塾、予備校の口コミ・評判
866件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都調布市」で絞り込みました
個別指導なら森塾調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みは選択制のため、必要な授業を自分で選べたため費用が抑えられたように思います
講師 話しやすい先生が多く楽しんで塾に通っていて良かった。ただ、先生の移動が激しくすぐ辞める方もいたのが残念
カリキュラム 受験に対しての対策が少し甘い感じ。ゆっくりとわからないことを聞けるのは良かったが、本人も受験に対しての焦りがなかった。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすかったが、繁華街が近くにあり週末夜などは中学生には心配でした。
塾内の環境 最低限な設備で問題なし。人数に対して狭くもなく広くもなく、ちょうど良かった。
入塾理由 お友達が行っていた紹介で体験。先生と気が合い楽しく勉強できたから
宿題 量は少なく、子供には良かったが親としては物足りなく、増やして欲しいとお願いした。
家庭でのサポート 中3になるまでは受験についての進め方が塾側からの説明じな物足りず、早めに知りたかったため面談をお願いして詳しく聞きに行った。
良いところや要望 何かあると電話すればすぐに対応してくれて良かった。ただ、先生の移動が激しいのはせっかく子供が頼りにしているのに残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと 受験が終わり後から他の塾に通っていた方に聞いたところ、森塾は少し受験校に対して情報が少ないように感じた。大手進学塾では細かい戦力を教えていた
総合評価 受験には弱い部分もあったように感じたが、個別ならではの良さ、先生と仲良くわからない部分は聞きやすく苦手なとこは伸びました。
武田塾調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容についてはとても満足しています。自習も毎日通っていて学習習慣がついたのはとても良かったのですが、いかんせん授業料が高かった。
講師 科目毎に担任制で教わっていました。担任制なので、しっかりと見ていただき信頼関係が築けていました。
カリキュラム 塾のテキストがあるわけではなく、個人のレベル、苦手に合わせた市販のテキストを使っていました。自学自習のスタイルなので、子供のペースで学習できました。
塾の周りの環境 駅から近く大通りに面しているので、夜中でも明るいです。ただ、周りに飲み屋さんが多かったので、遅い時間に帰る時は道を考えた方がいいと思います。
塾内の環境 塾内は広くはありませんでしたが、自習席が埋まることはなかったようです。ただ、飲食できるスペースがなかったので、お昼ご飯を食べに外に出なければならず、その点だけ時間がもったいないように感じました。
入塾理由 同じテキストを何回も解く事によって理解度を上げていく、授業はせずに講師が生徒に質問をする事によって理解の定着を確認していく、といった教育スタイルに魅力を感じた。
定期テスト 定期テスト対策はなかったように思います。ひたすら大学受験の勉強をしていました。
宿題 宿題はとても多かったです。自学自習なので、自分で進めなければ何も身につく事はありません。週に一度のレッスンで質問攻めに合うのでしっかりと宿題はこなしていました。
家庭でのサポート 大学受験のスケジュール調整、受験申込手続きなど、本人がやらなくてもいい事務的なことは全て家庭で行いました。
良いところや要望 高校生なのでほぼ保護者との面談はありませんでした。学習の進捗状況など、すべて子供経由で話を聞くしかなかったので、もう少し親にも情報共有していただけると嬉しかったです。
総合評価 結局、第三希望の大学に合格しましたが、結果にはとても満足しています。塾に通っていなければ合格出来ませんでした。
個別指導なら森塾つつじヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な月謝金額かと思います。教材費や設備費用も他塾と比べると高くはないと思っています
テスト前補講が1回だけ無料なのも助かります
講師 子どもに聞く限り悪いことは言わないのでいい先生なのかな、と思っています。
カリキュラム 予習を中心の学習。英語は通い始めてテストの点数が上がりました。勉強方法も合っているようです
塾の周りの環境 家から比較的近く、子どもが自転車で通いやすい経路。自転車置き場が狭いのが難点。大きな道路に面してるのだけちょっと不安
塾内の環境 保護者はあまり中に入ったことはないが、環境が悪いとは聞いたことがないのでおそらく問題なし
入塾理由 周りに通っている友人が多い。家から割と近い。月謝が比較的良心的。
定期テスト 定期テスト前1回だけ補講あり(無料)自習室も割といつでも使わせてもらえるので助かります
宿題 量は適量と思います。タブレット端末の接触不良があるみたいなのでそこは要改善を求めます
良いところや要望 子どもの悩みに的確に早急に対応してくれるいめーじ。適度にフレンドリーで子供自身が通いやすいようです
総合評価 友人同士で行ってるが相互に高めあいながら勉強しているので成績アップにつながってます
個別教室のトライ調布駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験は2月ごろだと思いますが、塾の費用は3月分まで払うルールになっており、1月や2月で終了することはできない仕組みになっていました。
解約する場合は違約金を払うことになっていました。
受験が終了しても3月も通い続ける人はどれくらいいますかと尋ねたところ、ほとんどいないとのことでした。その実態を知りながら、実際には中途解約の違約金で稼ぐシステムになっていました。
カリキュラム 子ども本人が体験してみて決めたので
塾の周りの環境 駅から近い点は良いです。飲み屋街の一角、築年数の古い雑居ビルという点はやや気になりました。自転車置き場があればよいですがありません。
塾内の環境 もっと広いとよいですが仕方ないです。トイレは塾の中にはなく、入居するビルの共用トイレでした。
入塾理由 体験授業を受けてみて、本人のなんとなくの感覚で決めました。
個別指導の明光義塾調布教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で教えていただける塾の案内をいくつか取り寄せて比べましたが、その中で安い方だと思いました。
講師 親しみやすく、おしゃべりも交えながら楽しく教えてくださる事が、とても良いなと思いました。
カリキュラム ひとりひとりに合わせたペースで、授業内容や進め方を考えてくださる事が良いなと思いました。
塾の周りの環境 普段アルバイトをしている駅で、お友達と放課後に遊んだりもしている駅で、よく通っているので、塾はこの駅で探したいと決めていました。
塾内の環境 ビルの2階で、階段を上がってすぐなので利用しやすいです。教室はとても綺麗で、とても静かです。
入塾理由 体験授業の先生が優しくて楽しかったから、ここに通いたいと決めました。
定期テスト まだ入塾したばかりなので定期テスト対策の経験はしていませんが、次回の定期テストに向けて、テスト前に授業のコマを増やしていただけるようなので安心しています。
良いところや要望 塾長をはじめ、話しやすい先生がたくさんいらっしゃることがとても良いと思います。
総合評価 体験授業の後で、子供が、「楽しかったこの塾に通いたい」と言った事がこの塾にした決め手です。
臨海セミナー 小中学部調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常は安いと感じるが、年間をとおしてだと結構かかる
夏期講習などは別途かかる
講師 最初のフォローをしないといきなりでついていけない状況になっていたので、フォローはしてもらいたい。
カリキュラム 先生ごとに教え方の上手い下手がある模様
その点が少し課題かと感じます
塾の周りの環境 駅近いので環境はいい
教室はけっこう狭いと思いますが、大きな問題は無いと思います
近所に通行量もあるので特段問題はないと感じてます
塾内の環境 環境は悪くないし、雑音も余り聞こえないが、授業中は子供に聞いていないので分からない
入塾理由 家から近所で姉が通っていて、安心感もあったのが決め手です。
大きな問題はないです
良いところや要望 付いていけないケースでのフォローはもう少しして欲しい
最初が肝心なので、居残り含めて対応して欲しい
総合評価 現在も通っているので大きな問題はないと感じています
可もなく不可もなくと思います
ena調布 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等で1人でいくら出せば良いのかと思った。あと、テキスト代も高い
講師 子供の悪い癖を、その度その度に注意して考え方の悪い癖を指導して貰えたこと。
カリキュラム 苦手な所や不明点は自分から質出来る子供だったので、何回同じ事を聞いても教えてくれたこと。テスト前には苦手部分だけ集めたプリントをくれるところ
塾の周りの環境 駅やバスに近いので助かる。反面、自転車では通塾し難い。安い駐輪場がもっと沢山あると助かる。あと車での、送迎も大変し難い。
塾内の環境 仕切りがあって、めのまえにはホワイトボードがあり、都度、丁寧に分かるまで説明をしてくれる。
入塾理由 こどもの解釈の仕方が独特で、先生の話も見違って聞いて授業を受けていないか気になって、マンツーマンで確認して貰える環境にした
定期テスト 折角なので、ぜんねんのその学校の過去問も収集しておいて欲しい
宿題 量や難易度は問題なし。ただ、自分の子はケアレスミスが多いので、何をさせればミスしなくなるのか分からず大変だった。
家庭でのサポート 分からない言葉や、色んな日常で感じた感情表現をかくにんするようにしている。普通の日常生活の指導に心掛けている
良いところや要望 夏期講習など、長期休みの届けが早過ぎて、予定なんか分からないから決められないので大変困る
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はないが、子供が【今日は英検が近いから英語を教えて欲しい】と話したときに、要望に応えて貰ったのは嬉しかった
総合評価 子供に寄り添ってくれる学習で進めてくれるから。 性格の癖も見てくれて助かります
臨海セミナー 小中学部つつじヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べると、明らかに料金は安かった。本人の力になっていたので、費用対効果を考えても安いと思えた
講師 塾の講師が言っていることは、素直に聞いている姿があった。わからないことにも、丁寧に教えてくれていた
カリキュラム 季節講習は、ひと教科だけでもいいですよといってくれ、通塾を難しく考えることがなかった
塾の周りの環境 家から教室まで徒歩でも10分程と近く、冬など早く暗くなってしまっても安心感があった。
塾内の環境 大通りに面しているので、受講中に
車の音が気にならないのかが気になった
入塾理由 家から通いやすく、教え方が分かりやすくて本人に合っていた。面談があり、本人の学力における段階が分かりやすかった
宿題 量は少し多いかなという気もあったが、どうしても終わらないというほどではなかった
良いところや要望 塾自体が、高い目標を掲げているわけでもなく、今の自分の実力よりも、少し高い目標を設定するというコンセプトが良かった
総合評価 料金、通いやすさ、本人のやる気など、いろいろと考えると良いと思う
個別指導の明光義塾国領教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じました。また、教室は狭く感じました。
講師 本人が良いと感じたから。塾の責任者が熱心だった。講師は会っていないのでわかりません。
カリキュラム テキストは実際に見せてもらえなかったので不明。
塾の周りの環境 人通りが多い、明るい場所にある。駅から近い。大通りに面している。いい場所にあり通いやすいと思う。自転車も停めやすい。
塾内の環境 教室内は暗い、机が狭そうに感じました。
入塾理由 自宅から近いからなのと、英検に力を入れてそうだったので入塾することを決めました。
良いところや要望 大学受験に備えて英検が2級取れることを期待しております。まずは3級を秋に取れるように頑張って欲しいです。
総合評価 まだよくわからない。ただ良いと感じなかったら入塾しないと思う。
武田塾調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾なのでやはり高いと思う。
ただ生徒のレベルにあった進み方をしているのである程度は仕方ないと思っているが、成果を上げられるかはまだ疑問
講師 本人には年齢が近い方が考え方を理解してもらえるというメリットがあるようです
カリキュラム 教材は基本市販の参考書なので、指導内容はあまり関係ない気がする。
塾の周りの環境 駅近ですし、通いやすいのが良いと思う。駐輪場や駐車スペースはないが、駅近のビルなので仕方ないとおもっています
塾内の環境 自習室が綺麗ではあるものの、午後からしか開いてないのが残念です。
入塾理由 集団授業にはついていけないため、個人指導があっておると思った
定期テスト うちは学校のテストが赤点レベルなので、対策はしていただけた。
宿題 宿題は出てはいるようですが、提出などもないので、本人のやる気次第である。もう少し細かく管理して欲しい
家庭でのサポート 高校生なので、本人へのサポートはほとんどしていません。なので対費用効果が得られているのかは疑問です
良いところや要望 個人指導の割には面談ばかりでほぼ相談をして終わっているようです。もう少し厳しく管理して欲しいです
総合評価 成績の悪い生徒達を中心に見ていただいているようなので、本人達のやる気をもう少し引き出して欲しいです
代々木個別指導学院国領校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 習熟度を考えるとホントに合っていたと感じるので安いと感じました。
講師 やはり人間が教えてて、人間が教えてもらっているので、合う先生とそうでない先生がいらっしゃいますので、よくわかりませんが、本人がまあまあ気に入っているので良いのではないかと思います。
カリキュラム 数学が得意なのですが、実力にあわせてどんどん進めてくれるのがよかったです。
塾の周りの環境 駅近なので明るい場所にあります。特に治安の悪さは感じません。周辺は住宅地なので夜遅くの帰宅の場合は友人とうるさくしないように言い聞かせてます。
塾内の環境 自習室が少ないようです。
また、土日は塾が開いてないので自習室が使えないところが不満です。
入塾理由 日曜勉強会というものがあり、塾生の紹介で定期試験前に利用したことがあり、先生とうまがあったので入塾を決めました。
定期テスト 通う中学の先生の出題傾向と対策を教えてくれたりもしてました。
宿題 学校の行事が忙しいときは宿題の量が多いと感じるようですが適量だと思います。
家庭でのサポート あまり口出ししないように、本人のやりたいようにさせています。
良いところや要望 塾長先生をはじめ、スタッフの方々が丁寧な感じがします。とても感じがいいです。
総合評価 やはり成績があがったので、きっかけはこの塾であることは間違いないです。本人のやる気もあってそれを応援していただけて塾には感謝しています。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】仙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場と比較すると大差ないかもしれませんが、わが家にとっては高いです。
講師 授業のスピードと難易度が丁度よく、本人も毎回楽しく通っています。
カリキュラム 独自の教材はとても良くできていると思います。特に理科は大人が細かく書いてあり大人が読んでも勉強になる程です。覚えることは難しいので、講師と相談して子供のレベルにあわせた学習が必要と思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分の立地で商店街を抜けるので、暗くなっても子供だけで安全に帰宅できそうなところか良いと思います。
塾内の環境 監視モニターを見る限りでは整理整頓されていると思います。
入塾理由 本人が楽しく学習できる環境を探していて、冬期講習に行ったところ、合っているようだったので入塾を決めた。
定期テスト 公立の小学生なので定期テスト対策というものは無いと思います。
宿題 宿題は多いと思います。算数は無理に解かなくて良いと言われています。理科や社会もサラッと読むだけで良いと言われていますが、なかなか大変です。
家庭でのサポート 送り迎えや宿題の採点、本人のモチベーションの維持などやる事が多くて大変です。
良いところや要望 先生のノリが体育会系の雰囲気では無いところが良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 学習上の悩みについて相談すればキチンと返してくれるので良いと思います。塾側からの連絡は必要最低限なところも良いです。
総合評価 教えるのが上手い先生が多いと感じています。学校は退屈すぎてつまらないと言っている子供ですが、塾の授業は楽しいと言っています。
創英ゼミナール調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最大4人までということで、個別の中では多めの人数なので、高すぎず妥当な金額かも、と思った。
講師 まだ日が浅いので、何とも言えないですが、子供から優しい先生がいるというのは聞いています。
カリキュラム 個別なのでその辺りは生徒1人1人に合わせていただけることを期待しています。
塾の周りの環境 家からあまり遠くなく、自転車で通えるのがよいと思った。駅からも割と近めなので、電車も利用可能なのも便利だと思う。
塾内の環境 2階であるのと、仕切りのようなものが少なく、指導員の目が子供に行き届そうなところがよいと思った。
入塾理由 個別であること。
場所や時間帯の条件が合っていたこと。
費用が高すぎないことなど。
定期テスト まだ定期テストの時期ではないので、対策は受講していませんが、直前にそういったカリキュラムがあることは聞いています。
宿題 宿題は出されています。
良いところや要望 他の塾では無料体験後に入塾した場合、入塾金無料という所が多かったので、できればそうしていただけると嬉しいです。
ECCの個別指導塾ベストワン西調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾よりも受講料が高くなったため。
講師 質問しやすいようです。また、毎回、指導内容をLINEで報告して頂けるので、様子が分かり、ありがたいです。
カリキュラム 授業の度に、次回に向けての課題を知らせて頂けるので、弱点が分かり、テスト対策もしやすいと思います。また、受講科目以外のサポートもして頂けるようなので、助かります。
塾の周りの環境 以前の塾より、家から近くなり、通いやすくなりました。繁華街でも無く、お友達と一緒に帰宅するので、帰りが遅くても、多少、安心です。
塾内の環境 自習していても、講習中の声が聞こえるようで、少し残念です。自習室を活用して欲しかったので、何か対策があると良いと思います。
入塾理由 お友達が通っていたことと、塾の雰囲気が良く、質問しやすい環境だったため。
良いところや要望 以前の塾と比べて、分からないことを気軽に質問出来るようになったことが良かったです。また、受験に向けて、色々と情報を頂けそうなので、期待しています。
総合評価 まだ、変わったばかりなので、はっきりとした効果はまだ得られていませんが、期待しています。
個別教室のトライ調布駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外の科目の質問を、塾のない日に質問に行っても答えてくれたから。また、パソコンで無料で全科目のテキストをダウンロードして勉強できたから、自分で過去問題集を買わなった。
講師 料金レベルで先生を選べるシステムだった。しかし、基本料金でも、丁寧に説明してくれるから支障はなかった。
カリキュラム 教材やカリキュラムは、子供の苦手分野を中心に勉強できるようにしてくれた。
塾の周りの環境 駅前に塾があり、交番があるから、夜遅い時など心配しないで良かった。雨の日は、バスで通うことができるから良かった。
塾内の環境 同じフロアに、自習室と授業する教室が一緒になっていたのが最初は疑問に思ったが、静かな環境で勉強できるみたいで、子供が集中できたと言っていた。
入塾理由 個人に合った学習方法を提案してくれる先生がいたから。また、苦手科目中心に効率よく授業をしてくれるから。
定期テスト ウチの子供は、定期テストより、共通テスト対策を中心にカリキュラムが組まれていた。
良いところや要望 短期間で子供の偏差値をアップしてくれる対策をしてくれるので良かった。
総合評価 授業料は、他の塾に比べて、少し高いみたいだが、授業やカリキュラムの質が高いから納得できる。
TOMAS仙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高い方だと思うが、一人一人に合った対応をしてくれる。保護者のニーズも理解してくれたので、信頼してお任せできそうだった。
講師 板書を使い具体的に教えてもらえている。数回の通塾で学校でも得意科目になってきたようだ。
カリキュラム 志望校に向けて逆算してカリキュラムを考えてくれるところ。実際まだ通塾したばかりでカリキュラムが出てないが、苦手科目克服後は総合選抜対策や志望校の英語の対策などに移行する予定。
塾の周りの環境 学校と家の途中にあり清潔で綺麗な自習室も完備されていた。先生からの声がけで自習室も使うようになったので良かった。駅前の綺麗なビルに入っていて、すぐそばに交番もあり、安心して通わせられる。
塾内の環境 できたばかりの校舎だったのでとにかくきれい。エレベーターを降りるとすぐに先生方のスペースになっていて大きな声で挨拶してくれる。保護者に対してだけだと思うが、エレベーターの扉が閉まるまで頭を下げて挨拶してくれて好感が持てた、
入塾理由 対応がとてもよかったのと、こちらの希望にフレキシブルに対応してくれること。
定期テスト あくまでも大学受験に向けての対策なので、定期テスト対策は考えていない。
宿題 適切な量と難易度だと思う。
良いところや要望 まだ通塾し始めたばかりで様子見だと思うが、これから出てくるカリキュラムに期待したい。受験は本人のモチベーションが大切なので、勉強だけでなくメンターとして支えてほしい。
総合評価 ハード面、ソフト面においても概ね満足。ただ金額は高めなので費用対効果を見ながら今後の受講は考える。
個別指導学院フリーステップ国領教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中では、平均的で春季講習などの講習の料金は良心的な価格だと思った。
講師 先生の説明も分かりやすく理解が早いと言っていた。宿題の量も丁度良い。
カリキュラム 通い始めた頃、まだ先生が固定されなかった為か、習っていない所が宿題に出され、本人がやる気を失っていたが、直ぐに対応して下さり、以後丁度良い範囲、量で進めて下さっているので良いと思う。
塾の周りの環境 駅に近く、雨の日は歩いて行ける距離にあるので便利。駅に近いため明るく治安も良い。また、学校も近い為部活帰りにも寄れると思った。
塾内の環境 席の前についたてがあり、周りの物が気にならない。椅子も座り心地が良いと本人は言っていた。
入塾理由 本人が授業体験をして、先生が優しく分かりやすかった。環境が集中できた。
良いところや要望 通い始めたばかりなので、成績がどうなのか見てからになるが、今は嫌がらず通えているので先生や環境が良いからだと思う。
総合評価 どの先生も指導は分かりやすいと本人が言っているので良いと思う。
個別指導 スクールIE仙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今月入塾したばかりですし他と比べようと思っても詳しい金額はわからないので安いとも高いとも思いません。
講師 今月入塾したばかりなのでまだ変更があるのか分かりません。ただ、個性別ということで性格診断みたいな事をして生徒と相性のよい先生を選んでくれると聞いていたのですが、この曜日はこの時間しか空いていないと言われその時間に空いている先生が自動的に担当してくれたみたいで、性格診断の結果もどうだったのか分からないまま、この先結果のお知らせがあるのか?先生は生徒の性格に合わせて貰えるのか?
塾の周りの環境 駅から近く人通りのある明るい場所なので安心です。また駐輪場もあるので自転車で通う時にも別途料金が掛かる事がなく助かります。
塾内の環境 きれいに整理整頓されています。塾内はスリッパに履き替えるので雨の日も床はきれいに保たれています。
入塾理由 他に習い事があるのでスケジュールが組みやすい個別指導塾を探していた。
良いところや要望 性格診断をして本当にその生徒に合った先生を付けてくれるならありがたいと思います。
総合評価 まだ入塾したばかりなので良いも悪いも判断基準がありませんが、環境は良いと思ったので回答しました。
武田塾調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じるが、それだけの成果が出れば惜しくはない。
入会金はもう少し安くてもいいんじゃないかと思う。
講師 課題の出し方が工夫されているのと、個々人に合ったスケジュールを組んでくれる。基礎が出来ていないと判断し、中学生レベルの参考書からじっくりやってくれるところも良かった。
カリキュラム 教材は市販の教材で自分に合ったものを指定してくれ、それを自分で用意する。授業はなく、毎週確認テストをし、つまづいた所を教えてくれる。テストで合格点が取れないと同じ範囲を次の週も繰り返しやる。分からないまま進まないようにしているのは良い。
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに通いやすい。治安も悪くない。
自宅から行くときは、自転車置き場が無いのが困る。
雨の時はバスも利用出来るので便利。
塾内の環境 整理整頓されているが、席と席がやや狭い。
静かで皆んな真面目に勉強していて良い。
入塾理由 YouTubeで、高田ふーみんさんがここの先生で、オススメされてたのと、集団授業はやった気になって学習習慣が身につかないと思ったので、個別で自習管理をやってくれるここに決めました。
宿題 レベルに合わせ中学生レベルから始めるので、難易度は高くない。課題の量は適量に調整してくれる。
良いところや要望 自分のペースで出来る。
部活などに合わせて課題を調整してくれる。
総合評価 金額以外は概ね満足しているので。もちろん金額も高いだけの効果があれば惜しくはない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)仙川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したてでこれから判断することになると思いますが、他の塾の料金も見て妥当と考えました。
講師 先生は優しくて話しやすいようです。
カリキュラム 学校の進度、教科に合わせて進めてもらえています。
塾の周りの環境 駅から比較的近く、人通りも多い道沿いにあるので、通学しやすいと思います。最寄り駅自体は学生の利用も多く、治安は比較的によいと思います。
塾内の環境 他の塾も見学しましたが、比較的清潔感があると思いました。スペースは少し狭めですが、勉強のしづらさはないです。
入塾理由 ベネッセグループで指導、情報力に期待できそうなため。室長先生の案内が丁寧だったため。
良いところや要望 ベネッセグループなので、一定の水準が担保されているのではないかと期待しています。先生方の雰囲気も感じがよいです。
総合評価 ベネッセグループなので、今後受験をする際の情報なども得られるのではないかとの期待と安心があります。











