塾、予備校の口コミ・評判
5,301件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都新宿区」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 数やひらがな、ちえ、英語などの色々な課題に取り組めるので費用対効果は良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 年中の子どもが一人で取り組むことができ、どのような取り組みを行ったのか、親に逐一お知らせが来るので安心できる。
教材・授業動画の難易度 長い絵本を聞いた後に質問がある、というものがあるのですが、長い文章を聞くのが苦手な息子には難しいようです。
その他、数やひらがなの単元は分かりやすいようで、機嫌よくやっています。
演習問題の量 1日のミッションが3単現なのですが、5分くらいで終わってしまう時があるので、もう少しミッションが多くてもいいかなと。
良いところや要望 小学生講座は取り組んだ後ごほうびにゲームができるので、幼児コースでもそのようにできるといいと本人が言っていました。
その他今のところ嫌がらずに取り組んでいるので良かったです。
総合評価 ひとりでも進んで取り組めるので、小学校の宿題のようで勉強が習慣になってきているので。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS新宿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため指導料金は高いですが、わかりやすく教えてもらえるので子供には合っていると思います。
講師 まだ通い始めたばかりなので、わかりませんが今のところわかりやすい指導とのことです。
カリキュラム 学校のテストのできなかったところの解き直し、学校のテキストに沿って教えてくれるので良い思います。
塾の周りの環境 交通の便が良く、家からもバス電車とも利用できて近いため通いやすいです。
新宿駅からもわかりやすいです。
塾内の環境 個別指導ですが、生徒さんが多いので静かではないですが、本人は気にならないようです。
入塾理由 中高一貫校専門の塾なので学校のテキストに沿った授業をしてもらえるため
良いところや要望 学校のテストの解き直し、苦手なところを集中して指導して頂きたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりばかりなのでまだわかりませんが、今のところわかりやすい指導をして頂いています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 特に高くも無く安くもない。なので大した効果が得られなくてもまぁいいかな
教材・授業動画の質・分かりやすさ 無難。本人が楽しんでやっているからやらせているがきちんとついていないと適当に進めてしまうのであまり効果はないかも
教材・授業動画の難易度 ときどき解き方などがあまり詳しくない場合がある。基本的には問題ない
演習問題の量 毎日のぶんは少なく感じる。ものの50分くらいで終わってしまう。
良いところや要望 お姉ちゃんも一緒に取り組んでいるが、いきなり習ってないことも解かせるのでもう少し解説があると良い
総合評価 特に問題もなく、不満もないがこれといってすごく気に入っているわけでもないから。
個別教室のトライ新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、他と比べて高くも安くもないかなと思っています。ただ、購入した教材はどれもしっかりと使用していますし、別途かかる料金もさほどないのでそこは良かったです。
講師 わからないとこを丁寧に教えて頂き、娘もすごく喜んでいました。弱点克服のポイントや、将来のことなど柔軟に回答していただきました。
カリキュラム 教材は、先生とじっくり話し合い決めました。受験対策は、先生がマンツーマンで対応してくれました。
塾の周りの環境 細い道、暗い道などはないので通いやすい環境だったと思います。街灯もあり、警察の交番も近い為安心して通わせ
塾内の環境 実習室も完備していて、受験の追い込みに使用していました。部屋もひろかったです。
入塾理由 事前に授業の見学をしました。授業風景や、講師の教え方などをみて、子供の意見も聞いて決断しました。
定期テスト 定期テストは、過去の問題、先生が作ったものをシートなどを使いました。
宿題 宿題は、結構ありました。難易度は普通でした。
毎日やるように計算されて弱点克服にも繋がったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、何かあった際の相談、わからない問題を一緒に解いたりしました。
良いところや要望 先生の教え方、授業風景が気に入りました。また何かあった際は先生から連絡頂き対応したりしました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のカリキュラム対応がよくないと思います。事前に予約して対応しなければなりません。
総合評価 受験対策にはいいと思います。カリキュラム強化されていて、娘も気に入ってくれていました
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多分に感覚的なものがあるが
、通常時に加え、季節毎の講習費も負担。自習室の使用料とも思えた。
講師 講師陣の評価は可もなく不可もなし。
講義より自習室の利用に意味があった。
カリキュラム 教材は必要十分なものであった。
繰り返しだが、自習室利用の意義が大きかづた。
塾の周りの環境 自習室はじめ、勉強する環境が良い。場所立地が通塾しやすい。治安は普通。
通塾時間、費用が比較的少なく助かった。
塾内の環境 騒音)回りの環境がやや劣後していることがあった。換気、空調はまずまずの評価、本人が集中する環境をととかたので問題はなかった。
入塾理由 体験して本人が選択。講師陣、カリキュラムが本人のかんせいに合致、母親も説明会に参加し相性を確認した。
定期テスト 定期テストは回数、ボリューム、難易度とも求める水準であり、満足している。
宿題 ボリューム難易度とも標準的、後半はやや簡単な印象を受けたが、難解すぎより適切。
家庭でのサポート チューターによる勉強だけにとどまらない、こころやコンディションのケアがあった。
良いところや要望 結果的に学力が向上し志望校合格へ導いてくれたのが第一。勉強の習慣を付けてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 最終的には本人のやる気と努力に収れんするが、勉強の習慣づけや相談への対応が大切である。
総合評価 習慣づけ、やる気を引き出してくれる指導法に感謝している。相性の良いとかんじた体験が正しかったと実感。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりは、安い費用で勉強できる。
タブレット代が、高いのが残念だった。
一括払いにしたので、費用が安くなった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの画面が大きいので、見やすい。
次の日に解く問題を決めれる。
表があって、自分のやりたい問題が、すぐに選べる。
英語の英単語カードがあり、時短で勉強できる。
全教科に暗記カードがあるので、便利。
9教科勉強できるので、副教科のテスト対策に良い。
教材・授業動画の難易度 問題が、簡単で基礎の勉強ができた。
自分で勉強したつもりの理科の問題が、スマイルゼミをやることで、ちゃんと理解できてなかったことに気がついた。
演習問題の量 文章が長くて、問題が少ない。特に社会、英語の演習問題が少ない。基礎問題が多く、応用問題が少ない
良いところや要望 親のみまもりアプリが、便利。
メールでお知らせが届きます。子供の勉強した時間や単元、進捗状況を教えてくれます。
総合評価 タブレットの通信教育は、初めてやりました。
大変、便利になっています。
丸つけしてくれる。勉強量が少ないので、やる気がでる。
栄光ゼミナール早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いけれど夏期講習など長期休みの講習ではグループ指導すべての教科
講師 年齢の近い講師が多く課題や学習の相談にも乗ってもらえる半面で指導してくれます。
カリキュラム 教材は教師は一人の理解度を確認しながら課題の設定をしています。
塾の周りの環境 東京メトロ副都心線西早稲田駅徒歩8分のところにあり駅から近いです。コンビニも入っているので便利です。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭いけれど、綺麗で設備は整っているので勉強しやすいです。
入塾理由 早稲田校は一人一人に大切に指導をしてくださります。授業はもちろん宿題も
定期テスト 定期テスト対策は問題に取り組む際の表情や姿勢、
宿題 量は多いので好感度は高めでした。次の授業までは必要な分量です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者の説明会や、申し込みにも参加しました。ネットで情報収集もした。
良いところや要望 講師の連絡がいつも前もってなため予定が組みにくいので電話で確認してます。
その他気づいたこと、感じたこと 旅行などで休んだら際は、スケジュール変更は出来ました。だけど講師は毎回、変わります。
総合評価 子供に適している塾だと思います。それにこの漢字で教えて下さいます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 送迎の負担もなく、費用も安いので、とてもコスパが良い。初期費のタブレット代が高いが、私物利用もできるのでまぁいいかな。と思っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児1人でも行えるような、アナウンス(説明)が分かりやすくて良い。少しずつだが、学習が身についている。
教材・授業動画の難易度 易しい問題は自分でどんどん進め、難しくなると声をかけてくれる。介入は適度で良い。
演習問題の量 最初は授業時間は短く(15分程度)、不十分なのではないかと感じたが、幼児の集中力と継続意欲には丁度いい時間なのではないかと感じはじめている。
良いところや要望 とにかく送迎がないことで家庭の負担を減らせる。好きな時間に学べるので、時間しばりがない。幼児は体調を崩しやすいが、「病欠で受講できなかった」とならないところも良い。他の日で補えるので。
総合評価 コスパが良い。今時の時代に合った塾。少しずつだが学習も身についている。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 きちんと使えるご家庭であれば安いし、問題も毎日、毎回アップデートされるのでいいと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供向けに話し方がゆっくりだったり子供たちのやる気がでるような色彩とキャラクター演出
教材・授業動画の難易度 特に感じることはありませんが、ブロックが何個積み重なってるいるかの問題は数を数える勉強にもなるし、空間を考えることにもつながるのでこれくらいの年からやるといいんだなー!と思いました。
小学校の娘がとても苦手なので、、
演習問題の量 とくに多いと感じたことはありません。
簡単な問題が何個も何個もあると子供がイライラしてまた?!もうやりたくない。と言ってたことはありましたが、レベルによるのでしょうがないと思います、、
良いところや要望 その子のレベルをAIが認知しその子のレベルに合った学習内容を提供してもらえるともっといいなと思いました
総合評価 ご家庭での使い方によって総合評価の点数は変わっていくのかな、、と。まだ我が家が使いこなせていないのと子供が学習に対して定着していないのでこれから総合評価が少しずつあがっていくことわわ期待します
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 仮面ライダーのカードが欲しいために毎日頑張っていた。塾に行くよりは安いと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 字が読めなくても声で読み上げてくれるので、1人でも取り組むことができる点はよかった。
教材・授業動画の難易度 ひらがなの練習の際に、なぞっているけれど、長かったり短かったりするとうまく反応しなくて、できないので、やりたくないといっていた。
演習問題の量 少ない。飽きない程度ということもあると思うけれど10分程度で終わってしまって、物足りなく感じた。、
良いところや要望 自分の好きな時間、空いた時間にやれるのでよい。
しっかりと決まりを決めていれば、毎日取り組むことができると思う。
総合評価 子供の興味の引き出し方は上手だと思う。ひらがなが、まだ書けない子用にもうすこし、パンの反応を良くしてくれるといいと思いました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段は決して安いとは言えないが、進捗管理もできるので続けていきたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が子どもの進捗管理ができるのが良い。画面も見やすくて展開めわかりやすい。
教材・授業動画の難易度 間違えた問題に対して優しくアドバイスをしてくれるところが良い。
演習問題の量 取り組み期間に対して適切な量の課題であると感じています。残り時間が少なくなったら急がせるようなメッセージがあっても良いと思う。
良いところや要望 学校の授業の前に課題に取り組み予習ができるため、ゆとりをもって授業に向かうことができる。
総合評価 学者プランを提示してくれて、それをこなす喜びがある。アドバイスもあり、やる気が維持できる。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 基本的に該当月の学習までしかできないため、先取り学習があまりできないため、効果としては弱かった。復習はしやすいため、本人の学習状況によっては費用対効果がよいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもだけで学習を進めることができるようになっている。難しい問題に解説があるのがよい。
教材・授業動画の難易度 ひらがななど、既に覚えているものも復習できてよかった。先取り学習は量がもう少しほしい。
演習問題の量 もう少しゲーム感覚で計算問題がたくさんできるとよい。問題を繰り返しできるが途中で飽きてしまう。
良いところや要望 該当月だけでなく、2 ~3ヶ月先の内容も学習できるようにしてほしいです。受講料を先取りで支払ってもよいので、もっと予習ができるようにしてほしい。コアトレはとてもよいが、内容を充実させてほしい。
総合評価 復習をするにはとてもよい通信教育です。予習目的で入ったため、そこは物足りないが、復習が必要な分野が分かったのはよかった。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的リーズナブルだと感じましたが、費用対効果があったかどうかはわかりません
講師 経験の浅い講師がおおく、連絡事項もきちんと伝えられず、困惑する場面も多くありました
カリキュラム 本人のレベルに合わせてカリキュラムが設定されることは非常によかった
塾の周りの環境 駅からほどよく近いところにあるので、通塾にはさほど不便を感じなかったとおもいます。とても便利だと思いました。
塾内の環境 建物自体の老朽化によって、若干不快に感じるときがあったときいております
入塾理由 大学受験に向けて、市の高い授業と充実した学習環境を求めて入塾させていただきました。
定期テスト テスト範囲を重点的に指導していただいたおかげで定期テスト対策ができた
宿題 量についてはもっと宿題を出してもいいのではないかと思っていました。
家庭でのサポート 日々の送迎や、休日などはお弁当つくりなど、出来る限りのサポートをしました。
良いところや要望 講師のレベルを全体的に上げてほしいと思います。お金を払っているのだから、責任持って欲しいです
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、もう少し親身になった指導を行って欲しかったと思います。
総合評価 ネームバリューのある塾なのでしょうけど、講師ひとりひとりが責任をもって指導にあたって欲しいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校でのテストの点数にはなかなかつながっていません。すぐに忘れてしまうようです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 社会はクイズ感覚で楽しく学習できるようになっているし、家族全員で一緒にやることもあるため本人も楽しそうです。
教材・授業動画の難易度 科目にもよりますが、難易度はちょうど良いのではと思っています。
演習問題の量 忙しくても合間の時間でなんとかこなしているようです。無理矢理その月の分をやる必要もないのは良いと思います。
良いところや要望 高学年になるにつれお値段が高くなるので、もう少し抑えられるといいなと…。
総合評価 今のところ本人はきちんと取り組めています。
個別教室のトライ高田馬場駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については個別指導としては妥当かもしれないし少し高いかもしれない
講師 親切にポイントを絞って教えてもらえた。人としても清潔感があり良かった。
カリキュラム 学校の教科書を中心にとにかく弱点部分の問題を多く選択してやらせてもらえた。
塾の周りの環境 自宅から自転車で15分と近く通い安かった。駐輪場場も近くにありとても便利。駅も近く非常に便利だと思う。
塾内の環境 人数的に教室の広さは妥当であると思います。明るく問題ないと思います。
入塾理由 苦手科目を早急に克服するひつようがあり、個別対応してもらえるトライを選びました
定期テスト 定期テスト対策を中心に対応してもらえた。特に弱点となる単元を集中してくれていた。
宿題 宿題はあまり出ませんでした。自主性を大切にしていたと思います。
家庭でのサポート あまりサポートをしなくて進んでいました。3者面談等は参加し色々話をしました。
良いところや要望 良い講師が多く良いと思います。時々電話が繋がらない時がありましたが、コミュニケーションは問題ありませんでした。
総合評価 個別指導がとても良いと感じています。また、講師陣も良いと感じています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通う塾へ行くよりかは、全教科学習出来るので費用は安くて良いと思う。ただ、毎日タブレットに向かうことができなかった点は悪かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が読みやすく解きやすかった。解答がすぐ出て説明などが分かりやすかった。
教材・授業動画の難易度 テスト勉強の範囲でまだ習っていない所の問題が出たりすると分からなかったりした。
演習問題の量 最初は丁度よい問題の量で進められてよかったけれど、毎日取り組めなかった。
良いところや要望 塾に通う手間が省けて、いつでも学習できるところが良いと思う。あと、全教科学習できて塾よりは費用が安いところ。
総合評価 塾に通わず時間を有効利用できて、費用も安くて、学習内容も分かりやすくて良いけれど、塾のように時間が決まってないので、逆に毎日取り組めなかった。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ご褒美やイベントでやる気を促す試みは見られるが毎月ではないため継続に、至らない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声の説明があり、再度の表示やアニメーションによる表示がわかりやすい
ただ音声の速度が遅かったり誤って操作した際に最初からになる。
教材・授業動画の難易度 書きの判定が厳しく、少しでもずれたりはみ出したりと形が崩れると誤りとなる。まだ保育園でかつ、滑りやすいタッチペンだと誤りばかりとなり、やらなくなってしまった。
演習問題の量 選べる問題が少なく、好きな問題を好きなだけ図形問題に意欲的に取り組むがたまにしかでないということもあり、長所が伸ばせない
良いところや要望 イベントや好きなコンテンツを好きなだけやれれば長所を伸ばせると感じた
早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などかなり高いと思いますが
目標達成のためには仕方ないと思う。
講師 子供の悩みや質問に時間を作って
答えてくれていました。休みにも回答をくれました。
カリキュラム 子供は目標を達成するための試験がとても良かったと言っていました。
塾の周りの環境 毎日電車やバスで通っていたので、大変でした。
近場にあれば楽でした。1人で東京まで行っていたので良い経験になりました。
塾内の環境 同じ目標で同じレベルの少人数による塾なので、常にマンツーマンに近い環境でした。
入塾理由 大学進学が早稲田、慶應狙いのため。
また、大学入試がなくなるため
定期テスト 定期テスト対策は特になく、高校入試対策だけを実践していました。
宿題 宿題などは特にありません。子供自信が目標に向かって勉強するのみです。
家庭でのサポート 夏期講習や冬季講習など、本人が行きたい意思に答えるのみです。
良いところや要望 塾の講師の先生は、卒業後も相談にのってくれているようです。講師が良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にに不満はありません。もう少し費用が安ければ良かったかなと思います。
総合評価 目標の高校に合格できたので、評価を下げる理由は特にありません。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ただ、タブレット代が高額なので子どもが飽きずに楽しんで取り組んでほしいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は難易度が高く感じ、もっと遊び要素が欲しいと思ったが徐々に慣れてきたようです。
教材・授業動画の難易度 こどもチャレンジに慣れてしまっていたので、真面目過ぎる感じが最初は苦手に感じました。
演習問題の量 子どもが飽きずに集中できる量だと思うので、丁度良いとおもいます。
良いところや要望 できるだけ長く続けたいと思うので、より良い内容とやさしい料金設定をお願いします。
総合評価 可もなく不可もなくです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 大半はタブレット完結型で親のフォローがいらない単元もある。費用対効果は良いと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初は易しい内容のため親のフォローは不要だが、内容が複雑になってくると子どもだけでは難しい。
教材・授業動画の難易度 絵本を読み聞かせしてくれ、その内容について質問される単元が1番難しい様子で、何回も繰り返して答えを暗記して正解している様子がある。
演習問題の量 演習問題の量は子ども自身で調整できるため、多い少ないは子どもの感じ方次第である。
良いところや要望 良いところはタブレット完結型であるところ。要望はもう少し子どもの習得度についてもう少し細やかに親への共有(アプリにて)があると助かる。
総合評価 可もなく不可もなし。ひとまず1年続けてみて、子どもの様子によって続けるか辞めるかを検討したい。





















