キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

788件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

788件中 81100件を表示(新着順)

「愛知県豊田市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高3の秋から4ヶ月ほどだったのである程度の金額を覚悟してコマ数を増やしたが、年間を通して考えたら高いと思う。提案通りに支払っていたら高額になりコマ数もやりきれるとは思えない。

講師 子どもにとっては話しやすい雰囲気ではあったと思う。ただ質問に即答ではなかったこともあったようだ。

カリキュラム 個人に合わせた提案であり、本人の弱点を補強し、得意を更に伸ばせる結果にはなった。模試と過去問は良かったと思う

塾の周りの環境 家から徒歩圏内でしたのでべんりでした。駅からも近いです。ただ、雨等の時の送迎で駐車スペースが少なく混雑することがありました。

塾内の環境 ビルのワンフロアを使った塾だったので、綺麗でアットホームな雰囲気ではありましたが,
コマ以外で自習をするには席数が足りないのではないかと思いました。

入塾理由 家では集中できない子だったため,とにかく机があってひたすら問題を解く環境が必要で
すぐに質問できる個別対応の塾をえらんだ。家から1番近かったことも理由の一つ

定期テスト 期間が短かったため(高3秋)、やってないと思います。長くやっている友人は高校毎対策のプリント問題等があったようです。

宿題 我が家に限って言えば、課題を出されても家では出来なかったのでよくわかりません。

良いところや要望 二者.三者面談も定期的にあったため子どもの状態が確認出来て良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと かなり直前まで振替が容易にできたので良かったです。ただ、塾長が常にハードスケジュールで余裕がない感じでした。

総合評価 家ではできない、という点にのみ特化して選んだ塾だったため、もう受験まで時間がない中ひたすら問題を解いていた感じではありますが、結果的に無駄なく正解だったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は自分が選択する科目によって分かれる。不得意な科目はたくさん選択した。

講師 一か月に一回、講師と本人と二者面談をした。その内容を、父兄にメールで知らせてくれた。

カリキュラム 教材は、苦手な科目中心に選んで受けた。そのおかげで、弱点を見つけることができた。

塾の周りの環境 学校に通う途中にあり、自分で通える場所にある。自転車置き場もあるので、行きやすい。近くにコンビニもあり、夕ご飯を食べることもできた。

塾内の環境 人数が多くて席の確保ができなかった。座席数を増やした方がいいと思う。

入塾理由 自宅から近かった。
小学校から通っていたので、大学受験までお世話になった。

定期テスト 定期テスト対策は学校に応じて想定し、問題を出題していた。役にたった。

宿題 量は普通で、難易度は高かったと思う。復習には最適だと感じた。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、大学入試の説明会や、夏期講習の申し込みも一緒に参加しました。


良いところや要望 人数が多すぎて、講師の数と見合っていない。コミュニケーションも取りにくい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾主体で物事が進んでいるので、中で何をしているかわからない。
先生との関係が希薄と感じたことがおおかった。

総合評価 この塾に通ったことで、成果を見いだせなかった。子供によってだと思いますが。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2の個別指導を選んだので高いのは仕方ないと思っています。

講師 本人に合った教えた方や、ペースで進めてくれるから。内容等も融通がきく。

カリキュラム 本人のペースに合わせてくれ、苦手な分野を集中的に指導してくれる。

塾の周りの環境 基本、車での送迎になるが家からも近く通いやすい。もし送迎できない場合はバスを利用することで通うことができる。

塾内の環境 空調設備等も整っている。個別指導だかボックスにはなっていないので閉鎖感がない。

入塾理由 本人の性格を考慮し、集団の授業より個別指導が合うと考えました。

定期テスト 本人の苦手な分野を集中的に指導してくれる。テストの教科に合わせ、時間割りを変えてくれる。

良いところや要望 とにかく本人に合わせて指導してくれることが一番良いところである。

総合評価 テストの教科に合わせた時間割りにしてくれたり、本人のペースを考えてくれる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。実際用事で休んだ時の振替もなかなか決まらず、教えられる講師の確保も大変そうでした。そういった不便さや講師の不確実さから割高感は拭えません。

講師 講師の都合によりよく日にちの変更があり困惑することがある。今のところトラブルはないためしょうがないかと思っているが、これから受験期のことを考えると不安がある。

カリキュラム 学校の教科書に沿ってわかり易くやってくれていると思う。たたそれ以上の事となると教えきれるのか疑問だ。

塾の周りの環境 駅から通いやすく便利である。そばにコンビニもあるのでそこで食事をしてから通うこともできるので助かっている。

塾内の環境 同じビルにいくつかの塾が入っているため一見わかりにくい。教室の広さは手狭感はあるかなと思う。

入塾理由 自宅から通いやすく、子供の学習習慣や目的、又本人の性格特性を鑑みここなら通いやすいのではないかと思い入塾した。

定期テスト 定期テスト対策については、本人の希望するときだけお願いしている。

宿題 受講の度にプリント等の宿題を出されます。量的には丁度いいと思います。内容もわかり易く達成感はあると思います。

良いところや要望 距離的に通いやすいところ。
塾長ともメールでの連絡がしやすい。
学習的に難しくなってくると講師の確保が大変そうなので不安がある。

総合評価 細かいところは不満や不安もあるが、総合的には本人の成績が最初よりは上がってきているのでそこは頼るしかないのかなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い初めてまだ少ししかたってないけど、夏期講習、冬季講座など全部申し込めば高いと思う

講師 子供が楽しいと通ってくれたし、塾長も親身になって相談にのってくれたからよかった

カリキュラム 教材を買わされて授業では使用しないのは少しおかしいと思った

塾の周りの環境 家から近く、駐車スペースも一応あったのでふべんではなかったと思います。駐車場から交通量の多い大通りにでるのは少し不便だと思う

塾内の環境 教室の広さからして混み合ってることはなく、これくらいかなと言う感じがした、

入塾理由 大人数向きではなく個別塾が良くて、家から近いから選びました。

定期テスト テスト対策はなく、範囲外のところをやるために通っていたから不満

宿題 量はすぐに終わる程度なので特に子供が苦労してやったということはなかった

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしつつ、面談では子供の勉強の相談をしたりしました。

良いところや要望 スマホで欠席連絡や講座の申し込みが個人的にできたりするのは便利だと思った。

その他気づいたこと、感じたこと もっとテスト前にはテスト対策をしてほしかった。経済的に対策講座を別で申し込むのはキツかったから。

総合評価 子供がやる気があるのであれば個別の塾は自分のペースでできるのでいいと思いました。

東進衛星予備校豊田駅南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は予算内であった。高いか安いかは判断できない。志望校に合格できたので、結果オーライとの判断です。

講師 DVDを使った学習スタイルである。自分のペースで学習ができる。分かるまで繰り返し学習ができる。分からないところは随時質問ができる。分かるまで、丁寧に説明してくれる。

カリキュラム DVDを使って学習スタイルである。自分のペースで学習ができる。分かるまで、繰り返し学習ができる。

塾の周りの環境 駅からは少し離れている。大きな道に面しているため、常に人通りがあり、安全面では問題がない。周囲は静かで学習環境としては問題ない。

塾内の環境 比較的に新しい校舎でため、綺麗である。駅からは少し離れているが、大きな道に面しているため、人通りがあり、安全面での問題はない。周囲は静かで学習環境としては問題ない。

入塾理由 志望校への合格実績が多い。一人でも安全に通える。勉強方法が自分に合っている。授業料が予算内である。綺麗で静かな環境で勉強ができる。

定期テスト 特に定期テスト対策はない。自分で勉強をした。分からないところは、質問ができた。分かるまで、丁寧に説明してくれた。

宿題 宿題はない。あくまでも自身の学習ペースが尊重されている。本人の頑張り次第である。

家庭でのサポート 特にない。勉強中は、できるだけ静かにしている位である。塾への送り迎え程度のサポートである。

良いところや要望 学習の進捗はあくまでも自身のペース次第である。言えばいろいろなサポートをしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。勉強はあくまでも自身のペースである。自主性がないと向かないかもしれない。

総合評価 勉強はあくまでも自身のペースで進められる。分からないところは随時質問でき、分かるまで繰り返し説明してくれる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝は標準だと思うが、本科生は夏期講習や模試、その他の特別講習が強制参加させられる。これらの料金は本科の料金には含まれていないため、本科生は強制的に料金が上乗せされる。他に設備費や教材費が別途かかる。

カリキュラム 教材はよくできていて、わかりやすいと思う。それらの教材の使い方も細く決められている。

塾の周りの環境 コンビニと本屋が近くにあり、塾生がいつもたむろしている。近隣には迷惑かも。駅は近いが車での送迎がほとんどの地域なので、駅前の立地のメリットは生かせていない。

入塾理由 家族が、自分が昔通っていたとのことで本人の意思とは関係なく勝手に決めてきた。

定期テスト 定期テスト前には集中的に授業があり、週4~5回の授業になることもある。出る、と言っていたところが出なかったこともあるようだ。

宿題 とくにこれと言って宿題は出されていないようなので、分からない。

良いところや要望 連絡はホームページに出されるので、スマホアプリのように通知が届かず困る。毎日2回ほど新しいメッセージが無いか確認のためにページを開かないといけないのが面倒。ラインやアプリにしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的に、古い体質の塾だと思う。ある程度のレベルの生徒には、本人の意志とは関係なく上位校を受験するそうです。進学塾なので、まあそうなんでしょうが。

総合評価
成績はたしかに上がり、受験のノウハウや持っている情報は素晴らしいとは思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安ければありがたいですが
一対一の個別指導なので妥当な金額かなと思います。

講師 とても親切に分かりやすく説明してくれました。
苦手な所を理解して取り組んでくれます。

カリキュラム 分からないところなどは
すぐに聞けるので
子供には合ってると思います。

塾の周りの環境 家から5分以内の距離で夜でも明るいし
場所も安全広くて分かりやすい場所。
駅からも近いし街中なので安心です。

塾内の環境 自習するにも、広くて環境が良いので
集中できたと子供が言っていました。

入塾理由 子供が体験して気に入っているのと
家からとても近くて個別で1対1なのが
良かったです。

良いところや要望 綺麗で広い教室で、通いやすいと子供が言っていました。
開校時間も長くてとても良いです。

総合評価 綺麗だし、広いし、悪いところは今の所みつからないので
気に入ってます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾はいくらかわからないのでなんともいえませんが、他の習い事と比べると高い

講師 趣味がこどもと同じ先生なので、話があう
先生も服装や髪型やアクセサリーなど自由なので、堅苦しくない。

カリキュラム どんどん進むのではなく、こどものペースにあわせてくれる。つまずいているところは戻ってみてくれる。

塾の周りの環境 大きい通りに面してるので、駐車場に入りやすいし、とめやすい。車は通るがそんなに音は気にならない。駅までは少し遠いです。

塾内の環境 本棚のテキストなど、整頓されている、とても静かだと思います。

入塾理由 駐車場が狭くない、こどもと先生の相性がいい、入退室時にカードをかざすとメールが届いてこどもが塾にきたかどうか帰ったかどうかわかる、先生はスーツではなく、ラフな服装で、髪型髪色も自由、アクセサリーもオッケーなので堅苦しくない

良いところや要望 狭すぎる気もしますが、こどもは集中できているようです。自習のところもほどよい距離です。

総合評価 他の塾はみていないのでわからないのでなんともいえない。話しやすい先生で、塾長さんも親身なので良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は想像通りの値段でした。

講師 先生達が厳しくときには優しく指導してくれてるみたいなのでありがたいです。

カリキュラム
学校で使っている教材を使うので、教材費がかからないのでありがたいです。

塾の周りの環境 駅から近い。
自宅から近い。
バス、車、自転車で通える。
車で迎えに行くときに、待つ場所が少ないのが難点です。

塾内の環境 自習が出来る机が沢山あり良いと思いました。
教室内も綺麗でした。

入塾理由 自宅から、車・バス・自転車で通いやすい距離にあるから。
息子の同級生で通っている子がいたから。

良いところや要望 駅から近いので良いです。
バスや自転車で通いやすい場所にあるのでありがたいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりなので、高いか安いかは判断がつきません。塾代としては一般的かと思います。

講師 先生によってばらつきがあるようですが、やる気を引き出す声かけや、テンポよい授業の進行が子どもには合っているようです。

カリキュラム 定期テスト前に入塾しましたが、地域の中学校ごとの進度に合わせたテスト対策授業をしてもらえるのがよかったです。

塾の周りの環境 家から車で10分かからず行ける立地ですが夜間なので送迎必須です。駐車場がほとんどなく、毎回迎えの時の駐車場所に苦労します。

塾内の環境 キレイな校舎で落ち着いた環境に見受けられます。成績優秀者などが張り出されているのが競争意識が高まっていいです。

入塾理由 他の塾も体験授業を受けましたが、その中で1番わかりやすかったと本人が希望したため。

良いところや要望 教室長の先生の熱意あふれる指導が大好きです。できれば我が子が受験するまで若林校で面倒をみてほしいです。

総合評価 成績上位の子たちに囲まれて、刺激をもらえる環境がいいと思います。今後成果が出ることを期待しています。

明倫ゼミナール豊田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科で週二日なら妥当な金額とも思うが、もう少し安いとありがたい

講師 塾長さん、講師さん、しっかりとわかりやすく指導してくれている

カリキュラム 学校の授業より先の内容を教えてくれているようで、授業がわかりやすくなったと言ってます

塾の周りの環境 家から近いですが車での送り迎えです。
車通りが多いので、駐車場3台のところに止められなければ気をつけて乗り降りしたほうがよさそうです。

塾内の環境 外と教室との間に扉が一つしかなく、入ってすぐ教室なので、虫がはいってくるのが嫌みたいです

入塾理由 テスト前でもなかなか勉強が進まず、勉強の仕方がわからないのかなと思ったので。
そのタイミングで同じ塾に通っていた友達から誘われ、体験授業に参加したところわかりやすかったので決めました。

良いところや要望 まだ入ったばかりですが、嫌がらずに通っているので良いかと思います。

総合評価 今のところ、塾の授業、宿題にとなんとか頑張っていて良いと感じています。
この先の本人の勉強の取り組み方、また成績に、期待したいです

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて比較的安い上、近いのでいいかなと思い決めました

塾の周りの環境 家や駅に近いのは嬉しい
ただ、先生方の学歴などが気になります

塾内の環境 教室がすこし、せまく、少し手狭に感じた
もうすこし、ひろいといいような…

入塾理由 とにかく、試してみて良かったのできめました。今のところ本人も満足しているようです

良いところや要望 立地もよく、価格もお安めで、融通を利かせてもらえるところがとても良いと感じました

総合評価 価格的にも立地的にも通いやすく、今後の成績が楽しみです

がんばる学園上郷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾も同じくらいの料金だったので平均的なのだと思います。

講師 親しみやすい先生で子供が緊張しないので通いやすいです。とても熱心にしどうしてくれます。

カリキュラム 授業内容は子供の出来具合によって決まるようで何がわからないかを確認して進めてくれます

塾の周りの環境 交番が目の前にあり、駅近でコンビニも近くにあり便利です。駐車場は狭いですが、ほかにとめられるところがあるので困りません。

塾内の環境 余分なものはなくスッキリと整理された教室です。可もなく不可もないですが、もう少し広くても良いかなと思います。

入塾理由 家から近く、夏休み期間子供が自分で塾の自習室に通えると思ったので。

良いところや要望 個別なので子供の様子を見て授業を進めてもらえます。先生にも質問しやすいのでわからないことはきちんと教えてもらっているようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オリジナルテキストは高いと感じました。

講師 通いはじめたばかりでわかりませんが、体験の時に体験授業を担当してくれた先生も挨拶しにきてくれました。

カリキュラム 教材はサンプルみながら金額含めて口頭説明のみなので、一覧があると助かるのに。

塾の周りの環境 道路からはやや入りにくい。大きい交差点前なのと、遅くまでやってるラーメン屋の隣なので、夜も明るいは明るい。
たまに塾のすぐ横を(ラーメン家の駐車場)ショートカットで横切る車がいるので心配。時間ギリギリで焦らないよう気をつけてます。

塾内の環境 スペース的には広くないですが、清潔感を感じました。
入ると安心できるような雰囲気がよかった。

入塾理由 他に2校体験して、実は立地的に一番選ぶ可能性が低かった。
子供に聞いたら、先生の座る位置が対面なのが決め手だったそうです。横に座られるとプレッシャーがあったらしい。勉強に集中してほしいので、余計な圧はかからないほうが良いですよね。
親としては、土曜日に開講してること。自転車で通える範囲であること。自習室の席数。テキストが選べる点。

良いところや要望 こどもが自分から希望を伝えやすい雰囲気。ピリピリしてないので居心地が良いようです。

開拓塾豊田北校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まだ入ったばかりなので詳しいことはわかりませんが、子供が面白い先生がたくさんいて楽しいと言っていた。あと話もわかりやすいと言っていました。

塾の周りの環境 交通の便自体は悪くないと思うし、治安もいいとは思うけど広い駐車場がないので送り迎えに不便だと思います。周りも住宅が多いから夜は静かだと思います。

入塾理由 中間テストの結果が悪くて勉強にもついていけてなかったので、いろんな塾を体験した結果、開拓塾に本人が行きたいと希望したため決めました。

良いところや要望 先生が明るくて本人も楽しいと言っていました。楽しく勉強する方がうちの子にはあっていると思いました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師より安いかなと思って入りました。

講師 親切丁寧だと感じた。また、できたての塾のため、どのようなものかわからなかったが、校長は若く、親切だった。

カリキュラム 自分は見ていないが、フランチャイズとなっているので情報は共有されていると思う。

塾の周りの環境 猿投駅前10秒であり、よい。また、我が家からも自転車で5分と近くてよかった。駅前でバイクや車が多く事故が心配ではある。

塾内の環境 こぎれいにされていた。決して広いとは言えないが、教えるだけなら机があればよいかも感じた。

入塾理由 近くてお値打ちの個別指導だったから。また、体験での講師の質や教材、友人の数など、通えると感じたから。

良いところや要望 もう少しお値打ちとなるとよいと思った。また、どの塾でも思うが、システム管理費や光熱費など、かかるのはわかるが、もう少し下げてくれてもよいと思う。

総合評価 立地、金額、講師の質、友人の数など総合的に評価してもまだ数回しか通っていないが、子供が楽しそうにしているので及第点かと思った。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 だいたい同じような金額でしたが、内容をいろいろみて、こちらが1人に大して先生がかける時間が多いなど、考慮しました。

講師 まだそんなに、通ってないのでよくはわかりませんが
大学受験についていろいろ聞けること

カリキュラム これからの要望ですが半分学校の成績をあげる勉強と、半分大学受験にむけての勉強をしたいとおもいます。

塾の周りの環境 家の近くなので自転車で通えるなとおもいました。
夜暗い時は近いので車で送迎できるので問題ないです。

塾内の環境 静かすぎるのも苦手とゆうこともあり、うるさいまではいかないですがほどよく勉強の話などしてる環境が丁度よいとのことでした。

入塾理由 価格、1人に対しての先生の人数、自習のときも1人フリーの先生が回っていて質問や教えてもらえる。
大学受験のプロの先生がいる。

定期テスト 試験前には振替などをつかって重点的に勉強できるシステムがいいなとおもいます。

宿題 宿題はないですが、進学校ではやいのでプラスアルファ自分から勉強をしないとのことでした。

良いところや要望 家から近い、内容と料金を照らし合わせて他よりも魅力的でした。先生たちも丁寧でした。

総合評価 全体をいろいろみて、料金、内容などが合っている所が理由になります。

みやび個別指導学院泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもにあった講師を考えてくれるようなので、楽しくかよえてます。

カリキュラム 娘は復習勉強をしたく入塾希望だったようなのですが、現在は予習をしているようで戸惑ってます。

塾の周りの環境 車で5分徒歩10分程度で通いやすいですが、駐車場が狭いので駐車場で待つにしても早めに行かないと台数がなくドライブスルーするにもしずらいです。

塾内の環境 小部屋になってるので落ち着いた環境で授業が受けれてると思います。

入塾理由 自宅から近いのと、体験を受けて娘が気に入ったから入塾しました。

良いところや要望 その日の授業の集中度合いや様子をメールで教えてくれるので安心です

明倫ゼミナール豊田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう一つの塾と掛け持ちなので、長過ぎず、この時間で、この費用ならいいかなと思いました。

講師 優しいそうだし、いろんな学校の情報も知っていて頼りにもなりそうでした。

カリキュラム 今のところ、何も問題なく行ってくれてます。1年生からの復習をやってくれてるので良いと思います。

塾の周りの環境 自宅から遠くもなく通いやすいです。でも、自転車1人で行くには遠いです。大きな道を通って通うには安心です。

塾内の環境 静かな環境であり、実習室もあり、隣に個別指導の教室もあり、安心です。

入塾理由 自宅からも遠くなく、知名度もある塾で、入試対策コースがあるのが決め手になりました。

良いところや要望 知名度もあり、実績もあり、先生も良い人なので、頼りにしています。

総合評価 厳しすぎないで、ちゃんとした塾なので息子には合ってるかなと思いました。

「愛知県豊田市」で絞り込みました

条件を変更する

788件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。