キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

41,618件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

41,618件中 161180件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
演習充実講座
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 プリントを出さなければいけないところもあるが、ノートに答えを書いたりしている。みんなはだしてるのかな

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生が話しかけてくれる。励ましてくれるから気分があがる。話もおもしろい。まだやってない人は一度試したら良い。

教材・授業動画の難易度 問題は優しくて少ない。別紙でたくさん出してほしい。たくさん問題がほしい。

演習問題の量 魅力的な問題ばかりで あっという間におわってしまう。もっとたくさん問題がほしい。

オプション講座の満足度 全体的に良いと思う。ちょうどよい時間で飽きずにみれる。
欲を言えば学校に行く前に見たい。

親の負担・学習フォローの仕組み 全部親がやっている。ひとりではみない。親と一緒にみて楽しんでいる。会話が増えるが楽しい。

良いところや要望 べてらん先生がおもしろいから 子供も親も一緒に楽しめていい。わからないところを 何度もみれる。

総合評価 やって良かった。知らないことを知り、それが身に付いて自信につながる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つの授業の料金が高すぎる。学年に応じて高くなっていくため長く通うことは考えられない。

講師 講師や教室長の対応がとても良い。電話応対もとてもしっかりしていて嫌な気分にならない。

カリキュラム 親にもわかる言葉を使って話してくれるのでいいが、講習期間に授業を詰め込みすぎる。

塾の周りの環境 駅からも家からも近いため安心して通わせられる。だが、ビルの中にダーツバーが入っているためタバコ臭い。

塾内の環境 大通り沿いに面しているため交通量が多くうるさく感じるらしい。

入塾理由 友達からの紹介があったため。学校でかなり通っている人が多い。

良いところや要望 特に悪いところはないので引き続き通いたい。もう少し料金を優しくして欲しい。

総合評価 悪いところはないわけではないが目立つほどじゃない。息子も楽しく通っているので問題ないかなと。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料だけでは無く、毎月諸経費やブイ模擬費用が
プラスされるので
かなりの高額出費となってしまいます。

講師 本人が楽しんで学習を出来ているので。
一般的なお子さん以上に講師の方との相性は重要で
少しでも嫌だと思ったら続かないと思います。

カリキュラム 一般的な塾の学習が出来るレベルではないので
本人のペースに合わせて
塾というより学校の提出物のサポートなどを
していただける所。

塾の周りの環境 駐輪場は無いが
駅前なので、自転車でもバスでも
通いやすい。
天気が悪い時もバス停で降りてすぐなのも良い。

塾内の環境 少し狭くごちゃごちゃしてる様に思うが、
本人が気に入ってるのでそれで良い。

入塾理由 本人の意思、他の塾に比べて
パーテーションが
しっかりされているので学習中
他の生徒さんが
目に入らないのが良いとの事。

良いところや要望 本人が楽しんで行けている所。
アプリで連絡出来るし
学習状況や入退室の報告が来る所は良い。

総合評価 本人が通塾する分には、今のところほぼ問題は無いが
勧誘や契約時等、その後対応等
色々と思う所があったので
気持ちよく満点とは言えない。

英才個別学院中野坂上校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾と同等の授業料で、質の高い個別指導と映像授業を組み合わせて5教科を学習できる

講師 個別指導塾ならではのきめ細やかさと、親しみやすさが生徒のやる気を引き出す

カリキュラム 生徒の学力レベル、苦手分野、学習目標に合わせてカリキュラムに組み込まれる

塾の周りの環境 治安も比較的良好。歩道や自転車専用道路が広く整備されているし駅からのアクセスが抜いいので、雨の日でもほとんど濡れずに通塾できます

塾内の環境 教室内は整理整頓されている。個別指導ブースは生徒が集中して学習できる環境が作られている

入塾理由 生徒一人ひとりの個性や学習状況に合わせたオーダーメイドの指導

良いところや要望 中野坂上駅から文字通り徒歩1分と優れた立地です。雨の日でもほとんど濡れずに通塾でき、保護者の送迎負担も少ないです

総合評価 生徒の学力、目標、苦手分野に合わせて、カスタマイズされた学習計画を作成してくれる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績がよかったので、半額になったりしたので、負担が少なく終わる事ができました。

講師 面談が定期的にありましたし、変化があるとお電話をいただくこともあり、きめ細かい指導をしていただきました。

カリキュラム 先生オリジナルな問題が受験期に役に立っていたようです。点数の取り方、科目間のバランスなども考えられるようになりました。

塾の周りの環境 移動時間がもったいないきがしてました。自宅から近い塾がなく、しかたなく電車を使って新宿まで行ってました。

塾内の環境 教室が狭かったです。子供からは、不満は聞いたことないですが。

入塾理由 中学受験が不本意な結果で終わり、先生からのお誘いがあり、高校受験にむけて頑張りたいと思いました。

定期テスト ありませんでした。
学校の成績はあまりよくないです。内申点は最低ラインだったとおもいます。

宿題 適度だったようです。簡単すぎず、挑戦したいと思える課題で前向きに取組めてました。

家庭でのサポート 塾の送り迎え。保護者会や他塾のセミナーに参加して情報収集をして、本人に提供してました。

良いところや要望 先生方がクラスの子をしっかりと見てくださるのが良かったです。話をよく聞いてくださいました。

総合評価 先生の熱いご指導、定期的なフィードバック、よかったです。

ena西国分寺 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては妥当かと思います。何より他と比較ができないのでなんとも言い難いのが正直なところです。合格と言う目標を達成したので満足だが、行かなくても合格するのではないかと思ってしまうこともあります

講師 特にありません。受ける側の意識が一番だと思うので、人間性が悪いとかない限り、問題はないと思います

カリキュラム 自分で課題意識を持っていたら、強弱は自ずとできると思うので、カリキュラムに問題はないと思います。問題があったら個別指導塾に通わせます

塾の周りの環境 駅から近いので送り迎えは楽でした。とにかく、家から近いところを選んだので、それ以上でもそれ以下でもありません

塾内の環境 子供たちが満足しといたのでいい環境だったのではないとか思います。

入塾理由 家から一番近い塾だったので、入校を決めました。何より本人の意思が理由です

定期テスト テストに関しても、同様に自分のペースでやればいいと思っているので特段問題はないと思います。やらなきゃいけないと自覚していたので何よりです

宿題 量は十分で、やりきれないこともなかったのでいいのではないでしょうか

家庭でのサポート 送り迎えだけです。あとは子供に任せてました。やるかやらないかは本人しだいなので

総合評価 高校受験にはいい塾だと思います。私が塾に行っていなかったので、あまりよくわかりませんが、子供が満足していたので

河合塾Wings三鷹教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりは安い方だと思う。私はあまりそう言う事情に詳しくないのでなんともいえないところである。

講師 厳しい講師などもいたが、実力はあったので文句はなかった。ただ、優しすぎる、甘すぎる講師もいたので、そこは直して欲しい。

カリキュラム もう少し中1中2で進度を早めて欲しかった。中3になると一気に進度が早まるので大変だった。

塾の周りの環境 クラスによる。ハイレベルクラスは特に目的志向のないだらけた人たちばかりだったが、トップレベルクラスは志のあるレベルの高い人たちが多かった。

塾内の環境 たまに外から音が聞こえてきたこともあったが、特に設備については不満はない。

入塾理由 高校受験に向けて勉強しないといけないと思ったから。学力の向上につとめるため。

良いところや要望 中3になってから一気にふたんがますので、中1中2時点での学習量を増やし、もう少し余裕のあるカリキュラムにして欲しい。

総合評価 俺の思春期時代を過ごした塾。入塾してから卒塾するまでの約4年間一人も友達ができなかった。この経験を活かして、ちゃんとコミュニケーションを取れるようになろうと思った。、

啓修ゼミナール糀谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 途中で辞めることなく通うことができていたので、子どもとしては不満はなかったのだと思う

カリキュラム 志望校の過去問を教えてもらっていたようだ。

塾の周りの環境 京急糀谷駅から徒歩5分程度の好立地。とは言え、ほとんどが地元の子どもなので、電車でくる子は稀な気がする。自転車置き場がないため、どこかに路駐するしかない。

塾内の環境 たぶん狭くもなく広くもなく。

入塾理由 中学受験をするにあたり、知り合いの口コミで入塾。決め手は特にない。

定期テスト 小学校向けの定期テスト対策はなかったように思う。

宿題 宿題はまぁまぁ出ていたような記憶。(手伝わされた)難易度は普通かな。

家庭でのサポート 宿題の手伝いとか、塾終わる頃に迎えに行って、そのまま買い物とか。

良いところや要望 良くも悪くも判断できないが、目的は達成できたので、及第点だと思う

その他気づいたこと、感じたこと 糀谷商店街や萩中商店街が近いので、買い物するのに便利である。

総合評価 目的は達成できたので、5段階中、4の評価とする。

四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が伴えば安いと思います。

講師 最終的に合格出来れば良かったと思えると思います。結果次第です。

塾の周りの環境 駅から遠く道のりが暗い。夜も遅いので心配になる。先生も遅くなると送ってくれたりしてくれるが、そもそも駅近に移転して欲しい。

塾内の環境 古い印象はあるが、大きな不満は無い。新しかったり、綺麗にこしたことはない。

入塾理由 子供に寄り添ってくれると周りからの評判を聞いて、本人にあっているのではないと思った。

宿題 量は少なくて、自主性が求められる。強制されないとダメな子には向かない。

家庭でのサポート テスト対策や、モチベーションを保つように声をかけたりしています。

良いところや要望 駅から遠く、暗い道のりなのが心配。最近は道のりで工事も多くさらに心配。

その他気づいたこと、感じたこと 行けなかった日や都合が悪い時に、振替授業などで対応してほしい。

総合評価 悪いとは思っていないが、まだ良いとも評判し難い。最終的には結果次第。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて特に変わらない金額と思います、後は周りの人の話によって決めたりしたので

講師 本人のやる気もあったと思うんですけども、勉強に少し打ち込めるようになりました。

カリキュラム 本人も自宅の環境と比べてやる気になってくれたので良かったと思います

塾の周りの環境 周りの人の話やインターネットでの話をもとに考えました。本人もやる気になってくれたので良かったと思います。

塾内の環境 通学しやすい内容や送り迎えなどがあったので、特に問題ありませんでした

入塾理由 交通の便と周りの評価とインターネットの評価考えて検討しました

定期テスト テスト対策はあったと思います。テストに向けての対策もしてくれたので良かったと思います。

宿題 宿題は出ていました。本人も無理なくできたものと思いますのでよかったです。

家庭でのサポート 送り迎えなどや、時間が近くになったら案内などしました。本人のやる気にもつながったので良かったと思います。

良いところや要望 インターネットや周りの人の評判も悪くなかったので、そこ通うことにしました

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題なかったと思います。

総合評価 周りの評価も悪くなく、本人のやる気にもつながったので良かったと思います

栄光ゼミナール成城学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初はあまり高くはなく、むしろ安かったが、後半になるにつれ高くなり、追加の講座も高くついた。

講師 親身になって問題の疑問について答えてもらえたそうです。
あと、フレンドリーに接してくれるそうです。

カリキュラム 進度的には他の話とかと比べて普通ぐらいかなと。教材は塾独自のと、参考書を混ぜた感じでした。

塾の周りの環境 成城学園前駅のすぐ近くなのでもちろん治安も交通も良い。本人は帰りや昼に食事を買って食べたり、勉強に必要なものは大抵買えていました。

塾内の環境 特に教えてもらってないが、ネットで見る限りは良い部類。自習室もあるし、教室も十分ある。

入塾理由 対面のグールプ授業で、家も近く、友達からの評価を聞いてここに決めた。

定期テスト 後半は受験勉強中心だったそう。もう少し下のクラスの時とかに定期テスト対策をさせていた記憶があります。

宿題 三年になると教材で棚が埋まっていましたが、課題としては本人はできる量だったそうです。

良いところや要望 あまり実情が保護者から見てわかりづらい、説明会は1年に一度くらいしか開かない。

総合評価 本人は納得して次のステップに進めたので、十分かなと、あまり難関進学校向きではないかと。

早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 具体的なエピソードはない。
特にトラブルは無かったように思う。

カリキュラム 子供は嫌がることもなく通っていたので、良かったのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩7分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの近くにはコンビニもあるので便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には路駐することになります。

塾内の環境 玄関とかは綺麗だった。

入塾理由 子供の友達が通っていて、いろいろと情報を集めた結果ここに決めた。

定期テスト 詳しくはわからないが、テストの前には何かしらの対策をしていたらしい。

宿題 本人に聞いたところ自分たちに合わせた難易度の宿題がでていたらしい。

良いところや要望 内容とかは問題ないと思うが、もう少し授業料等を安くしてほしい

総合評価 面倒見の良い講師達が揃っていたようなので、妹も行かせようかと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が伸びなかったため、高い授業料だったなと思います。

講師 教え方が上手な先生もいれば、そうではない先生もいるようです。しかし、定期的に子供の様子伺いの連絡をしてくれるのでありがたかったです。

カリキュラム 季節講習などはカリキュラムが決まっている為、個別でも
苦手なところを丁寧に教えてもらう、といったことはできなかったようです。

塾の周りの環境 家から近かったこともあり、通塾に不便は感じませんでした。駅からはそれほど近くないです。自転車は禁止でした。

塾内の環境 広い部屋に複数のテーブルと椅子が置いてあります。そこで授業も自習もやります。うちの子は自習は集中できないからとあまり行きませんでした。

入塾理由 個別指導で丁寧に教えてくれることを期待して入塾しました。家から近いことも決めてでした。

良いところや要望 無理のない優しい指導だと思います。みんな同じ場所で間仕切りのない空間なので、緊張しやすい子はいいかもしれません。

総合評価 優しい指導ですが、成績が伸びなかったので、うちの子には合わなかったかなと思いました。

市進学院西葛西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾としては、料金設定は安い方だった記憶です。夏期講習など、それなりの負担感を感じた。

講師 近隣の上位校を目指す塾と比較すると、宿題量なども緩めの印象。個人個人レベルに合わせた先を選べば良い。

カリキュラム 少し前のことなのでハッキリ記憶していないが、基礎的なテキストを各教科分購入して取り組んでいた。

塾の周りの環境 駅に近く、授業終わりの時間帯は、送り迎えの親の車で混雑必至でした。雑居ビル内で塾の雰囲気はみえない。

塾内の環境 教室は雑居ビル内の上にある

入塾理由 近隣にあるため、同級生がいて、子どもが通学しやすかったから

定期テスト 中堅校を狙う子どもなら十分か。

宿題 課題、宿題量は、他の上位校をメインにするような塾と比べれば、少ないのではなかったか

家庭でのサポート 小学生男子であり、親がべったりくっついていないとなかなか集中力が持続せず。

良いところや要望 子どものレベルに応じた指導であったかなとの印象です。何はともあれ、最後まで続けられて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんでした。子ども自身が納得しているようなので、親もある程度納得しています。

総合評価 最後は、塾の問題ではなく、子ども個人の問題なので、塾に不満はありません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾としては平均金額だとは思うが、やはり高いとは感じてしまう。

講師 子供の話によると、先生がよく変わるので、良い先生もそうでない先生もいるとの事です。

カリキュラム 大手の進学塾と同じ教材と言っていました。志望校に合った教材カリキュラムなのか、そこが心配です。進度は本人に合わせてもらっているようです。

塾の周りの環境 駅からは少し離れているが、自転車置き場があり自転車で通塾できるのが助かります。大きな道路沿いにあり暗くなると少し寂しい感じがするので、遅くなると心配です。

塾内の環境 綺麗に清掃されており、教材等整理整頓されています。他の授業の声は聞こえるそうですが、全体的に静かであると思います。

入塾理由 個別塾を探していた。自宅から近い所を探していた。知り合いが入塾していた。自習室がある。

良いところや要望 授業がある日は、その様子や授業内容の報告があります。宿題や課題を多くして欲しいとの要望も直ぐに対応していただきました。自習室は使えるとの事でしたが、本人は使えない、使える雰囲気ではないと言っております。

総合評価 先生が様々でよく変更するので、良い先生もそうでない先生もいらっしゃいます。比較的こちらの要望は迅速にご対応していただける感じです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾はご飯の支度や送迎など、通うことで親がサポートすることが多いが、オンラインなので時短になるし、送迎代も込みだと思えば費用には納得している。効果はまだわからないが、これから成績アップできることを期待している。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 対面が苦手な息子でもオンラインだったので気軽に始めることができた。先生との相性が良く、ヒントを出しながら丁寧に教えてくれた。

教材・授業動画の難易度 苦手な課題を分析して、復習から現在の進度まで子供に合わせてくれた。

演習問題の量 ちょうど良い。まだ始めたばかりですが、やろうと思えば遡って前の単元や先取りもできるので良いと思った。

良いところや要望 オンラインなので気軽に始められるのが良い。
相性が合わなければ先生が変更できる。
送迎なし。子供部屋でできる。

総合評価 送迎時間ゼロ、移動時間ゼロで親も子も納得して入塾できたこと。

早稲田アカデミー吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 様々な宿題や指導体制などを考えると比較的安価と言っていいのかもしれないが、安い金額とは言えないから

講師 基本的には若い先生が多く、子供たちもなつきやすい。また子供たちが理解できない問題についても質問するとわかるまでとことん付き合ってくれる

カリキュラム ステップバイステップで少しずつ難易度が高くなっていくのでしっかり復習をこなしていけば理解力はついていく。ただ宿題は多い

塾の周りの環境 吉祥寺という繁華街のところにありバス停や駅は近いが夜などは迎えに行かないと不安。ただし、それとは裏腹に非常に交通手段は豊富でアクセスはしやすい

塾内の環境 少しビルは古いが清掃は丁寧になされており、これと言った不満点はない

入塾理由 他の習い事をしている友達に誘われて、結果が出ていると思われることから通った

定期テスト 四谷大塚準拠塾なので定期的にテストは出題される。基本的な問題から応用まで多岐に渡るが、過去問などを中心に対策は大量の宿題と共に供給される

宿題 宿題は山のように出る。難易度は簡単なものから応用編まで多岐にわたる

家庭でのサポート 塾の送り迎えは妻と手分けして毎回欠かさず行った他、テストでできなかった問題を中心に塾の宿題とは別にこなしている

良いところや要望 子供達が切磋琢磨して学力を伸ばすのに非常に適していると思われる。ただし、宿題はてんこ盛り

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。しいてあげれば学校の宿題や行事と重なった時の宿題は本当に辛い

総合評価 見なければならないわけではないのでそこは助かる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟が通っていた塾とほぼ同じだった。
安ければ、なお良いですが。

講師 子供から、特に批判も無く、今までより、学習する様になったから。

カリキュラム 子供にあった教材を選んで取り組ませてくれています。

塾の周りの環境 最寄り駅から近く、商店街の途中にあり、安心して通えます。駐輪場も広くあり、とても通いやすいと思います。

塾内の環境 塾内が静かで、他を気にすることなく勉強に集中して取り組んでいる様です。

入塾理由 子供に寄り添って、指導して貰えそう。
自宅から近く、通いやすい。
振替が出来る。

良いところや要望 教室長との面談を定期的に行い、子供に合った指導をしてくださるようです。
子供の学習意欲を掻き立ててくれています。

総合評価 まだ、入塾したばかり、定期テストの結果がまだ出ていませんが、子供が嫌がらす、通っているので、子供に合っていると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正価格だと思う。我が家では特に疑問に思わないので、気にはしていない。

講師 私自身は体験入塾の見学をしていません。
子供の実体験を聞いての感想ですが、
本人は分からない問題の解き方を
詳しく説明して
教えてくださっていたみたいで
その点は良かったと思います。

塾の周りの環境 家から近いので
終了時刻が大変遅くなりますが
早めに帰宅できる点がとても良い。
駐輪場が屋根が無く狭いので
路上駐輪になっているのか少し気にはなる。

塾内の環境 私自身が体験入塾していないし
子供の感想となりますが
幹線道路沿いのわりには
雑音は無いそうです。

入塾理由 本人がやる気を継続し持続し続けるための環境作りの一環として入塾を決めた。
後は、近所だからです。

良いところや要望 特別に要望は無いが
強いて言えるのなら
路上駐輪の件は近所にお住まいの方々や警察からの指導が無いような形になっているのか気にはなる。

総合評価 まだ入塾して間もないので
これからの実力の底上げがどこまでできてくるかで
変わっていくと思います。

東進ハイスクール国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なので対面授業の予備校に比べて一コマの金額が安いと思います。

講師 先生方がとても親切でカリキュラム等をよく把握していると感じました。

カリキュラム 自分のレベルに合った授業を自分のペースで進めて行けるところがよい。

塾の周りの環境 文教区にあり治安がよく、駅近なのでとても安心です。最寄り駅は特快が停らないのでそこが少し残念が、街が明るくてよいです。

塾内の環境 他の塾も入っているキレイなビルです。フロアも整備されていていいです。自習室もあります。

入塾理由 子供本人が希望し選択したので入塾を決めました。スタッフの方も感じが良いのも決め手でした。

良いところや要望 トータルでみてもとてもいい印象のある予備校です。今時のシステムだと思います。

総合評価 とくに不快に感じることもなく、不審に思う点もなく申し込みができたから。

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

41,618件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。