キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

457件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

457件中 120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市中村区」「高校生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 動画で既にあるものなのに、1講座あたりの金額が高額。
もう少し安価だと、色々な講座を取りやすい

講師 講師や教え方は、経歴や実績で良さそうな感じがした。
あとは、本人の集中力が続くかの問題だと思う

カリキュラム とりあえず、やってみるしかないと思った。
やる気があれば、どんどん先へ進められそうな感じがした

塾の周りの環境 駅が近い為、利便性は良いと思う。
夜遅くでも、明るく人通りがある為安心。
コンビニが近い為、食事にも困らない

塾内の環境 あまり広いわけではない為、人の出入りは気になるかもしれないと思った。

入塾理由 部活との両立が可能そうだった為、とりあえずやってみようと思った。
学校から家までの通学途中に通えそうだったため。

良いところや要望 動画の為、金額の見直しが必要かと思う。
1講座当たりの金額が高額すぎる。

総合評価 高額なあまり、なかなか続けられるかが不安だが、とりあえずはやってみる予定。

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つ一つを確認すると妥当な料金設定だとは思うのですが、講習を追加していくと結構な負担となります。

講師 様々なノウハウを持っている講師の方々が揃ってたので、指導も安心してお任せできました。

カリキュラム 色々と相談に乗って頂き、受験までのスケジューリングもしっかり組んでくれてたので良かったです。

塾の周りの環境 駅から近かったのでそこは安全、安心だったんですが、繁華街から近いということで、夜はちょっと心配でした。

塾内の環境 自習室は結構、環境は良かったかと思います。毎日毎日利用できて助かりました。

入塾理由 ネットや友人の情報を収集し、立地や学費も含めて総合的に判断しました。

定期テスト それぞれの定期テスト対策は、あまり記憶に無いかも知れません。

宿題 特には宿題としては、負担になる分量ではなかったと思われ、問題はなかったです。

良いところや要望 親身になって相談に乗って頂いたところです。

総合評価 蓄積したノウハウが最大の評価点です。とても安心できました。

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かもしれないが、我が家にとっては負担は大きかった。

講師 年齢の近い講師が多かったので、気軽に質問ができたと思う。半面、実績等の不安もあった。

カリキュラム 詳しくは分からないが、志望校に合格できたので良かったのではないか。

塾の周りの環境 名古屋駅のすぐ西側にあり、徒歩2~3分の距離で非常に便利です。近くにはコンビニ等もあり腹を満たすこともできます。

塾内の環境 自習室がいっぱいで、教室に入れず勉強ができないときがありそれがが残念です。

入塾理由 全国規模であり、国立大学を希望したこともあり大学の傾向と対策も十分であると考えた

良いところや要望 子どもが高校生でもあり、ほとんどのことは子どもが決めていて柔軟に対応をいていただきました。

総合評価 名古屋では名が通った塾であり、信頼感のある塾であると思います。

四谷学院名古屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習費用を除いた料金で、3カ月ごとしか授業はないので正直高いと思います。講習費用も授業料も年々上がっています。諸費用がもっと安くなって欲しい。

講師 自分に合った講師に出会えると分かるようになるまで付き合ってくれるので、大変ありがたいです。

カリキュラム ぐんぐん成績があがればカリキュラムも満足できるのですが、たくさん授業をとっているわけではないので評価できません。ただ、そこまで悪くもないのでしっかりこなせば実力はつくと思います。

塾の周りの環境 隣にコンビニもあるし、駅からは徒歩5分くらいで近いので通いやすいと思います。駐車スペースはないそうです。

塾内の環境 自習室も静かで席もたくさんあるので、勉強しやすい環境です。

入塾理由 対面と個別授業のW教育に魅力を感じて。個別授業の値段の高さにびっくりしたから。

定期テスト 定期テスト対策という授業はありません。5日間だけとっていない授業も質問できます。

宿題 宿題はありませんが、予習をしてクリアをしていくスタイルなので、自然と勉強します。

家庭でのサポート 最寄り駅までの送迎はしますが、勉強面に関してはサポートはしていません。

良いところや要望 毎週学習レポートが届くところ。要望は当日でも振り替えができるようにしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 前もってわかっている予定なら変更できますが、体調が悪くなるのは当日なので変更できるようにしてほしい。

総合評価 受験対策の塾なので、学校の授業には不向きです。模試ではある程度成果がでるので、どちらを重視するかだと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムなどはよいが、講師の質問対応、教室の静かさをもっと気をつけてほしいです。

講師 自習室がたまにおしゃべりしてる人でうるさい。ある講師が自習室で生徒と話していたり、自習室を回ってうるさい時がある。また、文系が多いのに文系の講師が少ない。また質問しても答えられなかったり、分かりにくい回答しか来ない時がある。講師のレベルが低すぎて学校の先生にわからないところを聞いてる始末。浪人生たちは質問をどうしているか気になる。

カリキュラム スピードに合わせて進めてくれたり、1週間に一回の面談はよい。

塾の周りの環境 駅から近くて、コンビニも周りにあるから食事に困ることはない。警察署が前にあるから安心。塾の周りは静かだと思います。

塾内の環境 講師が雑音の原因になってる時があるのは話にならないです。教室と自習室をもっと静かにさせてほしい。

入塾理由 難関私大専門塾で、家からも近いし、学校からも近いので決めました。

定期テスト 定期テスト対策の勉強会があった。理系の先生はわかりやすかった。

宿題 生徒にフィットしていてよい。難易度は段々と難しくなっていく。当たり前だけど

良いところや要望 講師を増やしてほしい(質問に対応できるレベルの人)
自由すぎて舐めてる生徒もいる。

総合評価 講師のレベルが低いし、人が少ない。もう少しまともな人が先生としていると嬉しい。

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかくたかい。塾はそういうものかも知れないが、一般的より高額だと思うだと思う

講師 私が受けてるわけではないので、分からない部分が多い。 今後成績が上がれば質のいいんではないかと思う

カリキュラム 先生によって優越の差があるようだが 実際に私が経験しているわけではないのでわからない

塾の周りの環境 名古屋駅 という場所から 交通量もおおく、 近くに 予備校も集まっているから 、人 塾生も多い。 ただビルの工事など大きい工事をしてるようなので 騒音 もうるさい

塾内の環境 塾の中に入ったことがないのでわからない ただ 自習室とか 警備員が歩いてたりするというところは 不審な点はないんじゃないかなと思う

入塾理由 中学受験のために通った、日能研からの推薦で、色々検討した結果、河合塾を選んだ

定期テスト 定期テストはまだ1回しか受けてないので分からないがアドバイスが事務的なアドバイスだったのが気になる

宿題 宿題としての量は少ないと思う 勉強 大学受験に向けて勉強するのであればもっと 課題を出していいと思う

家庭でのサポート 塾から帰った子供の話を聞いてサポートが必要であれば電話して こちらも アドバイスを受けるようにしてる

その他気づいたこと、感じたこと テストの申し込みなども 微妙なところがある その辺のもっと 使いやすいように改善してほしい

総合評価 まだ塾に通い始めて数ヶ月なので 評価はできない 今後の子供の成績の上がり具合によって決めたい

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現代文と数学は妥当な金額だったが、受講していた英語は高校でやっているよりも浅い授業だったので高いと感じた。

講師 チューターの方が親身に寄り添ってくれて最後まで相談に乗ってくれた。

カリキュラム 目的の大学の問題がまとまっていて、難易度も適度であったので良かったと思います。

塾の周りの環境 名古屋駅から歩いてすぐ着いたので、立地は良かった。また近くにコンビニもあり お昼ご飯を買いに行くことができたので大変便利だった。

塾内の環境 名古屋校というだけあり塾内はとても広く清潔感もあり 過ごしやすかった。

入塾理由 高校の同級生がよく通っていた塾だったから。また同じクラスの子が誘ってくれたから。

良いところや要望 校舎が新しく清潔感があり過ごしやすかった。また同じ高校の子が多く一緒に頑張ることができた。

総合評価 現代文の授業が特によく実際の大学受験で一番役に立ったと思う。

武田塾名古屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 課題の範囲を確認することにがベースでも、2教科での値段は、他の塾と比べると、自分で勉強する時間が長いため高いと思う。

講師 担当先生がよくて、模試の結果がかなり上がってきているねで良いと思う。

カリキュラム 本人の力にあわせて、ステップアップする仕組みが良い。問題集をどんどんこなせているところが良い。

塾の周りの環境 名古屋駅に近いところが通うのに便利であるが、地下だけでは、行けないのが雨の日など少し残念であると思う。

塾内の環境 自習室の仕切りがしっかりあり、とても集中できるようだ。飲食したい時があまりスペースがない。

入塾理由 本人の勉強スタイルにあっている。自習室が間仕切りなどが希望するものだった、

定期テスト 定期テスト対策は、特になく、全体の学力を上げてくれていると思う。

宿題 なかなかの量をこなすのが難しいようで、頑張ろうとしているのは伝わります。

家庭でのサポート 本人がやる気があることが一番なのでいろんな塾をみた結果決めたので頑張ってほしい。

良いところや要望 LINEで、面談の日時などできるのが良いと思う。連絡も取りやすい。

総合評価 金額が少し高いと思うが、自分で予定を組むのは、難しいのであっていると思う。

四谷学院名古屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり、ほかの予備校との比較をしていないのでわかりません
進学目的の学習塾なら一般的な料金なのではないかと思っています

講師 定期的な3者面談が行われ、学習進度や志望校選択の相談にのってもらい不安な受験生活を乗り切ることができました

カリキュラム 定期的に模擬試験があり、テストに対する耐性みたいなものが身についていたと思います。
それが、本番の入試にもいかされて良い結果が出たのではないかなと思います

塾の周りの環境 名古屋駅の裏側に位置し、人通りが多いので人目があるという点では不安はあまりありません
付近にコインパーキングやコンビニもあり駐車や買い出しにも不便はありません。

塾内の環境 ガラス張りの校舎は外からの視認性もあり、生徒たちの活動も少し見られたりします。
自習室も静かなようで、利用しやすい環境が整えられていると言っていました

入塾理由 近所の学習塾ではあまり緊張感がなく、本人も勉強する意欲に欠けてくると思い、街中で学習意欲の高い生徒が多く通っている予備校がいいと感じて決めました

定期テスト 定期テストはよかったと思います
入試でよく出題されるような問題に多く振れられたようなので本人にとってもよかったと思います

家庭でのサポート 塾に通うための交通費の負担、面談にも参加したことはあります。

良いところや要望 入試の結果がすべてとはいいませんが、やはり親としては受験した学校に希望通り入れたということでこれまでかかった費用も無駄ではなかったと思えたので満足しております

その他気づいたこと、感じたこと 先生も熱心に相談に乗ってくれていたみたいでよかったと思います

総合評価 駅に程ちかく、通塾するにはよい環境だと思います。
料金は田舎の塾に比べると割高感はあるような気がしますが、そこは仕方がないですね

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今のところ、料金に対する高い安いの判断ができないため、評価ができない

講師 苦手な部分を重点的に見てくれること、親身になって指導してくれることが良かった

カリキュラム 塾の中にも、様々な教材があり、自由に勉強ができる体制が整っているのが良い

塾の周りの環境 駅の近くに教室があるので、学校帰りにも通いやすいのが便利で良い。またコンビニも近くにあるので、塾を離れて買いにも行きやすい。

塾内の環境 自習ができる教室が充実していて、休日でも利用しやすい環境が整っている

入塾理由 苦手な科目を重点的に個別指導してくれる塾の中で、体験学習を通じて合ってると思ったから

定期テスト 先生に相談して苦手な部分を重点的に教えてくれる対応をしてくれた

宿題 学校の宿題を考慮して、バランスよく宿題を用意してくれるので負担なく勉強ができている。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、日程の調整をサポートしています。また子供が習いたい科目にも柔軟に申し込みをしました。

良いところや要望 授業の日程にも柔軟に調整してくれるところ、また休日でも自習教室として開放しているため、使いやすい塾です

総合評価 本人の性格、学校、習い事のスケジュールにもうまくマッチした利用しやすい塾だと思っている。先生も親身になって指導してくれるので、とても信頼できる塾だと思っている。

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間、コマ数に応じて値段が決まる。受ける授業が多ければ多いほど高額になる。受験に必要なものを選ぶと必然的にそれなりのコマ数を受けることになり、それなりに高額になる。でも、本人の満足度から見て、妥当な金額かなと思う。

講師 本人が授業がわかりやすく、面白いと言っている。チューターは年齢が近いため、話しやすく、受験のアドバイスも分かりやすそうです。

カリキュラム 模試屋テストの結果に応じて、受けられる講座が決まるため、本人のレベルに合ったカリキュラムが選べると思う。
個別相談に行ったため、その場でテストの結果を調べてくれ、また希望する大学や学部に合った講座を教えてもらえた。また通常の講座と季節講習の取り方もアドバイスがもらえる。そのため、より適したカリキュラムが組めたと思う。

塾の周りの環境 名古屋駅すぐそば。コンビニ、ファストフード等も近くにあり便利。

塾内の環境 自習室が豊富なため、いつでも使える。とても静かで集中できるようです。
教室や、トイレ等。塾内の設備もキレイで使いやすいようです。

入塾理由 本人が希望した。本人のレベルにあった授業が受けられそうだった。自宅や学校から通いやすい立地だった。

定期テスト 特別な対策はなし。通常の授業で、必然的にテスト対策にはなっていた様子。

宿題 特になし。テキストの予習復習がメイン。大きな負担なく進められる適正な量だと思う。

良いところや要望 本人が満足しており、楽しく通えていることが一番です。本人のレベルにあったクラスが選べること、本人の望む分かりやすい授業内容であることが満足感に繋がっていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 都合によって休んでも、違う曜日に振りかえたり、映像授業が見れたりするので便利だと思います。

総合評価 本人が満足していること、学校のテストの成績もやや上がったことから、満足はしている。
最終目標は希望する大学の合格であり、その結果がまだ出ていないので、現状、評価は4で…。

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名なところで合格実績もあるのである程度高めの
料金設定になるのは仕方ないと思います

講師 チューターからのアドバイスをもらえるのが良かった
生徒に興味を持たせるように工夫していたと思う

カリキュラム 志望校を決めきれないところがあったのが、共通テストを中心に勉強することができるようなものがなかった気がします

塾の周りの環境 名古屋駅に近いので通学しやすく大変良いが、夜遅くなると治安が少し心配になる

塾内の環境 教室は特に意見はないが自習室の環境が大変良いということをよく聞いた

入塾理由 大学受験することとなり本人の挑戦したい気持ちから
共通テストで良い結果が出るよう決めた
駅から近く通学しやすいのも良かった

定期テスト 定期テストの対策で通学させていないが基本は大事だと思う

宿題 宿題があってもできるだけ自習室で終わらせるように
していたようだった

家庭でのサポート 大学受験の説明会に参加していた
自習室で勉強できるよう生活リズムを整える協力をしていた

良いところや要望 国立か私立かの適正を見極めて集中的に勉強するようなシステムがあれば良いと思った

総合評価 親である私に大学受験の知識がないので情報量の多い
方が良いと考えていた
チューターからの提案もあり良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どんな分野が得意なのかのチューターの表があってよかった。いろいろな分野を教えてくれる点。

講師 映像授業が家で見れないので塾で映像を理解してこないといけない点。

塾の周りの環境 名古屋駅から近いところがよい。塾までの道のりは人通りも多く夜でも安心できる。塾が入っているビル自体も変なテナントは入っていないので安心。

塾内の環境 ひとりひとり仕切られた机で勉強しやすい環境。スマホも禁止なので気が散らなくてよい。

入塾理由 駅から近い。自習室が充実している。わからないところをチューターがしっかり教えてくれそうだから。

良いところや要望 自習室の環境が良いので集中して勉強ができる。広いのでいっぱいで入れないということもないのもよい。

総合評価 まだ通い出して1ヶ月なので3が多くなってしまう。しかしやる気を損なうことなく通塾しているので塾に入ってよかった。

四谷学院名古屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年収の多くを使い有り得ない額の請求だと思いましたが、仕方がないかも

講師 自分は接していない為正直なところ分かりませんが、大学に行けたので良かったのでは

カリキュラム 学力はついたかと思います。

塾の周りの環境 名古屋駅近くで交通の便は便利だった。
予備校近くの友達の家に居候した時があり、徒歩で通った時もある。

塾内の環境 本人からは不満は聞いていないです

入塾理由 通信高校在学で学力が足りなかったため、大学進学を目指し通い始めた

良いところや要望 もう少し料金を安くしてほしいです。
子供に先にコースの説明をするのではなく、親に予算を聞いてほしかった

総合評価 志望していた大学に浪人せずに入れたのでその点は良いはお金が高い

アイプラス名古屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校に比べれば安いですが一般的に安いとは感じませんが結果が出れば良いと思います。

講師 わからないことを的確に教えてくれます。何がわからないのかを理解し基礎からやり直すことで前に進めます。

カリキュラム 毎回テストをしてわかるまで指導をしてくれます。抜けが無いようにしてくれるので安心です。

塾の周りの環境 駅から近いので立地は良いと思います。コンビニなども近くにあると思うのでお腹が空いても便利です。うちは車で通ったのですが通いやすかったです。

塾内の環境 フリードリンクで環境も設備も良いです。音楽が流れているのでこれは好き好きかなって思いました。

入塾理由 とても親身になって話を聞いてくれて大学受験のこともとても詳しいです。

定期テスト 定期テストの予想問題などが欲しい場合はもらえるみたいです。その点は助かります。

宿題 塾が休みの前に出されます。テスト週間などは自分のやりたいように勉強すれば良いそうです。強制的なやり方ではないです。

良いところや要望 アタマプラスがあり自分の苦手なところを把握できます。毎回テストかれ始まるのでちゃんと理解しているかもわかります。

総合評価 80点 休みをもう少し減らしてほしい。受験生なので目一杯勉強してほしいなって思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業だからかなり高額だと思うが子供に向いているので通わせることにした。比べたらそこまで高額ではないかもしれない。

講師 入塾の時はとても親切でよかった。子供のレベルに合わせて映像を決めてくださってるようでよい。

カリキュラム 予習復讐映像をちゃんと受けたら一コマ2時間かかるようです。終われるのか不安はあります。

塾の周りの環境 自宅から通いやすいし塾の下にはコンビニエンスストアがあるから買いやすい環境。大通りにも面しているから安全。

塾内の環境 整理整頓掃除はされていそう。イヤホンを使うし食べる場所は別だから雑音はなさそうなかんじがする。

入塾理由 映像授業がわかりやすい。自宅で受けられる。通いやすい立地である。

良いところや要望 価格を下げて欲しい。タブレットではなく全部パソコンで受けられるといい。朝から開いててほしい。

総合評価 まだ通い始めでよくわからないが子供は頑張って続けているからぜんぶ3にしました。実績があるのでかなり期待はしている。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうど良い。某塾と比較したらこっちの方が安いまである。ただ夏季講習など少し高い。

講師 ハイレベルな問題に対しても真摯に向き合ってくれる。また新たな気づきも得られる。

カリキュラム レベル別の演習プリント、テキストが非常に良い。どこがわからないかはっきりする。

塾の周りの環境 名駅に近く通いやすい。ただよるになると少し治安が悪くなるとこが懸念点。ただ通学路を変えればそのような心配はなくなります。

塾内の環境 ウォーターサーバーなどがある。無料で紅茶が飲める。また軽食が売っている。

入塾理由 良い環境であった(コピー機など)また良い講師陣たちに恵まれていた。

良いところや要望 講師陣のレベルが高い、また気軽に話しかけられる。レベル別のテキスト、問題集がある。

総合評価 わからないとこに対して真摯に向き合ってくれる。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1つ以上の科目を選択してから自習室が使えます。理科がおすすめです

講師 先生たちの説明はわかりやすくて、難関大学の先生方がおおくいらっしゃいます。

カリキュラム 時間をかけて丁寧にやればやるほど成績は伸びます。のびるか伸びないかは全部自分次第です

塾の周りの環境 立地はとてもいいです。塾の中も綺麗で集中しやすい環境です。アニメティが豊富でのびのび暮らせます。ウォーターサーバーとかコピー機とか参考書などたくさんあります

塾内の環境 雑音はなかったけどおしゃれな音楽が流れてます。もし聞きたくなかったら無料で耳栓が置いてあるので使いましょう

入塾理由 きれいで立地のいい自習室を利用したかったため、駅からも近くて新しいこの塾に入りました。

良いところや要望 この塾で扱っている教材を全部きちんと真面目にやったら、ちゃんと成績はのびる

総合評価 先生や教材などがとてもよかったです。教室の中もきれいで、集中して勉強できる環境でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、どこも同じような金額ではないかと思う。追加で支払う金額次第かと。

講師 子どもは映像授業が分かりやすいと感じたので良かったのではないか。

塾の周りの環境 学校と自宅の間にあって、乗り換えの駅の最寄りで便利。ビルの1階にはコンビニもあって便利。治安はあまり良くないが、予備校が集まっている場所なので、明るくて人通りも多い。

塾内の環境 広くて綺麗ではある。

入塾理由 授業内容を子どもが気に入ったため。立地。室内の雰囲気。担当者の人柄。

良いところや要望 駅から近くて便利。校舎の雰囲気が明るいなど。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要科目を全て取ると金額が大変なことになるので、まずは厳選して始めた。

講師 大手の対面だと一人一人生徒を把握する事は出来ないだろうが、ここは先生との距離が近くていい意味で管理してもらえそうだったため。

塾の周りの環境 駅から近いため安心して便利
繁華街にあるため夜は明るいが反対にそれが心配な点でもある。
コンビニ、軽食、いざという時に困る事はなさそうです。

塾内の環境 綺麗に整理整頓されていて清潔感があってよい。
みんな真面目に静かに取り組んでいるようにみえた。

入塾理由 駅から近く先生が子どもの事をしっかり見てくれそうだったため。

良いところや要望 志望大学に向かってしっかり見守りながら指導してほしい。
映像を観終わったあとに面談が都度あるそうなので入塾したてのため今後に期待してます。

総合評価 他の塾も検討したが熱心に話を聞いて勧誘してくれた。
目標校に向かってどのようにしたらいいのか説明してくれました。

「愛知県名古屋市中村区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

457件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

学習塾ドリーム・チーム 渋谷ゼミナール【渋谷中学校区専門】
学習塾ドリーム・チーム
渋谷ゼミナール【...

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。