キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

522件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

522件中 2140件を表示(新着順)

「東京都多摩市」で絞り込みました

武田塾多摩センター校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に2回ほどしか通えてなくて、高い月謝だが希望大学に行けるようにするには仕方ない。

講師 かなり褒めてもらえるようで、息子は喜んでいた。
ただ、親的には自身を過信し過ぎるところがあるので心配している。

カリキュラム 自身ではやってるつもり、わかったつもり、な部分が多く、結局はやれてなかった、わかってなかったが明確になってきているようなので良かった。

塾の周りの環境 駅近なので立地はいいが、高校からは遠いので放課後に通うのが難しいが、電車でも自転車でも安全なエリアなので安心出来る。

塾内の環境 静かな環境でとてもリラックスして勉強できてるようなので安心してます。

入塾理由 本人ひとりでは勉強しても成績が伸びず、やり方が間違っているかと思いプロにお願いすることにした。

良いところや要望 成績がとにかく悪く、志望校合格はかなり厳しいのでなんとか受かるようにサポートして欲しい。

総合評価 まだ通塾し始めてまもないが、ひとりで勉強するよりやはりプロに頼ったほうが勉強も捗るので、入塾して良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期や冬季などの講習料金も含まれているようですので、お得に感じた。

講師 講師の対応は良さそう。

カリキュラム 春季講習の内容を伺った限りでは、十分な事前対策が出来そう。

塾の周りの環境 多摩センターの駅から近く、徒歩経路も大通りを通っていく為、安心。幹線道路に面している為、騒音が影響するかは不明。

塾内の環境 講師室、教室共にとても整頓されている印象です。椅子や机についても、十分満足出来そう。

入塾理由 自宅から近い集団指導を行なっている塾を探しており、塾長のお話に説得力を感じたため。

良いところや要望 まだ受講前なため、特に要望はありませんが、塾長との、面談を経てとても期待しています。

総合評価 とても期待しています。事前評価は満点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾としては相場だが、今まで集団塾に通塾していたので、少し高い

講師 まだ通塾し始めたばかりだが、子供が毎回先生が優しく、楽しいと言っている

カリキュラム 今までの中学受験専門の集団塾に比べると簡単だと思う

塾の周りの環境 通塾まで車の通りがないので、立地は良いと思う。家からは近いが、駅からは少し離れている。
ショッピングモール内にあるから、治安も良いと思う

塾内の環境 個室ではないので他の子の勉強の声が聞こえるが、子供は気にならないと言っている

入塾理由 個別指導で家から近く、子供が歩いて通塾するのに危なくない立地にある

宿題 通塾し始めたばかりだからなのかもしれないが、少ないし、易しいと思う

良いところや要望 子供が楽しく通塾している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンでしっかり見てくださるので
少し高いですが妥当かなと思います

講師 途中悩んで手が止まった問題を見てくれていて、先回りして解説を用意してくれていた

カリキュラム まだ通い始めたばかりで分からないところもありますが、希望に合わせて授業を組んでくださるので良いと思います

塾の周りの環境 駅のそばなので治安も良く、送迎もしやすい。
授業が終わってむかえを待つ間も危なくない。
明るいところばかりなので安心。

塾内の環境 いつもキレイにしてくださっていて、生徒用のタブレットやPCもあり充実していると思います

入塾理由 個々に合わせて授業を組み立てられるから。
定期テスト対策や英検対策などその時の目標に沿って授業をしてくれるから

良いところや要望 希望をしっかりヒアリングしてくださり、個々に合わせて授業をしてくれるのが良いです。
まだ通い始めたばかりなので成果はまだわかりませんが子供もわかりやすかったと言って帰ってくるので期待しています。

総合評価 個々に合わせてしっかり希望を汲み取り、
授業を進めてくれるので良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金については普通。講習のたびに別料金がかかり、オプション的な位置づけにもかかわらず、その間に授業が進む。教材はすべて別料金。たくさん購入するものの、あまり使っていないものもあるように思う。

講師 受験テクニックのようなものは多数教えてもらっていたが、本質的な理解を促すような授業がなされていなかったように思われる。少なくとも子どもは、理解の部分でだいぶ不足があった。面談で「私たちもプロなのでお任せください」と言われたが、望む結果とはならなかった。これがすべて。

カリキュラム 親自身が授業を受けるわけではないので、評価しがたい。ただ、決められた時間枠をはみだして授業があることがたびたびあり、夜遅くなる場合、子どもの生活リズムや体調が心配だった。配られたテキスト(プリント類)は、子どもも気に入っており、受験終了後に膨大な量の教材を処分する際も、これは残しておきたいと言っていた。

塾の周りの環境 駅が近く、大通りに面しているので、夜でもそこまで心配ではない。駐輪場が無料で使えるのもよかった。お弁当屋さんやコンビニもあるので、御飯の調達にも便利。

塾内の環境 静かで集中できる環境。長時間座っていると、お尻が痛いとは言っていた。

入塾理由 近隣の塾をいくつか見学に行き、子どもが一番気に入った。休み時間になっても騒ぐことなく落ち着い雰囲気が良かったそうです。

宿題 出されたものを真面目にやっていたが、たびたび「ここがわからないから教えて」と言われた。塾内で解決してほしかったが、家への持ち帰りは最後までなくならなかった。

良いところや要望 読解力や思考力がしっかりしている子は、こういった形の集団塾は合うのかもしれない。上位クラスは、テストで一定以上の点数を取らないと入れないので、ここに入れる子は、周りにもひっぱられて頑張れそう。

総合評価 集団塾なので、子どもの何が不足していてそれを埋めるためには何をやるべきかといった丁寧な対応は難しかったようだ。得点が取れなかったのは、成績があがらないのはなぜかという分析。それを子どもが自分でやれるようにならなければ、苦手は伸びしろにはなりえない。言われたことをただこなすのではなく、自分で考えて勉強する。教科内容だけでなく、こういった勉強のやり方についても、指導してほしかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては安い方だと思いますが、指導関連費に関しては少し高めかなと感じます。

講師 子供の性格に合わせた指導をしていただけて、苦手な教科に取り組むことができています。

カリキュラム 年度の途中からの入塾でしたが、子供の苦手な項目に取り組んでいただけています。

塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く明るいのが良いですが、夕方遅くは飲食店も多いため少し不安な場面もあると感じます。

塾内の環境 自習スペースの環境が良い。きちんとルールが決められているので、静かで集中できる。

入塾理由 個別指導で先生一人に対して生徒が二名であり、手厚いと感じた。固定の先生であること。

宿題 まだ、入塾間もなく、苦手な教科のため、ほどよい宿題の量で本人のやる気を引き出してくれている。

良いところや要望 塾の中の環境や雰囲気がよく、勉強に集中できるそうです。講師や事務の方々の対応も良いです。

総合評価 まだ、入塾して間もない為すべての把握はできていませんが、本人が楽しく通えていることに満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金も調べましたが、他の塾と比較すると、授業料は安いのではないかと思います。

講師 本人の希望で女性の先生をお願いしております。ただ、塾の様子を見ていると、男性の先生が多いように感じました。

カリキュラム テキストを見ましたが、基礎的な問題が多いように思いました。ただ、量が多いので、週に1回の授業でどこまでこなせるか少し疑問ではあります。

塾の周りの環境 送迎を車でする予定なので、駐車場がないのが少し不便に感じます。近くの駐車場に車を入れて、そこから歩いていかせています。

塾内の環境 勉強のスペースは、結構密接しているように感じますが
講師との距離が近く聞きやすい雰囲気だと思いました。ただ、インフルエンザなど病気が流行ったとき感染しないか少し心配です。

入塾理由 子どもが塾に行きたいと相談してきて、受験よりも苦手科目の基本的な勉強をしたいた言ってきたので。

良いところや要望 子供はとても楽しそうに通っています。ただ、自分に甘いからから出された宿題を親が声をかけてもやっていないことが多く、塾に行っても成果が出るのか少し心配です。しかし、これは塾のせいではないので、と言うよりも現状です。
子供が塾に行きたがるのがとても良いと思います。
もう少し、塾の様子がわかれば嬉しいです。

総合評価 まだ入ったばかりなので、どうしても塾の様子がわからないと言うところから3をつけさせていただきました。今後、学校の勉強が得意になったと言う感じでしたら、評価は上がると思います。先生の様子はとても本人にとって合っていると申しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.25点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別(1対2)で丁寧に教えていただけるので、安いと思っています。映像だけ見る予備校とは違い、分からない事はすぐに聞けるので満足感は高いです。

講師 悪い点をあげるならば、授業相手の生徒は選べないので、相手が小学生だったときは講師がそちらにかかりきりで自習のような状態だった事がありました。

カリキュラム まだ入塾したばかりですが、そろそろ次の学年になるので予習に入るか今の学年の苦手科目を続けるか確認していただきました。臨機応変に対応していただけるので助かります。

塾の周りの環境 駅前にあり、塾までの道もほぼコンコースなので人通りもあり明るく安心です。
周りに飲食店も多く、食事にも困りません。

塾内の環境 自習室が整っており、仕切りもあります。
自習室が埋まっている時は授業スペースも解放してくださるので、席がない事はありません。
ただ土足厳禁なので、靴袋が必要なのが面倒な程度です。

入塾理由 定期券内で駅近な個別塾をさがしており、自習施設が整っていたので決めました。

良いところや要望 とにかく駅前なので通いやすいです。
子どもが入館と退館の際もアプリでお知らせしてくれるので、どこにいるのか分かりやすく安心です。

総合評価 子どもが面倒くさがらずに通塾、自習に行っているので、我が家に合っているのだと思っている為。
講師についても今のところ問題はない為。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に資料請求をした塾の中で、比較検討した結果、1番安かった。

講師 算数の翌日テストの範囲を電話で頼んだら、すぐに対応していただけました。

カリキュラム 授業の日は、間違った箇所は正解するまで行う。本人と相談しながら、授業でやるこれから習うところを教えてくれています。

塾の周りの環境 大通りに面しており、交通量が多いため気をつけなければならない。自宅からは、坂を下って自転車で10分強なため通いやすい。

塾内の環境 明るく清潔感がある。個別指導で、各お部屋が仕切られており、集中しやすいと本人も言っていた。

入塾理由 システムがしっかりしている。
選べるコースがたくさんあり選択しやすい。

定期テスト 対応してくれると思われます。

良いところや要望 わからない事は、話しが聞きやすいためとても良いです。助かってます。

総合評価 総合評価3
今のところ問題なく通塾できており平均的で良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高くも安くもないと思います。通常より授業はちょうど良いかもしれません。複数わりびきがあったら尚いいのですが。。

講師 まだ通い始めたばかりですが、先生がとても良かったと子供が言っていました。

カリキュラム 丁寧に基礎からやり直しましょうという言葉でお願いしようと思いました。あとはきちんと経過を見てくれそうだったので。

塾の周りの環境 駅前ですし、車もなくとてもいい環境とおもいます。周りも塾ばかりなので静かです。フロアも静かでとても良いです。

塾内の環境 綺麗で明るく整頓された環境です。整然としていて無駄なものが目に入らなかったのでとても良かったです。

入塾理由 学校帰りに寄れること、授業時間がちょうど良いこと、教室や講師や生徒の雰囲気が良かったこと。

良いところや要望 成績が上がればなんでもいいです。。子供が嫌がらずに通って成果が出れば良いかなと思います。

総合評価 まだ通い始めたばかりですのでこれからの期待を込めてです。本人も嫌だと言わないので満足しているのだとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で受けることが出来る分少し高いけど不満はない料金だと思う。

講師 やりたいことを第一に考えてくれて、それに合わせた指導をしてくれるためやりやすかった。

カリキュラム 塾長や担当教師との面談が複数回あるため、進み具合についても相談しやすかった。

塾の周りの環境 駅の近くにあるため、空きコマの時に近くのお店でご飯も食べることが出来て、長時間の自習もしやすく、息抜きするにも調度良いところだった。

塾内の環境 特に設備/環境について気になることは無かった。静かで綺麗な環境だったと思う。

入塾理由 家から徒歩で行ける範囲内にあったこと、集団ではなく個別で受けられること。

良いところや要望 不満に思うところは1つもないくらいとても良い所だった。もっと早くにここに来ていれば良かったと思う。

総合評価 先生が授業外のときにも気にかけてくれることが多かったこと、休憩時間には雑談をしてくれること。

アオキ学園本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くて家庭内の残高で通えるぐらい安いのでとても良かったです。とても安いので嬉しいです

講師 普通に分かりやすくて楽しく教えていただけてとても幸いです

塾の周りの環境 安全に通えてとても良くて最高でした。今までの塾の中では1番交通が良かったです

塾内の環境 みんながとても優しくて、面白いし、塾に行くのが大好きになりました。とても楽しいです。

入塾理由 勉強がとても苦手でお母さんに塾に入ってしっかり勉強しなさいと言われたから

定期テスト 家で勉強しながら息抜きしながらゆっくり勉強しました。

宿題 普通の量ですぐ終わり、家庭内でもいいかんじです。宿題の量をもうちょっと減らして欲しいです

家庭でのサポート お母さんがよく教えてくれてとても分からなかったところもしっかり理解しています

良いところや要望 先生が優しくて面白くて、楽しくて幸せな塾だと思います。先生はしっかりするところはしっかりしています

その他気づいたこと、感じたこと 先生の教え方が分かりやすい。分からないところを丁寧に教えてくれました。

総合評価 今までの塾で1番良かったです!宿題の量が先生によって違うのがいやですね

つばさ爽進スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段自体は他の塾と同じだが教師の質が良かった気がする
そこまで厳しくなく、子供にとってはとても通いやすいかと思う

講師 親身になってくれてとても丁寧だった
友達と通わせてもらったが、真面目に回答質問をしてくれる良い人もいた

カリキュラム 夏期講習などのカリキュラムもあったため、よかったとおもう
子供のペースに合わせてやってくれるため、非常に質が良かった気がする

塾の周りの環境 交通のベンはそこまで悪くない
京王多摩センターから歩いて10分程度だし、自転車通いもしやすく、周りは明るいところで治安も悪くないところであるとおもう

塾内の環境 環境設備はそこまで良くなかったが、周りに道路がそこまで近くないため、音はそこまで気にならず勉強に集中できた

入塾理由 知り合いが多かったためこちらを利用させてもらった
わかりやすい授業で偏差値も少し上がった

定期テスト 学校の点数を上げるために非常にわかりやすいテスト対策があった
実際に点数が上がったため非常に助かった

宿題 この塾の宿題については、寮についてそこまで多くはなかったが、難易度については難しかった気がする。それを勉強するための塾でもある。

良いところや要望 やはり講師の人は優しく教えてくれることが1番であり、子供の為を思っていてくれるのか、非常にありがたかった

総合評価 そこまで有名な塾ではないので、生徒数がそこまで多いなわけではなかった。気がする。子供の売り手市場のため難しいが仕方ない。

ena多摩センター の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。初めての塾が不安なお子様に最適だと思います。

講師 講師も授業の雰囲気も学年によります。塾のための予習もしっかりしないといけない塾です。

カリキュラム 学校の授業の時期とはあっているのですが、1回の授業の内容は薄く、早いらしいです。

塾の周りの環境 多摩センター駅から1分もかかりません。比較的大きな駅なのであまり心配せず通えたと思います。電車で通っている子も何人か見かけたことがあるので、1駅2駅くらい離れていても通えるのかなと思いました。

塾内の環境 施設もトイレもとても綺麗でした。ですが、電車の音はそこそこ聞こえるそうです。机椅子と共にきれいですし、清潔感はあると思いました。

入塾理由 家から徒歩圏内で行けるため。授業料が安いため。駅から近いので安心でした。

定期テスト 自習室を解放する感じでした。特に指導などはありません。質問をすれば答えてくれると思います

良いところや要望 良いところは立地、少人数であるということです。先生も今は分からないのでなんとも言えません。

総合評価 ほかの集団塾と比べて少人数授業の塾です。施設や立地は良いです。先生や雰囲気は学年によって違うと聞きました。ただし、子供の学年は静かで本当に勉強って感じだそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここが初めての塾で比較するものがないので、どちらとも言えないを選択しました。

講師 どちらとも言えません。
先生との相性問題は気になります。
ただ実際に自分が見ているわけではないので、大人の目線と子供の目線ではまた感じるものも違うと思います。特に子供はなんとなく好き、なんとなく嫌い。優しいから好き、怖いから嫌いが大きく影響するのではないかと思います。

カリキュラム 初めての塾なので、これが当たり前なのか否かというのもわからないのですが。ひとりひとりのレベルに合わせて教えてくれるので、塾すらついていけないという自体にはなっていないようです。
これが2つめ、3つめの塾だったらもう少し具体的な話ができると思います。

塾の周りの環境 家からも、親の職場から近いので。
また明るい通りに面しているので、子供同士で通塾するのも安心です。ただ少し離れたところに遊べるところがあるので、そこだけは懸念してします。

塾内の環境 自由に使える自習スペースがあるので、もう少し頑張って勉強したいと思った時には便利です。
開放感はないものの、清潔感はあります。

入塾理由 きっかけは娘の友人が通っていることでした。
元々勉強はやらないほうでしかたが、本人の中では徐々に遅れが目立ち、お勉強が得意な友達が塾に通っている話を聞いたそうです。
娘が自発的に行きたい!と言ったわけではありませんが「◯◯ちゃんと一緒ならできそう?まずはやってみる?」から始まりました。
面倒見のいいお友達なので、その子が疲れてしまわないか、足を引っ張ってしまうのではないか?という懸念点がありますが、相手のお母さんともコミュニケーションを取りながら様子をうかがっています。

定期テスト 算数の小テストで、苦手なところを復習したそうです。結構みっちり教えてくれたと聞いています。

宿題 受験を控えているわけではないので、大量には出されません。ただ勉強習慣を身につけさせるため、1日少しずつやれば十分に自分の時間を確保できる量です。

家庭でのサポート 例文を読む限り、入塾・通学面でのサポートでしょうか?見学会は一緒に行きましたが、前述の通りお友達の誘いも大きな要因になったようです。

良いところや要望 子供に対してはどうなのかわかりませんが、親に対しては「そういう態度?」と疑問に感じる人も中にはいます。

その他気づいたこと、感じたこと 通い始めてやっと半年を過ぎたところなので、まだ未知数なことが多く、評価に値しないのが現状です。

総合評価 先ほども述べた通りの回答ですが、総評としては今のところ悪く無いという感じです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思わないけど、皆が塾へ通っているので通わないと学校だけの勉強では上位校は目指せないので仕方がないかなと

講師 やる気ある子には親身になって講師が相談にのってくれるのでよかった

カリキュラム 応用問題など、受験に沿った問題対策のテキストなのよかったと思います。

塾の周りの環境 駅近なので、部活後の学校帰りでも通い易く良かったです。塾終わりの帰りも遅くなっても迎えなど良かったです。

塾内の環境 代わり映えはしないけど、施設費とかを考えると塾としては妥当かな。

入塾理由 高校受験のための、近所や友達より情報収集して入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト前になると対策をしてくれるので学校の内申をあげる→公立受験には適しています

宿題 レベルでクラス分けされてされているので、宿題は個人にあったものが出されて良かったです。

家庭でのサポート 進路相談や面談が定期的にあるので親も参加して、子どもと受験校など沢山話し合った。

良いところや要望 部活の調整なども振替として相談にのって頂き大変助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 当たり前ですが、どこの塾へ行っても最後は自分のやる気次第なのだなと実感しました。

総合評価 希望校へ入学できたので良かったと思います。レベルの高い塾を探す事が目的ではなく目標校へ合格出来る塾を探す事がたいせつなのだと実感しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひと月あたりは4~5コマだが、夏期講習、冬期講習になると、まとまったコマ数を確保する事になり、それなりの金額が必要になる。

カリキュラム 指導科目が固定的ではなく、その時の状況に合わせて柔軟に組み替えて頂けたので、満足しています。

塾の周りの環境 駅前で、交通の便も良かった。交番もあり治安も悪くない。コンビニもあるため、コマ数が多い日も食事の心配はありません。

塾内の環境 自由に使える自習室があり、自宅で集中できないときは利用していた。自習室利用中は、空き時間の講師が相談に乗ってくれるなど、心強かった。

入塾理由 高校受験の時、クラスベネッセを利用していた。その時の個別指導が本人に合っていると感じたため決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、その時の状況に応じてカリキュラムを組んでくれたので、効果的で満足感がありました。

宿題 宿題の量、質とも状況に応じて調整してくれたので無理なくこなすことが出来ていた。

家庭でのサポート 仲が良い先生が何人か出来て、楽しそうに通っていました。親としては、先生方とのエピソードの話を聞いてあげる程度で、本人に任せていました。

良いところや要望 受けたい科目の変化などに柔軟に対応して頂けたので、費用対効果が高かったと感じて満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などでスケジュールを変更する時も柔軟に対応していただけて助かりました。担当の先生を決める時も、数人の先生と体験授業をしていただき、相性が良い先生を選べたのが良かったです。

総合評価 全体的に柔軟な対応をしていただき、娘には合っていたと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、料金はそれなりに掛かります。
テスト前には別コマで無料の補講が設定されるので、それはありがたいです。
ただ、振替ができないため、体調不良で休んだときなどは、もったいないなと感じます。

講師 講師の先生は辛抱強く教えてくれると思います。
ただ、ニックネームで呼ぶようになっているのは、友達のようになってしまっていまいちかなと感じます。

カリキュラム 教材はわかりやすいと思います。
季節講習も面倒を見てくれるので、通塾すれば力になると思います。

塾の周りの環境 駅から歩いて数分と近く、警察署もすぐあるため、まわりも危ない感じがしないので安心だと思います。
自転車も置けるようです

塾内の環境 夏場にクーラーが壊れてしばらく直らなかったようで暑そうでした。

入塾理由 体験でいくつかの塾を試した結果、本人がこの塾を希望したから。

定期テスト テスト前に無料の補講があり、テスト範囲の勉強をしてくれす。

良いところや要望 生徒2人に講師が1人つくので、質問はしやすいと思います。
振替ができるとなおよいです

総合評価 概ね問題なく通っています。
先生方もフレンドリーで親近感が持てると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安い、先生の指導がせいとにあわせて行われているのでその点で安いと感じる

講師 先生方の能力に差を感じることがあったと聞いたことがある。伸びる科目と伸びない科目があり、自勉で乗り切った部分もあった

カリキュラム 進度は各生徒に合わせて進めてくださっていたので問題はないが高校と塾の両立となると課題の量が多いように感じます

塾の周りの環境 駅近、夜は暗い、女子高生だと少し不安に思う親御さんもいるかもしれないので注意、ただ駅に近づけば問題ないです

塾内の環境 普通、雑音もあまりない。息子には耳栓を持たせていたが塾で使っていたことはなかったらしくまわりの生徒の態度もよかった

入塾理由 高校から近いこと、進学実績の豊富さ、先生方の授業プログラムの説明がテキパキしていたこと

宿題 出されていた、進学校に通わせていたこともあり少し負担になっていた

良いところや要望 先生の対応がすばらしい、いつ時に電話を差し上げても対応してくださる。

総合評価 内容は良い、生徒に合わせて対応してくださる、家庭教師をつけるよりはるかにやすいが効果を得られたという点においては素晴らしかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習を含めると費用負担となったため

講師 講師の質はどこも似たようなものだと思っているので標準評価としいた

カリキュラム 子供に任せており詳細については把握できていないためこの評価とした

塾内の環境 今どきの学習塾としては標準的な環境だったと思う。教室と机と先生さえいれば、足りないものはない。

入塾理由 子供の知り合いが通っていたので、そこからの紹介を受けるかたちで入塾した

定期テスト 定期テスト対策としての扱いがあったのかどうかは不明だが、テストの前にはわからないところを集中的に指導してもらっていた

宿題 詳細は子供に任せていたので把握しきれていないが、宿題は出されていなかったと思う。

家庭でのサポート 塾の日になると時間に遅れないように送り出すことだけをやっていた

良いところや要望 学習塾としては当たり前の話ではあるが、子供が安心して学習できる環境を用意してくれているのは良い。講義料が安くなってほしいとは思う。

総合評価 結局は生徒のやる気次第であり、学習塾の選択が支配的とは思っていなかったから

「東京都多摩市」で絞り込みました

条件を変更する

522件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。