
塾、予備校の口コミ・評判
341件中 341~341件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都三鷹市」で絞り込みました
Z会進学教室三鷹教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾がどうなのかわからないが妥当かと思われる。季節講習の時は多少その月は割高になり、3日間の特別講習などもあり受講すれば多少料金は増す。3年生になると英数国は必須となり選べない。理社もセット。
講師 先生は経験のある講師のみで授業の内容が濃いと思う。先生によって当たりはずれはあると思うが悪くはない。2年からはクラス分けをされるので↓のクラスになるほど講師のレベルが落ちるような気がする。塾長自らも授業を担当している。宿題も担当講師によって違いがあるので振替をするとわからなくなる。上のクラスはかなりレベルが高い。
カリキュラム 教材は独自のテキストでかなりの問題の量がある。内容は良いと思うがその月の終わりに回答をもらうので復習をしても答えがなくて不便。月ごとにテストがあるがテスト直前に回答集をもらうのでテストのための勉強がやりずらい。季節講習は復習中心。必要がないと思った内容の時は受講しなかった。
塾の周りの環境 駅から1分くらいなので便利な立地。電車で来ている子供も多いので遅くなっても安心して駅まで行ける。
塾内の環境 教室はごく普通。大手の塾のようなキレイさはなく自販機が2つくらい?ある程度。自習室というものはなく、教室が開いていれば使って良いことになっている。
良いところや要望 しっかりした授業をしてもらえるので安心。保護者会は定期的にあり、個人面談は特に設定されているわけでなく相談すればしてもらえるようだ。(うちは相談したことがないのでわからない)基本的は情報は保護者会でお話してもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 個人個人にこの学校なら行けるとか、ここにしたほうが良い、などのアドバイスはない。あくまで自分が行きたい学校を選択してそれを目指すという感じなので志望校は必ず自分で選んで目標設定する。資料を見て自分の目で学校を見てテストの結果で分析してあくまで自分で志望校を決めるという感じで細かなアドバイスはない。