 自宅から比較的近くて、それ以外の選択肢がほとんどなかったのです、比較的駅に近くてあまり環境は良いとは言えない

塾内の環境 教室の中まで入って確認したことはないが、駅に近いので人通りは夜遅くまで多いので、あまり良い環境ではない

入塾理由 特に理由はないが大学受験のためには普通に塾に通うものだと思っていたため

定期テスト 特に内容までは理解していないし、そこまで踏み込まず、ほとんど任せっきりだった

宿題 難易度は比較対象がなくて良くわからないが、宿題が多くて難しいものも多くて、学校の宿題とかぶってしまうと、.時間が足りなく全部できないこともあった

家庭でのサポート 家庭のサポートとしては、車での送迎と、塾に時間に食事の準備を合わせていたこと。宿題は出来るだけわからないところは教えていた

良いところや要望 良いところは、比較てフレンドリーで子供があまり苦にせずに通っているところで、特に改善の要望はない

その他気づいたこと、感じたこと 子供があまり嫌がっていなくて通い続ける事ができている事が一番

総合評価 特に内容まではわかりませんが、子供の成績が少しずつ伸びて来て、本人から納得していると思えるように見える

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の目標とする志望校に合格することが出来、勉強のやり方も学べたので及第点である。

講師 塾の経験値を根拠としたカリキュラムに従って、わかりやすく指導していたと感じる。

カリキュラム 子供に合わせた、わかりやすい指導を実践してくれたため、成績が伸び本人は満足していた。

塾の周りの環境 家から自転車で10分の距離にあり、肉体的・精神的な負担はなかった。駅周辺は治安もよく、安心して通わせることができた。

塾内の環境 少人数指導であり、自習室は広くきれいで快適に勉強ができました。

入塾理由 仲の良い友人が通っており、家から自転車で通える近場にあったため、この塾を選択した。

定期テスト わからない問題について、わかりやすく教えてくれと聞いています。

宿題 宿題量は多くも少なくもなく適量で、しっかりと予習していました。

家庭でのサポート 子供が勉強しているときは親はテレビを消し、読書をしたり、子供に合わせていました。

良いところや要望 塾の今までの経験値を活かしたカリキュラムで、成績を伸ばしてくれたことは感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校を押し付けるわけではなく、親と子供の意見を尊重してくれました。

総合評価 流石に成績を伸ばすためのコツを熟知しており、プロとして良い仕事をしてくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めだとおもった。以前通っていた塾の3倍以上高く 
教えてくれる教科が少いので

講師 子どもと気さくに話をし、楽しませてくれた
仲良しの友達と 関わる時間を作ってくれた

カリキュラム 個別で子供に合わせてくれる所
まだ 教材はあまりみていないけれど、長い経験からアドバイスを沢山してくれそうであった

塾の周りの環境 駅が自宅から近いので 通いやすい
飲み屋が多い場所なので、帰りが遅くなると心配です

塾内の環境 自習している子が多く 部屋が狭いので 窮屈に感じた。もう少し 落ち着いた雰囲気になると良いと思う

良いところや要望 子どもが行きたいと感じた事が 一番良かったです
塾の講師の先生も 以前 塾生だった子が多いとのことで、関わりが長く安心した

その他気づいたこと、感じたこと 自習机をもう少し増やしてほしい
自習にいっても 座れない可能性も高いのではないかと思う

「東京都江戸川区」で絞り込みました

条件を変更する

1,596件中 381400件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。