
塾、予備校の口コミ・評判
649件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都西東京市」で絞り込みました
城南コベッツ田無教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のためあるていどかかるとおもう、まだ、始めたばかりなので概算になる
講師 子供の性格や学習目的に合う講師を探してもらうことができ、楽しく通える
カリキュラム 一般的な教材を使用している。個別指導なので子供にあわせてすすめてもらえる。
塾の周りの環境 あるていどおおきな駅に近いが駐輪場がないのはこまる。いまはすこし離れた駐輪場にとめており、負担がある。
塾内の環境 人数の少ない時間なこともあり、まわりは静かで集中できるときいている。
入塾理由 子供が通える範囲にあり、時間の都合があう時間割設定であったため。
良いところや要望 個別指導なので、子供の学習目的や理解度に合わせてすすめることができる。
総合評価 まだ始めたばかりでわからないことも多いが今のところ不満はないです。
英才個別学院東伏見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方がないことですが、食費と比較すると高額です。
でもこれで子供がのやる気が上がり、希望高に進学できると思えば相応の価格だと思います。
講師 毎回講師の方からノートに報告があるので授業の内容や子供の状況がわかるのがとても良いです。
分からないことはすぐに私から電話してしまうのですが、教室長が、丁寧に対応してくれるので有難いです。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて進めてくれるのが良いです。
理科と社会も苦手な所を復習するために決まった授業日とは別日に授業をしていただきました。
塾の周りの環境 自転車で3分程で着きます。
夜遅くなるので帰宅が遅いと心配なので、近いのが1番です。
自転車置き場が無いので少し不便ですが、駅前なので仕方が無いとは思います。
塾内の環境 勉強室は見ていませんが、面談室は綺麗です。
子供に聞いた所、空調も丁度良いと言っていました。
入塾理由 子供のお友達(一年先輩)からも近所の塾を色々見た結果、ここが1番良いと聞いた為。
あとは、お話をした教室長さんが大変熱心な方だったので決めました。
定期テスト 対策会はこれからなので楽しみです。
在学している中学校にあわせた過去の問題を用意してくれます。
宿題 適度な量です。
宿題が難しかった時があったのですが、その後は子供のレベルに合わせた量にしてもらいました。
家庭でのサポート 部活後の塾で忙しいので、サポートは食事のことくらいです。
後は時間に遅れないようにすること、特別に授業をやる日などは確認し合っています。
良いところや要望 親切な対応です。
アプリを使って質問、お返事をいただけるのが便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 友達に会って楽しい雰囲気になるのは良い事ですが、自習室がうるさいと先輩かは聞いたので生徒への注意もしてもらいたい。
総合評価 先生方がとても良いと思います。
厳しいことを言うと、中間テストの結果次第ですが。
enaひばりが丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数と受験対策としては妥当かと思いますが、トータルでは高く感じます。
講師 生徒に寄り添った対応をしてくれる講師。
カリキュラム 子供には合っていたようですので4としました。カリキュラムの適正さはあまりわかりません。
塾の周りの環境 駅からほど近く、通いやすさと送迎のしやすさがあり、便利でした。遅い時間になるときは車での送迎ができてよかったです。
塾内の環境 設備や教室の古さを感じることがあります。大きな予備校とは違って、ワチャワチャした感じを受けました。
入塾理由 勉強の習慣をつけさせるために、通いやすいところで通塾を検討して決めました。
定期テスト 小学生なので定期テストというより、学期末のテストのことで言うと、特にありませんでした。
宿題 レベルがレベルだったので、やってくることを指示されてやっていたという感じでした。
家庭でのサポート 塾での授業の理解ができていないことがあり、家で教え直すこともありました。
良いところや要望 まぁ、子どもからの相談には答えてくれていましたので3としましたが、講師によりますね。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの理解度への目配りは、やや足りないというか、機械的な感じがしました。集団の難しいところかもしれません。
総合評価 講師のレベルや人柄にばらつきがあったので3としました。入れ替わりもあるので、何とも言えませんが。
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないからわからないが、快適空間の自習室を常に使える環境を与えてもらえたことはとてもよかったので
講師 年齢の近い講師が多く、志望校に合った講座受講などアドバイスをもらえていた
カリキュラム 同じ教科でも複数の講座があり、自分に合う講師を見つけることができていた
塾の周りの環境 駅から近く人通りが多いのはよいが、騒がしさが気になることがあったようだ
駐輪場がないのが不便だったようだ
塾内の環境 自習室が満席になることはなく、常に席を確保できるのはとても良かったようだ
入塾理由 先輩が多く通っていて信頼できると思ったから
自宅から近いから
定期テスト 定期テスト対策はなかったように思うが、基礎学力がついたことで学校の成績も良くなっていた
宿題 宿題はなかったように思う 本人が自主的にやらなければならないことをやっていたようだ
家庭でのサポート 雨天時の送迎、説明会や面談は必ず出席し、面談では分からないことを質問できた
良いところや要望 志望校が早い段階で決まっていたので対策のアドバイスをしてもらえていた
総合評価 AIによる弱点克服のための課題提示など、自分ではできないことをしてもらえた
[関東]日能研ひばりが丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験ですからお金はかかるものです!かれもこれも人生を生きる上で成功するためですから。
講師 指導面では特に何も言うことはありません。なんなら良い方ではないでしょうか。
カリキュラム 中身までは存じません。なかなかいろあれ親身になって取り組んで頂いていればよいのではないでしょうか。
塾の周りの環境 親身になって取り組んで頂いておられるようで何よりです。今後とも努力を重ねて頂いていればよいのではないでしょうか。
塾内の環境 うるさくもなく静かすぎでもなく、環境はほどほどによいのではないでしょうか。
入塾理由 評価はつけられないが難関を切り抜ける事ができ、人生で思い出に残る財産となった、自分自身にとっては。他人からの評価、それも人生である。
定期テスト 中身までは存じません。それ相応の対策ができて入ればよろしいのではないでしょうか。
宿題 難しすぎず、簡単すぎるはけでもない、理解ができれば解ける内容となっております。
家庭でのサポート 説明も多々丁寧に頂いて、よろしかった、また来たいと思っています。
良いところや要望 連絡は特段、取るわけでもない、必要なら取ればいい、そういうところの評価がいるのか
その他気づいたこと、感じたこと 総合的に見て、かなりよかったと思っています。今後とも精進して頂きたい。
総合評価 先ほどの評価の通り、特段何か良くも足りなくもないよかったと思っています。
臨海セミナー 小中学部田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直サラリーマンが払う費用としては高いと思うが、時間や教科数を考えると高いとはいえない
講師 やる気があまりないタイプだったが、率先して勉強をしているので、それなりに良い教育がされているのだと思う
カリキュラム 着実に順を踏んでいるようで、分かることが多くなってきているようで、自分でできる喜びを感じているようである
塾の周りの環境 駅から近いところに塾があり、立地的に一人で電車に乗って行けるので、親がついていく必要がないので子供も親も助かっている。
塾内の環境 教室には行ったことがないのでどのようなところで勉強しているかは不明であるが、子供にとっては勉強しやすい環境だと思う
入塾理由 学外活動で一緒の上の学年の情報を聞いて、良さそうだったので体験入塾をしたところ子供に向いているようだったので入塾させてみた
定期テスト 定期テストの準備については実施しているかはよく分からないが、緊張しながらもテストを受けている
宿題 宿題の量は多いようではあるが、やっていくうちになれてきているようで、しつこつとしっかりと、やっているようである
良いところや要望 気になることがあったっ場合、電話で聞くとしっかりと、対応いただけるので安心して通わせることができている
総合評価 親が教えても甘えているのかしっかり聞かないことが多いが、塾の先生の話は聞いているので安心できる
栄光ゼミナール田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段を調べましたが、平均位だと思いました。有名な塾はもっと高かったです。中学2年なので、最初から高いところに入ることもないと思い、ここにしました。
講師 宿題はたくさん出ているようで、子供がヒーヒー言いながら宿題をしています。
カリキュラム 成績に結びついてくれたら嬉しいです。何とかついていけてはいるようです。
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便は良いです。住宅地の方なので騒がしくもなく静かで、治安も良い場所なので、安心しています。
塾内の環境 トイレの匂いが階段まで匂うのが気になりました。それだけは何とかしてくれないかなと思ってしまいました。
入塾理由 合格実績がよかったのと、夜の10時に帰ることになるので家から近いのも決め手でした。
良いところや要望 塾に通うのが初めてなので、本人も勉強方法や進め方など戸惑いがあるようです。サポートいただけたら幸いです。
総合評価 まだ、入塾したばかりですし、初めての塾なので評価は3の普通にしました。これから成績が伸びたりなどあれば評価を上げたいです。
河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学に通わせているくらいの金額だから高いと思う。
相場がわからないので提示された金額を払わなければいけないので高いと感じた。
講師 アドバイスタイムで自分の学校の卒業生と話す機会があって良かったと本人が言っていた。
カリキュラム テキストがどれだけあってどのように進めていくのか事前にわかるといいと思った。
塾の周りの環境 駅前で便利。駐輪場がないところが不満。数台でもいいので置ける場所があるといい。人通りがあり、駅近線路沿いなので明るい。
塾内の環境 静かで勉強しやすい環境だと思った。どの程度席が予約出来るのか不明。
入塾理由 家から近い。知り合いが通っていて志望校に合格した。部活との兼ね合いで通える時間が限られているので、時間を自由に組めるところがいい。
定期テスト 定期テストの結果を踏まえて改善点などをどのように対策してくれるのか期待している。
宿題 理解できていないところを重心的に宿題を出してもらいたい。
良いところや要望 とにかく志望校合格に向けてサポートしてもらいたい。
保護者にも現状報告を定期的にしてもらいたい。
総合評価 これからを期待している。志望校合格に向けた本人と向き合ってサポートしてもらいたい。
TOMASひばりヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いが、設備等見てもそれ相応と思えた。
自習室はオープンスペースと個別のデスクが両方ある。授業ブースとは別室であり、おそらく講師への給与も高いため、講師の質もよいように思う。
講師 面談での話での印象
カリキュラム 教材は学校で使っているものを使用し、別途請求されることが、今のところはない。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほど、人通りが多いため、特に治安の悪さは感じないが、夜遅くになると実際はどうなのか気にはなる。
塾内の環境 とても綺麗な教室。雑音はないが、声が異常に大きい講師の方がおられるので、その旨相談するとしっかりと対応していただけそうで、安心している
入塾理由 自習室が独立してある、立地が通学路内にある、進路相談に乗っていただき、有益なアドバイスをいただけたため
定期テスト とりあえず、評定をあげるために過去の定期テストから分析してくれるとのこと
良いところや要望 個別指導を極めている塾かと思うので、高額になるのは致し方ないかと。しっかりと成果を出してもらえたら何も言うことはない
総合評価 高額ではあるが、設備等に納得しているため。
成果が出て欲しいと思っている
武田塾ひばりヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どれくらいの時間こどもと接しているか、または子供のためのカリキュラムの作成や回答確認をしているかを考えた場合、安いと思いました。コスパはいいですが、高いです。
講師 親が過去の経験と子供の性格から、こんな塾があったらいいなと思っていた塾のまんまの塾でした。あとは、塾が公言しているままであるか、これからが楽しみです。
カリキュラム 通う中学校が検定教科書通りではないため、検定教科書順に授業を進めない、各こどもたちに合ったカリキュラムと教材を選んでくれることがよいと思いました。
塾の周りの環境 学校帰りによれて、夜遅くなることも考えて明るい立地、そして自宅近く、理想な場所でした。自習室にも気軽に行ける距離なのがよいです。
塾内の環境 狭さは感じました。ただ、学習しやすいレイアウトを考えて作られているなと感じる工夫が適所にありました。
入塾理由 学習習慣を身につけてられそうだったため。また、講師陣が明るくやる気を感じられ、喫煙者がいなかったこと。
定期テスト 現時点で頼んでいないのですが、頼んだら対策してくれそうです。
宿題 子どもの状況に合わせて作ってくれるそうです。まずはスモールステップで少量。状況ややる気をみて次第に増やしてくれるそうです。
家庭でのサポート きちんと取り組んでいるか、自習室に行く回数は多いか確認しようと思っています。
良いところや要望 学習習慣を身につけさせてくれるところ、講師陣が明るく、子供をその気にさせてくれそうなところがよいと思いました。
総合評価 まず、塾の方針が合っていたこと。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)田無教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で高い。夏季や春季、冬季講習も合わせると相当な額になる。
手頃で通いやすくなるとなお良い。
講師 教科により異なる先生。相性が良い先生に当たると話しやすくよい。
カリキュラム 具体的に準備するものの指示がもう少ししっかりほしい。子供任せで、大丈夫か少し不安が残った
塾の周りの環境 駅近。よるは飲み屋もちかいが明るいので不安なし。電車通学には便利。しかしうちは自転車通塾のため駐輪場が欲しかった。
塾内の環境 駐輪場がないので有料駐輪場を毎回使用。自習室が騒がしいと子供がいっていた。
入塾理由 個別でしっかりみて欲しかった。苦手教科の克服。勉強の仕方の指導
良いところや要望 自習室が騒がしい。先生たちは年も近く話しやすいが、指導の不安を感じることがたまにある。
総合評価 自習室が騒がしいのがきになる。
先生から受験や成績向上に向かってもう少し指導が欲しかった
個別教室のトライ田無駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 感覚的に少し高いと思います。
講師 英語と数学をお願いしたいと伝えていたので、英語と数学ができる先生を選んでくれていた。
カリキュラム 子どもにあった教材を選んでやってもらえている。毎回プリントをもらってやっていて教材費はかからない。
塾の周りの環境 駅からは近いが、踏み切りの近くで車通りも多く自転車で行くには少し危険がありそう。なので近くまで車で送り迎えをしている。
塾内の環境 教室は新しいのか、きれいです。線路の横なのでうるさいのかと思ったのですが、子どもは特に雑音も気にならないと言っていました。
入塾理由 1:1で120分やってもらえる。また、週1だけど英語と数学を混ぜてやってもらえるというところ。
良いところや要望 授業の振替は電話しないといけないところがめんどくさい。メールとかウェブなどでできると楽だと思う。
総合評価 とくに悪いところもなく、普通な印象。しばらく通って様子を見たいと思います。
個別指導なら森塾田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安い方かなと思います。
提示しているよりワーク代、施設費はかかります。
講師 丁寧に連絡をくれた。
ワーク代や施設費はかかるので書いてあるよりは少し値段は高くなります。
カリキュラム 授業より先の勉強ができる。すすむペースも個人でできるのでその子にあった進み方だと思います。
塾の周りの環境 駅が近いし治安も悪くないと思います。
駐輪場も近くにあるので使えます。
居酒屋のビルですが騒がしい感じはしませんでした。
塾内の環境 居酒屋の上だが治安はよいほうだと思う
古いかんじはするがきれいです。
入塾理由 対応が良かったのと金額も高すぎないと思います。
どんな風に授業を受けていたかをわざわざ電話で伝えてくれる塾長でした。
良いところや要望 丁寧に教えてくれる
優しい先生が多いかなと思います。
子どもも頑張っていっています。
総合評価 まだ分からないが良いと思う。
これから成績も上がると良いなと思います。
不明です。
個別指導塾 トライプラスひばりヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が60分という他の塾よりは少し短めではあるが、コマ数を増やすことでお得になったり、1対1で教えてもらえることもあるのでそこを踏まえると高くはないと思う。
講師 わからないところは丁寧に教えてもらえる。一人一人の生徒の状況をしっかり把握している。また塾長さんも教えてくださる。経験豊富なためとてもわかりやすい。
自分で考えるのが大前提だが、それでもわからなかった場合先生に質問しやすい。よくあるまだ自分で考えてみよう的な言動や質問しにくい雰囲気であるといったことはなく本当に質問しやすかった。先生のおかげで間違いなく理解が深まった。
カリキュラム 一人一人に合わせてくれる。学力レベルが元からある程度高い人は自分でどんどん問題を解いていくし、基礎ができていなければ付き添って丁寧に教えてくださる。テスト対策をしたい場合自分の学校のワークを使用するし、英検対策をしたい場合塾にある英語教材を使用する。
自分は最後の半年ほどは志望校に向けて赤本にひたすら取り組んだ。
自習時間ではタブレットで演習問題を解いたり授業動画を観たり出来る。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほど。塾の目の前は大きな道路で、夜も一定の人通りがある。塾の中で外がうるさいと感じることは特にない。
塾内の環境 落ち着いている。うるさくて集中できないといったことはなかった。静かな環境なので間違いなく集中して勉強ができる。生徒やものでごちゃごちゃもしていない。
入塾理由 成績不振のため塾に通うことを決めた。自分には個別指導があっていると思ったのでいくつか個別指導塾に体験に行ったが、トライプラスが一番生徒数が少なく静かで落ち着いて勉強が出来ると感じた。また塾長さんが丁寧で優しかったのも決め手の一つ。
定期テスト 数学のテスト範囲を自分で解いて、解けなかったところは教えてもらい、理解を深めた。
宿題 宿題は自分のワークを何Pまで進めるだったり、ここを復習してくるといった感じである。多くはないし、厳しくはない。宿題がない場合もある。
家庭でのサポート 定期的にある面談で進捗状況や今後のプラン、進路のことなど話す。
良いところや要望 先生があまり多くないので、急に先生が変わったりもう1人生徒が来て2対1になることがある。前日までなら体調不良等で日にち変更はできるが希望する時間や日にちにならないこともたまにある。
総合評価 自分は数学と英語の単位も取れるか怪しいレベルで入塾したが、基礎を丁寧に行いその後はどちらも底に落ちこぼれることはなく単位もとれた。3年になってからは自分の場合推薦は狙っていなかったので、定期テスト対策はせず一般の大学受験に向けて国語と英語を演習と基礎を織り交ぜて1年間指導して下さった。 英語は1番の苦手教科だったので自分は主に塾長さんに教えてもらい、過去問の文をひたすら翻訳して意味や文構造を理解してその後ひたすら過去問を解いた。ただ問題を解いていたら間違いなく受験英語の長文に太刀打ちできなかった。過去問の英文がどんどん読みやすくなっていった。授業は主に1対1で教えて頂いたのも本当に良かった。 結果的に志望校はもとより、その上の自分が挑戦で受けたMARCHレベルの大学にも合格することができ本当に良かった。間違いなく塾に通ったから、英語が伸びたからである。本当に感謝しかないです。
個別指導学院フリーステップひばりヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのである程度の金額はかかるとは思ったが、他の塾と比較しても少し値段が高かった。しかし塾独自のカリキュラムを持っていることからこの塾に決めた。
講師 授業は親身に教えてもらっていたようなので満足をしているが、結局は子供の都合に合わせて「今日は何をやろうか」のような個別指導にありがちな、行き当たりばったりの授業に後半はなってしまっていたようである。
カリキュラム 塾独自のカリキュラムを持っているということで、それを期待して入塾したが、子どもの学校が定期考査のない2学期制の学校だったので、それにはあまり合わなかった。
塾の周りの環境 駅に近かったので、交通の便はとても良かったと思います。また、駅地下なのに自転車を止めるスペースもあり、自習室も十分な座席数が確保されていたので、やろうと思えば、活用できる環境にありました。
塾内の環境 駅前の大通りに面しているので、交通の際の騒音は少しあったようであるが、そこまで気にはならない程度だったようである。特に他には問題はない。
入塾理由 家から近かったから、また、塾独自のカリキュラムを持っていたから、段階的に学力を付けられると思った。
良いところや要望 塾の担当者が一人で回して、生徒一人一人に目がなかなか行き届くのが難しいように感じた。
総合評価 塾自体のやり方が、うちの子供の学校のカリキュラムとあっておらず、他の中学3年生は受験に向けて取り組んでいるところだったので、受験のない生徒への対応は特にないようだった。
早稲田アカデミー田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学率は大手に劣るが大手とほぼ同額。少人数なので妥当なのかもしれない。
講師 習熟度テストは授業内で行われるため、休日にわざわざ行かなくていいし、授業内でとき直しできるので復習につながる
カリキュラム 進度が大手と比較するとゆっくりなのでその分復習できることを期待している
塾の周りの環境 駅の近くだが、広い駐輪場がある、周りが静かで塾で勉強しやすい環境である、英検などの準会場である、自社ビルなので部外者に気を遣わなくていい
塾内の環境 周りに商業施設が少なく、静か、オンラインで質問ができる、受付は広く、整理整頓されている
入塾理由 少人数である、習熟度テストのやり直しを授業内で行う。
オンラインで質問することができる
良いところや要望 少人数で習熟度がバラバラだからこそ復習できることを期待している
総合評価 これこら本通塾のため、期待値を含めた点数。成績が伴ってくれればさらにあがる
臨海セミナー 中学受験科田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾体験が2ヶ月安い金額でできた。
これからかかる模試代などが結構高く感じる。
講師 体験中は気にかけて子供の授業中の状態などを電話をして教えてくださりました。
カリキュラム 体験授業中は教科書がないので教科書をプリントしたものを渡してくれ、それで勉強しました。プリントなので教科書に比べ扱いづらかった。
塾の周りの環境 駐輪場が狭くて生徒達が自転車を出しづらそうにしている。塾前はロータリーなので子供の帰りをそこで待つことが出来るのが良い。
塾内の環境 落ち着いていてとても良い環境だと思います。通塾したり宿題をやってきたりテストが良かったりするとスタンプを貰えて集まるとプレゼントが貰えます。
入塾理由 冬期講習や1ヶ月分の授業の割引があった事や友達が通っていた事から。
宿題 算数の量が多くて、入ったばかりで理解も難しい状態なのでやりこなせない。
良いところや要望 生徒自身をよく見てくれていると思います。来たり、宿題やったりテストが良かったりするとスタンプをもらえて溜まると商品が貰えるのが子供にはやる気が出て良いが、スタンプ貰えるタイミングが決まってないので貰えたり貰えなかったりするのでそのあたりを決めて欲しい。
総合評価 入塾したばかりなのでまだよくわからない部分はありますが、期待を込めて良い評価にしました。
個別指導学院フリーステップひばりヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習がかなりの金額になり、教科をたくさん取るのは厳しい。
講師 子供に質問して、言わせながら理解度を確認するスタイルが良かった
カリキュラム 講習は復習中心で単元のわからないところから戻って教えてもらえた。
塾の周りの環境 駅が近く、塾までの道が暗くないのでよい。人通りも多いが、騒音はあまり感じない。自転車も置けるがもう少し置き場が広いとより良い。
塾内の環境 授業中も比較的静かで勉強しやすいとのこと。トイレも清潔感があり、資料なども整理整頓されている。
入塾理由 塾の周りの環境がよく、授業中も比較的静か、自習室も使いやすく、講師の対応も良かったため。
良いところや要望 学習の様子がアプリに届き、わかりやすい。
メールで連絡が取れるので何でも聞きやすい。
総合評価 講師が子供の理解度を質問して確認しながら進めてくれるので良い。
河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は映像配信だし対面で解説する講師はアルバイトなので高いと思った
講師 契約時に保護者から講師へ子供の現状について困りごとを相談したら、講師が子供について気がついた事があればすぐ連絡をくれたので安心できる。
カリキュラム やり直したい単元の映像を何度でも復習できるので良かった。教材の内容も流石大手なだけあり、しっかりしたものだった。
塾の周りの環境 交通の便は良い。コンビニも近く、ゲーセンや書店など誘惑があるようなお店もないので安心して通わせられる。
塾内の環境 室内は綺麗にされている。自習室もたくさんあり、食事する部屋も別途あるので設備が整っている。
入塾理由 駅から近いのと、講師に質問しやすそうだったから。塾長や他のスタッフの説明が分かりやすく、熱心だったから。
定期テスト 契約の時に、定期テストの対策はしないと言われた。ただ自分から質問すれば教えてくれそう。
宿題 宿題などは出ない。テキストを自習室で自分でやるスタイルのようです。
良いところや要望 講師やスタッフの対応が丁寧である。
大手なので教材に信頼感がある。
その他気づいたこと、感じたこと ビルの入り口は分かりやすいが、何階なのか表示がなく分かりづらかった。
総合評価 まだ通い始めて間もないが、子供が授業や解説が分かりやすいと言っているから
開成教育セミナー保谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはりどこの塾も高いですし、普通にこのぐらいの値段はするのだなと思いました。少し高いなと思ったので星3です。
講師 息子の成績が伸びたなと実感できたので指導の質が良かったんじゃないかなと思いましたので星4にしました。
カリキュラム 自分の苦手な教科を選択できるし、みんなとも一緒に勉強できるからはかどりやすいんじゃないかなと思ったので星3にしました。
塾の周りの環境 みんなと一緒に勉強ができてはかどれるし、先生ともいい交流ができていたんじゃないかなと思ったのでよかったなと思っています。息子からもそこまで嫌そうじゃなかったので星4です。
塾内の環境 普通の教室なのでうるさいや雑音などは特になかったんじゃないかなと息子の様子を見ててもそこまで気にならなかったと思います。
入塾理由 決め手になったのは私の友達が息子を開成教育セミナーに通わせていて成績が伸びたと言っていたので私も息子を通わせてみようかなと思いました。
良いところや要望 先生もよいひとばかりですし、友達とも勉強できてはかどれるところがいい所なんじゃないかなと思っています。
総合評価 成績も普通に伸びていたし、そこまで上がった訳では無いけれども全体的には全然いいのではないかなと思っています。