キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

29,260件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

29,260件中 81100件を表示(新着順)

「東京都東京23区」で絞り込みました

河合塾Wings荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較すると若干高いと感じるが、信頼料と思えば許容範囲。

講師 専任講師のみで、年度途中で指導者が変わることなく安心感を感じる。

カリキュラム 勉強することが楽しいと思える。
学校の授業を難なく受けられる。

塾の周りの環境 駅からは少し距離がありますが、比較的大きな通りに面しているし、周囲は明るい。
コンビニも至近で便利。

塾内の環境 2フロアだけど、通常期の塾の時間に建物を使用しているのは塾のみのようで静かな環境。

入塾理由 指導講師に学生バイトがいないこと。
通塾時間がかからないこと。

良いところや要望 主に都立受験主軸なので、学校生活や内申対策から細やかに指導して頂ける。

総合評価 学習意欲の高い生徒さんが多い。
長期休暇中は休校になりメリハリがある。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 オンライン学習なのでよそに足を運ばず自分のペースでできるので、飽きっぽい我が子にぴったりだった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小さい子にはもう少し面白みをプラスしたほうがよかったような気がします、楽しんでやれる!という感じではないので

教材・授業動画の難易度 難しい、簡単なことはそんなにありません、ちょうど合っていると思います

演習問題の量 次に進みたいけれど、何問も問題があるので子供がけだるそうに解いています 少し設問を少なくしてもいいのかも

良いところや要望 申し訳ないけれど、面白みがないので低学年男子にはあまり楽しめないようだ

総合評価 操作性がやや悪いようで、子どもがイライラしている時があるから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ地区に居住している知り合い何人かに聞いたところ、個別塾に通塾している人は皆、個別キャンパスより高額でした。入塾前の面談でその件を教室長にお訊ねした際、個別キャンパスでは派手な広告をせずに紹介システムに力を入れていて、実際お友達同士での口コミで入塾させている人が多いとのことで、実際通塾している人からの評判を確認してから入塾できたのでその点において良かったと思う。

講師 まだ通い始めたばかりなので、正直あまり分かりませんが、講師の方達は子供の年齢に近いので学生の気持ちも理解しつつ指導してくれているのが良いと思います。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなので、正直あまり分かりませんが、個別指導なので子供の理解度や様子を見ながら進めてくれるのは良いと思いますが、塾でどのように勉強しているのか、自分の子供は何が苦手(単元など)なのか保護者は全く分からないまま進んで行くので、連絡帳ノートみたいなのがあると良いと思います。

塾の周りの環境 住宅街に塾があるのでいつでも人がいる環境であるのはとても安心だと思う。
今まで特に危ない経験等はありませんでした。

塾内の環境 他の生徒が先生と雑談しながら授業を受けていた事があったので集中できなかったら事があった。

入塾理由 家の近くで個別指導をしてくれる塾を探していて入塾体験に行かせたところ子供が行きたいと行った為。

良いところや要望 授業中は極力雑談はしないで勉強に集中できる環境を整えてほしい。

総合評価 先生が毎回違うので講師の質に差が出てしまうところがあるので3の評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾と同時に十数冊のテキストを戴きました。金額に見合うボリュームで、記載内容としても十分だが、逆に全てをこなす時間が果たしてあるのかが不安。

講師 とても熱心に時間目一杯講義するそうです。授業態度についてもお褒め頂き子どものモチベーションアップに繋がり良かった。

カリキュラム 事前に予習をしていないと、授業内容が理解できず頭に残らない感じがする。どれだけインプット出来るかが鍵になるはず。

塾の周りの環境 ライバル塾もたくさんある激戦区。落ち着いた駅で人通りは常にあるが、遅くなるとやはり心配。専有自転車置場がないのも使いづらい。

塾内の環境 自社ビルではなく雑居ビルの一室だが、特筆すべきテナントが他に入ってる訳ではないのでマイナスとも言えない。

入塾理由 小学生高学年になり、そろそろ本気で勉強に取り組むべきと判断。どうせならお受験を目標にと思ったため。

良いところや要望 時間割が的確。コマの合間に食事を取れる時間があるので、お弁当を持参することで早目に夕飯が済ませられるのは良い。

総合評価 他の塾は資料請求のみで実際に受けていないので、判断しかねるが、体験レッスンのときにとても熱心に教えてくださったのが決め手。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すこし高いと感じるが、結果に繋がれば良い
本当は週一で見てもらえたらありがたい。

講師 子供にとって印象の良い先生だったため
電話や受付の方の印象も良い

カリキュラム 教材もわかりやすいと思う。

塾の周りの環境 駅近
すこし奥まった場所にあるが、同ビルに他の塾もあり心配は少ない。通りに出ればすぐに大通りに出るので安心。

塾内の環境 ビル屋内はとても静かで問題ない。
校内は整理整頓されている。

入塾理由 体験授業、体験前の説明や受付の方の対応、電話対応も良かった。

良いところや要望 まだ始まったばかりだが、これから先も学習進度や問題点があれば連絡をもらいたい

総合評価 今は、子供が特に困ったこともなく通えており、担当の講師の方が面白いということから

個別指導 コノ塾高砂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いままで、中央区に在住。中央区では教室維持費と言う名目が無かったので、いかがなものかと思った。

講師 塾長の対応、ほとんどの先生の対応は良いが、一部の先生に子供は不満を持っている。人材の育成にも力を入れて頂ければと思います。

カリキュラム まず、動画を見て、問題をとき学校の授業が復習になる点が良いと思います。

塾の周りの環境 自宅から、少し離れているので、暗い道が多いのがネック。駅に近いので、親としては酔っ払いや、不審者がいないか不安に思う。ですが、これに関しては塾に問題はない。万が一、不審者などがいた際には、配慮して欲しい。

塾内の環境 特に不満はありません。駅が近いが、特に騒音などは感じておりません。

入塾理由 子供が体験して、先生と教材が本人にとって合っているから、通塾したいと本人の意思

良いところや要望 塾長の対応がとても良いです。信頼出来る塾長で、成績も上がっているので、満足しております。

総合評価 満足しています。信頼できる先生方で成績も、ある程度上がっているので、出来ればもっと上を目指すモチベーションを本人に指導してもらえれば助かります。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 それほど家計に負担なく、楽しくほとんど毎日勉強できているので満足です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ある程度一人でこなせるところが続けられるポイントだと思います。

教材・授業動画の難易度 ひらがななどは、なぞることで挫折しにくく良いと思います。また、出題は画面表示がわかりやすいとおもいます。

演習問題の量 現在30分設定していますが、5~6問こなせています。子供の集中力や生活に合わせて調整できるところが良いと思います。

良いところや要望 時間設定ができ、一人でこなせるので、無理なく継続的に勉強できているところが良いです。

総合評価 当初の評価どおりで、小学校に上がるまでに基本的な読み書きができるようになりそうで、概ね満足しています。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇にある学習習慣をつける為の学習道場は、無料で参加でき、長時間勉強することに対しての抵抗感が少なくなったように思える。

講師 講師との距離が近いので、気軽に相談することができる。ただ、どの予備校にも言えるかもしれないが、教科の先生が来る曜日が固定なので、すぐに質問できないのはデメッリットかもしれない。電話やメールで質問をする場合もあると聞いている。

カリキュラム 教材はとてもシンプルです。
授業と並行してカレッジタイム出た課題(指定された参考書)をやりながら、進めていく感じです。(カレッジタイムとは、担当講師の先生と週に一回ノートチェックや、課題の進捗状況を話す時間です)




塾の周りの環境 上野駅から近い為、雨が降った時傘をもっていませんでしたが助かりました。コンビニが下の階にあるため、昼食を買うのに便利でした。移動の時間が短縮でき、とても魅力的な条件です。

塾内の環境 机の間に仕切りがない為、慣れるまでは集中出来なかったが、慣れてからは本番さながらのように勉強出来るのでとてもよい。
また、外の通路で音読などができ気分転換にもなる。席数が増えるとなお良いと思う。

入塾理由 面倒見が良さそうだったから。スタッフさんや、他の生徒の雰囲気が自分に合うと思ったから。
365日開館しているから。

良いところや要望 スタッフさんや講師の方との距離が近い。
また浪人生限定だが、朝9時までに行くとパンやジュースやお菓子を貰えるので、モチベーションアップにつながっている。レビューテストやコマンドテストで100点をとるとクレーンゲームやガチャも出来る。
偏見は持たれがちだが、入ってみると意外と普通の塾である。

総合評価 一年間通わないときちんとした評価はできないが、今の所概ね満足している。特にスタッフさんがとても優しく、様々なことをサポートしてもらっている。
また365日8時半~21時まで開館しているのも大きな魅力だと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月単位の負担額は少ないので、もしやらなくなっても無駄にはならないかなと…

教材・授業動画の質・分かりやすさ 何度も繰り返しやることで、計算のスピードが早くなったり、テンポがよく学習できていると思います

教材・授業動画の難易度 教科書にそって出題されているので、あまり深く考えることなくできているのは、まだ最初なので楽しんでできています

演習問題の量 時間がないときにとりかかってしまうと、途中で終われないので時間をとられてしまいました

良いところや要望 タブレットも良し悪しで、入力間違いで減点されてしまうこともあるのでそのへんは本人も少しイライラしながらやっております

総合評価 ゲーム感覚でスキマ時間でできるのがいいのと
そんなに費用もかからないところがいいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの個別の塾と比べると、そんなに高いわけではないと思います。CMを出している塾に比べると安めです。

講師 言い方は謙虚でしたが、テストの点数を上げる自信がありますとおっしゃっていたので、信じてみようと思い入塾させました。

塾の周りの環境 駅前で、総合ビルの中にあります。ビルの中に駐輪場、スーパー、飲食店や他の塾など入っているので、比較的交通の便や治安、立地などは良いと思います。

塾内の環境 開塾して間もないので、中は大変綺麗です。
教えている部屋を見てはいませんが、言えば見せてくれると思います。雑音などはあまりないと思います。

入塾理由 現在の成績よりも上げてくれそうだったから。
学校のテストの点数が実際に上がりました。

定期テスト 学校で配布されたテスト範囲の内容を授業でやっていただきました。

宿題 個別なので、子供のレベルより気持ち上の問題を出していただいてると思います。

良いところや要望 勉強の仕方はもちろん希望校に向けてのアドバイス等、教えていただきたいです。勉強ができる子は勉強のやり方をわかっていると思いますが、勉強が苦手な子は何をどう勉強していいのかわからないと思いますので、ご配慮いただけると幸いです。あと生徒によっては、先生に声掛けするのを躊躇してしまうことも多々あると思います。そういうところも、見落とさないでいただきたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して、安くはないが高すぎではないと感じたが、年間の費用は季節講習を含めるとそれなりの金額になってしまうとは感じている

講師 本人の話では授業がわかりやすい、わからないところは補習の時間を設けるなど面倒見がよいところを感じたから

カリキュラム 学校よりは早く、進学塾ほど早くはないほど良い感じが良いと感じた

塾の周りの環境 駅に近いため交通の便がよいが、繁華街にあるわけはないので気が散りやすいということもなく良い環境だと思う

塾内の環境 特に雑音などはない、整理整頓もされているので特に問題は感じていない、ただ机が少し狭い気がするがそれほど不便層ではないので気にならない

入塾理由 公立校受験対策、不得意科目の補習などに力を入れていると感じたから

定期テスト 学校ごとの特徴をとらえたテスト対策専門の授業がある点がよかった

良いところや要望 テスト対策が充実している、先生との面談が定期的にあり相談しやすいのがよいと感じた

総合評価 概ね問題ないと思う、授業料は少し高く感じるががんばってくれればよいと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書とリンクしており、予習・復習としても最適と考える。また、起動時に本人が今こなすと良い問題やテーマが出てくると聞いており、それが学習傾向から導き出されたものなら良いと思う

教材・授業動画の難易度 応用問題はマニアックすぎるとまでは言わないが、難度の高いものの様子

演習問題の量 ちょうどよい。完・未完がデジタルに見えるため。しかし、「4/15」のように数字による見える化のため、本人にとってはもっとゲーム性や楽しみにつながるものがあってもよい

良いところや要望 本人の苦手分野の克服が重要と考えているため、それが難なく、また楽しみながら取り組める工夫を高めてもらえるとより良いものになる

総合評価 費用としては塾よりも安く、デジタルの面でも個人最適化しやすくなっており、タブレットの操作性も悪くない。が、効果としては苦手分野の克服を通じて本人の実力が高まることであり、それにはもうすこし時間がかかるため

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果については、かなり手頃なので、いいとおもいます。もう少し安ければいいですが、概ね満足しています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので、勉強のハードルが低いので、やりやすいと思う。塾と並行しているので、できない日もありますが、頑張ってくれています。

教材・授業動画の難易度 わからない問題がでてきたときに、間違えても問題を正解にできるので、あまり意味がない気もしています。

演習問題の量 自分で進めようと思えばどこまででも進めることはできるので、すごくいいと思います。できるかぎりフォローしてあげながらやるといいとおもいます。

良いところや要望 タブレットなので、抵抗なくできるところがいいと思います。

総合評価 総合評価としては、タブレットなので、とっつきやすい点がすごくいいと思います。ぜひ検討してみてください。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もう少し安くてもいいが、次年度以降の教材アップデートに向けての投資と思えばまずまずなお値段。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が目の前で紙に書いて教えていたことを動画で更に分かりやすく説明してくれるのがありがたい。
タブレットの操作性はかなり工夫されており使いやすいが、解答枠を選んでから解答、、という手順は幼児にはコツが必要な様子で不満そうだった。

教材・授業動画の難易度 設問によっては下の兄弟、2歳児でも解けるくらい易しいので、なんだかなあという難易度。

演習問題の量 集中力が長続きしない年頃なので、量はちょうどよいくらいの少なさ。

良いところや要望 親の付きっきり学習からの解放。教え方も上手なので、親も子も少しは学習ストレスが減ると思う。動物の説明では文章や写真に加えて短い動画で動きを確認できたり、細かな工夫がいいなと思った。

総合評価 最初は目新しさもありよく学習している。1年やってみて、翌年以降の契約をどうするか検討したい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家庭学習としては標準的な費用であると思います。
英語のオプションを付けましたが、時期尚早であったかもしれません。
しばらく様子を見て継続できるようにフォローアップをしていきたいと考えています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがなを身に付けるために受講した。
数の数え方の基礎を身に付ける。
鉛筆の正しい持ち方が理解できた。

教材・授業動画の難易度 タブレット学習のため、ゲーム感覚で楽しみながら受講することが可能。
自発的に取り組んでいるので、難易度はちょうどよいのではないかと思えます。

演習問題の量 演習のボリュームは年少としては多めに感じています。
集中力がまだまだですので、途中で飽きてしまうことが目に付くことが多いです。

良いところや要望 入学前の準備学習として、適していると思います。
タブレット学習のためハードルが低く、心理的な抵抗がなく進めることができる。

総合評価 幼稚園での学習において、ちゃんとついていくことができている。
興味を持って自発的に取り組んでいるが、毎日やりたがるというわけではなく、
日によってバラツキがある。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ効果を確認するには時期が早いため判断が難しいが、通信教育としては平均的な価格と思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット端末の操作性が優れており、小学生と幼稚園児の兄弟で受講しているが問題なく使えておりよかった。

教材・授業動画の難易度 授業よりも講座の進みが速いため、予習としての活用が多く、本人は難しかったようです。

演習問題の量 演習の量は一日20~40分程度で適切だと思う。本人にとっても無理がない量と思う。

良いところや要望 タブレットでの学習は初めてだったが、本人の希望で開始した。適度な分量での日々のミッションがありルーティーンとしての学習ができている。

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親しかわかりませんが他の塾より安いと思います。

講師 55段階に期待していましたが、時間がないからと言われ今度の授業など言われ分からないまま進むことになりました。また、生徒によって反応が違ったり、そこは受験生でありまだ子供である私からすれば結構ショックになったりします。

カリキュラム 授業のやつが問題数が少し少ない気がします。授業自体はわかりやすいです。質問もしやすいです。

塾の周りの環境 治安はいい方です。いつも周りが明るいので安心して帰れます。近くにタバコ吸ってる人がいるとちょっとなーって思います。

塾内の環境 自習室はとくに整備されていると思います。喋る人がいないように見張ってくれる人もいるので。

入塾理由 基礎が固まっていなかったので四谷学院を選びました。あとプレゼンがうまかったです。

宿題 量は別に少ないくらいです。難易度は分からないままだとほんとにわからないです。

良いところや要望 コンサルタントの人がちゃんと着いてくれるためアドバイスが役に立ちます。

総合評価 授業はいいと思います。しかし55段階が解き方以前に生徒に対する対応を考えた方がいいと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾で5教科選択すると相当な金額になるので、その点お得だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 付録やゲーム等で取り組み意欲が高まるような仕掛けをしている通信教育もありますが、高学年なのでシンプルに学習に取り組むことができて良いと思います。

教材・授業動画の難易度 簡単過ぎず、難しすぎず、子供が一人で取り組むことができるので助かっています。

演習問題の量 毎日数十分取り組んでいるので、学習週間がついているように感じます。

良いところや要望 付録等がなくシンプルなところが気に入っています。
子供もわかりやすいみたいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 このまま飽きずにやってくれたら費用対効果はあると思いますが、今すでに週3はやらなくなってしまいました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊びの延長てきな感じで、学習の習慣がつきそうと感じています。

教材・授業動画の難易度 やさしいが、飽きてしまう。むずかしすぎるとやらなくなるし、そこの見極めがよくわかりません。

演習問題の量 ちょうど良いとおもうが、やりたいものと、やりたくないもののさがあるので、1日三個の提案をしてくれるのはありがたい

良いところや要望 子供は飽き性なので、色々試したいから、いつでもやめられるようにして欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よくわかりませんが、大学受験を考えると普通なのでしょうか。週4でお世話になっているので、妥当な金額かと思う。

講師 正社員の方か教えてくれる。アウトプットできるように指導してくれる。

カリキュラム アウトプット重視なところ。理解できているかが、わかるので良いと思う。

塾の周りの環境 四谷という立地なのでビジネス街という雰囲気で治安は悪くない、帰りが夜になっても安心していられる。場所は駅前でわかりやすく、通いやすい。

塾内の環境 生徒さんが多いが、高校3年という事もあり、先生方に近い場所で教えてもらっている。不満はないようだ。ひとりひとりに向き合って指導してくれる。

入塾理由 学校から近い為、通いやすい。いろいろな塾に行ったが、以前の塾よりシステムが子供に合っているようです。

良いところや要望 ひとりひとりに向き合って教えてくれるので、頑張る気持ちになっている。以前に通っていた塾より良いと発言あり。

総合評価 自宅で塾の予習をするが、以前より頑張っていると思う。本人が居心地の良さを感じている。

「東京都東京23区」で絞り込みました

条件を変更する

29,260件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。