
塾、予備校の口コミ・評判
41,729件中 361~380件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」で絞り込みました
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 対面式の塾と比べても見劣りするどころかコスパがとにかくいいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の説明ががわかりやすく質が良い気がします。
教材・授業動画の難易度 難易度は中くらいかと思います。特につまづくことなく自分で学習できています。
演習問題の量 適度な演習量が用意されています。英語の単語マスターは毎日少しずつできていいです。
良いところや要望 操作性やメニュー表示がもっとよくなればと思います。テキストのダウンロードがまとめてできるとなおよいです。
総合評価 とにかくコスパがよく満足しています。こどもも今のところ継続して勉強できています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日、取り組むことを意識させている。
今のところ、素直にやっている。
これが続けられれば、とても良い効果がでる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 計算や文字など、反復して取り組めることが良い
反復学習を日々重ねることで、このひと月の成長は著しかった
教材・授業動画の難易度 4月当初、ひらがなも理解しておらず、書くことなどままならない状態であり、今も文書を読むことは得意ではない。が、算数も国語も問題を読んで答えなければならないことがいくつかあり、つまずき、何度も繰り返しチャレンジすることで、問題を読めるようになっていた。
演習問題の量 まだ、小一なので、難しい演出などはなく、間違えたら間違え直しができるので良い
オプション講座の満足度 英語をオプションでつけた。
今後どのようになるか?だが、今のところ発音など素晴らしい。
良いところや要望 学習の記録がしっかりできているのでよい
が、英語の学習で、発音を取り組んでいなくても次へボタンを押し進められ、最後の問題だけ答えればクリアになることに気づいた息子が飛ばしていた。
学習の数に比べ時間が短いなと感じる日があったのはそのせいかなと感じた。
通信は、いつでもどこでも一人で学習できることが素晴らしいが、このような仕組みだと困る
総合評価 まだ小一の取り組みしかみていなので、わからないことも多いが、ミッションに計算ドリルは出てくるが、ひらがな、カタカナ、漢字は出てこないので、これらは自分で計画的に進めていかなければならない。
子供だけで計画的に進められるか心配だと感じたから
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行ったことがないので比較はできませんが、経済的負担は大きいです。
講師 具体的に成績が上がったなどの指標がなく評価しづらいところです。
カリキュラム 子ども自身が楽しんで通っているところは良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩でひとりで通うには、小学4年生には少し遠いと感じます。
駐輪スペースがないこと、有料駐輪場もすぐいっぱいになってしまうことが不便に感じています。
塾内の環境 4月から、もともと別の場所にあった、系列塾が同じフロアに引っ越してきたそうで、そこから少し騒音が増えた感じがします。
入塾理由 自宅からひとりで通うことができる個別指導塾を探していました。
塾講師をしている知人から情報を得て資料請求、体験授業へと進み、子どもと合う講師がいたので通うことにしました。
宿題 他の習い事にも行っていて、次の授業までに宿題が終わらないことが時々あリますが、授業内でフォローしてもらえるのて助かっています。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題が分からないと言われたら教える、先生との面談など。
良いところや要望 講師の先生を選べること、お迎えに行った時に今日はどんな様子だったかと教えてくれること。
総合評価 中学受験をするかしないかも明確に決まっていませんが、わが家の状況に寄り添った対応をしてくれていると感じました。
興学社学園 プリンス進学院八王子四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が長い。無料で補習などもしてくれる。集団塾なので個別より授業時間は長く料金も安かった。
講師 授業時、講師の声が聞き取りやすいのが良いようです。入塾してまだ慣れていない時も優しく指導していただけたのでよかったです。
カリキュラム 繰り返し問題を解くので実力も上がり、問題慣れもできると思います。
塾の周りの環境 交通量の多い交差点にあるので明るくて人の目もあるので安心できます。道路から近いですが車の音もそれほど気にならず静かなので授業に集中できるようです。
塾内の環境 道路の近くですが、車の音もそれほど気にならず静かなので授業に集中できるようです。
建物もきれいです。
入塾理由 家から近い。授業内容が娘に合っていると思ったので。5教科指導してもらえるところが良い。
定期テスト 定期テスト前は、テスト対策をしてくれてわからない問題も先生に聞くことができるそうです。
良いところや要望 学校のワークのフォローなどもしてもらえるのが良いです。授業も雑談も交えながら話してくれる先生もいて娘も楽しいと言っていました。
総合評価 全体的に悪い所は思い当たらず娘にも合っていると思うので。授業の内容や通いやすさの良さが評価の理由です。
臨海セミナー 小中学部西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の他の塾と比較して安いと感じた。
5教科と3教科の金額があまりかわらないので5教科受講しやすい。
講師 毎回小テストがあり理解できるまで再テストがあるため理解度が高まる。
カリキュラム 授業進度が学校より少し早めなので学校の授業が復習になってよい。
塾の周りの環境 駅から近いため一人で通いやすい。人通りが多いので安心できる。すぐ近くにドラッグストアがあるので飲み物や軽食を買うことができる。
塾内の環境 教室が狭いので荷物を置きづらい。教室が狭いせいか室温が暑い。
入塾理由 授業料、通いやすさ、定期テストのサポートがある。
良いところや要望 定期的に面談があり受験について質問できるので助かる。
総合評価 料金、指導等特に不満がないため。面談や小テスト等ありサポートが充実しているため。
個別指導学院フリーステップ南千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習は受講数が多くなったため高額になってしまうので、高く感じましたが、少ない場合は適正に感じるかもしれません。
講師 子供だけにお知らせを渡すため、親に伝達されなかったことが何回かあったのが困りました。アプリ機能があるので、そちらでも連絡してもらえれば、伝達ミスが少なくなるのに、もったいないとおもいます。
カリキュラム 受講しない科目まで購入させるので、教材をうまく使いこなせなかった。我が家だけかもしれませんが、時間をうまく管理できる方なら活用できるかも。
塾の周りの環境 コンビニやファミレスなど飲食店が近場にある。
帰り道は比較的交通量が少なく、道もひろい。
駅がちかいので、人も多く安全。
塾内の環境 自習室が使えず、帰宅したことが何回かありました。
受験シーズンが近くなると通常授業の人数が増えるため、仕方ないが、狭いせいかもしれない。
教室の奥まで入っていないので。
面談などは専用ブースで、入口近くだった
入塾理由 高校受験にあたり、個別の指導をお願いしたく、雰囲気が本人にも合っていると思い決めました。また、自宅から通いやすいのと、防犯上明るい道沿いにあるのが理由にもなります。
定期テスト 直ゼミという無料の指導があった。プリントを渡されて、自習。
宿題 量は比較的次の授業までに終わらせられる量だった。
できないということはなかったようです。
家庭でのサポート 特別講習や試験など、別の会場だったときなどは送迎をしたり、お弁当を用意したり。
良いところや要望 アプリでお休みの連絡(ただし、前日までしか対応していない。直前は電話)や、塾で開催する試験の申込みなどができるところ。あと毎授業の様子を、担当講師がお知らせしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ後の振替授業の連絡を何回か忘れていたのか、遅くなってこちらから督促したことが気になった。
総合評価 個別指導では適切な値段だと思います。
受験シーズンが近くなると、生徒数が増加するため、色々と手が回らない可能性があるため、ある程度こちらから早めに教室に督促や連絡などしたほうが良いかも。
臨海セミナー 中学受験科学芸大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習は日数も多く、費用が高いと感じました。ふだんは妥当だと思います。
講師 こどもがわかりにくそうにしていた。また、お迎えに行っても、講師の方と目が合ったがあいさつがなかった。
カリキュラム こどもが頑張っている。予習が中心なので、なかなか難しいと感じている。
塾の周りの環境 駅かるも近く通いやすい。人通りが多いので治安はよいと思う。バス通りなので、少し危ない。自転車置き場がないので、自転車置き場があると助かります。また、階段が少し暗いので明るくして欲しいです。
塾内の環境 特になし。こどもからは特に気になることがらあるとは聞いていない。
入塾理由 曜日や授業時間、家からの距離で通えそうだったので。また、塾長さんが親身にいろいろ話してくださったので。
家庭でのサポート 難しいので宿題に一緒に取り組んでいる。毎日することがあるのはよいと思う。確認してもらえるとありがたいです。
良いところや要望 入塾時はもう少しよく見て欲しい感じでした。慣れてきたら大丈夫になった。
総合評価 続けると本人が話しているので、塾の勉強はやる気にさせてくださっていると感じました。まだ始めたばかりなので見守りたいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 副教科もあるので、塾よりは安いがまだ定期テストをおこなっていないので、テスト対策がどこまでできるのか不安
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の発音練習を聞いていたが、本人も真似をしてはいるものの正解がわくわかっていない様子。ただ繰り返して時間が経っている感もある
教材・授業動画の難易度 苦手な社会と理科の正解数は高いものの身についていないと感じたので
演習問題の量 演習問題もいくつかやっているようですが、時間を見るとすぐ終わってしまうようなので
親の負担・学習フォローの仕組み 急かさないとやらないので、やる気の起きる設定がAndroid使用以外にもあると助かります
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 シートとタッチペンを購入しました。書き味はとても満足のようです。消す時も簡単だと喜んでました
良いところや要望 通塾の負担がないので、食事や雨の日の送迎等、時間に余裕がうまれました
総合評価 まだ1ヶ月ちょっとですが、本人のやる気が向上する内容ならと思ってましたが、変わらなかったので
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 兄弟2人で一年払いで覚悟のいる金額。1年未満の解約は難しいシステムのため結果、年払い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 読み上げ機能がいい、タブレットのペンで書く時手がタブレットに当たっても大丈夫な設計もよい
教材・授業動画の難易度 発音が不明瞭だとやっぱり聞き取ってもらえず合ってるのに不正解になり子どもがやる気をなくす
演習問題の量 1日15分は妥当。5分コースを3個で飽きずになんとかやってる。
良いところや要望 アバターの作成など子どもが楽しめる要素がある。
イベントなどもあり、子どもは喜んでる。
総合評価 受講して約1ヶ月。飽きずに続いていて良い。
親もあまり見てなくても自分でできる点も助かる。
武田塾日本橋人形町校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回、1時間、授業無し(テストのみ)なので高いと思いました。でも自習室を使える時間が長いのと、今必要な参考書を教えてくれるので良いと思いました。
講師 志望校に向けてどのように学習を進めて行ったら良いか、的確にアドバイスをくれたのと、無駄な話をせず一生懸命対応してくれたのが良かったです。
カリキュラム 志望校を伝えたところ、この学校ならこのレベルの参考書をこのスピードで進めていくと良い、とアドバイスをしてくれ、とても参考になりました。
塾の周りの環境 大通りから近く、人気のないところを通らないので安心して通えます。東京メトロの駅からは遠いですが、都営線の駅からは近いです。東京メトロは水天宮、人形町が使えるので便利です。近くに飲食店があるので、ご飯も食べられます。
塾内の環境 自習室に参考書や過去問が整理整頓されていて、きれいでした。大通りから離れているので教室も静かで勉強しやすいです。教室内に人が少ないので静かです。
入塾理由 先生が信頼できそうだったのと、自習室が日曜日もやっていて使いやすそうだったため。
良いところや要望 1人1人に合わせた進め方で志望校に向けて指導してくださるので無駄がないと思いました。お値段は高いですが、的確なアドバイスを受けれるところと自習室を使えるところが良いと思いました。
総合評価 授業を受けたりするわけではないので、週1で1時間は少し高いと思いましたが、個別なので仕方がないと思います。内容と環境を買うと思えば高くはないです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 動画で視覚的にわかりやすく教えてくれる点がよい。親が紙で身振り手振り教えるよりよっぽど分かりやすくてありがたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎年改善されているのが好印象。1つ1つ動きで丁寧に解説が入ってわかりやすい点がよい。
教材・授業動画の難易度 3歳の時点で10以上数えられたり、九九もちょっと言える程度の子だと算数はかなり簡単。簡単だけど教養も学べるので、やめておけばよかった!とは思ってない。
演習問題の量 集中できる子には少ない。でも日によって気分にムラが出るため、少なめでよい。
親の負担・学習フォローの仕組み カーソルの合わせ方が一部難しいが、やり方を伝えれば勝手にやってくれる。ほぼ親の手は必要ない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまにペンの反応が悪いが、概ねよい。昔と比べマイクを使ってのやりとりが加わっていたが、判定もほぼ間違いが無くよい機能追加だと思った。
良いところや要望 親の手がかからない点がよい。幼児向けは問題の読み上げ機能や正解した時の効果音が派手でやる気アップなど、細かい点まで配慮されてる。
総合評価 もうちょっと安くてもいいと思ったためマイナス1。特に不満はないです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは断然安かったです。
しかも通うとなると送迎したりと時間も取られてしまうので家で好きな時に勉強出来るのは子供にも合っていると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テスト対策があるのが良かったです!ですが問題が少なそうなのでもう少しテストまでに色んな問題が解けて完璧に覚えられるようになるといいかなと思いました。
教材・授業動画の難易度 最初は勉強の仕方がイマイチわからなかったので
もう少しわかりやすいようにサポートがあるといいかなと思いました。
少し難しい問題もあるみたいで、バランスよく難しいのと易しい問題があるといいなと思います。
演習問題の量 問題量が少ない気がします。
もう少し小学校の復習もふまえた色んな問題が出来るといいなとおもいました!
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 色んなページがあるので慣れるまで難しそうでした。
パソコンに切り替わる機能が付いてるみたいですが、それは要らなかったかなとおもいます。
良いところや要望 自分から進んで勉強するところだと思います。
コーチーズと言う新しい制度も入って、親に聞くことが少なくなりました。
コーチーズがわからないとこ全て聞ける体制になってくれると更に勉強がわかりやすくなると思います!
総合評価 まだ定期テストが受けてないのでその結果次第だと思います。ただ、朝も帰ってからも勉強しているので勉強する習慣をきっちり持ててるのですごく良かったと思います。
キズキ共育塾代々木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここは、完全個別授業なので授業料の高さは致し方ないかと思います。
講師 個人個人に合わせたレベルの授業内容で指導してもらえる点がよいとおもいます。
カリキュラム 教材の選定が特に泣く、何をした以下によって個別に持ってくる教材を中心に樹ぎゅ王を行っています。
塾の周りの環境 JRや地下鉄のターミナルにも近く、学校も駅裏徒歩数分にあるため環境はとても良いところだと感じています。
塾内の環境 面積が狭いので少し多く生徒が入っていると、狭く感じるかもしれません。
入塾理由 無理のない授業を提供し、目標校を定める良いきっかけになる。
定期テスト こちらから申し出があればテストの対応をしていただけますが、合う合わないは別です。
宿題 宿題については、個人と先生との話し合いで分量を決めているようです。
家庭でのサポート 主にインターネット上での情報収集、良いと思った場合は実際に足を運んで面談を行い決定。
良いところや要望 私用等で授業変更を希望した場合、先生と直接調整を行わなければならず、ハードルが高いと思います。もう少し、配慮をしてほしい。
総合評価 フォローが足りていない。親も不安で手探り状態なので、もう少し親に対する的確なフォローがほしいところ。また、生徒個人の性格も把握し、カウンセリング的な面でも本人が勘違いしないような話し方を希望する。事業拡大は構わないが、それ以前に事務の人数が足りていないので、もう少し増やすなど、顧客満足度を高めてほしい。
東進ハイスクール【東大特進コース】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は思ったよりも割高のように感じましたが、模試が無料になるので仕方ないかと思った。
講師 有名な先生は教え方はうまく、授業は楽しかったようであるが、その中で学力が向上するかどうかは別物である。
カリキュラム 単発であったためテキストがよいかどうかはわからないが、授業自体は大変よかったようである。
塾の周りの環境 駅から便利なところにあるため塾の周りの環境については通塾にも、塾で食事などの入手にも問題ないと思う。
塾内の環境 東進は塾内は狭いものの、明るく、きれいな印象があるため、問題なかったのではないかと思う
入塾理由 苦手な国語で有名な先生がいて、その授業を受けたかったため。また模試が無料になる特典があったため。
定期テスト 単発の授業しか受けていないため定期テスト対策についてはわからない
宿題 通塾していた他塾と比較すると量も難易度も高くなかったようである。
家庭でのサポート 単発であったため特にサポートをしたことはないが、模試の際には消化の良いお弁当を持たせた
良いところや要望 単発の授業を受けることができる点は大変良かったと思う。また模試の採点も早く結果をすぐに知れる点はよかったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 単発の参加であっても特典は受けることができ、合格後もイベントに参加することができた点はよかったらしい
総合評価 単発での利用であったためよいか悪いかの判断は難しいが、特に悪い点があったとは聞いていない
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安いものではなかったが、他の塾に通っている家庭での費用負担から考えると妥当な金額であったと思う。ただそこまで塾に通う必要があるのか疑問に思ったことはある。
講師 子供がやる気を失うことなく受験を終えることができたのは大変良かったと思う。憧れや入試以外の情報ももらえたことがよかったのではないかと思う。
カリキュラム テキストがかなり質が高いものであったと子供は言っていた。ただしボリュームがあり、全部をこなすことは難しいもののようであった。
塾の周りの環境 食料の調達は問題ないようである。駅が近く、かつ複数の駅が利用できることがあり、帰宅が遅くなっても電車の運行状況に左右されにくく安心であった。
塾内の環境 自習室は人気だったようだが、あまり利用していなかったようである。適度に清潔で塾の設備としては問題ないとおもった。
入塾理由 在学していた高校で最も人気のあった塾で、本人も通塾を強く希望したため。
定期テスト 定期テスト対策はないが、定期テスト期間はダブル授業といってどちらかの週に参加すればよいように配慮されていた。
宿題 宿題の量はかなり多いようで、それが理由で脱落してしまうお子さんもいたようである。自分で取捨選択することが必要なようである。
家庭でのサポート 帰宅が遅くなるため、帰宅後に消化の良い暖かい食事を用意するなど健康面でのサポートを中心に行ってきた。
良いところや要望 面談や定期的なレポートなど親サポートも適度に行ってくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分で選んだ塾に行かせた点は継続するポイントだったのではないかと思う。
総合評価 難関国立大学を目指すのであれば切磋琢磨できる良い塾なのではないかと思う
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終的には目標を達成することができたから良かったがやすきくはない
講師 目標を達成できたから良かったが、ダメだったら講師の事をひどく言ってしまったかも
カリキュラム それ相応のものだったと感じる、クラス別、ランクによっての分かれがあり
塾の周りの環境 人が多いから、周りの目があるから少しは安心できる、また、道も明るく良かったと、ただ車の送迎は厳しいかもしれない
塾内の環境 自習室があったのでとりあえずよかったが、近くで夜間工事なあるとうるさい
入塾理由 家から近いと言う以外は、大した理由はない、また子供が嫌がらなかった
定期テスト 定期テストは言えばあったんだろーが、模試のおさらいぐらいはあった
宿題 やるやらないは人それぞれ、やれば結果はついてくるような内容のもの
家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、一緒に模試を解いてみて、子供と同じ目線でやってみた
良いところや要望 集団塾とはなっているが、個別指導とまではいかないが、個別に近い感じがよい
総合評価 集団がいいのか、個別がいいのかでも違うと思いますが、ここは、少人数制がよい
代々木個別指導学院赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でしたら、これくらいの金額が適当なのでしょうが、長く続けるとなるともう少しお安いと助かります。
講師 宿題を出されても、きちんとした確認が行われない時があります。
例えば、英単語を覚えてきてと言われても、何の確認もなかったそうです。
カリキュラム まだ始めたばかりなので何とも言えませんが、子供の理解度に合わせて繰り返し理解出来るまでやってもらえる所が気に入りました。
塾の周りの環境 駅の近くの大通りに面しているので、車の通りは激しいです。
駐輪場は目の前にあり、2時間まで無料なのでそこにとめています。
塾内の環境 室内は清潔で特に雑音も気になりませんでした。机は入り口の近くではなく奥に入った所なので、外の音も全く気になりませんでした。
入塾理由 面談時の塾長先生の意欲と子供を導いてくれそうな指導方法に魅力を感じたからです。
そして、息子もここに行く!と自ら決めた事も大きな決め手となりました。
良いところや要望 先生方が子供のモチベーションを上げる指導をして下さる
今は週2で通っていますが、週3行こうかな!と言っていました。
総合評価 今のところ、この塾に決めて良かったと思っています。
息子が少しづつですが、勉強してみようかな!と思い始めてくれた事が第一理由です。
次は、高校受験に意欲的になってもらえるようなご指導を期待しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導で80分間授業なので高いけど仕方がないと思っています。長期休みの講習はコマ数によって金額が違います。やるだけ高くなりますし、やらないと安くなります。
講師 高校、大学のことも受験についてもよく知っていて、解き方教え方もわかりやすくて良い講師に感じています。
カリキュラム 講師が生徒それぞれに合ったカリキュラムを作成してくれて実践してくれます。テスト対策や、苦手なところの克服もしてくれます。宿題もあったり、単語テストもしてくれますので気持ちが引き締まって良いとありがたいと思っています。
塾の周りの環境 池上駅にとても近く人通りが多いです。人通りが多いので雨の日に車で送り迎えをすることは注意が必要です。駐輪場がないことが不便です。
塾内の環境 狭く感じることもありますが、自習室は行くと使えますし、自習室にいるとわからないことがないか見回りにきてくれる講師もいます。全体的に落ち着いた雰囲気で集中して取り組める環境です。講師同士は仲良さそうで安心できます。
入塾理由 事前に調べると、自分に合った先生を選ぶことができること、振替ができること、自習室があること、テスト対策をしてくれること、通いやすい距離であることがあっていて実際に面談しても同じところで魅力を感じたから。先生も塾長も情熱できでやる気がアップするから。
定期テスト 学校の特徴を分析してテスト対策をしてくれます。文章で書く問題の練習もしてくれます。講師によると思いますが、受講していない教科の質問も受け付けてくれるのでありがたいです。
宿題 塾の量は部活の量なども考慮してくれるので調整はしてもらえるそうです。宿題は毎回ありますし、英語の単語テストも毎回あります。
家庭でのサポート 講師が決まると挨拶がありますので行きます。長期休みの前に面談がありますので面談に参加します。塾のお迎えには遅い時間になるので行っています。
良いところや要望 子どもの担当の講師はとてもわかりやすい指導をしてくれるので満足です。面談の日程を決める時は電話で塾が終わってからなので21時過ぎになるので、子どもを通して連絡できないかなと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾からの連絡はアプリから連絡が入るので便利です。休む時もアプリか電話連絡なので便利です。退出と出勤の連絡メールが
来るので安心です。
総合評価 個別指導なので一人一人に合った進め方をしてくれて、苦手なところは多めに、理解できてるところは少なめにしたりと調整ができるのが嬉しいです。子どもの講師は情熱的で今までみんなの第一志望校を合格にしてきた人で魅力的な講師です。料金は個別指導ということがあって少し高めです。
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取る講座数で金額が変わる。まだ高2になったばかりでこれからどう講座を選択して進めていくか検討中。色々たくさん取れば金額は上がる。学校でスタディサプリもしてるので、苦手や伸ばしたいものを重点的に受講していきます。金額は妥当かなと思う。
講師 部活が忙しいので映像授業でいつでも見れるので良い。現代文が苦手だったが、苦手を克服できているよう。授業も分かりやすいようです。
担任などのアドバイスでモチベーションが上がり、早い時期から何をやったらいいのか教えてもらえるのは良い。
カリキュラム 内容は分かりやすいよう。自分のペースで進められるのが助かります。ただ、講座がたくさんあるのでどれも気になるけど、全部受けると高額なので受講をどこまでするか悩ましいです。
塾の周りの環境 駅近。通いやすい。下が本屋さん、文房具屋さん。ビル自体は古い。自習室に朝から夜まで居る人が多く、過ごしやすいようです。
塾内の環境 環境はよい。自習室は8時半から空いているので、朝から勉強できる。
しかも朝から結構自習室に人が居る。
入塾理由 部活が忙しいので映像授業のこちらにしました。部活が忙しい時は自宅でも授業が視聴できて良い。担任制度で、目指す大学の先輩から学習目標やアドバイスをもらったり、グループミーティングでモチベーションも上がるようです。自習室もいつでも行けるのも良い。
定期テスト なし。自分で受講を決めるのでとくに定期テスト対策はないので、自分で進めてます。
宿題 ない。特に宿題はなく、自分のレベルに合わせた授業を選択できる。内容も分かりやすい。
良いところや要望 部活が忙しいので自分のペースでできるのが良い。
ただ、模試を試合で受けられない時に追加料金が発生するのは納得できない。
その他気づいたこと、感じたこと 他に同じような塾に体験に行ったが、若いアシスタントだけでなく年配の塾長が居てくれるのは安心した。
総合評価 部活が忙しくても自分のペースで受講できる。
授業も分かりやすい。担任からのアドバイスもモチベーションにつながり良い。
臨海セミナー 小中学部新小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科では他の塾と比較して安い。
兄弟割引がある。
定期テスト対策が無料である。
4月の1ヶ月、体験授業が無料。
講師 無料の定期テスト対策が休日返上であり、ありがたい。
電話すると、不在でも折り返し電話があり、誠実さを感じる。
カリキュラム 毎回、開始時に確認テストがあり、宿題をやっているか、内容理解しているかチェックできるところ。
塾の周りの環境 駅前の商店街から近く、暗い道を通らなくて良いのはいいが、店が多いので寄り道できるところが周りに多い。
駐輪場が遠いのはマイナス要素。
塾内の環境 他の塾に比べて教室が手狭である。
入ったところの事務所は綺麗になっており、相談はしやすそうである。
入塾理由 家から近いこと
習い事と曜日が被らなかったこと
クラス分けがあったこと
進学実績が良いこと
価格がまずまず良かったこと
入塾料支援や体験授業があったこと
定期テスト テスト前に試験範囲の問題練習が休日返上で1日あった。1年1学期の初めの定期テストだったので2時間ほどだったが、今後はもっと長くなる模様。
宿題 毎回、各教科あたり20分で終わる程度の宿題が出る。難易度はちょうど良い。
良いところや要望 価格は相対的に安く、クラス分けもあり安定している。定期テスト対策は無料なので大変ありがたい。
教室が広ければなお良い。
総合評価 他の塾と比べて価格は安い。
定期テスト対策無料は聞いたことがない。
駅前の立地は良い。