塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

4150件を表示 / 361件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

名進研庄内通校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

値段が高すぎると思いました。プリントを大量にコピーで宿題。一日2コマだけなので、無駄に通塾日数が多い。

講師

キツキツにどの先生も授業が入っているので、結局質問出来ないし、忙しそうで聞きずらい

カリキュラム

そこそこ見込みのある生徒には気にかけるけど、あとは授業に追いついてなくてももほったらかしで、結局宿題にして本人や親任せ

塾の周りの環境

バスも地下鉄もすぐそばで!ショッピングモールも近くなので、送迎で車が停めれたり、待ち時間にお買い物や用事を済ませることが出来た

塾内の環境

まぁまぁ狭かったです。大通りに面しているので、窓もあまり開けられない感じでした

入塾理由

別の塾にしたかったが、この塾で習い事をやっていたこともあり、本人が希望したため仕方がなく入塾しました

定期テスト

特に定期テスト対策はなかったです。小テストで追試をやらせる程度

宿題

量は普通だと思いますが、ほとんどの子が授業の後自習室で終わらせてました。

家庭でのサポート

送迎や、お弁当作り。わからないところを一緒に考えるなどしてました

良いところや要望

講師一人一人は楽しい授業が出来るように教育されている感じで、大人が聞いていてもすごくわかりやすく楽しい授業だと思いました。しかし、成績が落ちても何も連絡はなく、対策もなく、本当に塾を間違えたと後悔しかありません

総合評価

講師達の授業はとても内容がいいものだと思いますが、都合の悪い合格率とか色々と隠蔽体質だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導塾 トライプラス上小田井校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

教材の購入がなく、教室でプリントアウトしたものを使えたり、夏期講習など、プラスで受けなければいけないものが無かったのもよかったです。

講師

授業中はもちろん、自習で利用している時も手が空いていれば質問を聞いてもらえました。一番指導して欲しい講師の方が忙しく、都合が合わなかったのは残念でした。

カリキュラム

教材は教室で自分のペースに合わせて用意してくれてよかったと思います。

塾の周りの環境

駅から徒歩10分程度で、大通り沿いです。すぐ近くにコンビニがあるので便利です。ただ、建物の2階部分にあるのですが、1階部分は何も入っていないので、薄暗い感じがします。

塾内の環境

教室内は明るくオープンな感じです。個々に仕切られたりしていないので、人が多い時には気になるかもしれません。

入塾理由

自宅から近く、通いやすかった。また、開校している時間は自由に自習することができた。

定期テスト

定期テスト対策は希望すればしてもらえましたが、利用していません。

宿題

それほど多くありませんが、あったように思います。宿題というより、確認テストという感じです。

良いところや要望

都合が悪い時には振り替えもらえました。塾長さんが、面倒見がよく、通いやすい環境でした。

総合評価

勉強する環境を与えていただけたのが一番大きかったです。夏期講習など追加の講義を無理強いすることがないのもよかったです。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導塾スタンダード名駅教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

とにかく、個別指導塾の中ではダントツの安さでした。また、後半になるとまとめてコマ数を支払うとかなり割引になりました。

講師

1人1人の先生は熱心によく見てくれたのでよかったのですが、塾として、受験までに何をどれだけやればいいかの指導が全くなく、弱点はここだからこれをやろう、ではなく、ただ本人の希望に合わせてやっているだけでした。一人で勉強を進められる子はいいですが、そうでない子は何をしていいか分かりません。塾長も最後まで誰なのかもわからず、かなり不満でした。

カリキュラム

受験までに何をしたらいいかの指導もなく、ただ漫然と、本人の希望に合わせて教える、とういだけでした。よほどしっかり先のことを考えられる子でないと希望大学に進学するのは難しいと思います。

塾の周りの環境

最初は名古屋駅寄りに教室がありましたが、途中で移転になり、駅から多少遠くなりました。歩きだと結構あり、途中からの変更が不満でした。

塾内の環境

移転してからの教室がとにかく狭く、自習室もない、授業を取っている生徒がいないと開いている時間であるはずの時間に塾が閉じられており、受験生には不向きでした。

入塾理由

個別指導塾の中では一コマの料金が安かったこと、授業の振り替えができたこと。

定期テスト

定期テスト対策は、本人が希望すればどれだけでもできました。先生一人ひとりはよかったです。

宿題

宿題は特になかったと思います。先生から、この分野が弱いのでここをやるように、との指示があるだけでした。本人がやらなければそのままです。

家庭でのサポート

暖かいご飯と安心して眠れる布団があることです。それから塾に不満があれば、どんなことでも塾に申し立てをしました。

良いところや要望

個別指導塾で安い、というところだけです。もう少し、この大学に合格したいならこの勉強を、と具体的な提案をしてほしかったです。ただ授業時間を増やせ、ではだめでしょう。

その他気づいたこと、感じたこと

個別指導塾なので、受講日の変更は可能でしたが、2日前までに言わないと、たとえコロナ感染でもいくらか取られます。しっかり自己管理ができ、分からないところを聞きに行く、くらいの生徒さん向きです。

総合評価

立地・料金はまあまあでしたが、個々の大学合格に向けての指導がなかったのが不満でした。ただ、一人ひとりの先生はよかったと思います。また、推薦で学校が決まった後も、英検対策など見てもらえたのは助かりました。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 国際・語学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ITTO個別指導学院庄内通校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:中学生

料金

他のところに通っていないので、比較はできませんが最低限の成果はあったのでよかったです。

講師

勉強が得意でもなく、机に向かうタイプでもなかったので学習習慣ができてよかったです。

カリキュラム

実力にあったものを選んでいただいたので、続けることができたと思います。

塾の周りの環境

立地は良かったとおもいます。嫌がらずに通ってました。

入塾理由

通いやすいところにあり、本人も大きく嫌がらなかったためです。

定期テスト

ありました。おかげでいつもよりいい点数を取れたと思っています。

宿題

量、難易度共に適切だったと思います。子供も取り組めてました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

我が家の経済状況では、合計金額は高かったと感じた。本科に加えて季節講習は別料金だった。、

講師

塾長は、勉強だけでなく進路の相談もでき、とても信頼していたが、受験半年前に突然の退職(休職?)。交代要員の先生は、息子の志望校すら把握していなく、ガッカリさせられた。

カリキュラム

生徒は皆、切磋琢磨して競い合い協力し合い、勉強していて、良い環境だったと思う

塾の周りの環境

大きな通り沿いにある。夜10時まで授業があるが、大きな明るい道で帰って来ることができるので良かった。

塾内の環境

教室は充分な広さがある。ホワイトボードにはパソコンの画面を写したりすることがでることが、とてもいいと思う

入塾理由

自宅に近く、ひとりで通うことができる立地だったから。大手塾だったから。

定期テスト

定期テスト対策は毎回実施された。定期テスト直前に学校ごとに対策されていた

宿題

宿題はとてもたくさんあった。学校の宿題と塾の宿題で、大変そうだった

家庭でのサポート

雨の時は車で迎えに行っていた。保護者会も度々開催されていた。

良いところや要望

塾に電話をかけると、本部につながり、直接、塾講師と話すことができなかったことが不満だった

その他気づいたこと、感じたこと

病気で休んだ時も、補講を受けることができないことが不満であった。

総合評価

この辺りでは、いちばん大きく、受験の情報も持っていたので、良い。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は高いと思いますが、それに値する内容だと思います。長期休みの日程はやや多いので、送り迎えは、正直負担に感じる時もあります。

講師

教え方は悪くないと思います。課題などもちょうどいいと思います。

カリキュラム

長期休みの日程はたくさんやっていただいてありがたいが、送り迎えに少々負担を感じています。

塾の周りの環境

やや遠く、途中大通りを渡るので、自転車通学に不安があります。駐車スペースが十分でないので車の送り迎えに苦労しています。

塾内の環境

悪くはないと思いますが、コロナ禍を経るとやや教室に対し、人数が多い気がします。

入塾理由

当初は私立受験を考え入塾しました。公立中学校に行ってからは、毎日の学習習慣の維持を考え、通っています。

定期テスト

定期対策は早めにやってくれていると思います。課題や勉強法もいいです。

宿題

量は適度で、内容も合っていると思います。課題忘れに厳しいのはいいことだと思います。

家庭でのサポート

雨の日や夜遅い日の送り迎えを行なっています。説明会や懇談会も毎回参加しています。

良いところや要望

合理的で、分かりやすいところがいいと感じています。メールでのやり取りでいつでも連絡できるのもありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと

長期休みの日程を組む際、ネットを使って希望日を入力するのですが、当初慣れなくて苦労しました。

総合評価

学習習慣をつけるにはいい塾だと思います。もう少し立地が良ければ、いうことないです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導キャンパス浅間町校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は普通だと思います。ただし、特別講習の費用が高いので負担は大きい。

講師

若い指導者が多いようで相談にも対応してくれていたようでよかったです。

カリキュラム

カリキュラムにあった教材を用意してしっかり指導してもらえた。

塾の周りの環境

徒歩5分程度で交通の便利な場所でした。駐車スペースは少し苦労しました。雨の日の迎えに少し苦労しました。

塾内の環境

個別指導のスペースはしっかり確保されていました。よかったと思います。

入塾理由

受験に向けた個別指導をお願いしたく決めました。近いのも理由です。

定期テスト

定期テスト対策は課題を元にしっかりしてもらえた。結果もよかったです。

宿題

適量だったと思います。できる量で成果もだせてよかったと思います。

家庭でのサポート

送迎のサポートは多少していました。ネット情報もよく調べていました。

良いところや要望

親切でコミュニケーションはうまくとっていただいていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

休まず通えていて成果も出ていて特に心配な事はなかったと思います。

総合評価

個別指導には適している塾だと思います。やる気にもさせてもらった。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾上小田井教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:中学生~高校生

料金

一コマの値段は高いとは思わないが(妥当だと思う)
テスト期間に突入する前に、テスト対策としてコマ数が増える。
そして、夏期・冬季講習は本人も親も想像を超えるコマ数を提示される。
勿論、減らす事は可能だが、大幅に減らすと学力がつかない気がして、結果、思ってたより金額が高めになる。

講師

講師陣の学力は一定以上だと思うが、学力が高い=教え方がいい、とは限らないし、生徒と合う合わないがある。
合う先生と出会えるまで、先生の交代はあるが、
ずっとその先生に見てもらえるとも限らない。

カリキュラム

学校の教科書にあってる教材を用意してくれて
学校で習う少し前に予習として教えてくれて学校で困らないように進めてくれる。
少なからず成績も上がったので、勉強の進め方が良かったのかなと思っている

塾の周りの環境

駅も近いが、大きな道路も複数あり、車の往来も多く
心配な点はある。明るい場所にあるが
治安は悪くも無く、良くもないといったところ。

塾内の環境

自習するスペースがあるが、話し出す生徒もいて
タイミングか悪いとうるさい時がある。
先生も注意はするが、話し出す生徒は割といる。

入塾理由

駅にも近く、家からも近く、送り迎えをしなくても
自分で通学出来ると思ったから。

定期テスト

テスト対策はある。
テストが行われる前月に、どれだけコマ数を増やすか
親に確認してくれて、スケジュールが組まれる。
が、イレギュラー的に増えたコマ数にいつも教えてくれる先生がくるとは限らない。

宿題

宿題については、生徒、講師陣によりけり。
ほぼ出ているが、宿題が出ないで帰ってきた事もある。

家庭でのサポート

昼間の明るい時間帯は1人で行かせていたが、日が沈むと送り迎えをする。塾長との連絡は割とマメにしていると思います。

良いところや要望

先生たちは熱心に教えてくれる印象を持っています。
でも、残念ながらその中には合わない先生もいます。
学年が変わったりの節目に先生が変わったりするので
また合う先生と出会えるか、暫くヤキモキする時を過ごすことにもなります。

総合評価

合う先生に出会えるかが鍵です。
そして自習するスペースにうるさい子が居るか居ないかも、その日の勉強に集中出来るかを左右します。
総じて先生達には感謝しています。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

エヌズゼミ庄内通駅前教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は平均的だと思います。ただし夏季講習、冬季講習は高いと思われる。

講師

本人の習熟度、希望を考慮しながら進行していただいていることはよい。

カリキュラム

教材は学校の授業に添ったものを使用しているようで本人も納得している。

塾の周りの環境

 地下鉄の駅から歩いて15分ほどかかるが、歩道かあり安全確保は出来ている。駐車スペースは無く送り迎えする時は大変。

塾内の環境

道路が近いため車などの騒音が少し気になる。冷暖房は良いが、換気が悪い。

入塾理由

学校の部活動との両立を考えてこの塾を選んだ。
通塾時間も考慮出来た。

定期テスト

定期テスト対策は本人の習熟度の悪い部分を分かりやすく説明してくれていた。

宿題

量は少なめで良く、難易度も平均的だと思うが、宿題は無くても良いと思う。

良いところや要望

勉強の仕方、本人のやる気を引き起こすような教え方がをしていただけるとありがたい。

総合評価

本人が学校の部活動との両立が出来ており、通う気になっているから良いと思う。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIE上小田井校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生~中学生

料金

個別指導の割には安いと思うが成績が上がらず講師にも多々不満を感じた為支払う金額にら対しての対価が得られず高いと感じる。

講師

成績が上がれば塾のおかげ、下がれば本人が悪いと言われる。事務作業が適当。模試の結果もこちらから催促しないと教えてもらえなかった。

塾の周りの環境

駅も近くコンビニもあり駐車場があり送迎もしやすい。夜でも明るく人通りも多い為環境はとても良いと思う。

塾内の環境

狭い。自習室があるが子供が利用した際は人数も多く質問もできず行きたくないと言っていた。

入塾理由

学校の授業についていけず塾に通おうと思った際、本人が個別指導の塾が良いと言ったから

定期テスト

やっているとの事だが信用できない。成績が上がったところで塾の対策のおかげだとは思わない。

宿題

量は普通。内容は答えを写せば終わるようなプリントのみ。復習にも予習にもテスト対策にもならない。塾と講師側の自己満。

家庭でのサポート

送り迎えを行なっている。
定期的に面談がある為参加している。

総合評価

小学生の頃の見てもらっていた講師は子供も勉強をやる気になってくれたり成績も上がったりとても良かった。
その講師の方が辞められ別の講師に変わり質が落ちた。
結局は講師次第だと思った。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

4150件を表示 / 361件中