
塾、予備校の口コミ・評判
1,235件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都武蔵野市」で絞り込みました
四谷大塚吉祥寺校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導の塾などに比べて料金は比較的安い方かとは思います。ただ、夏期講習や冬季講習は参加していません。
講師 個人指導の塾などと比べて集団塾ゆえ指導が画一的、授業で覚えて帰宅しているかと言われると疑問。
カリキュラム 中学受験のスタンダードなテキスト、やや難化しているのが悪いところ。季節講習は参加していません。
塾の周りの環境 吉祥寺駅から近く、通塾しやすいロケーションです。車での送迎が出来ないのが残念ですが。特に治安が悪いこともありません。
塾内の環境 教室は冷暖房あるものの調整が難しい。事務さんのスペースがとても狭い。
入塾理由 自宅から遠くないスタンダードな塾、中学受験のテキストとしてとてもいい。
宿題 他の塾に比べると宿題の量は少ないと思いますが、テキストの難易度は高めです。
家庭でのサポート 塾の送迎は妻が自転車で担当、テキストの分からないところは私が家庭教師です。
良いところや要望 事務さんのスペースがとても狭いことと関連があるのか、連絡が遅く、焦ってしまう。
総合評価 スタンダードな中学受験を考えているご家族には適しているが、テキストが難化しているので、ある程度のレベルでないとついていけない可能性があります。
Benesse サイエンス教室吉祥寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさんの実験をしてくれるので、安いと思います。実験の材料費、環境、教えてくれる先生の費用など考えたらとても安いと思いました
講師 質は高いと思います。実験中に子供達の分からないにも気付く先生がほとんどです。そのため、子供が常に楽しく考えることができます
カリキュラム 夏休みなど、自由研究に役に立つ実験もありました。それに、個人で実験した記録などをもっていくとみんなに見せて褒めてくれるので、自己肯定感も上がると思います
塾の周りの環境 私の家からは自転車でも通えます。バス、電車など交通手段もたくさんある場所にあったので、通うときに負担に感じることはありませんでした。ただ、雨の日は駅から歩くので、ちょっと大変だなと思うときもありました。あとは、たくさん通える場所がいれば、子供だけで通える近場にもあるといいなと思いました
塾内の環境 環境は整っています。ビル内も清潔で綺麗だし、トイレも使いやすい。大通り沿いなので、大きな車などが通ると話が聞き取りにくいこともありましたが、ほとんどの場所気にならなかったです。
入塾理由 子供か理科が好きだったので、好きをやらせて上げたかった。実験を通して学びの楽しさも知ることができればいおと思った
定期テスト 理科の実験を通して理科、生物を楽敷く学ぼうがコンセプトではないかも考えたおりました。小学生対象なので、定期テスト対策はありませんが、楽しく過ごせて理科の基盤が学べます。
宿題 宿題はでましたが、強制ではなかったので、子供は負担に感じることはなかったと思います。なお、宿題をやるとき、子供だけでは分からないとき、保護者側もよくわからない事がでてきて、うまくできないこともありました。
良いところや要望 子供によりそってくれる。一番は先生がみなさん子供好き。子供それぞれの、性格に、合わせて話しかけてくれるので、子供も先生を、信頼しているところが、いいと思いました。
総合評価 私と子供はとてもたのしく学習できたので、とても良い評価です。子供の性格にも合わせて声掛けしてくれるので、子供たちも生き生きと学習していて、中学でも続けたいと思うほどでした
東京個別指導学院(ベネッセグループ)吉祥寺駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでコマ数に準じて費用がかかります。夏期講習や冬季講習もあり、コマ数を多く取ると負担は増加します。
講師 年齢の近い講師が多いです。色々な相談や質問にも乗って貰えるます。
カリキュラム 教材は自分に適したものを選定してくれました。カリキュラムも自分に合わせて計画をされたものでした。
塾の周りの環境 駅から2、3分と近く、周りにはお店も多く立地もとても良いです。駅近で夜でも人が多く、遅くなっても安心です。
塾内の環境 教室は狭くも広くもなく、特に問題はありません。自習室もあり、いつでも気軽に利用でき、座席数も問題ありません。
入塾理由 いろいろ見てみて、自分にあった指導をしてくれそうだったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策もしてもらいました。苦手な問題やわからない問題を丁寧に教えていただきました。
宿題 量は適量で難易度も自分に合ったものでした。多くもなく少なくもなく適量でした。
良いところや要望 駅に近くとても便利です。急な用事ができて授業に出られない時でもキャンセルができ、振り替えも応じてくれます。
総合評価 自分の子供には適している塾だと思います。先生も親切で丁寧に教えてくださいました。
中学受験グノーブル吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ進学塾では安い方ではないかと思う。
6年9月からの日曜特訓と休みの講習以外、追加料金はほぼない。
講師 こどもが精神的に大人で、自分で問題点をみつけて学習できるなら素晴らしい塾だと思う。社会の先生は補講を行ってくれたら信頼できたが、他の教科の先生はこちらからいかないと成績が悪くてもなにも対応はない。
カリキュラム とにかくすすみが早い。ついていけてないものは親が考えて対策をしないとならない。
塾の周りの環境 吉祥寺駅近くで通いやすい。繁華街なのでうるさい感じはある。帰りは夜遅いので車で迎えにいっている。周りに他塾がたくさんあるので、終わるくらいの時間になるとこどもがたくさんいる。
塾内の環境 個人面談の時くらいしか教室の中に入ってないが、狭く、階段が急。本館から3号館まであり、紛らわしい。
入塾理由 体験授業でこどもが気に入ったこと。国語が苦手だか長文を読むので好きになるかと思い入塾した。
宿題 復習の仕方は教えてくれるが宿題としてチェックがないので、やる気がなかったり、精神的に大人じゃない子は適当。
復習の量はかなり多い。
良いところや要望 もう少し保護者やこどものフォローをしてほしい。
受験日にむけての親の行動の説明とかあまりない。
総合評価 自分の子どもは精神的にこどもなのでむいていなかった。
何度も転塾を考えたが子どもが塾を好きなために最後まで通うことにしたが、親のフォローもしくは課金で個別などが必要。すすみが早いので基礎がないまま難しい問題を無理して解いている感じ。中堅校狙いにはむいていない。
中学受験グノーブル吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額としては安くないが、授業のレベルを考えると決して高くはなかった。
講師 「文章を読むときは心を震わせるんだ」というような「勉強って楽しい」と思わせてくれる授業だった。
カリキュラム 宿題が少ないのが親としてはありがたかった。宿題が多いと子どもは勉強が嫌いになりやすいので。
塾の周りの環境 駅から近いが、繁華街とは異なる方向なので、子どもを通わせるにあたってあまり不安は無かった。塾の前が歩道になっているので、その点でも安全だった。
塾内の環境 「子どものことは任せてください」という感じで、親は授業風景を見ることが出来なかったが、子どもにとっては集中できて良かったと思う。
入塾理由 大手塾の型にはまった授業ではなく、「勉強って面白い」という気持ちにさせてくれる授業方針だったから。
定期テスト 中学受験に特化している塾なので、定期テスト対策などはありませんでしたし、望んでいませんでした。
良いところや要望 最近多い「親が塾の宿題の管理をする」ということが不要だったので、親の立場からするとありがたかった。
東進ハイスクール吉祥寺南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム カリキュラムはまあまあ良かったのではないかと思われるが、本人に合っていたのかどうかは分からない。
塾の周りの環境 駅から近いし、明るいところにあるので夜遅くなる可能性を考えると、女子を通わせるのには安心な立地であると言える。
塾内の環境 自習室がもう少したくさんあると良いなとは思った。割と混んでいる。
入塾理由 大学入試にあたり最も有名な塾なので力になってくれると思った。
定期テスト 定期テスト対策をしてくれたとは聞いていない。そんなサービスがあったのか?
宿題 簡易度は高く、それなりの成績の生徒に合わせてカリキュラムが作られているイメージ。
家庭でのサポート 受講の仕方や塾の講義の活用の仕方についてアドバイスをおこなった。
良いところや要望 もう少し低位の生徒にも親身になって指導してくれると良かった。化けることを期待していたが、そうはならなかった。
東進ハイスクール吉祥寺南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的にビデオ講習なので、それを考えると安くはないが、有名講師もいて実効性のある講義だと思うので納得はしている。
講師 ビデオ講習なのでリアルの接触はないが、さすがテレビに出るような有名講師もいて講義の質は高い。
カリキュラム 三者面談などで志望校や学習の状況を確認したうえでカリキュラムの編成・見直しを適宜行うので、効果的。
塾の周りの環境 吉祥寺駅から明るい道を歩いて徒歩7~8分、人通りは多く、治安も良く、通学もちょっとした買い物も便利で心配ない。
塾内の環境 建物は決して新しくなく、すこしごちゃごちゃしているが、逆に親しみやすくてよかった。
入塾理由 講師との相性や生徒同士の人間関係などに煩わされることなく、自分のペースで学習できる塾だったから。
家庭でのサポート テレビの音を下げるとか、健康管理に気を遣うなど、間接的なサポートはしたが、基本は本人に委ねた。
良いところや要望 親子面談やチューターのフォローなど、生徒に寄り添った対応をしてくれる。また受験に関するデータの整備・分析も進んでいる。
総合評価 ビデオ学習で自分のペースで学習するスタイルなので、自分で自分を律することのできる生徒には向いている。
栄光の個別ビザビビザビ武蔵境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスは悪いと言える
また志望校の選定の補助の考えが浅い
講師 徹底的な反復演習が足りない
志望校選定の考えが浅い
偏差値ではなく、大学合格率などの学校の分析が足りない
カリキュラム 算数の図形の演習が足りていない
もっと図形のセンスを身につける指導をしてほしい
塾の周りの環境 立地は駅前と良いが、
駐車スペースがない。
駅前の塾のため、広くない
塾内の環境 駅前の塾のため、塾が狭くて、
自習スペースが足りていない
入塾理由 学力が低下したため
個別の方が良いと考えた。
また、目標を都立中高一貫校から私立中高一貫校に変更したため
良いところや要望 コミュニケーションが足りていない
学校の分析が足りていない
親の方が情報を持っている
総合評価 中高一貫校の分析が足りな過ぎ。
偏差値で見るのではなく、出題傾向や
合格実績は数ではなく、率でみるべき
個別指導の明光義塾武蔵野三鷹教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも高額だと思っている。近所の他の塾と比較し、やはり高いが、立地等を踏まると安いのではないか。
講師 どの講師指導者も丁寧だと思っている。わかりやすく丁寧な指導のおかげで、前向きな勉強の姿勢が見られるようになった。
カリキュラム 対策テストが定期的にあることや、個別なので質問がしやすい環境にある
塾の周りの環境 駅から近く、大通り沿いなので、夜遅くても比較的安心できる。駐輪場は一応あるが、大きくないので駐輪に少し不便かも。
塾内の環境 他の生徒が騒ぐようなこともなく、一人ひとり集中して取り組める環境だと思う。シンプルで清潔感がある。
入塾理由 近所で大通り沿いにあるということで、比較的安心できる場所にあると思った。
良いところや要望 金額は妥当、静かで清潔感のある教室で特に気になることはないも思う。
総合評価 立地や自宅からの距離等で問題はない。講師及び指導員の対応も丁寧な方々であり、安心して預けられる。
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高めに設定されている印象。自習に行っていた時間も含め利用時間から考えるとちょうど良いかも
講師 英語講師の指導が特にわかりやすかったようで毎回の英語のテストを通して単語はスラスラと覚えられていた
カリキュラム クラス別に分かれているので、それぞれのお子さんにあった学習のペースでついていきやすい
塾の周りの環境 吉祥寺にあるので交通の便は非常によく、中央線、井の頭線を利用できる。また駅からもあまり離れていないので通いやすい印象。
塾内の環境 お祭りの時があるらしく、その時はうるさかったので途中で自習室の利用をやめて帰ってきていた
入塾理由 知人の子供が通っており、楽しく大学受験できる環境であったから。
良いところや要望 勉強を楽しくさせる工夫がたくさん施されており、長くモチベーションが保てるところ
総合評価 楽しく勉強ができ、自習室に行くモチベーションも非常に高く保てていたと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵境教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾の中ではやや高めの価格設定。
コースを増やすと割安になるのはありがたい。
駅近、治安の良さ、教室の清潔感、教師の質など含めると妥当な価格設定だとも思われる。
講師 丁寧で落ち着いている。
生徒の性格や希望に合った講師をなるべく紹介してくれる
講師のおしえる熱意も感じられる
カリキュラム 初めから決まったものを全員が買い揃える必要はない。
面談で、どうしてそれが今必要なのか
内容を説明してくれるので、納得して購入できる。
塾の周りの環境 最寄り駅から5分以内。
駅前なのでとても明るい。
繁華街とは違い、学生や通勤客、地元の人が多い街なので、安心して通わせられる。
塾が入っているビルも、オフィスや病院などが入っているので、落ち着いている。
塾内の環境 駅前だが、騒音が気になったことは特にない。
いつも綺麗に清掃されている。
併設されたトイレもきちんと清掃されている。
静か過ぎず丁度よい。
自習室も多く用意されている。
入塾理由 個別指導の塾を探していたので。
1対2の個別指導で偏りがあるか心配だったが、実際に体験授業して、丁寧に教えていただいたので、こちらに入塾を決めた。
宿題 生徒によって宿題の量は変えているよう。
その子に合ったやり方のようなので、それで良いと思う。
今のところ特に問題はないよう。
良いところや要望 度々三者面談があり、正直面倒臭いと思う時もある。
しかし、面談すると色々な情報や提案をしてくださり、参考になることも多々あるので、ありがたい。
個別指導塾なので、指導時間を広げてほしい。
帰り時間が遅くなるのが親も子供も心配なので、あと1時間でも早く開校して頂けると助かる。
総合評価 入塾してから、少しずつやる気が出てきているのが嬉しいところ。
まずは毎週通って、勉強する環境に慣れるところから大切にしていきたい。
まだ先ではあるが、大学進学を考慮して入塾したので、今後のサポートに期待したいと思う。
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 テストのてんすうがわるかったとき熱心にせんせいがおしえてくれて苦手を克服できました。
カリキュラム 学校教材よりもわかりやすくきょうかしょと並行してつかっていました。
塾内の環境 まわりはにぎやかなところでしたが音はあまり気にならずせつびもきれいでとてもよかったです。
良いところや要望 がっこうがきれい。せんせいが熱心にしどうしてくれる。がっこうからかよいやすい。
総合評価 分からない問題は先生がわかるまで教えてくれるので学校だけではぜったい無理だったなと思います。
武田塾武蔵境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は高い感じもしますが、季節ごとの講習費がないため年間の費用は割安かもしれません。
あれもこれもと追加でコマ数を追加する勧誘もないと感じています。
講師 日々の指導は担当制。エピソードはまだ入塾間もないためなし
カリキュラム 合格までの計画を個々のレベルで進めてくれるので、目安が分かりやすい
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに寄って勉強できるので便利。近くに商店街があるため軽食を購入するのも便利です。地域的にも治安はよいので心配は特にないです。
塾内の環境 自習室と授業の部屋が区切られているので、集中しやすいかと思う
入塾理由 個別指導であったため。生徒の管理をしっかり見てくれると感じた。
良いところや要望 こぢんまりとした塾なので、生徒一人一人に目が行き届いてると感じる。
総合評価 まだ日にちが浅いため良し悪しがまだ明確ではない。
螢雪パーソナル東京武蔵野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五教科対応してくれること
テスト前は日曜日も開講してくれることです。
英検や漢検などの対策も本人のペースに
合わせて、行ってくれます。
講師 子供のやる気を出すように声かけしてくださったり、多すぎず少な過ぎず宿題を出してくれます。
カリキュラム 独自の教材もありますが、一番は学校の教科書に沿って、テスト前などは対応して下さいます。
子供の苦手な分野には無料で使いやすいアプリなども教えて下さいました。
塾の周りの環境 学区内にあり、近くに遅くまで営業している大きなスーパーなどもある為、夜でも人通りはあります。
またバス停も近くなので、とても通いやすいです。
塾内の環境 室内は狭く、子供達が多くいるので、
感染流行期などは心配ではあります。
入塾理由 五教科に対応して下さることと、
テスト前は日曜日も開講してくれること
また課外授業も色々とあることです。
良いところや要望 予定変更しても、いつも同じ先生がいてくれる。
また予定変更をほぼ断られた事がないが、返信はやや遅めです。
総合評価 こちらの塾に通うようになり、勉強方法が変わり、塾がない日も、自宅学習を行うようになりました。
定期テスト前は日曜日学習も行って下さり、(追加費用なし、自由参加)大変助かっています。
また課外授業もあり、楽しそうです。
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教師全員が明るく、理解しやすいような板書やプリントの配布をしてくれる。
カリキュラム どこが重要な部分なのかという点においてとてもわかりやすいものが多かった。
塾の周りの環境 自分は自転車で通っていたが、公共の駐輪場からも近く、塾生用の駐輪場もあるため自転車で通う分には文句がないものだった。
塾内の環境 うるさい音もなく、授業にしっかりと集中できるような環境が整えられていた。
入塾理由 受験のために元々通っていた塾の形式が性に合わず、新たに当塾を体験してみて自分に合っていると思えたから。
定期テスト 授業の範囲をまんべんなく考え、理解できるような授業によって対策ができた。
良いところや要望 自分の進路について、担当の人ととても細かい相談ができるというところ。
総合評価 基本的な学習から進路の細かい相談まで、幅広く行ってもらえた点はとても良いと思えた。
ena吉祥寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の質が良い、わからないポイントをわかりやすく指してくれた、相性が良く継続できた
講師 わからないポイントを丁寧に指導してくれる、相性がよく継続することができた、雰囲気が良く自習ができた
カリキュラム 総合的で志望校に適したカリキュラムでした、わかりやすい内容で弱点を克服できた
塾の周りの環境 通いやすい環境だったので継続して学習することができた、自習質も便利、友達てた情報交換しながら学習を継続できた
塾内の環境 使いやすい自習しつでいつも頻繁に勉強と情報交換ができて励みになりました
入塾理由 講師の質が良かった、子供が体験入学で雰囲気や講師が相性良いことを確認できた、通いやすい場所にあった
定期テスト 定期テストで志望校に向けての位置付けを確認できたのでそれを励みにできた
宿題 ポイントをえた良い宿題で弱点を克服するのに活用でき励みになりました
家庭でのサポート 勉強することが習慣づくりにリビングや自宅の部屋の改築をしました
総合評価 講師の質、わかりにくいポイントを丁寧に説明してくれるので継続できました
増田塾【難関私大文系専門】吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 管理費などプラス料金設定が無い為、料金が分かりやすい。その点が安く感じる。
講師 講師よりもチューターさんの寄り添った指導が響いた様でした。実体験者の生きたアドバイスで目指す方向性も固まってきた様です。
カリキュラム 週3回通っていますが、部活もあるので集団だから授業休んだら追いつかない、置いてかれる、遅刻も出来ないなどと不安と疲れが一気にきた様子。でも行けば友達同士で助け合いの輪が広がると持続して頑張れている。
塾の周りの環境 場所は吉祥寺なので治安はいいし、駅からすぐ近くなので便利ですが、誘惑も多く、帰りが遅くなる。自転車で通える距離が本来は理想。20時40~の授業はかなり遅いので、もっと早くして欲しい。
塾内の環境 自習室には1人1人仕切がある為、居眠りしてしまう原因に…8階なので雑音は無いが、オープンスペースが欲しい様です。
入塾理由 大学受験に特化しており、分からない部分や間違えた問題など克服する方法、教え方が他の塾とは違う点。先生と生徒の関係や信頼度が高いとも感じた。
定期テスト まだ入塾したばかりなのでよく分かりませんが、現役合格セミナーやナビ統一テストなど多々お知らせメールを下さる。
宿題 宿題は無いですが、授業に参加出来なかった場合には映像配信もあるので、自宅で授業風景が見れるのも安心。
良いところや要望 チューターさんが面倒見が良いところ
英語に特化
私立文系専門
基礎から学び直すカリキュラム
施設費等が無く料金が明確
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業なのでうるさいと子どもが言っていた。静かに集中出来る様にお願いしたい。
総合評価 わりと厳しいカリキュラムなのでしっかり勉強する意欲や姿勢がないとついていけないし正直キツイと思う。だがその分手厚い。受験の相談もしやすく的確なアドバイスを頂ける。参考書や赤本も揃ってる。本当に大学に特化した専門の塾だと実感している。
武蔵野個別指導塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子ども任せで、親は関与していないため、よくわからない。親が仕事に忙しいので、塾に行かせているわけで、アンケートでの質問の趣旨が良くわからない
カリキュラム 先ほども言いましたが、親が勉強を見られないので塾に行かせているので、評価はありません。
塾の周りの環境 家から近い、親の代から50年近く住んでいるので良く知っている安心感。あとは特にないですが、人も多いので、不審者とかはあまりきかない。
塾内の環境 手続きに行って以降、見ていないので分かりません。また、そのあたりは関心の対象外です。
入塾理由 小学生なので、遠くには行かせたくなく、自宅から近く通いやすいと考えたこと。
定期テスト 特になかったと思います。子どもからは何も聞いていないので分かりません。
宿題 出ていた気がしますが、家庭教師が宿題は学校も担当していたので、どれがどれだか把握していません。
良いところや要望 そうですね。やはりコミュニケーション、報告はネット、メール、Zoomなど活用してくれるといいのではないでしょうか?
個別教室のトライ吉祥寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直どこもそこまで大差が無かったので、どちらとも言えませんでした。
講師 学力向上を目的に入りましたが、私はそこまでの変化は感じられなかったと思います。
カリキュラム 本人の努力も足りなかったとは思うが、明確な結果は出なかったので、特に可もなく不可もなくという感想
塾の周りの環境 土地柄、近隣が遊び場として目立つ場所なので、駅から近く通いやすいが、遊びやすい環境にもなってしまっている
塾内の環境 清潔感はとてもある。
人数に対して、教室が少し狭い気がする。
入塾理由 他の習い事もあるので、まず近いエリアで選択しました。その中で友人の子供が通っていて、とても良かったと聞いたので決めました
定期テスト テスト範囲内で、不得意なとこに重点を置いて対策してくれた。ただ、実際のテストで出題された箇所がずれると、あまり対応出来なかった
宿題 宿題はテキストで少しあった。
量は少ないと思う。
難易度も高くは無いと思う。
家庭でのサポート 年齢もある程度の年齢だったので、本人のやる気に任せていたから、家庭で特にフォローはしていない
良いところや要望 他の教室の声がけっこう聞こえるので、そこは改善した方が、生徒はもっと集中出来る環境だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 基礎学力向上向きでは無く、テスト対策や受験対策向きだと思います
総合評価 最終的には本人なのですが、まずやる気にさせる事が1番だと思うが、そこになるまでにかなり時間を要する気がする。かなり長い目で見て、やっと結果が出始めるくらいの感想
竹原英語スクール吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安価ではないが、成績は上がったので費用対効果はあると思う
講師 タブレット等を使用するところが増える中、昔ながらの繰り返し書いて覚える方法が良いと思う
カリキュラム 学校のカリキュラムにそって、学校の教材を使用して教えてくれるのが良い
塾の周りの環境 学校と家の間にあり、学校の帰りに通塾できるので立地環境はとても良い。ただし、駅から少し遠いのがマイナス
塾内の環境 子供から塾内の環境の話しは聞いたことがないので、どちらとも言えない、
入塾理由 学校別の対策クラスがあり、学校での成績を上げるために入塾を決めた
定期テスト 定期試験前に過去の問題から想定問題を作成し、対策をとってくれるのでとても良い
宿題 毎週、復習を中心にしっかりしたボリュームの宿題が出ているもよう
家庭でのサポート 仕事が休みの土曜日は学校から塾まで車で送るといったサポートをしている
良いところや要望 学校別対策クラスがあり、定期テスト対策も過去の実績を踏まえて対応してくれるところが良い
その他気づいたこと、感じたこと 一人目の子供が受講して効果が現れたので、2番目の子供も通塾させることにした
総合評価 昔ながら教育方針にそって、学校の授業を踏まえた試験対策をとってくれるのでとても良い