
塾、予備校の口コミ・評判
290件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県江南市」で絞り込みました
日能研[東海]江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1ヶ月あたりで考えると高いような気もしましたが、一コマあたりで考えるとまあ妥当な金額だと思います。
講師 細かいノートの添削やコメントなどがすごいと思いました。授業外でも満点になるまで繰り返しテストするなど、よく見ていただきました。
カリキュラム 一冊のテキストでクラス別に問題の範囲が違うなどで対応していただいていたので、クラスが変わった際にテキストの買い替えなどなくて良かったです。
塾の周りの環境 駅から信号を渡らず通える位置にあったのはよかったです。駐車場が少ないのが不便だったので、そこが少し不満点でした。
塾内の環境 新規開設校なので、とてもキレイでした。
自習室がもう少し広いと良かったです。
入塾理由 中学受験対象の大手の塾が近くにできたため、決めました。大手で情報量が多いことが魅力的でしたが、新規開設校だったため、人数が比較的少な目だったことも決め手でした。
定期テスト 定期テスト対策は特にはありませんでした。中学受験の問題と小学校のテスト内容は全く違うので、問題ありません。
宿題 量は比較的少な目だったと思います。ただし、小テスト対策などを考えると妥当な量かもしれません。
家庭でのサポート 塾への送迎やお弁当作りをしました。学習面では漢字テストや一問一答テストの対策を一緒に行いました。
良いところや要望 大手塾ならではの情報量はとても安心できるものでした。ただ、拘束時間が多い事は子供の年齢を考えると大変だったと思います。
総合評価 中学受験を考えている方にはおすすめです。色々な対策、情報をいただけます。
大英個別指導学院江南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 想像していたよりは安い印象でした。
講師 自分に自信がない子供に、君なら出来ると最後まで信じて指導をしてくれた。学校教員が絶対落ちると言った難関高に内申が足りなくても試験で点を取り受かるよう実力をつけてくれた。
カリキュラム 3年生の夏と冬の合宿で一年生からの復習を徹底的にやってくれ、個人に合わせて教材を用意してもらえ、どう勉強したらいいのか分からない子どもを上手く導いてくれた。いろんな工夫と面談で子供のやる気を出してくれた。悪い部分は思い当たらないです。
塾の周りの環境 駅の目の前にあるので、車での送迎は出来ませんが、歩いて行ける距離なので最高に便利です。高校生になっても学校帰りに寄れて便利です。
塾内の環境 自習室が少なく、学生の数が多すぎるとうるさくて勉強に集中できないそうです。
入塾理由 子供の友人の紹介で入校料金が無料だった事と、家から近く歩いて行ける利便性、駅にあるので高校の帰りにそのまま立ち寄れて便利だから。
良いところや要望 個人都合の休みでも振替授業をやってくれてありがたかった。個別なので自由度が高く子供にとてとあっていた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長の人柄や塾経営の直向きさに子供が感銘を受けて、塾長に憧れて自分の進む道を決める事が出来た。とにかく塾長の人柄がとても素晴らしいです。
総合評価 中学3年生の入塾当時は偏差値55の普通科も無理だと担任に言われていたのに、結果的に一年で偏差値65の高校に合格したので結果を出してくれた素晴らしい塾です。
野田塾古知野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。子供が二人いるのでそれなりに負担になりました。
講師 教科ごとで違い、それぞれの先生方が面白いと聞いて、良かったです。
カリキュラム 一人一人の能力に合わせてタブレットの教材が合わせてくれて、とても良かったです。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあり、1日の時にそこでお昼ご飯を食べれるのでとても役に立ちました。また、車が少し混むので駐車場をひろくすればいいとおもいます。
塾内の環境 二階建で、生徒もそこそこ入るのでいいと思いました。自動販売機もあってよかったです。
入塾理由 同じ中学校の子がいて、楽しくやりたいということだったからです。
定期テスト 定期テストはありませんでした。ですが、単元テストはあり、とてもしっかりやってくれました。
宿題 量はそんなになかったですが、難易度がちょっとあったのでためになったと思います。
家庭でのサポート 懇談会でも積極的に一緒に参加しましたし、送り迎えもしました。
良いところや要望 携帯のアプリで休みや塾からの連絡も来るので、いいと思いました。
総合評価 高校受験にはとても適している塾だと思います。生徒に寄り添って教えてくれるのでよかったです。
螢雪ゼミナール(高校部)江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験までは、親へのサポート含め至れり尽くせりで通って良かったと思ったが、高校部は自習室に通ってるようなイメージ。これで中等部と同じ月謝は高いと思う。
講師 教え方が学校の先生よりわかりやすいと子どもが言っていた。ただ、先生の人数が足りないのか、教えて欲しいと思っても先生が忙しそうで聞けないことも多いとのこと。
カリキュラム 先取り学習で、定期テストのだいぶ前から対策してくれるので、定期テストで点が取りやすいと思う。
塾の周りの環境 交通量は多いが、治安の悪い場所ではなく住宅街なので通いやすい。近くにショッピングモールもあり、塾生がお昼ご飯を買いに行ったりもできる。
塾内の環境 保護者会で行ったときもいつも綺麗にしてあったと思う。塾内模試の結果が貼り出してあって、みんなが切磋琢磨している様子がわかって良かった。
入塾理由 近所で通塾しやすかった。通っている中学の対策がしっかりしていた。
良いところや要望 高校受験まではカリキュラムがしっかり出来上がっていて安心。先生の面倒見も良い。
総合評価 高校受験までは安心して通える。高校部は、家では勉強に集中できない子など、自習室的なつもりで活用するならいいのかも。
ナビ個別指導学院江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり比較したことがないのでわからない、ただ、個別なのである程度の値段は仕方ないかと思っている
講師 個別のため、講師に合う合わないが出てくる。
逆に講師が合えば楽しく通うことができる。
カリキュラム 教材は本人に合わせてくれています。3年生でも2年生でできていないところがあればそれに見合ったテキストにしてくれていました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩7分程度なので子供だけでも行きやすい。最寄り駅からは5分程度。駐車場はありますが、停めにくい。駅から近いため交通量が多く、心配な部分です。
塾内の環境 教室内は割と狭く密集してるイメージ。それほど新しくはない。曜日によってはかなり混雑しているので、調整が必要かと思います。
入塾理由 自宅から歩いていける。個別で教えてもらえるので、要望が聞いてもらいやすい。
定期テスト テストを受けていないので、お答えできかねます。通常であればやっているようです。
宿題 宿題は少ないといっていました。特に難しくもない。だ、た講師によってやり方が違うので宿題も千差万別のようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。塾長との三者面談。講師が合わないときは、塾長へ変更を依頼した。
良いところや要望 専用アプリで連絡が簡単にできる。もし、都合が悪く欠席になっても振り替えが可能である。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習、模試などは必須なようでお金が余分にかかります。成績が良いと、系列の明倫ゼミナールに変わらない?と姉の方は声をかけていただきました。
総合評価 近いし、なんだかんだ4年も通えているので、とりあえず良いんだと思います。学校へ行けていなかった部分を多少でも補って頂けて助かりました。
名進研江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 算数は問題と解答をセットに、何度も繰り返しをしてくれている。解説が先生の手書きもプラスアルファしてくださる。
カリキュラム サピックス教材を使用。4年生は月1で復習テスト、5年生は月2で復習テストと、定着度チェックができる。
塾の周りの環境 駅近くで、周りににも多種多様な学習塾が林立しています。駐車場、駐輪場もあり。保護者会で駐輪場がいっぱいの時は、近所の市役所駐輪場が無料開放されているので便利です。
塾内の環境 お手洗いに、綺麗と言っています。
勉強机は長机で、A3のテキスト、ノート、筆入れが余裕におけます。
入塾理由 先生が素敵で、小学校より喜んで行ってくれたから。
定期テスト 定期テスト対策はなし。
先取り学習(小6の前期で小学校内容修了)なので、対策の必要もなし。小学校では授業中寝ていても点が取れている。
宿題 偏差値別の宿題なので、無理がありません。解説動画もありますし、算数は、先生手書きの途中式がプラスアルファでもらえますので心配ありません。
家庭でのサポート 送り迎え。
お弁当作り。
名前シール貼り。
保護者会に出席しての情報収集。
良いところや要望 違う学校区のクラスメイトで、仲良しになれる。卒塾後、旅行の予定を立てている程。たまには図書館で一緒に勉強したり。
その他気づいたこと、感じたこと テストの結果が出る頃に、点数の振るわなかった教科の先生から親宛に電話があります。
総合評価 小学校嫌いな我が子にとっては、良い居場所になりました。
野田塾古知野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもなく普通だと思います。生活費を切り詰めることなく払えます
講師 子供いわく、学校より分かりやすいとの事です。教え方もわかりやすく、勉強しやすいとの事
カリキュラム 本人の苦手とする所を重点的にあげてくれる、悪かった所はどうしてこうなったかを聞いて教えてくれると言ってました
塾の周りの環境 駐車場はあるが、通勤時間帯は込み合う。路駐はしにくいため、時間帯によっては自転車で通わせてます。交通量はそこそこあるので注意は必要です
塾内の環境 整理整頓、掃除もされていて、環境もよく、勉強はしやすいとの事です。ただ幹線道路の為、大型など通ると多少うるさいらしいです
入塾理由 家からも近く大学進学の為に勉強させてみた。本人からも大学に行きたいから塾にと言われたため
良いところや要望 しっかり見てくれていて、成績が落ちた時など、どこが悪かったかちゃんと教えてくれてケアしてくれる
総合評価 子供にとっていい勉強になり今までと違う勉強方法を知る事が出来て良かったみたいです
個別教室のトライ江南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校とあまりきちんと比較したことはありませんが、感覚として料金は高い方だと思います。
講師 講師の方々は面倒見が良く、しっかりとしていました。全体的に満足度が高かったという印象です。
カリキュラム カリキュラムは本人の状況に合わせてもらえたので助かりました。結果として合格もできたので、カリキュラムも良かったのだと思います。
塾の周りの環境 特急も止まる駅前なので、田舎としては便利な環境です。さびれた駅前ですがひととおりのお店もそろっています。
塾内の環境 塾内はきちんと片付いており、整理整頓がされていました。静かな環境でもあります。
入塾理由 ネットで調べた時に、口コミなど含めて評判が良かったから。また知人からも勧められた。
定期テスト 定期テストの対策は弱点を中心に対策いただきました。それが功を奏していたと思います。
宿題 適度な量で宿題が出されていました。学校のものと含めて負担になるほどではありませんでした。
良いところや要望 講師の方々の熱心さ、面倒見の良さがこの塾の一番の良さだと思います。
総合評価 うちの子どもに関して言えば、成績も上がり、受験という目標もきちんと達成できたので、塾のおかげだと思っています。
佐鳴予備校【初中等部】江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験専用の塾に比べると安く、一般的な塾の相場ぐらいの料金だと思います。
講師 教科ごとに異なる先生だったようですが、どのせんせいの授業もとても分かりやすく、また面白かったようです。
カリキュラム 難易度的には思ったより易しく、やりごたえはなかったようです。
宿題も授業でやったそのままの問題だったため、あまり面白みは無かったようです。
塾の周りの環境 駐車場がないため、送迎時のルールがあり、やや気を使います。
コンビニや飲食店等は近くにありますが、駅からは遠いため、車送迎が基本となり立地は良いとは言えません。
塾内の環境 教室の広さなどは一般的な感じだったようですが、イスが重くて動かしにくくマイナスポイントだと言っていました。
入塾理由 友だちに誘われ、自宅から近いこともあり夏期講習のみお試しの予定で通いました。
定期テスト 小学生のためか定期テスト対策等はなかったようです。
授業→宿題のリピートといった感じです。
宿題 量は多くなく負担はなかったようですが、内容が授業の繰り返しなので飽きてしまうようでした。
良いところや要望 宿題ももう少しチャレンジ問題のような難易度の高い物がはいっていると良かった。
総合評価 受験を意識しない、勉強習慣をつけるだけなら、楽しい授業でよいと思います。
佐鳴予備校【初中等部】江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験に向けた妥当な金額と思います。通信型の講座を受講していましたが、自分でやらないと前に進まず、なかなかムダが多かったですが、佐鳴では、動機づけをしっかり行ってもらえるので、1人ではないという気持ちが持てていて、やる気が継続すると思いました。
講師 高校受験ギリギリに入塾しましたが、志望校が本当に合っているのかを、保護者会では深い所に踏み込んだ視点で説明してもらい、非常に納得する部分が多くありました。子どもには、一つ上の高校を目指すことの重要性を理論的に説明できたおかげで、高校受験に前向きになったと思います。
カリキュラム 不得意分野を補う程度に考え入塾しましたが、全体的なカリキュラムは受験ギリギリでの入塾でもわかりやすく子供達に動機づけとなるものだと思います。
塾の周りの環境 駅が遠いため、車での送迎が必要なので、もう少し駐車場があると便利だと思いました。
塾内の環境 校舎も新しく綺麗です。江南の高校を選択した場合、高校講座が用意されていないため残念です。
良いところや要望 講師の方それぞれに生徒に興味を持たせる事が上手だと思います。
すごく楽しいと言って続けているので安心です。
個別教室のトライ江南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 120分授業ですが、先生との授業は1時間。
その割には授業料は高いと感じました。
勉強時間が確保できることは良いことなのですが。
講師 先生が話しやすく、楽しくお話も出来るので色々と聞きやすい。だけどわかりやすくはない。
カリキュラム まだ始めたばかりなのでわからない。
学校で使用している問題集を解く感じでした。
塾の周りの環境 いつも使う駅近にあるため、通いやすい。
隣りがレストランなので、体験に行った時にお酒を飲んだ大人の人がたくさんいて少し心配でした。
塾内の環境 塾の中は奥まで入っていないのでわかりませんが、綺麗に清掃されているイメージでした。
良いところや要望 あまりしつこい勧誘はしないと言ってる割には何度も入塾をしないかと聞いてきたところが残念でした。
個別指導塾 トライプラスアピタ江南西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはありませんが、個別ですので他社と比較して高い方ではないと思います。
講師 毎回変わるようですし、通い始めたばかりなので、まだ分かりません。
カリキュラム 特に教材の購入を求められることはなく、自由に選択できるようです。
塾の周りの環境 公共交通機関はないので、車での送迎となります。
時間に余裕があれば自転車通学もできます。
塾内の環境 ショッピングセンターのフードコートが近いので少し心配でしたが、特にうるさくはないようです。
良いところや要望 希望する時間が選択できないときもあるようなので、対応をお願いしたいです。
大学受験予備校のトライ江南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1だから仕方ないのかもしれないですが、家計にとって厳しいです。
講師 1対1なので、解らない所をその場ですぐにしっかり教えてもらえるので、わかりやすい。それと勉強の仕方とかも教えてもらえるので助かります。
塾の周りの環境 交通の便は、駅前なので非常にいいです。
治安も200メートル位先に交番が見えているので、いいです。
塾内の環境 みんな静かに勉強しているので、集中して勉強できる環境です。
自習で何時間でも教室を利用させてもらえるのは、ありがたいです。
けど長時間利用した時に、休憩する場所がないのが残念です。
良いところや要望 もう少し料金を下げてほしいのと、自習できる時間をもっと増やしてほしい。
個別指導 スクールIE江南江森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では、普通ぐらいかと思います。
季節講習は高めかもしれません。
講師 解らない事を理解出来るまで教えてくれるらしい。
通い始めたばかりですので、エピソードは有りません。
カリキュラム 通常時の教材がわかりやすいらしです。
季節講習は、まだ受けて無いので解りません。
塾の周りの環境 駐車場はパチンコ屋と共有らしいので、停める所に苦労しないです。
塾内の環境 ある程度の雑音がある方が良いとの事ですので、問題無いとの事です。
良いところや要望 毎回同じ先生に指導して頂ける事。
また、指導者が合わなければ対応して頂けるらしいです。
京進の中学・高校受験TOPΣ布袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高い。まだ夏期講習など受けてませんが、日数が多い分費用が高いと聞くので、もう少し安いとうれしいです。
講師 先生が時に面白い話を交えてくれるので、子どもは楽しく通っています。
カリキュラム 学校の授業に沿った教材で、先取りした授業なので、予習に役立っています。
塾の周りの環境 大通り沿いなので、周りは明るい。交差点のところにあるので車は入りにくいです。
塾内の環境 余分なものがなく整理整頓されているので良い。大通り沿いですが、車の音などは気になりません。
良いところや要望 定期的に面談をしてくれるので、塾でのテストや様子を把握できてよい。
個別指導 スクールIE江南江森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ごく普通の値段 特別講習などまだどのくらいかかるか不明です。
講師 塾長が頼れる感じがし 良かった。
カリキュラム 定期的な面談 テストが充実している。個別診断は参考になります。
塾の周りの環境 目の前に駐車場があり わかりやすく便利。車で待っていれば子供が来てくれる。
塾内の環境 まだ数回しか通っていないが 講師が横にいる為 騒ぐ子がいないとのこと。
良いところや要望 担当講師が見送りに出てくるので質問があればそこで聞くことが可能。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進江南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手なので高い印象があるが、これからの成績で判断したい。成績が良ければ料金は安い。
講師 有名講師の動画を見ながらになるので、子供が合うのか今年1年は様子見します。
カリキュラム 大手なので充実してるが、その分お金が掛かる。
塾の周りの環境 駅前なので、電車で通えるのがこの塾を選んだ最大の理由にもなった。
塾内の環境 集中できる環境にあり、皆さんイヤホンして黙々と動画を受講してるそう。
良いところや要望 先ずはこの塾に慣れないと見えてこないかな。
子供は積極的に通っています。
大英個別指導学院江南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に年間教材費や年間模試代金、年度維持費などを一括して払うので高くなってしまいますが、毎月の授業料は他と比較してもそれほど高くはないと思います。
講師 ・良かった点
教え方かとても上手で分かりやすい
ゆっくり教えてくれる
・悪かった点
なし
カリキュラム カリキュラムは柔軟に対応していただけます。
教材の記載スペースが適度にあってちょうどいい。
塾の周りの環境 車での送り迎えをしていますが、待機スペースがあるので助かる
自転車の駐輪スペースもあります。
塾内の環境 雑音が全くないわけではありませんが、集中できる環境だと思います。
良いところや要望 まだ申し込んだばかりで春期講習に通い始めですが、意欲を持って取り組んでくれています。
個別教室のトライ江南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特段高いとか安いとかはなく
まぁベーシックなものでした。
自習スペースは時間関係なく無料でした。
講師 講師の人が接しやすく、声をかけやすいので
分からない所を分からないと素直に聞きに行くことが
できる。
授業の合間にちょっとした雑談も交えてくれて
授業が楽しいと自然と進んでやりたくなる。
カリキュラム 自分にあったカリキュラムを組んでくれるので
いきなり難しくなることがなく
簡単なところから少しずつ分からない所を
無くしていき苦手意識を無くすことが出来た。
塾の周りの環境 駅の目の前で電車の音が気になることはあるけど
交通はとても便利です。
ただ、やはり駅近なので車での送り迎えが
しにくく親的にはあまり好まないそうです。
良いところや要望 自分は使ったことがないので
友人から話を聞いただけですが、
家で双方向型のオンライン指導も
してくれるのが便利。
野田塾古知野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないのですが、多少高く感じました。でも今となってみれば合格できたので、良かったと思っています。
講師 先生によってある程度差はあったようですが、どの先生も熱心に質問対応などしていただいたり、子どもは信頼していたようです。
カリキュラム あまりじっくり中身を見たことはありませんが、定期テストのときなどは、学校似合わせた教材を、使用していたようです。
塾の周りの環境 静かでいいところですが、送迎の際非常に車が込み合っていたのが難点でした。先生方も交通整備をされてましたが追い付いていない気がしました
塾内の環境 とてもきれいで掃除も行き届いていました。
自習室も集中できるからと、よく利用していました。
良いところや要望 定期的に面談などもあり、要望があれば別のタイミングでも面談をしてくださってありがたかったです。
ただ、もう少し子供の塾での様子がわかるとよかったです。