キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

353件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

353件中 2140件を表示(新着順)

「東京都台東区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通ったことがなかったので、金額については安いか高いかわからない。通いやすいのが良いと思った。

講師 わからない問題を一緒に考えてくれて、わかるまで教えてくれたこと。

カリキュラム 学校の授業やテスト内容に近いものを勉強させてくれたので、助かりました。

塾の周りの環境 コンビニもあるし、自宅から歩いて行く事も出来るので、天気が悪くても通えました。大通りに面していて、夜でも明るく、危険はなかった様に思う。

塾内の環境 個別の衝立てがあり、集中して勉強出来る環境でした。たまに寒かった様なので、上着を持って行っていました。

入塾理由 自宅から10分くらいで通える距離だったから。また、友達が通っていたし、先生は話しやすい感じだったから。

定期テスト 学校で出された課題をやっていて、わからない事を教えてもらい、提出に間に合うように教えてくれた。

宿題 宿題は、毎週あり、1日か2日で解ける内容でした。ちょうど良い量だったと思います。

家庭でのサポート 家庭では、宿題を済ませたか、手紙があったか、などの確認をしたのみです。

良いところや要望 模試やミニテストがあり、定期的に学力をチェック出来たので良かったです。

総合評価 通いやすいし、勉強出来たし、通ってみて良かったと思いました。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講座はどちらとも言えないが、合宿などは少し高いように感じた。そこまで長くてもとは思いました。

講師 講座の授業自体は堅苦しくもなく丁寧に教えてもらえた印象でした。質問時間などあまり取れなかった印象です。

カリキュラム カリキュラムについてはレベル別で分かれていて良かったです。小テストも毎回実施と良かったです。

塾の周りの環境 都心からの郊外からもアクセスは悪くない印象、実際に遠くからきている方もいました。ただ観光地ということで勉強に集中がしにくい環境ではあると、人によっては思います。

塾内の環境 自習室もしっかりと完備されており良かったかと思います。騒音などもなく集中ができる環境だったかと思います。

入塾理由 アクセスが良いこと、授業時間よりも自習時間に重きを置いていたからやりやすそうでした。

良いところや要望 自主性に任せてくれる部分はありました。そこはやりやすいところかと思いました。距離が近い部分も良いかと。

総合評価 アクセスは全般的によく、適度に自習時間もあったためやりやすかったです。講師との距離も近く良かったかと。

アセント本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は支出ができるギリギリのラインで高いと思います。塾だから成果がでるとかわからなかった。

塾の周りの環境 家から通い場所だったのでうちからしたら通いやすい場所でした。悪いのはとくにありません。

入塾理由 家からのきょり近くだったのも理由になります。
また雰囲気が良かったです。

定期テスト テスト対策は普通でした。テストがどうこうは気にしていないので。

宿題 宿題は普通だと思います。多いから少ないかは親が判断する事柄でもないので。

家庭でのサポート 送りむかいをしていました。特に気をつかったサポートはありません。

総合評価 特にこれといってありません。精一杯指導して頂いたと思っていますので。

栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 英検受験

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いのか安いにか判断するのは難しい

カリキュラム 英検対策なので
それを踏まえて
教材を選んでいる
特に問題ありません

塾の周りの環境 学校から近くだったので
環境は問題ありません
駅にも近いので安定しております
友達ができることがある

塾内の環境 駅から近くだったので
警察も近くだったので
その面では安心

入塾理由 学校から近くだったので
帰りに寄ることができること
が決め手に

良いところや要望 学校から近くだったので
通いやすい
友達ができることもあり
楽しそう

総合評価 総合的には
問題ありません
友達ができるので
楽しそうに
勉強します

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を休んでしまった時に個別に対応してもらえたり、授業以外の時間にも先生方の対応を考えると、受講料は高くないと思う。

講師 厳しい先生もいるようですが、小学4年の子どもが通塾を嫌がらない。

カリキュラム 復習をまじえつつ進めて行くやり方はいいと思う。
長期休みのカリキュラムも不満はない。

塾の周りの環境 駅に近く、大通り沿いなので、夜真っ暗になってしまう事はないのでいいと思う。ビルの下の階には会社が入っている。

塾内の環境 自習スペースもあり、それぞれの教室も開けているので、密室環境がなくいいと思う。その分、となりの教室の声が雑音になっていないか、少し心配もある。

入塾理由 集団授業でなく、少人数体制である事に魅力を感じて、入塾を決めた。

定期テスト 学校の定期テストの対応はしてもらえていないと思う。
小学4年の事しか分からない。

宿題 宿題は、小学4年にしては多いのかなと心配もあったが、毎日勉強時間を定着させれば、多すぎる量ではない。

家庭でのサポート 帰りは迎えに行っている。
日々の宿題の丸付け、直しの対応をしている。

良いところや要望 少人数体制なので、休んだ時に個別の対応をしてくれたり、とても親切だと思う。

総合評価 子どもを通わせていて、不安はない塾だと思う。今後の成績の伸びを期待したい。

ena上野 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みや冬休み中の講習は、少し高額に感じた。合宿は高額だが参加していない

講師 保護者の個別面談が定期的にあり、きめ細かな話をしてくれる点が評価できる。

カリキュラム 今のところ不満点などはないが、5年生から量がとても増えると聞いており、子どもが着いていけるかは不安

塾の周りの環境 駅に近くて通うのには便利。すぐ隣にコンビニもあるので、授業の合間に空腹を埋めるために利用しているようだ

塾内の環境 塾の教室エリアには、普段は保護者は入れないためよくわからない。

入塾理由 都立に強いと伺ったため。体験入塾でもこども本人が続けられそうと言ったことも理由の一つ

定期テスト テストの対策が行われているかはわからない。宿題として行っている。

宿題 量は適切あるいは少し少ないようにも思うが、5年生からは急に増えると聞いている

家庭でのサポート 終了時には暗くなっておるので、お迎えは行っています。宿題は親がある程度みています

良いところや要望 夏休みと冬休みの集中講座、講習の日程決定を1ヶ月以上前に行ってもらえると助かる

その他気づいたこと、感じたこと 授業やテストの振り返りをオンラインで見れるのは良い点ですが、ない講座があるので少し残念

総合評価 最高水準クラスへの移行基準が明確でない点が少し不満に感じます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金が発生した為、キャンペーンの時にうまく利用出来たらよかったなと感じた。

講師 周りの雑音で先生の声が小さい方だと聞こえづらいみたいです。

カリキュラム 定期的にトライ模試をやって学力向上を図るみたいです。

塾の周りの環境 大通りに面してるのであまり不安でないし、結構人も通るところで近いのでその点は安心です。近くにバス停、駅もあります。

入塾理由 近くて行きやすい。色々な資料で勉強出来そうだと思いました。自習室も使えそう

定期テスト 自習ができる、テキストを購入したり、あとはパソコンで問題を印刷できる。

宿題 先生によって量が違うみたいです。
自分のレベルに合ったプリントが出ます

良いところや要望 色々演習が出来る、自習が出来て教えてもらえる

総合評価 うるさい感じが-ポイントです。いろんな年齢の子がいる為、夜遅くにしてます。

栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較するより本人が行きやすく続けられるかを考えて決めた

塾内の環境 クーラーや暖房の設備があれば気にしない。
コロナやインフルエンザの心配の方が気になった

入塾理由 学校では分からない事を自習の時に出来た事で自宅では受験勉強が出来た

定期テスト 定期テストだけは毎回クリアする様に伝えていた。
本番の時の調子が分からないと困ると思った

宿題 学校の宿題と塾の宿題の両手だったのである程度は大変だったかも。仕方ない

家庭でのサポート 本人が嫌がったのであまり口を出さなかった。夏期講習や冬期講習は忘れず申し込んだ

その他気づいたこと、感じたこと コロナが収束した後でしたが、受験シーズンはインフルエンザや風邪が移らないか怖かった

栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望した進路にいけたので。良かったと思っています。まぁ適正かと。

講師 子供がある程度のモチベーションを保って塾に通えていたので、良いかと。

カリキュラム 受験に向けて適切な内容だったと感じた。特に不備や問題はなかった。

塾の周りの環境 自転車で15分ぐらいの距離感なので心配はほとんどしていませんでした。ただ外国人が本当に多くなったのが目につく。

塾内の環境 設備などに不備や問題はなかった印象です。子供からは問題ないと言っていました

入塾理由 知り合いのススメで。子供の希望する進路に向けて、合っていそうだったので。

定期テスト テストの対策はありました。テスト特化と言うよりは基礎学力の向上を大事にしていた印象。

宿題 宿題はありました。量はやや多い印象で、難易度に関して言えば適切だったかと。

家庭でのサポート 稀に車で送り迎えをしていたぐらいで、特別何かしたことはありませんでした。

良いところや要望 塾にどこまで期待していいのか分からなかったが、結果的に良かったと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 何かトラブルがあった事は
ないし不備も無かったので、ありません。

総合評価 成績が向上して希望した進路に進めたので良かった。モチベーションも維持できていた印象。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の倍はするような気がするが、子供が気に入ったようなので仕方がなかった。

講師 出来が悪いせいか塾長が直接みてくれたので、さすがに質は悪くなかった。

カリキュラム その子に合わせてカリキュラムを組んでいくので、いいとか悪いとかは言えない。

塾の周りの環境 浅草橋の駅からそこそこ近い立地なので、酔客が多く通塾の時間が一番多いので、駅が近い以外の利点はないと思う。

塾内の環境 普通の個別指導塾なので、良いとも悪いとも言えないとは思います。

入塾理由 個別指導で値段は高かったが、子供が気に入ったようなので決めた。

定期テスト 個別塾なので、過去の問題をもとに対策をしてくれたのが功を奏した。

良いところや要望 他の個別塾に比べると雰囲気は良いようでした。 値段が高くなければよいと思います。

総合評価 集団塾に向かない子にはいいと思います。 結果大学に進学できたので、良いかと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり他の塾と比べてはないですが、授業のコマ数が増えると料金が上がるみたいですが、致し方ないかなと思う。

講師 わりと若い先生が担当らしいですが、息子からはあの先生はやだとかは聞いたことがないので。

カリキュラム 授業で使う参考書については、先生から紹介されたものを使っていて、今のところ問題はありません。

塾の周りの環境 駅から歩いて3分くらいの所にあり、立地条件はいいと思います。ただエレベーターで7階まで上がるのでそこはどうかなぁと。

塾内の環境 教室内は、整理整頓がされており環境的には問題ないと思います。

入塾理由 体験授業を受講して、息子も妻も気にいったのでそれが一番の決めたきっかけです。

定期テスト 中間、期末テストが近くなると担当の先生が対策してくれています。

宿題 宿題があるかどうかはわかりませんが、毎回テストがあるみたいで、合格点に満たないと補修があります。

家庭でのサポート 入塾する前に体験授業を妻と息子が一緒に行きました。
また、夏休み中に塾の面談も参加しました。

良いところや要望 授業の予約方法が、スマホからやるので最初はそれに慣れるのに大変でしたので、もう少し改善の余地がないのかなぁと思いました。

総合評価 息子には合っている塾かなぁと思います。今現在も通っていますが、塾に行くのが嫌だとかは聞いてないです。

栄光ゼミナール三ノ輪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の方の教え方も良く、施設も悪くなかった
1コマの時間もちょうどよかった

講師 分からなかった部分を丁寧に教えてもらっていると子供から聞いて好感が持てた

カリキュラム 学校の授業の進み具合に合わせて少し先を進ませて授業を行うこともあり良かった

塾の周りの環境 最寄りの駅から7分の距離で、立地は悪くない

入塾理由 自宅から近くて口コミも良かった
体験入学を行なったが、講師の雰囲気、教え方にも好感が持てた

定期テスト 頻出する問題をベースにして、講師の方に詳しく教えて貰って子供も喜んでいた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾の料金しか知らなかったので個別塾の料金の高さに最初は驚きました。

講師 説明をしてくださった社員の方は大変わかりやすく、プロだと感じました。

カリキュラム 個人に合わせて授業で使う教材を印刷してくれている様です

塾の周りの環境 我が家からだと徒歩でも何とか通える距離。行き慣れている場所。商業施設の5階にあるため自転車を止めるスペースや、止めてから距離や時間がかかる。浅草なので治安がいいとは言えない。

塾内の環境 広く、開けていて見通せる。人が多かったからか適度に雑音があり、静か過ぎず勉強に適した環境に思えました。

入塾理由 説明、体験授業を通して「やる気を引き出してくれそう」「勉強する環境」「通いやすさ」で決めました。

良いところや要望 授業時間以外でも自習室を利用でき、質問しやすそうな環境。また、受講科目以外でも構わないというところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別系も面談をしたが、やはり割高な感じはある
ただ、教材や設備の面ではやはり良いので、仕方ないのかな、とも思う

講師 担当でない先生でも質問にしっかり答えてくれるし、わかりやすい

カリキュラム 自由にプリントして使える教材がたくさんあるので、苦手分野の復習にもとても役立つ

塾の周りの環境 大通りに面しているので、明るくてわかりやすいです。自転車置き場がないので、混雑してくると置き場に困る

塾内の環境 携帯電話が禁止だし、自習室はとても静かで集中しやすい。席もゆとりがあるので、周りが気にならない

入塾理由 体験授業がよかった所と、知人がとても良かったと言っていたため

良いところや要望 入り口が少し狭い気がした
フレンドリーだけど、しっかり厳しい時は厳しくしてくれるので、メリハリがあっていい

総合評価 金額に関しては仕方ないと思いながらも、もう少し割安だったらな、という思いがあるので星2にしたが、金額はひとそれぞれなので、総合評価には加味しなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私立文系選択になったため、苦手だった数学が不要になったため国語で授業を受けていましたが、教科の特性上説明は解説書通りになってしまうため、ほぼ自習に通っていたようなかたちになってしまいました。数学を受講していた際は学力の底上げに役立っていたと思います。

講師 国語は解説通りの説明になってしまった。数学受講していたときには学力の底上げに役立っていたと思います。

カリキュラム カリキュラムは本人の自己申告だったため、教材も特になく、学校の教科書や問題集を自習するかたちになってしまっていました。

塾の周りの環境 大通りに面していること、また付近が繁華街ではないため夜遅くなっても治安に不安がない点は立地としてよかったと思います。

塾内の環境 面談場所が個室ではなくブースだったので、地域の同世代が通う場所という面を考えると、成績等センシティブな話をするには適していないかもしれません。

入塾理由 自宅から通いやすい。人通りの多い大通りに面していて安全面にも不安はない。

定期テスト 毎月の授業料に一コマ分上乗せで支払う積み立て方式だったため、定期テストや集中講習でためた分を使えるのは費用面で心配が軽くなりました。

良いところや要望 中学受験がメインの塾ではありますが、室長が大学受験にも詳しく、受験方法などの情報を提供してくれたことはありがたかったです。

総合評価 塾からの宿題等がない、もしくは少ないため、自分から進んで勉強時間を確保できる子以外はちょっと難しいかもしれません。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一見高そうに感じますが、他の塾では別料金のテキスト代、諸経費、季節講習費等が毎月の授業料に含まれているので、普通~安い方だと思います。

講師 実際に授業を受けていないのでわかりませんが、子供は説明が丁寧でわかりやすいと言っていました。

カリキュラム レベル毎にクラス分けされているので、授業内容や教材、カリキュラム等はレベルに合っていてよかったようです。

塾の周りの環境 教室の目の前が大通り+高速道路なので、車の音が気になる方は一度現地を確認した方がよいと思います。個人的には緊急車両でも通らない限り、うるさいとは思いませんでした。

塾内の環境 キレイなビルの2階に入っているので、全体的に清潔感はありましたが、通路がやや狭く感じました。

入塾理由 通塾圏内で英語の評判がよく、面倒見のよさそうな塾だと思ったから。

良いところや要望 この塾のいいところは、何と言っても面倒見のよいところだと思います。スタッフの方も明るく丁寧に接してくれるので、何でも相談しやすいと思います。

総合評価 全体的に雰囲気が明るく、生徒一人一人のやる気を上手に引き出してくれるところがよいと思ったから。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇にある学習習慣をつける為の学習道場は、無料で参加でき、長時間勉強することに対しての抵抗感が少なくなったように思える。

講師 講師との距離が近いので、気軽に相談することができる。ただ、どの予備校にも言えるかもしれないが、教科の先生が来る曜日が固定なので、すぐに質問できないのはデメッリットかもしれない。電話やメールで質問をする場合もあると聞いている。

カリキュラム 教材はとてもシンプルです。
授業と並行してカレッジタイム出た課題(指定された参考書)をやりながら、進めていく感じです。(カレッジタイムとは、担当講師の先生と週に一回ノートチェックや、課題の進捗状況を話す時間です)




塾の周りの環境 上野駅から近い為、雨が降った時傘をもっていませんでしたが助かりました。コンビニが下の階にあるため、昼食を買うのに便利でした。移動の時間が短縮でき、とても魅力的な条件です。

塾内の環境 机の間に仕切りがない為、慣れるまでは集中出来なかったが、慣れてからは本番さながらのように勉強出来るのでとてもよい。
また、外の通路で音読などができ気分転換にもなる。席数が増えるとなお良いと思う。

入塾理由 面倒見が良さそうだったから。スタッフさんや、他の生徒の雰囲気が自分に合うと思ったから。
365日開館しているから。

良いところや要望 スタッフさんや講師の方との距離が近い。
また浪人生限定だが、朝9時までに行くとパンやジュースやお菓子を貰えるので、モチベーションアップにつながっている。レビューテストやコマンドテストで100点をとるとクレーンゲームやガチャも出来る。
偏見は持たれがちだが、入ってみると意外と普通の塾である。

総合評価 一年間通わないときちんとした評価はできないが、今の所概ね満足している。特にスタッフさんがとても優しく、様々なことをサポートしてもらっている。
また365日8時半~21時まで開館しているのも大きな魅力だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、少し高めの設定だと感じていますが、初月についてはキャンペーンもありテキストなどの諸費用だけで済んだのがたすかりました。

講師 スタートしてばかりなので、良かった悪かったはあまりのべられないが、講師が専用のノートに授業内容のポイントなどを記入してくれる、後で振り返りが出来ることが良いとおもいました。

カリキュラム 事前にテストがあり個人のレベルに合う勉強方法を考えてくれるところが良いとおもいます。

塾の周りの環境 交通の便は駅もバス停も近いため良いと思う。
明るく人通りも有るため治安はあまり問題ないと思う。立地条件もよいとおもいます。

塾内の環境 室内は掃除が行き届いている。車の走る音はやや気になる。塾内の広さは広めではないので他の生徒と講師の話す声はややきになるが、勉強に集中出来ない程では無いと思う。

入塾理由 友達の紹介。
その他先生の説明や対応が丁寧だと感じた為。振りかえ授業のシステムがあり有難いと思いまして。

定期テスト 学校で配られたテストの範囲もチェクをしてくれるため、テストの対策もしてくれ助かる。講師からの声かけもあるので子供もテスト勉強へ向きやすい。

宿題 毎回、宿題は出されている。習った事の復習程度の量である。宿題の習慣は個人差はあるとおもうが、慣れるまで少し時間がいるかもしれません。

良いところや要望 同じ担当講師の授業が受けれない時もあるが個別指導のため、どの講師も丁寧な印象。
都合が悪い日は振り返えが出来る為有難い。子供の様子を講師が毎回保護者向けに記録をしてくれる為良いと思います。自習コーナーもあり試験の前などは利用をしている。保護者からの疑問がある時にはよく話を聞いて下さり良いと感じます。

総合評価 子供が通いやすいと話をしているため。
個別指導のためわからない内容も質問しやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間半しっかり見てくれる。
自習室利用を歓迎してくれる。
その為、料金は妥当と感じた。

講師 子ども自身を見てくれる点がよい。
優しく暖かな声か気をしてくれる。

塾の周りの環境 大通り沿いなので安心です。
治安が良いです。
安心感のある土地柄である。
明るく歩道もとても広いです。

塾内の環境 綺麗で整頓されている
ほどよく雑然としている
自習がしやすい。

入塾理由 教室長さんとの面談内容が有意義だった。
また、子ども本人と相性が良さそうだった為

良いところや要望 子ども自身をみてくれる。

総合評価 総合的に良いので
料金も他と比べ良心的であると感じました。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の冊子や本を同じものを何冊かいただきました そこにかけるお金はもっと削ればその分料金安くできるのではと感じました

講師 家の子は少し考えがあまいところが見受けられるのですが親が言っても聞かないことを程よい感じで話してくれるところ

カリキュラム みな基礎から勉強するらしいのでわかったつもりになっているところも
自分ではやらなそうなところからはじめる

塾の周りの環境 駅からはすごく近くて場所もわかりやすいです ただ繁華街に隣接しているので夜は心配なところもあります

塾内の環境 自習室がいくつかあるらしいのですがあまり席数が多くないらしいので
席を増やしてもらえるといいですね

入塾理由 あまり大人数ではないので子供に目が行き届きそうな感じがしました
毎日朝から夜まで勉強できるのも生活リズムが作れるかなと思いました

良いところや要望 ちょうど卒業生らしき人が何名か来ていて皆楽しそうに話していたので
勉強を頑張りながらも通うのが嫌にならないような楽しみもあるといいです

「東京都台東区」で絞り込みました

条件を変更する

353件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。