
塾、予備校の口コミ・評判
936件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都葛飾区」で絞り込みました
個別指導なら森塾金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室で自習をしたり分からないところを質問したりすることができ、授業以外でも利用できる部分があった為、トータルとしては妥当な料金だったと思う。
講師 ベテランの講師もいたが、指導経験の少ない講師もいたりして、当たり外れがあると感じていた。
カリキュラム 塾独自のテキストやカリキュラムがあり、しっかりこなしていけば着実に成果が出る仕組みはあったと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、自宅からも自転車で通える範囲にあった。塾の駐輪場はなく、2時間まで無料の駐車場に停めていた。
塾内の環境 実際の環境は分からないが、衝立はあるが狭いスペースに多くの机があったように思う。
入塾理由 集団指導ではついていけないので個別指導があっていると思った、本人も知り合いが通っていて通いやすそうだったから
定期テスト 定期テスト前には無料の補講があり、本人に必要な部分をフォローしてくれていたと思う。
宿題 1教科につき1時間程度の宿題だったので、おおよそ適量だったのではないかと思う。
家庭でのサポート 自力で通っていたので日常的なサポートはあまりなかったが、年に何度かの面談があった。また、テストの状況などは共有するようにしていた。
良いところや要望 講師がフレンドリーで、褒めて伸ばしてくれる雰囲気は子どもにとって通いやすかったと思う。
総合評価 トータルとしては雰囲気が良く、基礎学力の向上や定期テスト対策には良い塾だと思うが、難関校等を目指す子には物足りないかもしれない。
個別指導の明光義塾金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。値上げをされたようですが、内容の説明があまりされず、理解が出来なかった。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲であり行きやすい。
また駅からも近い位置にあります。
駐車場があると助かりますね
入塾理由 カリキュラム内容が充実しており、子供にあっていると思った為
家庭でのサポート サポートについては、母親がやっており、送り迎えが必要ときは、やっております
栄光ゼミナール新小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りの多い道にも面しているため、安心できる立地。本人は自転車で行っていたため、駐輪スペースもあったと思う。
入塾理由 家から近く、本人の学力に相応していたため。いくつか体験した上での選択。
宿題 他の塾も同様かもしれないが、とにかく分量が多い。中学生にそこまで課さないといけない世の中になっているのかと痛感した。
良いところや要望 立地がとにかく良いのでそこは利点。
個別指導の明光義塾金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思う。かつ夏期講習や冬季講習でかなり料金が嵩む
講師 質はいい方だと思うが大手予備校とは比較し難い
カリキュラム 受験に向けて年間カリキュラムがあるが個別に落としてカリキュラムを組み直してくれる。
塾の周りの環境 立地よし。ただし専用の駐輪場がないのがネック。
雨の日は徒歩だと遠い。自習スペースも多く、使いたい時に自由に使える。
塾内の環境 自習時小学生やまれに中学生もおしゃべりしてうるさい時があった。
入塾理由 兄が通っていて、成績アップにつながったから。立地もよく安心して通えるから
定期テスト 定期テスト対策はしてくれている。目標を事前にヒアリングしてくれる
宿題 宿題は適度に出されている様子。もう少し増やしてもいい感じがする
家庭でのサポート 面談もたびたび設けてくれるので進捗確認できる。三者面談では学校の先生たちはしてくれない、やる気を出す声がけをしてくれる
良いところや要望 全体的にとてもいい塾かと思う。あとは本人のやる気と意思がどこまであるかにかかる
その他気づいたこと、感じたこと 特になし、施設維持費の内訳を知りたい。値上がりしないでほしい。
総合評価 とてもいい塾かと思う。料金は高いが高いなりの内容。施設維持費が高いのでどうにかならないかが気になる
武田塾金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に参考書をかなりの数購入しなければならなかったため、それを含めると負担が大きかったかもしれない。
講師 コンサルティングのノウハウは評価に値すると思うが、直接指導を受けられるわけではないので人を選ぶかもしれない。
カリキュラム 教材は指定された参考書を購入するだけで、カリキュラムはルートマップが提示されるが本人がやり切れるかどうかにかかっている。
塾の周りの環境 当地は治安が悪いとされているが、塾周りの環境は特にそのような立地ではない電車に乗ることなく通えたのでよかった。
塾内の環境 個別指導なので、塾内の環境を苦にするレベルではなかったように思う
入塾理由 直接授業を行わず、参考書選択、勉強法などコンサルの意味合いが強かったので。
定期テスト なかったように記憶している。塾の性質上そういった対策もコンサルの範囲だったと思う
宿題 宿題のペース管理がしっかりしており、担任制なので安心できることが多かった。
家庭でのサポート 家庭でのサポートはほとんどしなかった。塾が自学自習のコントロールをうまくしていたようだ。
良いところや要望 勉強方針についてのカウンセリングがしっかりしているので、本人のモチベーション次第で学力を伸ばせるところ。
総合評価 学習意欲はあるのにやり方でつまずいている受験生に最適だと思う。
栄光の個別ビザビビザビ新小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾と変わらないと思う。きょうだい割引でそれぞれ2割引
講師 1対2で行い、組み合わせは、同学年を避けるようになっていた。
カリキュラム 子供に任せていた。
課題をこなすやり方。
塾の周りの環境 高校は、電車通学だったので、下車後、通えることができた。今はないが、14:20~の80分授業に間に合った。
塾内の環境 照明は、明るく、室内は整理整頓されていた。自習室も充実していた。
入塾理由 先に妹が通っていて、きょうだい割引が効くし、駅近くなので、学校帰りに寄ることができるから。
定期テスト 英語と数学で、定期テスト対策を主にしてもらっていた。個別なので、自由にできた。
宿題 たまには次回の予習があった。個別なので、基本自由。
家庭でのサポート 天気の悪い日に車で送り迎えをしていた。他はない。月謝の遅延を避けていた。
良いところや要望 どちらかと言うと、授業の補助的な目的で、内申書の成績を上げるために通っていたと思う。
総合評価 いわゆる、志望校に合格するために猛勉強すると言う形ではなかった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)亀有教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手な教科だけ取っていたので週に1~2コマ通っていました。割高かなとは思いました。
講師 話しやすかったようです。合わないタイプの講師にあたると電話で相談すれば変えてもらえました。
カリキュラム 特に教材やテキストはなかったようです。自分の教科書や参考書を持って行ってました。
塾の周りの環境 駅近のビルの中だったので好立地でした。ヨーカ堂やDAISOが入っていたので便利だったようです。自転車で通っていた
塾内の環境 個別指導なので区切られたスペースで勉強していたようです。自習室はかなり広く取られていたのでいつ行っても満席ということはなかったようです。
入塾理由 本人が通いたいと決めたのでここにしました。立地もよく通いやすいと思いました。
定期テスト 学校のテストに対する勉強は特になかったようですが、こちらから希望すればテスト対策の勉強をしていたようです。
宿題 宿題は出ていたようですが、予備校のように予習しないと授業について行けないとか復習しないと次に進めないとかそこまでではなかったようです。
家庭でのサポート 自転車で通っていたので雨の日などは車で送り迎えしていました。2回ほど三者面談がありました。
良いところや要望 本人の第一希望の学校がちょっと特殊だったためか受験のサポートはあまり期待できなかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生が楽観的で『このくらいやっておけば大丈夫』みたいに指導が緩かった感じがしました。
総合評価 浪人一年目に通いましたが結局志望校には合格しなかったので残念です。
代々木個別指導学院金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高くはないと思いますが夏期講習はコマ数を沢山とると高くなります。
講師 講師の先生の教え方がわかりづらくて他の生徒さんと私語を話していた為集中出来なかったです。
カリキュラム テスト前の日曜日にお友達を一緒に連れてテスト勉強出来て受講していない科目もわからないことが聞けたので良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く人通りが多いので帰る時はあまり心配はないのかなと思いました。
塾内の環境 塾は広いのですが夏期講習の時は生徒さんが沢山いて密になりすぎていないか心配でした。
良いところや要望 子供の様子やわからないことがあって連絡すると聞きやすいので安心です。
栄光の個別ビザビビザビ新小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の所に比べると高いような気がします。まだ入ったばかりで何ともいえないです。
講師 子供に合った方を選んでくれて、子供ものびのびやっている。
カリキュラム 学校と同じように進めてくれる。予習や復習もしてくれる。テスト対策をしてくれる。
塾の周りの環境 家から近い。立地は大通りに面していて周りも明るくて安心できる。
塾内の環境 キレイで整頓されている。静かな環境で勉強が進められるのはいいと思います。
良いところや要望 静かな環境で集中して勉強出来るところ。
要望はまだ入ったばかりでまだわかりません。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】お花茶屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので安価ではありませんが子ども本人がやる気をもって通塾できそうなので無駄ではないと思いました。
講師 相談に伺った際、親身になって相談にのってくださったので入塾することに致しました。
カリキュラム 入塾したばかりなので具体的にはわかりませんが
本人に合ったテキストなどのおすすめをしてくださると思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、商店街にあるため通塾する際、安心です。
入室や退室の時間もスマホに連絡が来るので安心です。
塾内の環境 雑音などなく落ち着ける環境が整っていると思います。
机も勉強しやすい広さだと思います。
良いところや要望 とにかくいつでも相談を聞いてくださり融通をきかせてくださるのでありがたく思っています。
個別指導キャンパス葛飾白鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に選ぶ科目が固定されておらず、自由に選べた。
振替も当日大丈夫なのは有難い。
講師 面接では具体的にわかりやすく、危機感を持った説明をしてくれたので良かった。
カリキュラム はじめたばかりでまだわかりませんが、学校より説明がわかりやすい
塾の周りの環境 家からは近くてよいが建物は狭く古い
場所は大通り横だが、音はそんなに気にならない
塾内の環境 建物が古く狭い。決して綺麗とは言えないが、思っていたより、車の音等は聞こえない
英才個別学院お花茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンの割引は他の塾と比べると少ないと感じました。授業料は個別塾としては他と同じくらいでした。
講師 ホワイトボードを使うようで、前の塾の講師よりもわかりやすいと言っています。
カリキュラム 授業にあわせた進め方をしてくださるようで、テスト前対策もあるようです。
塾の周りの環境 駐輪場が少し離れた場所にあるのと、狭くて自転車が止めにくいようです。
塾内の環境 他の講師の声や生徒の声も結構聞こえる。自習室はあるが広くはないです。
良いところや要望 学校の提出物も管理していただけるのが親としては助かります。他にはあまりないと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青砥教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト等は持っていた物を使えたので料金がかからず良かったが、周りの塾に比べると個別とはいえやはり高いと思う。
講師 何人かの講師を体験したあとに本人の希望を聞いて担当してもらったのはよかったです。
カリキュラム 夏期講習は学校授業の先取りをしたので学校授業が復習になり、身になった。
クラブチームに所属しているので練習日や時間に合わせて授業時間を選べたので良かった。
塾の周りの環境 駅前なので夜遅い時間でも明るく人通りもあるので心配なく通わせられる。
塾内の環境 自習室も完備されていて明るくキレイ。
静かで集中出来る環境だと思った。
良いところや要望 料金はやや高めだが個人のカリキュラムを組んでくれたり、当日キャンセルでも振替授業が出来たりとそれなりのメリットはあると思う。
個別教室のトライ新小岩駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の為金額が高いのは仕方ないが、
カリキュラム等を作る指導の方と面談をしてもこちらの希望や内容が反映される事はあまりなかった。
退職時の引き継ぎもちゃんとされておらず、授業の振替等の情報もきちんとこちらに説明が無かった。
講師 日にちや先生の変更が良くあった。先生の当たり外れがある。
カリキュラム 先生やこちらの都合でお休みした際の、振替等の把握ができておらず、多かったり、急に減らされたり、多かった分の請求がまとめてきたりした。
きちんと把握して授業を組んで欲しかった。
塾の周りの環境 自転車で通っていたが、自転車置き場が狭かった為途中から自転車での通塾ができなくなってしまったのは残念でした。
塾内の環境 交通量の多い通り沿いだった為、車の音はどうしても教室内まで届いてしまうが集中力が欠けるほどではない。
良いところや要望 面談でお話しした事を授業に取り入れたり、振替授業等もきちんと事務局の方でも管理していただければ良かったと思います。確認作業も遅く、解答が来ない事もある。
個別指導なら森塾新小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なのでこれぐらいかと思います。特に良い、悪いは無いです。
講師 親身に指導していただいてると思います。
質問などがしやすいようです。
カリキュラム 例題などが分かりやすく、テキストもシンプルにまとめてあり見やすいようです。
塾の周りの環境 駅から近いのはいいのですが、繁華街で道が狭い所があるのと、時間帯によって通りずらいです。
塾内の環境 通い始めた所なので、まだあまり分かりませんが、授業は集中出来るようです。
良いところや要望 夏期講習など以外は授業の振り替えが出来ないので、できれば普段の授業も振り替えが出来たら良かったです。
個別教室のトライ新小岩駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 想定よりはかかったが、欲しいサービスが含まれているので納得している。
講師 自分の学力や苦手なところに合わせて教材を選び、指導してくれた。
カリキュラム 難関大パーソナルコースでは学力診断で出た結果に合わせたカリキュラムを組んでもらえた。
塾の周りの環境 駅から遠すぎず良い。周辺は閉まる時間の22時でも人通りが多い。
塾内の環境 自習室ではなく、自習用の長机が置いてあるだけなので雑音はある。
良いところや要望 講師の座席があるスペースが仕切られていないので、業務上の話の声が聞こえる。
個別指導WAM青戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思うが、個人指導なので高すぎると印象はないです。
講師 こちらのリスエストを出来る限り反映したカリキュラムを組んでくれている。
カリキュラム 個人に合わせた教材選びをしてくれる。
また、レベル設定も丁寧に相談してくれるので、安心感がありました。
塾の周りの環境 家から一人でも通いやすい点。
ただ、駐輪場がないので自転車は停める位置に気をつけないといけないと感じた。
塾内の環境 整理整頓されて清潔感があり、他のお子様との距離も程よいと感じた。
良いところや要望 塾長先生が人当たりがよく、気軽に相談できる点、安心して子供を任せられる点が気に入りました。
代々木個別指導学院金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の料金としては平均点だと思った。講習が強制なので年間で計算すると高いと感じた。
講師 授業をしてから問題を解くスタイルでしっかり解説してくれるので良いと思った。
カリキュラム 教材は、学校と同じテキストを使って指導してくれるので、授業の復習ができるのでとてもよい。
塾の周りの環境 駅前で学校帰りによりやすいのでよい。
人通りや車が多いので少し心配。
塾内の環境 とても整理整頓されていれ勉強に集中できそうだと思った。人数が多めなので少しザワザワしている印象を受けた。
良いところや要望 振替授業が体調不良や学校行事だけでなく、用事がある時にも対応してもらえると良いと思った。
個別指導なら森塾金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですが、点数が低かった時の保証があると説明受けたがどれだけの生徒がこの保証を利用しているかは不明です。
講師 個別指導としては問題ないが学校と変わらない教え方の時もあるので苦手なところを重視に指導願う。
カリキュラム 高い、申込方法わかりずらい。教材はたくさんあるので本人がついていけるか心配。
塾の周りの環境 駅前のため良くもなく悪くもなく、駐輪場なしのため探さなくてはいけない。
塾内の環境 2人に1人の先生で待機している時、雑音は気にならないようです。整理整頓は普通にされている。
良いところや要望 質問を連絡してもすぐに切れてしまい話が通じなく、折り返し連絡もない。質問ができない。結局、直接聞きにいくことになる。質問する時間帯を設けてほしいです。
個別指導 スクールIE水元公園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 託児所だと思えばこれが相場かもしれない。
質問するだけだったらネットでもできるので割高。
自習室と考えても割高。
カウンセラー代と考えると適正。
講師 授業中にスマホをいじっていたり、居眠りをしている人がいた。
ほとんど自習のような状態になってしまっていた。
他の生徒にばかり解説をしている感じもした。
体験授業の時だけ優しくて丁寧だった。
カリキュラム いろいろ買ったけど、結局ほとんど使わなかった。
いつもコピーをもらっていたけど紛失しやすくて困った。
講習のコマ数の提案がしつこくて嫌だった。
塾の周りの環境 家からは近かったけど駅からは遠い。
塾内の環境 他の生徒や講師同士の雑談
面会のときの親の方との話し声は結構うるさい
すごく盛り上がっている。
他の机と距離が離れていないので他の人の声はすごく聞こえる
良いところや要望 靴の脱ぎ着がしづらい
皆が踏んでいる床の上に座りたくない
スリッパが共有なのも抵抗がある
その他気づいたこと、感じたこと 勉強する場所というよりは、
おしゃべりをする感じだった。
新しいの人が担任だったけど、
コピーの仕方や教材の場所がよくわかってなくて、
教科書を探すだけで授業時間がほとんどなくなる日もあった。