
塾、予備校の口コミ・評判
936件中 381~400件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都葛飾区」で絞り込みました
個別指導なら森塾青砥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カレンダーで4週あるか5週あるかで料金が変わるので一律だと善かった
塾の周りの環境 駅から近かったので人通りもあり、電車通いなら良かったのでは。駐輪場がなさそうで不便てあった。
良いところや要望 テストの点数などのメールは来たが、来たか退出したかのメールのほうがサボっていないかわかるので良い
栄光ゼミナール亀有校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはやはりそれなりの高額になるように思った。春季講習いろいろな校舎がありそういうことである程度は仕方ないと思った
講師 若い先生が多く親身になって授業をやりセットにも一人一人前向きに向き合っていただいてとてもよく指導していただいた
カリキュラム 教材は中学受験に向けて基礎から徐々に難しくなるようなシステムのカリキュラムになったり授業とも連動してわかりやすくなり学力が上手に確実についていくようになっていた
塾の周りの環境 自分の周りの環境については特に問題はなくあまり繁華街にはないのでAAうるさくなく夜も暗いところはあるか無いようなことで駅に向かうことができて特に問題がなかった
塾内の環境 環境は特に問題なかった
良いところや要望 良いところや要望は特になく、大抵問題なく中学受験が前向きにできた
その他気づいたこと、感じたこと その他特に気づいた事は無い。特に連絡どっち解説してあり前向きに取り組む生徒にとってはとても良いように思った
[関東]日能研青戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については春や夏は特別な講義があり、高額なものとなっておりましたが授業内容と比べるとまぁそれに見合ったものであったかなと思います
講師 若い教師が多く、勉強だけでなく悩み事等の相談にも対応していただけました。
カリキュラム 教材は中学受験に合わせてあり、カリキュラムも受験に合わせたカリキュラムになっておりへ無理なく13時間勉強ができました。
塾の周りの環境 自分の周りの環境は少し繁華街のところにありましたが交通の便はよく働く夜でも僕ね心配することはありませんでした。
塾内の環境 10分の内容環境は教室の少人数での授業であり空調もよく勉強に集中できるような環境でありました
良いところや要望 要望は特にありませんが、基本の基本をもっと徹底的に授業でやって欲しいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強の成績が落ちた時等に、生徒とともに、成績が上がるような助言が有ればうれしいです。
個別指導の明光義塾お花茶屋駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験に向けて授業を多めに履修したため、授業料は少し割り高だった
講師 授業内容を毎回メールで送信してもらっていたので何をやっているか理解した
カリキュラム 志望校に合わせた教材を準備してくれたので目標に向けた勉強がしやすい
塾の周りの環境 家から近く夜遅くなっても心配しないでいられた。駅前なので人通りも多い
塾内の環境 塾のなかは整理整頓されていた。場所は少し狭く感じ周りの話し声が聞こえていた
良いところや要望 メールで連絡事項が送信されてくるので時間がある時に確認出来た
早稲田アカデミー青砥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高くないと思います。塾で気分を変えて、しっかり勉強できればもとが取れるでしょう。
講師 各人の理解度に合わせて課題の量や授業のスピードを調整し、皆が理解できるようにしてくれます。
カリキュラム 必要のない教材は購入しなくてもしっかり教えてくれるのでいいです。
塾の周りの環境 駅から近いので、学校帰りに通えるのがいいところです。自転車でもいけます。
塾内の環境 自習室も教室も静かで、机も新しくて、気持ちよく勉強できます。
良いところや要望 何かあると、直ぐ親に連絡してくれるので、状況把握ができます。
その他気づいたこと、感じたこと 見学のときは、分かりやすくて細かく説明してくれて、良かったです。
早稲田アカデミー青砥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの予備校でも同じような料金で安くはない。入学金授業料は高いと思った。そのぶん夏季の講習は控えた
講師 授業後も他の先生よりも遅くまで生徒の質問に答える等熱心だったらしい点。
カリキュラム 生徒の成績のレベルに応じた教科書なので授業を嫌がることなく通えた
塾の周りの環境 人通りが多い通りを通って通えるから治安的には全く不安も無かった。
塾内の環境 授業終了とともに各教室の整理整頓と清掃が始まりいつもきれいに整っている自習室は誓ったことは無い
良いところや要望 冷暖房完備で冬季は加湿器もありとても良い環境で授業を受けられたと聞いている。不満はない。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が休んだ場合料金が必要だが個別に授業を受けさせてくれたので助かった。他の生徒に遅れないように授業についていけた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中でも月謝がお高いです。が、振替出来るメリットもあります。
講師 個別指導でたくさんの先生がいるが、体験で行った他の塾よりも教え方の上手な先生が多いことと、たくさんの先生の中から自分に合う先生を選べるので、何人か指導してもらい、わかりやすかった先生にお願いしました。
カリキュラム まず、使っている教材は定番で安心なのと、教科ごとに弱い部分をカバー出来るテキストをプラスしてくれます。何冊かの中から使い分けて指導してくれるので安心です。
塾の周りの環境 駅から近いバス通り沿いですが、車を目の前に停めることが出来るので送り迎えに助かっています。夜遅いこともあるので、人通りが少ないところよりは安心です。
塾内の環境 教室はかなり広くて清潔感はありますが、トイレが教室を出たエレベーターの先にあり、少し怖いらしいので4点にしました。
良いところや要望 コロナ禍での柔軟なオンライン対応、緊急事態宣言中に休講になった時の、ネットでのプリント配布など(なんと無料!)通いだしたばかりでしたが、良かったと心から思いました。教科ごとの先生の他に担当の先生がつくので、相談もまとめてしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験の為に通うには良いと思いますが、そうでなければ高くてもったいないかな?と感じました。特に小学生は。
[関東]日能研青戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり学年が上がるに連れて料金が高くなったのでもう少し安かったら良かったと思う
講師 中学受験間近になると、個別的に的確なアドバイスや本人が足りないところを親切、丁寧に指導してもらった。また、親としての受験に臨む姿勢も教えてもらい大変役だった。
カリキュラム 塾任せにしていたので、教材の質についてはあまり詳しくはわからなかったが、志望中学のデータや評判、又は自分に合った学校であるか教えてもらいその目標とする受験のカリキュラムに沿って受験等を行ったので良かったと思う。
塾の周りの環境 塾は、駅からも近く、周りもライバルの塾が多数存在していたので環境面は良かったと思う。
塾内の環境 コロナ禍により思うように通学が出来ない時期もあったが、素早くリモート授業に切り替えてくれたので良かった。
良いところや要望 本人に合った学校を、納得出来るかたちで選択してくれて、やる気にさせてくれたのが良かった
その他気づいたこと、感じたこと スポーツとの両立が出来る塾だったら良かったと思うし、休んでもその補充があれば良いと思う
臨海セミナー 小中学部京成小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が揃っている上での料金体制なので、初期投資は高いが、年間にすると、それなり
講師 講師は丁寧で、入塾まもなく慣れることができた。比較的長い時間拘束されるが安心である
カリキュラム 当初は多くの教材が必要であるが、年間通しての学習量はちょうど良い
塾の周りの環境 大通りに面していて、コンビニエンスストアも近いので、人通りが多く治安が良い
塾内の環境 ひとクラス20人弱であり比較的少人数なので、集中できる環境である
良いところや要望 落ち着いて勉強できる環境であるため、年間通して通いやすく、勉強時間も、ちょうど良い
代々木個別指導学院金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に行ってた個人塾が安かったので、比べると高いなぁと感じましたが、おそらく普通はこれくらいなんだろうと思います。
講師 今の学力を成績表をみて確認してくれて、これからどこを学力向上のためカバーしていくかとか、中学入ったら内申点はこの位狙っていかないと高校選びが狭くなるかなとか、ちゃんと説明してくれて、安心出来ました。
カリキュラム 教材は詳しくないのですが、100点が基準で、落としたら再テスト、またダメなら再テスト、の様に、繰り返し復習して学習出来るのが良いと思いました。
塾の周りの環境 駅前なので、便利かと思います。治安は駅前は不安点でもありますが、大きくなるにつれ、尚便利に使っていけるかと思いました。
塾内の環境 見学時、みんな集中していたので良かったです。時間になるとチャイムが鳴っていました。
良いところや要望 色々と、ちゃんとしていたので、総合的にみて安心出来るなーと、思いました。
市進学院金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 紹介制度が助かりました。
最初に払うお金は、かかりますが、どこの塾も同じだと思います。
講師 まだ通ったばかりで分かりませんが、丁寧に教えてくれてるように思います。
子供は、楽しいと言っています。
カリキュラム 図形をしっかりやってくれるのが良いです。
カリキュラムも、早過ぎず、やりやすいです。
塾の周りの環境 駅チキで交通の便は良く、人通りもあるので、安心です。
ちょっとだけ奥に入るので、うるさくないです。
塾内の環境 良いと思います。私は、教室に入った事がないので分かりませんが、子供は、不満ないようです
良いところや要望 人数も丁度良いです。人数が少ないので、すぐに仲良くなり、楽しんで行っています。
個別指導 スクールIE金町柴又校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないとは思いますが、周辺の個別塾よりも授業料が高いです。
講師 希望していた通り穏やかな方が担当になり、わかりやすく教えていただけたそうです。
カリキュラム 次の授業までにやる宿題を前日にまとめてやらないように、細かく日にちを指示されていてとても良いと思いました。
塾の周りの環境 住宅地なので、車の通りが少なく静かな場所なので良いと思います。
塾内の環境 隣の授業の声もそれほど気にならず、静かに勉強できたそうです。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、やはり集中して勉強できるようなので個別の塾にして良かったです。
代々木個別指導学院金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べると若干お手頃だと思います。テキスト代なども最低限だけなので良かった
講師 年齢も近いので、質問もしやすそう。塾長さんは細かく説明してくださり、丁寧で信頼できそう。
カリキュラム 今後の受験までの流れに沿って対応してくれそうなのが良かったです。
塾の周りの環境 自宅から近いので遅くなるときは近くて良かったと思う。駅前なので真っ暗なところではないのでその点はよい。
塾内の環境 人数のこともあり、人は多いようだが許容範囲。自習スペースがあれば良かった
良いところや要望 まだ数回しか通っていないのでこれからどのように子供が変わっていくか楽しみにしております
栄光ゼミナール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝プラス教材費等を考えると、かなり高めのほうだと感じてるが、少人数制なので仕方ないかと思う。この金額に見合う指導を期待している。
講師 少人数制ということもあり、ひとりひとりに寄り添って指導してくれそうだと感じた。
カリキュラム 宿題がかなり多く、出された宿題の出来についてのフォローが少ないように感じた。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良く、雨天時でもそれほどぬれずに通えそう。また、明るい商業ビルの中で安心できる。
塾内の環境 建物が新しいということもあり、清潔感があり、きれいな塾内。自習室も完備されており良い。
良いところや要望 塾が明るい雰囲気で、環境は良さそう。
個別と集団の中間という位置付けで、それぞれのいいとこ取りを期待している。
栄光の個別ビザビビザビ金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金は高く感じるが、個別ならではの子供に合わせた丁寧な対応を希望しての入塾なので、今後期待したいです。
講師 前に通っていた集団塾に比べ、個別はとても丁寧に教えてくれて、子どもの満足度が高いと感じました。
子供がわからないところを集中的に指導してくれるので、わからないまま先に進んでしまうことがない。
カリキュラム 部活の予定に合わせてスケジュールが組めるのがとても良い。春季講習も、春休みは毎日部活があり日中は通えないので、夜間にしてもらえた。
塾の周りの環境 駅前なので夜でも安心。
ビルの地下に駐輪場があり、駐輪スペースに困ることがない。
塾内の環境 一番遅い時間帯の通塾なので、そこまで生徒も多くなく落ち着いて学習できているようです。
良いところや要望 大手なのでしっかりとしたカリキュラムが確立されている。部活が忙しいので、できる限り対応してもらえるとありがたいです。
英才個別学院お花茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので安くはないですが、高くもないようです。あとはコスパが、どうかといったところです。
講師 今のところ指導くださった先生は皆さん、優しく指導してくれるようです。
カリキュラム まだよくわかりませんが、季節講習が通常授業と同じようなので、少し違和感はあります。学年が上がったら変わるのか、よくわからないです。
塾の周りの環境 目の前が交番で安心ですし、駅から遠くはないのでお迎えも便利です。目の前に美味しいパン屋さんがあり、子供が行きたがるので、頑張ったご褒美としてのモチベーションになります笑
塾内の環境 授業中は先生の指導の声でザワザワしてますが、特に悪いという感じはしません。
良いところや要望 生徒保護者の親身になって、サポートしてくれることを期待しています。
その他気づいたこと、感じたこと ポイント制で子供が欲しがる賞品があり、モチベーションになりありがたいです。
塾に入った時と退出のときに打刻し、保護者の携帯に瞬時に通知がくるのでとても安心です。
代々木個別指導学院金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数件話を聞きにいったが、安いと感じた。
ただ、春季、夏季講習等の料金が後から知ったので、そこも始めから分かればいいなと思う。
講師 わからないところをとことん向き合ってくれる印象がある。
悪かった点は今のところなし。
カリキュラム わからないところを100%理解できるまでつづけてくれるところ。
塾の周りの環境 裏通りではなく、駅前なので人通りも多く安心。
交通手段のバスもすぐなので楽。
塾内の環境 キレイな印象。教科書やプリントが置きっぱなしになっているようなことはなかった。
良いところや要望 学校で、算数面白いと思ってもらえるようになればいいと思う。一日の勉強時間のペースを自分なりに作れたらいいなと思う。
代々木個別指導学院金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は、妥当かと。
春期講習は高くは感じませんでしたが、夏期講習は分かりません。ただ、講習の日程が予め決まっているのが、予定は立てやすくていいかもしれません。
講師 まだ、数回しか通っていませんが、子供が分かりやすい、楽しいと言っています。
カリキュラム 定期テスト対策をしてくれるそうなので、良かったです。定期テスト前の休日に教室に通えるそうです。
塾の周りの環境 駐車場がないので、面談のときは近くの有料駐車場を使いました。
塾内の環境 教室内での授業の様子を見させていただきましたが、皆さん集中してしっかり授業に取り組んでいました。
(姉弟が他の塾に通っていましたが、私語が気になった記憶があります。)
良いところや要望 学習する環境としては魅力を感じたのですが、生徒さんがいっぱいで席がないため自習ができないらしく、残念です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)亀有教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いです。受講する量にもよります。取りすぎると結局余って受験終了後に授業だけ受けに来なくてはいけなくなるので注意してください。
講師 難関大学を目指す方にはお勧めしません。担当の先生を変えたくなってもそのあと気まずくなるのが嫌で変えづらいです。先生の予定によって授業の日程がコロコロ変更されます。
カリキュラム 先生によって使う教材が違います。僕の場合買わされたましたが使わずに終わったものもありました。
塾内の環境 個別で授業と自習室との仕切りがないのでうるさくて帰る人もいました。自習室の席も少ない上に、授業する席もなく、自習室で授業をする先生もいて集中出来ませんでした。また、自習室を授業に使いたいから帰らされる人もいました。
良いところや要望 自分で勉強できる人にお勧めです。新しいことを学ぶような場所ではありません。基本的に解説です。教材の解説を読んでるだけの場合もありますが。授業も雑談多めなので堅苦しい授業を受けたくない方や、意見や体験談を聞きたい方にもお勧めです。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】お花茶屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾に比べて少し高めだと思うが、個別で熱心に見ていただいているので、今の環境が続けばコスパは良いと思う。
講師 教室長自ら大変熱心に、丁寧にわかりやすく教えてくださっている点がとても良いと思う。
カリキュラム 私立中に通っているので学校の進度に合わせて、カリキュラムは完全個別で対応してくださっているところが良い。
塾の周りの環境 駅前から続く商店街のちょうど真ん中にあるので、夜も明るく、駅近でよい立地だと思う。
塾内の環境 集中できると子どもは言っている。集中して勉強したい時は、塾の日でなくても自習室に通っている。
良いところや要望 教室長自ら熱心で丁寧に教えてくれているところが一番の良い点だと思う。
入退室すると親にメールが来る「セーフティメール」があり安心。