キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

94件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

94件中 120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市東区」「高校生」で絞り込みました

個別指導キャンパス矢田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3つの塾を比較した結果どこも同じような料金であったため、料金については特異な点はなかった。通塾回数が少ないため施設利用料などは授業料に含めて貰いたいと思った。

講師 社員講師はしっかりしているため安心できるが、不安な面もある。勉強を教えられるレベルではなく、愚息が真面目に勉強を行っていない場合は注意してくれるかが心配である。

カリキュラム 苦手強化の克服を目的としているため愚息の学力レベルに合わせて貰える個別指導にメリットを感じている。まだ入ったばかりであるが、夏期講習に申し込んでいなければ勉強をしない夏になっていた可能性があったため良かった。

塾の周りの環境 市営、私営の電車とバスが通っている場所にあるため交通のアクセスは大変良い。駐車場がなく、幹線道路沿いで路上駐車で待機もできないため、車での送迎が難しい点が難点。

塾内の環境 新しい建物ではないが整理整頓されており悪くない環境である。交通量の多いばしょであるが気にならないレベルで問題ない。私語などはないため勉強できる環境である。

入塾理由 通学している高校から近く、塾のシステム説明がわかりやすかったため。また、部活と両立させるために授業の振り替えシステムが必須であったことから選択。

定期テスト 今後の定期テスト対策には期待したい。

良いところや要望 授業の振り替えシステムがあるため部活動との両立に適している。近くに同じ系列の校舎もあり、そちらも利用できるので振り替えしやすいメリットもある。

総合評価 可もなく不可もなくという点数であるが、どこの塾でも本人のやる気次第で結果が大きく変わるため、勉強の習慣付けとモチベーションの維持という点が確保できれば良いと感じる。

東進衛星予備校千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはよくわかりません。価値観だと思います。好きな時間に行けて、わからないことはすぐに職員に聞ける環境はとても良いです

講師 同じ高校に通う生徒が多い、職員も定期的に面談や進捗の確認をしてくれる。

カリキュラム 教材はとてもいい。職員も質問に答えてくれることができるため、わからないことを放置しなくて良い

塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほど、学校の最寄りにあるため、帰りに寄れる。家からも通いやすい。近くにコンビニなどもあるため、飲み物なども買いに行ける

塾内の環境 建物は古いが、パソコンの数が多い、スペースもきちんとあるため、いつでも行ける

入塾理由 学校帰りに行けること、駅から近い事、家からも通いやすいことで決めました

定期テスト 定期テスト対策は特にないが、テスト範囲の質問をすれば答えてもらえる

宿題 宿題はないが、職員さんから個人的な宿題はある。いつまでにこれを終わらせるなど。

家庭でのサポート 特にサポートしたことはない。自分で完結できる。月一度担当チューターより電話がある

良いところや要望 こまめに連絡をもらえるため、進捗の確認や、来校について不安はない

総合評価 細かく見てくれている。不得意分野は対面で指導してくれる。とてもありがたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業ひとつあたりが高い。また参考書で事足りるような授業もあった。よく考えてから判断すべき。

講師 外国人の先生と話す機会やチューターさんに相談しやすい環境は良かったと思っています。またあまりギュウギュウに締め付けられすぎないのも良かったと思います。

カリキュラム 教材は参考書でもこと足りそうなものもありました。特に現代文は得意な子はあまり必要がないかも。記述なら役に立つことがあるかもしれませんが、マークならまずあまり必要ないかなと思います。

塾の周りの環境 駅から近くかなりよかったです。周りにコンビニもあり、雨の日も走れば何とかなる程度の距離なので通いやすかったと思います。

塾内の環境 基本的に綺麗だったと思います。塾ないが少し寒かったり暑かったりしたようですが、とくに悪い話は聞きません。

入塾理由 様々なサービスがあり、設備が整っていたから。また動画での授業を本人が希望したから。

良いところや要望 もう少し自習室が広いと良かったと思います。時期によっては混みすぎていて居心地が悪かったです。

総合評価 悪くは無いです。ものすごく価格が良心的ということはありませんが塾ならほかのところでもおなじような値段かなと。講座もよく考えて取ればかなりプラスになるものもあると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思うが、年初に申込み途中からコマ数を減らすことを申請したが受け入れられなかった。

塾の周りの環境 学校の近辺にあり、また学校も地下鉄の駅から近いところに立地しているから。夜になると心配であった。

塾内の環境 教室はどちらかというと狭く、時期によっては自習室がいっぱいであった。

入塾理由 高校のそばにあり、部活終了後に通いやすかったことが理由です。

定期テスト 高校のコースなので定期テスト対策は特になかったと聞いている。

宿題 WEB講義自体が自由度のたかい物なので、特に宿題などはなかった。

家庭でのサポート 学校の近傍にあり、部活や授業後に寄るという利用だったので特にサポートしていない

良いところや要望 学校の近傍にあり、とにかく立地条件がよく通いやすかったところがよかった

その他気づいたこと、感じたこと 中学コースから在籍していたが、高校コースはあまりお勧めできない。

総合評価 中学コースから在籍していたが、高校コースは授業や教材の質を見てもお勧めできない

野田塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思うが、こどもの将来の投資のためには仕方無しと思う

講師 しっかりとサポートしてくれ、レベルに応じた説明をしてくれる。

カリキュラム カリキュラムが充分かは分からないが、教材は本人にとって有っている

塾の周りの環境 駅から近く交通の便は良いと思う。大通りも近く送り迎えも特に問題はないと思われる。廻りも明るいので安心。

塾内の環境 施設の状況は正直良く分からないが、子供から不満を聞いたことがないので、悪くないと思う

入塾理由 勉強をしっかり見てくれ、レベルの高い授業をしてくれると聞いたから

定期テスト テスト直前にテスト対策を実施してくれているようだ。

宿題 量は適当だと思う。子供は少し不満をいっていたが、少ないよりはよい。

家庭でのサポート 自発的にやる子だったので、家でのサポートは特に実施しなかった

野田塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の値段をしらないので評価しづらいが、料金に不満はなかった。個別で不得意科目だけの授業だったので、通いやすそうだった

講師 先生の年齢が本人とあまり離れておらず、先生が本人の通学している学校の出身ということもあり楽しく通えた

カリキュラム 個別指導のクラスだったため、特に教材などはなく学校の教科書を使って指導してもらっていた

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、通いやすい環境だった。
近くに喫茶店やコンビニもあり送り迎えの際にも便利だった

塾内の環境 塾への入室、退室がわかるので安心できた。塾内も清潔で環境はすごく良かったと思う。自習室での学習時にもわからない箇所を聞くことができる環境にもなっていた

入塾理由 小学生の時にこの塾の別校にいっていたので、知らない所より通いやすいと思ったから
本人の希望もあり

定期テスト 個別指導だったが、テスト対策はしてもらえていた。
特に苦手部分を指摘してもらってその部分を重点的にやってもらえていた

宿題 個別での指導だったので、特に宿題などはなかったが、家での学習はどうしたらいいのか、など指導があった

家庭でのサポート 塾へのお迎えをしていた。学校帰りに塾に行くので送りはほとんどありませんでした

良いところや要望 他の塾に通わせたことがなく、比較対象がないのでわかりませんが、先生とも色々な話をしていたようです

その他気づいたこと、感じたこと 何が用事がたったりテスト期間中でお休みすることがあったが、振り替えで授業をしてくれるので助かりました

総合評価 本人が楽しく通えていたので、うちの子にはあっていた塾だったと思います。後、個別指導だったのが本人には合っていたようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろ加算されて、最終的にはかなりの金額になっていったので、

講師 熱心方が、いらっしゃると思いますが、うちの子には合わなかったか

カリキュラム 内容はとても良い気がします、なかなかやり遂げればいいと思う内容

塾の周りの環境 近いので、送迎はいらなくて、自分で自転車で行っていたので助かりました、周りも危険なところもなく、安心して通うことができる

塾内の環境 塾がたくさんある地域であるので、たくさんの同じ年齢の方がいっぱいいて、少し狭いので、なかなか自習室はつかいづらい

入塾理由 本人が友人が行くという事で自分も行きたいと近くにあるということ

定期テスト 自分でやっていたと思う、あまりそこには関わっていないでやっていた

宿題 なかなか自分でやり切れる事が重視なので、モチベーションをあげて取り組む事が大事にしていた

良いところや要望 カリキュラムはいいと思うが、なかなか1人ずつに向かいあえていただけるかは、やはり本人次第になる

総合評価 周りにも目標を立て、果たしていた子もたくさんいるので、やる気のある子には、カリキュラムもしっかりしてるのでいいと思う

東進衛星予備校大曽根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信であり直接の指導がないなかでの、高額な費用。また+の講座がいろいろ増え、当初の話に対して、どんどん増額されていく

講師 本人はわかりやすいといっているが、反面、通信衛星で録画を見て自分で勉強にて、講師、指導の質がグレー

カリキュラム どんどん、次から次へのカリキュラムが増え、あとだしじゃんけんてきに増えていくので、当初の説明とは異なる感じがした

塾の周りの環境 駅近くであり、人のうごきがあるところなので、安全面はよかったのかと思います。駐輪場が設置されていないので、こまった

塾内の環境 人がおおく、冷房環境もあまりよくなく、暑いと言っていたので、その点が改善すべきと、場所がないときもある点

入塾理由 難関校の合格率および、体験入学をへて、本人の希望で決めた。また東大専門コースもあったため

定期テスト とくに、定期テスト対策はしていない。あくまで受験用の予備校で、受験対策

宿題 とくに、宿題というものはなく、個人の学習意欲による対応なので、きにならない

家庭でのサポート 受講したいという項目は受講させていた。できるだけ、本人のモチベーションを下げないようにしていた

良いところや要望 過去のデータが多くあり、ポイントが抑えているので、受験にははいりやすかった

その他気づいたこと、感じたこと 常駐だけなので、どのように大学受験の選択をするとよいかなど、あまりしんみには相談できない

総合評価 受験対策には非常に過去データ等の分析力があり、よかったのではないかと思われる

坪田塾ONLINE の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・PC
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 周りの塾に比べてコストパフォーマンスはよいと思う。安いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業は生徒に応じた内容になっておりわかりやくかった。レベルにあってた。

教材・授業動画の難易度 授業は生徒に応じた内容になっておりよかった。教材も生徒の学力に応じていた。

演習問題の量 問題の量は生徒の学力に応じており、適切だったと思う。内容もよかった。

目的を果たせたか 講師も熱心で、教材もわかりやすくよかった思う。内容もよかった。

オプション講座の満足度 テストのオプションも様々有り、生徒の学力に応じて適切に選定できる。

親の負担・学習フォローの仕組み 講師は熱心でわかるまで教えてくれた。塾のサポートも適切だったと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 もともとタブレットの操作には慣れていたので戸惑うことはなkった。

良いところや要望 講師は熱心で生徒がわかるまで教えてくれた。通信環境がやや悪かった。

その他気づいたこと、感じたこと 講師が熱心でよかった。生徒がわかるまで教えてくれた。続けたいと思った。

総合評価 塾のサポートも適切で、定期的に状況の報告があった。安心した。

坪田塾ONLINE の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額は高めだと思いますが、費用対効果はまだ、点数での結果がでていないのでわかりません。普段時間がなく、家に帰ると疲れていたのが、家で集中して勉強する時間が確保できたのが良かったことです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ アウトプット重視で、受け身ではなく自ら理解し、どのように進めていくかについても、本人が考えて進んでいく授業がとてもよい。

教材・授業動画の難易度 基本から戻り進めていくので、教材も解説が多いので、どこでつまずいているかわかりやすく使いやすい。コツコツと頑張れる子はあっていると思う。

演習問題の量 夏休みは日数も多くいれていて、演習量も多く決めてなんとかこなしていましたが、学校が始まると、なかなか宿題がこなせず遅れ気味になったので、その都度本人と調整していくのが大事になってくると思います。

良いところや要望 アウトプット重視で、宿題をしないと塾が進まないので、塾に通う意識がかわりました。平日は帰りが遅く、通うのがギリギリなので、この塾は土日祝が休みですが、通えるようになればうれしいです。

総合評価 点数での効果がまだでていないことと、月謝も高めなので、今は期待もこめて平均値にしました。少し時間がかかるかもしれませんが、頑張ってほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾にかぎらず2対1で、マンツーマンではないのに月々の料金が高い。

講師 あまり厳しくないようで、それが子供には合っているようだ。ただ、子供の勉強したいこととは違うことをやっているようだ。

カリキュラム 子どものやりたい事と授業内容が一致していない時がある。受験対策をしてほしいが買ったテキストをやり進めている。

塾の周りの環境 塾のまわりは明るい。すぐ近くに駅はあるが通学定期範囲外のため、一駅分歩くが、線路沿いで夜になると暗い。

塾内の環境 自習室があるのはよいと感じた。塾に来ている子は小さい子も多く、うるさい時があるとの事。

入塾理由 娘の入塾希望と通学範囲内で通いたいとのことで探して入塾しました。

良いところや要望 褒めてのばす方針という部分がいいなと感じた。受験対策をもっとしてほしい。

総合評価 この塾にかぎったことではなく高校や大学へお金がかかるというなかで塾の内容どうこうより料金が高いと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の先生によって価格が変わるところは、実際にいろいろ経験してみないとわからないし、相性などがあるので少し不安です。

講師 塾長さんの熱意が高く、お任せしたら安心できそうなところです。問い合わせからのレスポンスが早く、通塾を迷っている時だったのでありがたかったです。

カリキュラム まだ、これから通塾するのでわかりませんが、
英語のお試し授業を受けた時の印象は、本当に英語力が付きそうな指導方法だなと思いました。

塾の周りの環境 大曽根は交通の便は良いのですが繁華街でもあり、飲食店も多いので夜は心配です。
ただ自宅から近いので車での送迎が簡単にでき便利です。学校からバスで帰宅する途中にも通えるので日々の自習に利用しやすいと思います。

塾内の環境 自習スペースが開放的なので、1人で落ち着いて勉強するのは難しいのでは…?と心配な面もあります。でも逆に先生方から目が届くのでダラダラしてしまうことは無さそうです。

入塾理由 定期テスト対策として結果に結びつく指導がしてもらえそうだと判断しました。学校から近い場所なので、通塾するのにも便利です。

良いところや要望 学習の進み度合いや変化など、心配な面がある時にご連絡いただけると嬉しいです。講師の先生との相性なども考慮してもらえたら助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の某塾と比べたら高いが、指導がきちんと行き届いているので適正価格だと思います。

講師 楽しい雰囲気で学習に取り組むことができたと本人が言ってました。

カリキュラム 基礎の基礎(中学生の範囲)からやっていただきましたが、進度の進み方が本人にあっていて良かったです。

塾の周りの環境 塾の最寄り駅がすぐ近くで、交通の便はとても良かったです。コンビニもありとても立地は良かったです。治安なども問題はありませんでした。

塾内の環境 雑音はなく先生の声のみで、集中して勉強に取り組むことができました。

入塾理由 映画の影響が強く、本人が小さい頃からここに通塾したいと希望していたから。

良いところや要望 不満なところはありません。落ちついた雰囲気が良いと言っています。

総合評価 全体的に不満はなく、良くも悪くもない塾です。先生方の指導も特に問題ないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりで分かりませんが大手塾なので他の塾に比べたら高いかと思います。
けれど、本人が志望する国公立大学に合格出来たなら高くはないかと思います。

講師 以前の某塾では国公立理系志望なのになぜか私立文系の担当者さんでした。今回は同じ出身校かつ志望進路に合う担当者さんで、勉強面だけでなく自分が進む方面について漠然としていた点を整理してもらえた気がします。具体的にアドバイス頂いたようで、勉強に向かう姿勢が変わったように感じます。

カリキュラム まだ2週間なので分かりません。
映像授業なので自分のペースで進められ、また何度も見返せることが良い反面、部活後は眠気との戦いのようです。

塾の周りの環境 以前の塾が遠かったので、帰宅途中にあり駅からも近く非常に通いやすい環境です。
食事を購入出来るお店もたくさんあるので、塾に1日滞在する時も助かります。

塾内の環境 非常に勉強しやすい環境かと思います。
電車のすぐ近くですが全く気になりません。

入塾理由 通学途中にあり通いやすい。
自習室が使え質問もしやすい。
志望大学に対するアドバイスが的確で道筋を掴みやすかった。

良いところや要望 ご飯を食べられる場所があるのは有難いのですが、お湯があると嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生の料金なので、安くも高くもなく、平均かなと思います。授業の内容としても平均的な料金だと思う。

講師 担当の先生などとは、喋る機会が多くなるため話が弾みます。また色々な先生と当たることがあるため色々なやり方を知ることが出来ます

カリキュラム 自分に合った進度で進めていくことができるため、ついていけない、理解していないのに進んでしまったということはないと思います

塾の周りの環境 駅から徒歩1分圏内にあるため、学校帰りなど通学路の途中にあったため不便には感じなかった。治安も悪くなく夜遅くでも心配は無い。

塾内の環境 整理整頓されており綺麗だった。雑音はそんなに気にならなかった

入塾理由 ビリギャルの塾ということで知り、アウトプットにより勉強の内容が身につくと思ったから。

良いところや要望 自分のやれる進度で進んでいくため、分からないまま進んでいくことは無い。また、テストで合格点をとってもアウトプットがしっかり出来ないと進めないため着実に力が着く。

総合評価 自力である程度頑張れるような子でも、少し苦手な子でも、それぞれの進み具合でテストを受けれるためついていけないなどがなく、アウトプットすることにより定着していくため着実に力が身につく。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本が映像授業で、実際に講師の方が壇上で講義をされている訳でもないのに、この値段は少々高いのではないかと感じました。

講師 自分のペースで受講を進めると言う特性上、社員の方は放任主義なところが見られ、学力が思うように伸びない生徒へのサポートが足りないように感じました。

カリキュラム 東進衛生予備校の一流の講師の方の授業映像を見ることができるということもあり授業内容自体は非常に充実したものであったと思います。しかし、校舎におられるスタッフの方々は、授業内容の質問に答えることができないことが度々あったそうです。

塾の周りの環境 大曽根駅から非常に近いこともあり、電車通学の生徒は非常に通いやすかったそうなのです。息子は自転車通学をしていたのですが、校舎に駐輪場がなく、社員の方も、それに対応しくださらず、自転車通学の生徒に対するサポートが不十分でした。

塾内の環境 非常に整理整頓されており、清潔だったのですが、駅から非常に近いこともあり、かなりの雑音があったそうです。

入塾理由 息子が野球部に入っていることもあり、通常の予備校では通うのが難しかったため、自分の好きなタイミングで受講することができる東進衛生予備校を選択したしました。

良いところや要望 良いところとしては、生徒が個々のペースで受講を進めていけるため、自主的に勉強できる子供にとっては、非常に快適である点です。改善してほしい点としては、自主性が低い子へのフォローをもっとしていただきたいのと、新学期や長期休みの前などにある、懇談会をやめていただきたいです。

総合評価 校舎に駐在されている社員の方が、生徒に対する愛情のようなものを持っているように見受けられなかったので、自主的に勉強できる子供は問題ないと思いますが、そうでない子供にとっては逆効果になると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やる気のある子は勝手に勉強を進めることができるが、やる気のない子は放置されがち。

講師 担当の先生が週2しか勤務しておらず、個別の相談があってもスケジュールが合わない。社員の先生も近寄り難い。

カリキュラム 社員の先生が少しでも多く講座を取得させようとしてくる。営業なので仕方ないとは思うが、かなりの高額。

塾の周りの環境 普段自転車通塾だが、駐輪場が無いため、市営の駐輪場へ停めなければならないのが難点。コンビニや駅が近い点は良いと思う。

塾内の環境 施設が新しく綺麗。自習室も個別ブースも綺麗。自習室も広く使いやすい。

入塾理由 学校と家庭の中間にあり通いやすいため。映像授業のため自分のペースで進められるため。

定期テスト ありません。旭丘高校対策は年度始めにありますが、それ以外の高校についてはありません。

宿題 出ていない。各自が映像で授業で進めるため宿題は出ません。本人次第です。

家庭でのサポート 大学受験に関する対策オプションの説明会など、保護者も参加するよう促されるため、必ず参加していました。雨天時の送り迎えもしています。

その他気づいたこと、感じたこと 映像授業は向き不向きがある。お試しで体験をしても始めてみないと分からない。支払いは一括なので始めたら突っ走るしかなく、見極めが難しいと感じた。

総合評価 通いやすい立地については〇。だが有名講師の有名授業に期待しすぎは危険。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。夏期講習、冬季講習は費用がかかるので負担はある。

講師 子ども自体がどこまで講師の先生との関係をあまり話さないのでよくわからない。

カリキュラム 定期テスト前にテストターボというものがあってサポートしてくれる。しかし、どこまでしっかり対応できているのかよくわからない。

塾の周りの環境 市営バスから近く、便利だと思う。駐車場は無いので路上で乗り降りする。コンビニは近くにあるが、塾で飲食するスペースはない。

塾内の環境 こぢんまりとしていて、ザワザワもしていない。自習室があるのでテスト対策などにいいと思う。

入塾理由 定期テスト対策に、苦手な科目を少しでもできるようにしたい。個別指導が合っていると思った。

定期テスト 定期テスト対策で、苦手科目で点数がすこしでも取れるようにして欲しい。

宿題 宿題は出されているがどのくらいできているのかはよくわからない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしなくてもバスで通塾できる。説明会はとくにない。

良いところや要望 メールでその日勉強した内容を知らせてくれるので、どこを勉強したかがわかる。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良でお休みの時も振替があるといいなと思う。前もっての振替はできる。

総合評価 まだ成績アップとはならないので、これからしっかり通って成績が上がるといいと思う。

坪田塾ONLINE の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
思考力・論理性向上・小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 大手の進学予備校の講座よりも丁寧な授業展開でわかりやすかった、

教材・授業動画の難易度 英語基礎、基本から丁寧なわかりやすい説明をしていただきありがたかった。

演習問題の量 英語、国語ともに演習問題の量はかなり多かったか、何とかやり抜くことができた

目的を果たせたか 子供の基礎学力が伸びた。以前は名古屋の校舎に夏やすみなどに通っていたが、オンラインなので負担が減った

その他気づいたこと、感じたこと とにかく信頼できる塾であった、これからも利用していきたいと思います

坪田塾ONLINE の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 なにより継続できたこと、苦手を克服できたことを考えるとみあっていたと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 継続できたこと、苦手な部分をクリアーできたことで良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 難易度はさほど高くないところから本人の進み具合で調節してもらって、やる気ら繋がっていた。

演習問題の量 やり残しのない量、やる気のなくならない量で進めていただいていた。

目的を果たせたか 対面ではないことがメリットになるのかデメリットになるのか心配でしたが続けられ事、苦手な部分を改善できたことで良かったと思います。

良いところや要望 テキストも高すぎず、科目も複数選んで同料金であったことがいいところです。

総合評価 継続できたことが一番、成績が向上できたこと、また一人でも勉強する習慣がついたので良かったと思います。

「愛知県名古屋市東区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

94件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。