キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

785件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

785件中 6180件を表示(新着順)

「埼玉県所沢市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直子供の育成面では不慣れであり期待半分ではある。個別だから良いというわけにはいかない。それに対して料金はやはり高く設定されており、プロの集団塾の方がいいかもしれない、と思う面もある。

講師 娘の友人がすでに在籍していたので選ぶ余地もなく「友達がいるから」ということで選んでしまっている。講師の良し悪しまで分からず選択した。きっかけはどうであれ勉強するという姿勢だけでも得られればいいのかと思う。

カリキュラム 学校の調査をある程度はしてくれているようであり、まずは学校のテスト対策をメインにしてもらえたら助かる。そのための教材になっていることを願うしかない、まだ入塾したばかりで目にしていない。

塾の周りの環境 家からは自転車でいかないと通えない距離であり、雨の日や雪の日に私たち親の送迎ができないときは正直困ってしまう。

塾内の環境 恐らく、静かに自習できそうな環境ではあると思われる。あまり綺麗な教室でもないのだが整理整頓はされている。土・日に自習室を解放してもらえると非常に助かる。

入塾理由 娘の友人が在籍していたことと、体験塾の際に講師の方々と話しやすかったところが大きい。ただし、講師と言う面は正直不安がある。どこまで成績を引き延ばしてもらえるか、やる気スイッチを探れるのか注目したい。

良いところや要望 勉強すること、週間付けることの意味をかなりな額に渡って塾長さんが説明してくれていたので、一応本人には勉強を継続する必要性は伝わったのではないかと思われる。入塾前にだけの講義ではなく、何度か伝えて欲しい。

総合評価 頭の良い講師であっても、教育のプロではない。しかも頭がいいために、頭の悪い子供の思考回路は理解できないと思う。自分がやれてきた筋道ではいかない工夫の必要な子供の思考回路は理解できているのか不安である。

個別指導なら森塾所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところを調べていないためわからないが負担は少ないと感じるため。

講師 基礎学力をあげるのが目的であったため、わからないところを細かく教えてくれる。

カリキュラム 基礎学力に見合った教材であると思います。
本人が理解できていたようです。

塾の周りの環境 駅から近いので人通りが多いのはいいのですが、自動車も多いため事故にならないか心配でした。
また賑やかなため少しうるさいのかなと思いました。

塾内の環境 駅の近くの割には狭すぎないように感じました。
もう少しパーソナルスペースが取れれば最高です。

入塾理由 通塾するのに近所であることから負担が少ないため。
チラシで知り本人が希望したため。

宿題 ほんにんの進捗状況に応じた課題のようです。
多過ぎず少なすぎずの感じを受けました。

家庭でのサポート 普段は徒歩、自転車で通っているが、雨天時などは車で送迎をしていた。

良いところや要望 先生も若く親しみやすいようなので、この感じで継続していただければと思います。

総合評価 学力に応じて対応してくれるのが良いと思います
自身のやる気につながっているように感じます

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾のため、1教科あたりの単価は高い。

カリキュラム 子供の感想は比較的わかりやすいとのこと。

塾の周りの環境 自宅からは線路を挟んで反対側だが、駅に近く、大通りを使用するルートのため、安全面は問題ないと考えられる。

塾内の環境 以前の塾よりは静かな環境で勉強が出来そうに感じる。

入塾理由 体験授業を受けたところ、指導力や先生との相性が良さそうだという事で決めた。

宿題 以前の塾よりは少し難易度が高いように思う。

家庭でのサポート まだ始めたばかりで、サポートはこれからだが、なるべく無理のない範囲で通わせたい。

良いところや要望 個別指導だけあり、分からないところをすぐ教えてもらえるのと、先生のレベルも以前の塾よりも高いように感じる。

総合評価 勉強する環境としては良さそうだと感じた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、成績が上がるなら良いと思うので今は様子見

講師 分かりやすく指導してもらっていると聞いているので良いと思います

カリキュラム カリキュラムは面接で決めているので大丈夫と思います

塾の周りの環境 家から近いですが、最寄り駅から真っ直ぐの道で分かりやすいのと、町自体は治安は良いので問題無いと思います

塾内の環境 個別指導なので勉強する環境としては良いと思います

入塾理由 個別指導なので学力向上につながると思ったのと、家から近いため

良いところや要望 コミュニケーションはしっかり出来ていると思うので良いところだと思います

総合評価 子供の成績は良くなってきているので、総合的には良いと思います

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比べた結果安いと判断した。先生は学生バイトではなく、質問に適切な対応ができていると感じている

講師 講師は学生バイトではなく、とても良い。アドバイスは明確であり、成績は伸び始めている。

カリキュラム 分かるまで繰り返す。理解度を講師が確認している。テキストも良い

塾の周りの環境 繁華街なため通学には少し問題があるが、駅には近く通いやすい。有料の自転車置き場が周囲に沢山あり、利用している。

塾内の環境 設備は良い。感染対策はかなりしっかりしている。自習室は男女別でよい。

入塾理由 対面での授業、朝から開いている、学費が比較的安い、雰囲気が良い、通いやすい

定期テスト 対策は特にないが、アドバイスを頂けるので対応には全く問題ない。

宿題 普通にこなしている。あまり多くは無いが、的を得た内容で効率的な学習課題である

家庭でのサポート 特に勉強しろと言わなくても、授業がなくても自習似通っている。家より集中している模様

良いところや要望 特にありません。結果が良ければ何も言うことはありません。ただ期限が迫った種類が多い

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更はできませんが、無料の勉強行事が多くたすかります。

総合評価 子供には適した予備校です。問題はありません。あとは結果しだいです。

武田塾所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、ある程度かかると思っておりました。料金については、安いとも高いとも思っておりません。

講師 初めての体験の時、勉強の仕方やコツなどを色々と話していただけて、とてもためになったらしい。特に必要のない科目は、手を抜いて良いと言っていただいたことに驚いたようでした。

カリキュラム 入塾が遅かったので特に数学は進みが速いようです。手応えもあるようで、本人は楽しくやっています。

塾の周りの環境 家からも30分以内、駅から近いためとても満足しています。近くに塾がたくさんあるため、治安は悪くないように思います。

塾内の環境 自習室は静かなようで、とても集中できるようです。ガムや飴などの食べ物は匂いがするので食べていけないなど、厳しい決まりがあるようです。

入塾理由 勉強のやり方がわからない状態でしたので、個別塾を探していました。説明を伺って厳しく指導してくださる印象が持てましたので決めました。

良いところや要望 自習室にも毎日通い勉強時間は増えました。今後、内容が難しくなってきた場合にくじけないで乗り切れるようにどんどん声がけをしていただけるとありがたいです。

総合評価 導入については満足しております。今後の苦手部分の指導に期待しております。

個別指導会東所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別はその子その子に合わせてやってくれますが夏期講習などでコマを増やすととんでもない金額になりそうでこわいです。

講師 集中して勉強できそうです。聞きやすい先生に出会えるのが良かったです。

カリキュラム 苦手を克服できそうです。じっくりゆっくり教えて欲しいです。コマを増やすので少し費用が気になります

塾の周りの環境 駅周辺なので良いです。家からも自転車でも徒歩でも行けるのでよいです。明るい駅前なので安心です。自転車置き場もあるから通いやすいです。

塾内の環境 騒音などはないです。周りもさすがなので騒音は気にならないと子供も言ってました。

入塾理由 雰囲気が良く集中できそうだから、家からも近く通いやすい先生も話しやすく質問しやすそうだから

良いところや要望 2教科で北辰や期末テストには少し対策として他の教科をコマ増やさないでも教えてもらえると助かります

総合評価 個別はその子にあって教えてくれるので質問しづらい子でもいろいろじっくり教えてもらえるので助かります

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾から間もなく、具体的なエピソードはまだありません。
安くはない料金ですが、前期分でお支払いした金額は、仮に退塾した時には月割で戻って来るとのことで、気持ち的に助かりました。

講師 始まったばかりで具体的なことはまだわかりませんが、初めて説明を聞きに行った時に時間をかけて話を聞いてくださいました。

カリキュラム 中2レベルの英語から戻って指導してもらえるそうで、大手予備校とは違うカリキュラムで息子に合っていました。

塾の周りの環境 池袋や吉祥寺と異なり、賑やかすぎず誘惑もあまりなく良かったです。駅からも近く便利なのと、駅ビルがあるので昼食を買えるお店が比較的多くあります。

塾内の環境 エレベーターがなく階段のみで、建物自体はあまり新しくないです。

入塾理由 対面式・少人数の予備校を探していました。加えて、基礎から戻って英語を学べるということで、英語が苦手な我が子にぴったりと思い問い合わせしました。
ロケーションも繁華街ではないところにあり、息子の性格に合うと思い決めました。

良いところや要望 対面式且つ少人数で、中学受験の時の塾のようなこぢんまりとした雰囲気なのが息子には合っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通っている本人は満足そうにしている

塾の周りの環境 電車で通っているが駅から近いため、安全性、利便性
や時間の有効利用等からどちらかというと良いと判断しました。

入塾理由 大学受験に向けて、高校受験用に通っていた学習塾からの継続で決定

良いところや要望 保護者向けの説明会などが準備されていて、子どもの受験についての情報を得ることができるのはありがたい

総合評価 本人が満足そうに通っており、学校の成績も安定していて、大学受験に向けて検討を進めているように見えるため

栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて高いと言われていた。
講習のたびに授業や資料代もかかった。

講師 グループ授業でも、少人数だったので個人の能力や性格にあわせて対応してくれていた。
先生に質問もしやすく、話しかけやすい雰囲気は伝わってきていた。

カリキュラム 特に他に比較するものがない。
個人的には困ったことがなかった。

塾の周りの環境 駅から歩いてすぐのところで、駅ビルやコンビニなども近くて便利だった。
近くに有料の駐車場や駐輪場もあって、こまらなかった。

塾内の環境 広い教室ではなかったが、少人数なので気にならなかった。
病院が目の前で救急車の音はよく聞こえた。

入塾理由 本人が中学受験を希望したため、個人の性格にあわせた指導をお願いした。
姉も中学受験をするにあたって通っており、お願いしやすかった。

定期テスト 中学受験だったので、小学校のテストに対する対策は特になかった。

宿題 ほとんどが授業の復習といった内容でまとまっていたので気にならなかった。

家庭でのサポート 勉強に合わせた関することは任せていた。
ゼミは違う校舎で行うこともあり、送迎や場所の確認をすることもあった。

良いところや要望 授業が終わってからではあるがこまめに電話連絡があり様子がわかりやすかった。
定期的に保護者会や面談もあるので相談しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 少人数で対応しているので競争もできるし、仲良くもできるしちょうどいい環境だった。
先生も個人にあわせて対応してもらえるのでよかった。

総合評価 こちらが慣れた環境で子供たちも楽しく通えていたからよかったと思う。
比較的高いとは思うが、そういったことも話すとなるべく安くなるように、提案してくれると思う。

[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現時点ではあまり負担感はない。ただし学年があがるにつれてあがっていくので今後は高く感じるかもしれない。

講師 まだ通いはじめて日が浅くそこまで個別に話せていません。現時点では特に問題になるようなこともありません。

カリキュラム 親から見れば適切かと思いますがこどもからすれば学校で習ってない課題もあり難しく感じることもあるようです。

塾の周りの環境 駅前立地で道に迷うこともありません。便利な場所だと思います。ただ前の通りは車の出入りもあり注意が必要です。

塾内の環境 飛び抜けて何かすごく環境が整っているわけではありませんがきれいに整理整頓されて学習しやすいと感じます。

入塾理由 中学受験にあたり学校の授業以上の学習が必要と考えて自宅から通いやすい立地にあった日能研にしました。

定期テスト 事前学習はよくやっているようで頭にしっかり入った際は高得点を取っています。その意味では対策がしっかりできていると感じます。

宿題 いつも時間をかけてやっているようで分量はさほどではありませんがわからなかったときが大変そうです。

家庭でのサポート 説明会などには必ず参加し最新の状況把握に努めました。リモート環境でも対応しているので手軽に参加できるのは良いと思います。

良いところや要望 半年ごとにスケジュールが出ますので比較的予定が立てやすいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。様々な取り組みが仕組み化されているようでその点は安心して任せれると思います。

総合評価 まだ通いはじめて数ヶ月ですのでこれからが大変かと思います。その時点でどのように対応できてるかが今後のポイントだと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別教室なのでこのくらいではないかと判断した。個人的に結構毎月この料金は痛い出費である。

講師 今のところ子供自身が教えてもらって分かりやすいと言っている。どの程度成績に繋がるか楽しみ

カリキュラム 教材ばかり買わせお金を取る感じではないと思う。

塾の周りの環境 表通りから道路が一本外れているので静かで良い。駅からも遠く無いので良いと思う。夜にお迎えの車が路駐しているので気になる。

塾内の環境 教室がもっと広いほうが良い。教室全体で結構密になって授業をしている。

入塾理由 子供が選択希望をしてここに決めた。他の塾は他1つしか見学しなかった。友達が通っている。

定期テスト まだない。これから春期講習を受講する事になっているが3年生に向けた学習だと思う。

宿題 まだ良くわからないが宿題は毎回出ると言っていた。夏頃に向かって量は増えていければ良いと思う。

良いところや要望 自習が春休みなどは午前中からもできるとありがたいと思うが子供が足を運びやすいようサポートして欲しい。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ・特に比較したわけではないが、一般的な平均程度と感じたため。

講師 ・覚え方のノウハウやポイントを絞って授業してくれるため、集中し易い。

カリキュラム いまの自分のレベルに合っていて、無理なく授業を受けられている。

塾の周りの環境 ・駅から近く、夜も明るい為、通塾しやすいと思う。
 迎えに来てもらう場合も、駐車し易い広い道路に面しており、
 送迎もして貰いやすいと感じる。

塾内の環境 ・静かできれいな印象。自習室がもう少し広ければなおよい。
・ウォーターサーバー等が欲しいなと思う。

入塾理由 ・自宅から近く、教室内の雰囲気も良かったから事から、自分に合っていると感じたため。

良いところや要望 ・軽食やドリンクなどのサービスがあると、空腹時にも有難いとおもう。

総合評価 ・前向きに通えており、塾の雰囲気も自分にあっていると思っているので、
 良い評価としました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の学力を短い時間で大幅に上げてくれ、勉強に対する意欲を出させてくれたから

講師 個別指導で子供にあった方法で教えてくれて、子供が勉強が嫌にならないように接してくれた

カリキュラム 過去問などを利用して合格点数、目標を決めていて、意欲が出ていた

塾の周りの環境 近くに駅があり通いやすく、コンビニなどもあるため、お昼なども手軽に食べれて塾にこもって勉強しやすい
夜はたまにバイクやトラックなどがうるさい

塾内の環境 とても綺麗に整備されていて、落ち着ける環境にされていた
暗い雰囲気がなく、とても勉強が捗るようにされていた

入塾理由 子供が勉強に行き詰まり、塾を探しているときにネットでの口コミが良かったから

良いところや要望 子供の進学などについて考えられていてとても良く、進路実現にむけたやり方で良い

総合評価 勉強をする意欲が出るように教えてくれるやり方を選んで子供にあった接し方をしてくれる

早稲田ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補習代がかからない。
中3になるといろいろ高くなるとは聞いた。

講師 声が大きいので耳に残る。大人数なので、自分で進んで参加できたり質問できたりしたらよかったのかもしれない。

カリキュラム 学校の授業のような感じで、自分から質問したり意欲のある子は伸びると思う

塾の周りの環境 駐車場がないのでお迎えのとき渋滞する。近くにコンビニがあるので、休憩時間に行けていい。駐車場があるともっとよかった。

塾内の環境 設備は良いと思う。自習室がたくさんあるのでいつ行っても大体入れるから良い。

入塾理由 周りで通っている子が多く、評判もよかったから。イベントも多く、子供が楽しく通えそうだったから

定期テスト 出題予想問題を作ってくれて、それを解く。定期テスト前は、合格するまで帰れないテストがある。

宿題 小学生のときはあったが、中学になったら宿題はなかった。学校のワークが宿題、という感じ。

家庭でのサポート 電話が来る先生とこない先生がいて、まめな先生に当たるとちょこちょこ連絡をくれて親も雰囲気がわかるらしいが、私にはかかってこなかった。

良いところや要望 他の塾よりも安い。ただ、中3になると、どんどん補習などが追加されて、結局たかくなった、と聞いた。

総合評価 学校のようにただ通っているだけ、という感じになってしまいがち

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りからも他に比べたら少し高めだと聞いている。
部活などを優先し本人の生活に会わせるとより高めの値段になってしまう。

カリキュラム 通塾毎にフィードバックはないので本当に理解できているかや問題点などの把握が難しい。

塾の周りの環境 駅から近く、周辺施設は豊富。コンビニ、駐車場、駅ビルに本屋や文房具店もあるので必要な物はそろえやすい。
病院が近いので救急車の音はよく聞こえる。

塾内の環境 ドアや窓を閉めている状態であればきにならない。
空いていると隣の教室の声が聞こえることがある。
病院が近いので救急車の音が聞こえることも多い。

入塾理由 小学校から同じ系列の塾に通っており、慣れた環境で対応してもらっている。
特に問題なく、面談などで個人に合った方法で指導してもらえている。

定期テスト 受験対応メインであるが、計画のたてかたや苦手なところなどのアドバイスはあった。

宿題 次の授業までに行える量になっているはず。
本人が忘れなければ問題ない程度。

家庭でのサポート 面談時にアドバイスしてもらえるので、一緒にするべきことを共有できる。
主には健康管理をしている。

良いところや要望 個人に合わせ、カリキュラムを一緒に考えてくれる。
受験などの目的に合わせ、この時期まで必要なことや状態を具体的に教えてもらえるので計画はたてやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 個別は振替が可能なので、体調不良や部活が重なったときに調整できる。

総合評価 本人の希望で通い続けているので問題ないと思う。
面談時にいろいろ指導してもらえるのでありがたい。

学習塾ウィル新所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾と比較して、大きな変わりはないので適当だと思います。

講師 利用している教科以外でも、質問すれば教えてくれるので、本人のやる気があれば良い先生がいると思う。

カリキュラム こども新聞や卒塾生のインタビュー記事など、色々なものを教材として活用しているので、得るものは通常の塾よりも幅広いと思う。

塾の周りの環境 自宅から自転車で15分くらいで行ける。同じ中学校区のお子さんも多いので、お友達も作りやすいところが良いと思う。

塾内の環境 自由に読める本があり、借りて来ることもできる。教室はやや狭いと思います。

入塾理由 県立高校専門で、上位の県立高校合格実績がある。周りの方の評判も良かったため。

定期テスト 中学生になるとある。小学生のうちは、時々定期テストがあって、返却後に解説がある。

宿題 小学生は宿題はかなり少ないと思う。復習テストがあって、教室メンバー全員合格するまで、続いたりしている。

良いところや要望 この塾を卒塾した方がこども達に教えてくれたり、自己学習のサポートをしてくれる。身近に行きたい高校の卒業生がいるので、目指しやすい環境だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 中学生になると、テストごとで基準点があり、下回ると宿題が出る。次のテストまでに課題を提出しないと、退塾になることもあり、実際、退塾したお子さんもいるので、厳しい方だと思う。

総合評価 まだ小学生なので、授業はゆるいが、今後どのように子どもと関わってくださるのか、期待している。

所沢少年探偵団本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ普通かなって思いました。楽しんで通っていたので特に悪いとは思いませんでした。

講師 よかったのは色々と例えを出してやってくれていたみたいです。本人の能力に応じつつ優しく丁寧に教えてくれていたみたいです。

カリキュラム 一人一人に丁寧に教えてくれていたみたいですが、たまに気分によって雑に教えたりもあったみたいです。

塾の周りの環境 近くてよかったですし交通の便もなかなか良いみたいです。仲良くみんな通ってました。立地的にも悪くはないと思います。

塾内の環境 雑音はないみたいでした。まぁ子供のワイワイと学んでいる声はしてました。けどやる時はやるでメリハリもしっかりしていたと思います。

入塾理由 家から近く友達もいたし通いたいって本人からあったので相談して行かせるようにしました。

良いところや要望 みんなが楽しみながら学べて自分のペースに合わせて教えてくださるみたいです。

総合評価 皆がわかりやすいように優しく例え教えてくれてたみたいです。その点はよかったけど、講師によって違うのもどうかなって思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ80分だったと思います。放課後の通いはほどほどの金額だったと思いますが、夏期講習、冬期講習は純粋に受講時間かける一コマの金額なのでそこは高いなーと思いました。

講師 個別指導と言うか「寺子屋」的な塾です。「今日私はこの教科のこのテキスト(ワーク、問題集)のここをやります」と、自主的に自分が勉強したいところを申告します。分からないところがあったら先生に質問者するタイプの塾です。先生のレベルもそれなりに優秀な方々なので、子どもの勉強レベルが5段階評価だとすると4以上が、この塾に通う適正レベルと思います。我が子は3くらいだったので結果合っていなかった。4以上なら満足出来ると思います。「質問して答えてくれても、その前の段階を説明してほしかった。」と通塾を終えてから子どもから聞きました。親としてはもっと早く聞きたかった。もう一度言いますが、評定4以上なら良い塾と思います。

カリキュラム 春期講習、夏期講習、冬期講習は問題集をやります。問題集以外の物もやりたければやれます。質問も出来ます。上記講習期間以外は自分がやりたい学習をします。過去問でも、学校のワークでも良いです。自由なところが良いです。
あと、親的にとても良いのは自習室が広くて、授業のある日も無い日も自由に使える事です。自習室には先生がいないので、自由過ぎる子のおしゃべりが多すぎる事もあったようですが、そのたびに先生が保護者込のLINEで注意喚起して改善していた様でした。

塾の周りの環境 最寄りの公立中学校の近く。駅と駅の中間くらい。家が近いのは一人で自転車などで帰っていたようですが、我が家は帰宅途中人通りの少ない暗い道もあったので自転車で迎えに行っていました。学区外から通う子もいたようで、近くのドラッグストアストアの駐車場をお迎えの駐車場として使えていました。塾からちゃんとドラッグストアにお話が通っているとの事でした。雨の日は我が家も車で迎えに行ったので、駐車場が使えるのは大変助かりました。たまにそのドラッグストアでお買い物もしました。

塾内の環境 塾内の環境はとても良かったと思います。自習室が広くてとても良かったです。

入塾理由 入塾前の個別面談と体験授業で熱心な感じがとても良くて入塾を決めました。

宿題 宿題はありません。全て自分が決める事です。宿題を出して欲しいのならこの塾は向かないかもしれません。

良いところや要望 この塾が良いところは、子ども自分のペースで勉強出来るところです。それと、自習室が使い放題なところです。

その他気づいたこと、感じたこと たしか、日曜日は定休日だったような。中学校の定期テスト前は自習室は開放だったかな。日曜日こそ自習室使いたいのにー!と思っていた気がします。

総合評価 先生を良い意味で有効活用して、先生のアドバイス通りいい意味転がされてできる子にはとっても良い塾だと思います。

個別指導なら森塾所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3になったらさらに値段が高くなるから。

講師 塾で習っている科目が定期テストで点数が下がったから。塾に通っている意味がない。

塾の周りの環境 明るい場所にあるので不審者などに対しては安心。家からも適度に近いので通いやすい。自転車置き場もある。

塾内の環境 繁華街にあるのでにぎやかで騒音はありそう。大きい道路にも面しているのでうるさい。

入塾理由 家から通いやすく先生も親しみやすいから。子どもが気に入った。

定期テスト 定期テスト前に無料で1回授業があった。受講していない教科も別料金だがタブレットで受ける講座があった。

良いところや要望 先生が子どもにとっては親しみやすいかもしれないが親からしてみたら頼りない。

総合評価 成績が思うように上がっていないから。塾の成果があまり出ていない。

「埼玉県所沢市」で絞り込みました

条件を変更する

785件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。